• ベストアンサー

企業・行政がmixiを利用することについて

民間企業や行政がツイッターを利用し、情報発信の手段として活用している例が あると思うのですが、mixiではそのような事例を聞いた事がありません。 mixi側がそのような利用を禁止しているのでしょうか? もし禁止されていない場合、何故利用している企業や自治体が無い(若しくは少ない)のでしょうか? よろしくお願いします。

  • yu0002
  • お礼率98% (154/156)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#198951
noname#198951
回答No.1

mixiではmixiが許可した企業以外の商用利用は規約で禁止されています。

yu0002
質問者

お礼

なるほど、そういう事だったのですね。 勉強になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • mixiの利用してますか?

    mixiの利用してますか? mixiを一度都合により退会しましたが、先日再登録しました。 前マイミクだった人、何人かに声をかけ15人ほどマイミクがいます。 ですが、書き込みやフォトなど機能を利用するマイミクは2,3人でコミュニティも人がたくさんいても、止まった状態のものが多く、以前いたときのような利用価値があまり感じられません。 人に読んでコメントもらいたいわけではありませんが、ただ自分だけが情報を発信してるだけで、なんだか虚しくなりました。 mixi利用されている方はどのような感じですか? 当方30代です。 TwitterやFacebookはビジネス的に使い、mixiは個人的にと思って再開しましたが、TwitterやFacebookをやっている方が楽しいので、また退会するか迷い中です。

  • 行政刷新会議のメンバー

    行政刷新会議の民間有識者は具体的にどのような基準で選んだのでしょうか?特に今回の場合、大学教員や企業の重役等といった著名人だけではなく、自治体の一般職員が結構入っていらっしゃいますが、どのようにリクルートしたんでしょうか??

  • 企業活動と行政活動…

    企業活動の売上高と総資産は、国や地方自治体の行政活動に例えるとそれぞれどれにあたるのでしょうか? 売上高=一般会計+特別会計ですか? 総資産にあたるものははまったく思いつきません。 ご存知の方ご教授をお願いいたします。

  • 日本行政の良い所、上げて見てもらえませんか。

    こんにちは。 普段どちらかと言うと行政の文句ばかり言ってますが、逆に良い所は あるのでしょうか? 例えば ・これは米国、欧州などに比べ優れている、とか。 ・あれは国民、県民又は市民のために大変優れた制度である、とか ・この組織の存在は大変意義がある、とか。 ・あそこの職員は迅速・丁寧・親切、であるとか。 中央省庁から地方自治体まで幅広い範囲でどこでもいいのです。 私は感覚的にマヒしてしまいもう良い部分が見えて来ないのです。 行政側の人も民間の人も どなたか上げて見て下さい。 宜しくお願いします。

  • mixiの商用利用について

    mixi利用規約 第14条 禁止事項の12項(ア)には、商業用の 広告、宣伝又は宣伝又は勧誘を目的とする日記等の情報。ただし、弊社 が別に認めたものを除く。と書かれており、これを違反すると、強制退 会、利用停止、日記等の情報の全部もしくは一部の削除、又は公開範囲 の変更等の措置をとるとされています。 しかし、実際には実店舗を持つオーナー自身がコミュニティを作成して 宣伝に使っているのを見かけます。また、日記でも外部サイトにある ショップURLを貼り付けている方も居ます。 このような事例は、商用利用の規約違反に、あたらないのでしょうか。 私自身、ネットショップを持っており、プロフや日記にURLを貼ろう と思っておりましたが、入念にmixiの利用規約を読むと、これは 禁止事項に抵触するのではと、疑問に思いましたので質問をさせて いただきました。どうぞよろしくお願いいたします。

  • mixiを再び始めたいのですが。

    5年前にmixiがとても流行していた時期に登録していたのですが、流行が落ち着いて周りも飽きはじめた事もあって、私も利用しなくなりました。 その後、フェイスブックやツイッター、グリーなども流行りましたが、本名を出すのに抵抗があったり、そんなにはまるというわけでもなく…私にはmixiが一番使い勝手がいいような感じがします。 当時とは自分の環境も変わったこともあり、またmixiを気分転換のひとつのツールとして利用したいと思ってます。 ですが、私の周りの人は、当時登録したけれど今はほとんど利用していないような感じです。 なので、一般的には今はどのような感じなのかよくわからないのですが、どうなのでしょうか? やはり、昔みたいに積極的に利用している人は少ないのでしょうか? 今もmixiを充実して活用されている方は、どのような利用の仕方をしていますか?

  • 行政関連に外注

    こんにちは。 行政には全く詳しくないので、ここを利用して質問させてもらいました。 行政に関わる、情報処理は民間企業に発注する事は有るのでしょうか? また、上記が有るとしたら、どの程度までは、立ち入れるのでしょう? そして、どんな方法で、民間業者は請け負う事が出来たのでしょうか? 馬鹿な質問でしょうか…さっぱり知識が無くて、これから調べていこうと思っています。 とにかく、まずは何方かに聞いてみようと思いまして、質問しました。 どうぞ、よろしくお願いします。m(__)m

  • 公務員(行政)と某企業の癒着?

    表題の通り私の住む自治体で行われていることが分かりました。 その某企業には実は特に仲がいいわけではないですが知人もおり、当件について話してみたら「ばれたら(企業側にとって)やばいかも」と言っているので、まず不正行為かと思われます。 この件を通報する先はどこが良いのでしょうか。

  • BtoBでのtwitterの活用

    twitterをマーケティングに利用している企業は、現在ではたくさんありますが、そのほとんどがBtoC向けのサービスだったりしています。 BtoBの企業でtwitterをマーケティングに活用している事例などはあるのでしょうか? また、どのような活用方法がBtoB企業にとってベターと考えられてるのか、ご存じの方がおりましたらご教授下さい。

  • 自治体は供託できるのか

    単純に教えて欲しいのですが、 行政(地方自治体)と民間企業との間で交わされた業務委託契約に基づいて支払われる代金を企業が契約内容に不備があるとして、契約自体に応じていない期間にも、企業は例年通り業務を行ったが、自治体及び企業双方が契約の内容について合意が出来ないままに年度が終了しようとしている。 年度末までに行政側は支払を行いたいが、契約が締結出来ていないので支払根拠が無い。 企業は契約の内容について改善が無い以上代金は受け取れないとして受領拒否している。 しかし、業務内容が特殊なため、業務を行わなければ住民が多大な被害を蒙るため、企業は自己資金で1年間業務を継続してきた。 行政側も他の企業に委託することも出来ないまま、当該企業に業務を行わせていた。 年度が変わる直前になり、双方が歩み寄りを見せているが、合意できない場合、行政側は支払うべき金額相当を「供託」出来るのか? 契約締結できていない以上、行政はこの企業に対して法的にどのような対抗手段を持つのか? どなたかアドバイスをお願い致します。