• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ゆうちょ銀行はPay-easy対応でしょうか?)

ゆうちょ銀行のICキャッシュカードはPay-easy対応しているか?

mrkatoの回答

  • mrkato
  • ベストアンサー率47% (1008/2121)
回答No.2

多分OKですよ。 自分はソフトバンク携帯で、ゆうちょ口座払いに新規契約した時、 ショップ窓口でゆうちょ銀行ICキャッシュカードを通し、 暗証番号を自分で押してで、契約成立してますので。 ゆうちょはクレジット有無に関わらず郵送で発行なので 下記の問題も無く、本人名義口座なら別身分証と有線電話先があれば有効。 ただし同じ方式で手続きする場合も、他行の即時発行カードで 「口座人本人名義が表示されていない」キャッシュカードについて、 auでは扱えなかった=印鑑は持ってたので書面手続きにした 経験してますので、どのキャリア契約であっても一応ご注意ください。

関連するQ&A

  • ゆうちょ銀行カード

    ゆうちょ銀行のカードについて質問です。 ゆうちょ銀行でクレジット機能の付いていないキャッシュカードを元々持っていたのですが、大学に入ったことをきっかけにクレジット機能の付いているカードを新しく作りました。 この場合、新しく作ったクレジットカードが届いたら今まで使っていたキャッシュカードは使えなくなるのでしょうか? よろしくお願いします!

  • ゆうちょ銀行のキャッシュカードについて

    先日、古いゆうちょ銀行キャッシュカードからIC入りの新しいゆうちょ銀行キャッシュカードにかえました。(スイカ、デビットカード機能つき) 質問 1、上記のデビットカードはクレジットカードの分割払いと違い、手数料、利子はかからないですよね? 2、上記のデビットカードはゆうちょ銀行の口座残高からすぐ引かれる仕組みなので残高0円の場合はデビットカードが止まりますよね?違う場合は仕組みを教えてください 3、上記のデビットカードは1回払いのみですよね? お手数おかけしますが回答よろしくお願いします

  • ゆうちょ銀行→ゆうちょ銀行

    ゆうちょ銀行のキャッシュカードをもっているんですが、ATMでゆうちょ銀行からゆうちょ銀行に振り込みたいんですが2500円というような500円や100円とかも振り込めるんですか?

  • 郵貯の民営化で

    銀行になるようですが、手元のクレディセゾンの共用キャッシュカードって扱いは、どうなるんでしょうか? 都銀のように郵貯銀行本体発行のキャッシュカード一体型に変更されるんですか?それとも、クレディセゾンのプロパーに切替でしょうか?

  • ゆうちょ銀行 suica

      ゆうちょ銀行のICキャッシュカードに搭載されたsuicaについてお聞きしたいのですが これは、また別にsuicaはsuicaとしてチャージしないといけないのでしょうか? それとも、ゆうちょに預けていたものが、suicaを利用した時に引かれるのしょうか? 変な質問だったら申し訳ありません。

  • ゆうちょ銀行からみずほ銀行へ振込み

    お目にとめていただき、有難うございます。 6月5日までにみずほ銀行に入金をしなくてはならないのですが、普段、ゆうちょ銀行を利用しているので、ゆうちょから振込みしようと思っています。 しかし、ゆうちょ銀行から他銀行へ入金ってまだ経験したことがないんです。 手元にあるのはキャッシュカードではなく、通帳のみなんですが、通帳でも振込み可能でしょうか? ATMから送金したいと思いますが、簡単でしょうか。ゆうちょ同士の送金なら何度もしたことがあります。

  • ゆうちょ銀行の引き出しについて

    ゆうちょ銀行の引き出しについてです。 私名義のゆうちょ銀行の口座を少し前に母が作り、通帳を私にくれました。 その際通帳のみでキャッシュカードは渡されなかったのですが、ネットで少し調べたらキャッシュカードを契約の際作っていなければ引き出しは出来ないとの事。 暗証番号は聞いているのですが、通帳と暗証番号のみで引き出しは出来るのでしょうか? ちなみにキャッシュサービスに丸は付いていませんでした。

  • ゆうちょ銀行で2つの口座の使い方についてアドバイス

    元々ゆうちょ銀行に口座Aがあり、最近始めたバイトの給料もそこに支払われるようにしたのですが、その口座は貯める用にしたいので、もう一つ口座を作りたいと思っています。 そこで、ゆうちょ銀行同士だと送金が無料と知り、資金移動がしやすいようにゆうちょ銀行にもう一つの口座B(使う用)を作ろうと思うのですが、その場合、クレジットカード(キャッシュ機能付)はどちらの口座のものを作るのがいいのでしょうか? 送金さえできれば、カードを作るのは口座Bだけにして、口座Bだけなら年1回使用するという年会費無料条件もクリアできるなと思うのですが… 口座Aは、貯める用だったので、キャッシュカードもクレジットカードも作っていませんでした。 ゆうちょ銀行同士の自分の口座の送金(振替?)はネットで無料でできるようですが、それは口座Aのキャッシュカードなどを作っていなくてもできるんでしょうか? また、送金後、口座Bのカードで問題なく買い物などできるでしょうか? できれば手数料などは0にしたいんです。 銀行についてよく分かっていないので「何を言ってるんだ?」と思われることを書いているかもしれませんが、回答頂けると嬉しいです。

  • 郵貯銀行について

    このようなことは、できるのでしょうか?ゆうちょ銀行の通帳とキャッシュカードを持っているものとします。 旅行先でお金が足りなくなりお金を振込んでもらう。(通帳は、自分が持っていき、キャッシュカードは家に置いていく。) キャッシュカードで入金(自宅近くの郵便局)→→通帳で引き出し(旅行先の郵便局で通帳から引き出す)

  • ゆうちょ銀行のATM

    ゆうちょ銀行の口座にゆうちょ銀行のATMで振り込むのには、キャッシュカードは必ずいるのでしょうか?通帳だけでできるのでしょうか?