• ベストアンサー

日本の将棋の駒にKingやPawnと書いてない?

日本の将棋の駒で、隅っこに小さくKingやPawnと書いてるような駒はありませんか。麻雀の牌には、以下のURLのようなものがあるようなので、気になりました。 http://reachmahjong.com/en/category/strategy/

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • evermyst
  • ベストアンサー率80% (4/5)
回答No.1

実在する商品をお求めなのか、Webをお求めなのかにもよりますが、  たしか女流の北尾さんでしたか・・・(不確かですみません)が提案しデザインボードゲームという形で英語表記ではありませんが記号表記のタイプでしたら見たことあります。 名前がDesign SHOGIだったかと思われます。  自分は将棋暦は数年と浅いのですが、英語表記で書かれてるゲームやサイトや実物はいまだめぐりあったことはないですね。

関連するQ&A

  • チェスのポーン(Pawn)の動きが、なかなか理解できません。

    チェスのポーン(Pawn)の動きが、なかなか理解できません。 将棋は知っているのですが、チェスのルールでポーン(Pawn)のすべての動きがわからず困っています。 理解できているのは以下の4つです。(kingが取られる条件は除外しています) 1) 前に進む位置に駒が無ければ前に1マス進むことができる。 2) 2段目にあるポーンは前の2マスに駒が無ければ2升前に進めることができる。 3) 1つ斜め前に敵ごまがあれば、斜めに進んで敵ごまを取ることができる。 4) 敵の一番奥にポーンが進むと、Q,R,B,Nの4つのうち、どれかに昇格する必要がある。 これに 2)と3)が混じった変な動きがあったような気がしますが チェスのルールに詳しい方教えてください。 また、チェスのルールは1つでしょうか?いつの時代から策定されたものが一般的なのでしょうか? 今回はポーンについて、すべて解決したいです。

  • 将棋の駒の記号化

    将棋の駒の記号化  いつも、解答いただきありがとうございます。  最近、将棋が国内だけでなく海外でも、愛好者が増えていると聞いております。  碁では、黒い石と白い石しかなく、文字も、記号も何も無いので、世界中どこでも通行しそうですが、将棋の場合は、駒の中に文字が書かれているので、これが、読める日本人だけが利用できると考えていました。今でも、世界への普及の障害になっているのは、駒に書かれている文字が障害になっているのでは無いかと考えています。  マージャンでも、牌の文字は、中国語で日本語としては、分かりにくいです。しかし、中国語としては、分かりにくくとも日本と同じ漢字で記載されているので大体の意味は、理解できます。欧米人には、分かりにくいでしょう。  そこで提言ですが、駒の文字を記号やシンボルで表現した駒を作り普及できるようにすれば、外国人でも、もっと、なじみの良いものになってもっと海外に普及するのではないでしょうか?  利用者が世界中に普及して広がったら、将棋についての研究ももっと進むし、国際的な親睦の役割を果たすのでは、ないでしょうか?  個人同士の仲間ができれば、戦争などの抑止力になるのでは、無いでしょうか?  海外の個人を個人的に知っていて親睦の関係にあるのに、世界中の個人と個人が個人的に良く知っているのに、お互いに殺しあう気持ちになりにくいのでは、無いでしょうか?  お互いのルールを尊重すること、お互いの敬意と礼儀を尽くすことは、世界を平和にするでしょう。  お互いの資源を奪い合えば、資源は、足りなくなりますが、お互いの資源を譲り合うようにすれば資源は、あまります。  また、色々と冷静に考える能力がつく、自立した考えを持つようになるので、私たちが社会生活を営む上でも、プラスになるでしょう。  王将を武将の冑の記号にするとか  金賞を金に関する記号にするとか  香車を槍の形の記号にするなど  また、駒の裏の記号は、記号の周りに丸印をつけて統一して裏の駒であるように表現するのです。  また、記号だけでなく駒の一部に日本語で駒の名称を書いておくと良いでしょう。  金将なら、「金」、王将なら「王」、銀将なら、「銀」と書いておくのが良いでしょう。  また、記号をどうするかなど、皆にデザインを募集して優秀なものを採用すればどうでしょうか?  将棋の駒の裏の文字は、全て崩して書かれてあるので、楷書では、どのような文字であるのか分かりにくいことが日本人でもあります。  皆さんの意見は、いかがでしょうか?  敬具

  • チェスのポーンについて

    こんにちは チェス初心者の者です 気になることがあるので聞かせてください ポーンという将棋でいう歩の動きをする駒がありますよね  あれは何故、相手の駒をとる時、斜め方向にしか進むことが不可能なのでしょうか?あと、相手のポーンと対面すると動けなくなりますよね 相手が前にいるのに何故でしょうか? ルールだからと言われればそれまでですが、自分はルールができる時にはなにか参考にするものがあったと思います。ゲームのバランスを取るために調整したのかもしれませんが・・・ 回答お願いします

  • チェス駒の呼び方は?

    チェスの駒で、ルークRookというのがありますよね。 縦横まっすぐ進み、将棋の飛車と同じ動きをするものです。 ルークという名前だと思っていたのですが、先日友人がキャッスルやタワーと呼んでいてびっくりしてしまいました。 キャッスルやタワーという呼び方もありなんでしょうか? それともただの間違い? とっても気になって、ゲームよりも論争をしてしまいそうです。 国語のカテゴリで質問すべきことではないのかも知れませんが、日本国内だけの呼び方かも知れないな、と思い質問させて頂きました。 よろしければお教え下さい。

  • なりたくないな~ と思う、トランプのカードは?

    あなたが、なりたくないなと思うトランプのカードは、何ですか? 因みに私は、「ハートの10」です。いつも心臓がドキドキしそう・・・ あ、トランプのカードでなくとも、花札・将棋の駒・麻雀牌などでも結構です。

  • 将棋の「待った」は

    将棋の「待った」は 将棋で一度着手し、手が離れた後、駒を元に戻したり、着手を変更することで、反則 となる。素人将棋のように「待った」と声を出さなくても適用される。駒から手を離 さなければ指し手を変えてもいい。 TITLE:待った - Google 検索 DATE:2006/07/28 22:09 URL:http://www.google.com/search?hl=ja&rls=DVXF%2CDVXF%3A2006-26%2CDVXF%3Aja&q=%E5%BE%85%E3%81%A3%E3%81%9F+&lr= 事になってますがオセロ・チェス・連珠・碁ではどうですか?

  • 将棋の駒の名前の由来をおしえてください

    こんにちは。 将棋の駒の名前の由来をおしえてください。 よろしくお願いします。 ---以下は自分のフリーコメントです--- 歩兵: 「ほへい」と読まず、「ふひょう」と読むのはなぜ? なぜ成ったとき「と」金なのか? 香車: なぜ「香る」車?匂いと関係がある? 桂馬: 「桂」の馬?京都の桂が馬の産地だったとか? 銀将、金将: オリンピックのメダルも金銀銅の順だが、金銀というのには時代を越えた万国共通の認識があるのか? 鉄将とか鋼将とかじゃだめ? 飛車: 「飛ぶ」車? 香車もだが、「○車」と名前の付く駒が直線的な動きをするのは偶然? 角行: 「角(四隅)に行く」という意味? 玉将: なぜ「玉」? 「王」に似ているという意味では「主」とか「土」でもオッケーでは? 王将: 大将でなく王将なのはなぜ? 龍王、龍馬: 駒として王将を凌駕する強さという意味では、人間以上の存在という意味なのか? 日本史における「龍」の認識と関連が?

  • 将棋、囲碁、麻雀、ポーカーの棋士は何の生産性がない

    将棋、囲碁、麻雀、ポーカーの棋士は何の生産性がないような気がしてならないが 将棋、囲碁、麻雀ポーカーの棋士の 存在理由、価値、彼らにしかない視点とは? 将棋、囲碁、麻雀、ポーカーの棋士の 利点、欠点、限界、盲点とは? 皆さんにとって 将棋、囲碁、麻雀、ポーカーの棋士とは? そもそも生産性とは どういう概念なのだろうか? 生産性の 利点、欠点、限界、盲点とは? 生産性のあるとされる職業、生産性のないとされる職業 それぞれの 利点、欠点、限界、盲点とは? 将棋囲碁麻雀ポーカーカテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。

  • どうぶつしょうぎについて

    現在5歳になりたての子どもがおります。将来将棋をやらせたいなと思いまして、先日どうぶつしょうぎを購入しました しかし、5歳の子どもにはルールが複雑かなと思いまして、更に簡単な遊び方がないかと探しています。以下のような他のサイト様で掲載していらっしゃるような遊び(例:ミニミニどうぶつしょうぎ)も1人で試させて頂いたのですが、まだ難しいような気が致しました http://train.gomi.info/trainshogi/making/information.html 自分なりに考えたのは、(1)成ることがない(2)取った駒を使わないの2点をルールとすれば、幼児でもなんとなく楽しめるのかなと思いましたが、そもそもそこまで簡略化するなら今はやらせない方がいいのでしょうか どうかご意見をお伺いできれば幸いでございます よろしくお願い申し上げます

  • 碁を打つ、将棋を指す、ではチェスは?

    碁盤の上に白か黒の碁石をパチンと打ちつけるので、碁を打つ。 将棋は、升目の手前に駒をそおっと置いてから、人差し指で、すっと動かして升目の真ん中に置くので、将棋を指す。 では、打つわけでもなく、人差し指で動かすわけでもない、南蛮渡来の西洋将棋=チェスの場合は、何と言うのでしょうか? 英語の動詞Playを日本語に変えて、「チェスで遊ぶ」と言うのは、なにかこのゲームを蔑んでいるようで、申し訳ない気がします。 日本語使いの方よりアドバイスを頂ければ幸いです。