• 締切済み

フルアコのギターにかかる維持費

passalaqueの回答

回答No.9

「2」の方と同じです。全くかかりませんよ。僕のは1979年に買ったES-175というフル・アコです。(1950年製) 普段は居間に置いてあります。特別の事は何もしていませんが、ヨイ音で楽しませてくれます。 但し、普段はアンプを通して弾きませんので、アンプに通した場合はガリ・ノイズ等発生している可能性はあります。 トップ落ちはほとんど無い状態です。 ピアノでは響板(クラウン)と言いますが、フル・アコのギターを横からみるとボディーが膨らんでいますよね。これがペタンとしてしまうと、もうダメです。(トップ落ち)これはたぶん修復できないと思います。(寿命) ギターのアタリ、ハズレもあるのかも知れませんし、置いている部屋が湿気ているとか、西日が当たるとか、色々な状況もあるのでしょうね。 だから、一概には言えませんが、フル・アコ故にメンテ料がかかるとは言えないと思いますョ。 ヨイ、フル・アコに出会えるといいですね!

関連するQ&A

  • ビッグバンドにおすすめのギターは?

    当方、ビッグバンドでギターを弾いているものなんですが、この度新しく楽器を買おうと思っております。 現在はSGを使っており、次に買うギターを、アコースティックにしようかフルアコ、もしくはセミアコにしようか迷っています。 カウントベイシーのフレディ・グリーンはアコースティックでしたのでアコギもいいなぁと思うのですが、私がアコギで弾いていたら確実に埋もれて聞こえなくなると思いまして・・・やはりフルアコかなと思っています。 まだ経験が浅いので、ジャズ向けのいいギターがわかりません。予算は少ないです。。がんばって10万くらいですかね。 なのでできればそれ以内でみなさんがいいと思う楽器を教えていただけないでしょうか?もちろん予算オーバーでも結構です。 また、グリーンのようなコードワークができないのに弾き方だけマネしていたら寒いでしょうか?(すみません変な質問で) よろしくお願いします。

  • フルアコ?セミアコ?

    最近ギターサウンドに目覚め、自分でも挑戦しようと さっそくギターの購入を考えています。 が、自宅のアパートは壁が薄く、音漏れが心配で アコギはさすがに無理そうな雰囲気。 そこでエレキを買ってアンプ+ヘッドフォンで こっそり練習を、と考えたのですが、 フルアコ、セミアコのどちらにすべきか迷ってます。 フルアコは箱鳴りがするといいますが、 やはりアンプの有無に関わらず、結構でかい音が 出ちゃうんでしょうか? 見た目で気に入ったモデルはフルアコなんですが、 大家さんが少々うるさい人なので、騒音とかで トラブルになるのは避けたいもので。 詳しい方、ぜひアドバイスをお願いします。

  • ギターについて

    とある事情でエレキが使えないのですが ↓のようなギターを探してます ほとんどエレキみたいな感じのギターなんですが セミアコとかフルアコって感じでもないし えーっととりあえず普通にサウンドホールが開いてます でピックアップはないです。アンプにはつなげれます でもエレアコというには小さくてCoolすぎます。うーんエレアコなのかな? 他の人が使ってたので僕の妄想の品ではないです それっぽいものがあればお願いします 説明分かりにくいですね。すみません 自分でも探したけどそれらしいのは見つからないので おねがいします 説明分かりにくかったら言ってください

  • フルアコのネック(指板)エンドの反り

    ダキストのNewyorkerというフルアコです。 最近気が付いたのですが、指板のハイフレット部の数フレットが下にかなり反っていて、押さえて音を出すのが困難になっていました。 フルアコ独特の構造で、ジョイントブロック部から先のボディから浮いている部分がありますよね、ネックマウントのPUのステーが付いている部分と言えばわかりやすいでしょうか。 その浮いている部分が下(ボディトップ側)へ、グーッと曲がっているのです。 購入した当初は気が付かなかったので、おそらく徐々に曲がってきたのだと思います。 ハイフレットは使用頻度は低いものの、全く使わないわけでもないので弾きにくくて困ります。 この部分はトラスロッドの調整外の箇所ですし、もう少しフレットが減ってきたらフレットの擦り合わせに出そうと思いますが・・・ もしリペアに出して本格的に直そうと思ったらどれぐらい費用がかかるものなのでしょうか。 (直接リペアショップに聞いてもいいのですが、予備知識としてある程度の目安を知っておきたい) フルアコのこの部分というのは、ギブソンのフルアコやその他のこういう構造になっているギターではよくある症状なのでしょうか?

  • Gibsonのギターで24フレットまである物。

    僕が調べたのでは今までGibsonが売り出して来たエレキギターで24フレットまである物がSG Tony Iommi Signature ModelとSG Supremeだけしか見つからなかったのですが他に知っている方いらっしゃいましたら是非教えて下さい!!もともとGibsonのギターは24フレットが作りづらい構造なんですかねぇ?

  • エレキギター

    僕は今、レスポールとストラトキャスターを使っているのですが、そのギターが重くて(特にレスポール)、軽いギターがいいなと思っています。そこで、下記のギターで軽い順ランキングをつけて、その結果を参考にして、次に買うギターを決めたいなと思います。よろしくお願いします。 ストラトキャスター テレキャスター ムスタング ジャガー レスポール レスポールスタジオ SG フルアコ セミアコ ファイアーバード

  • ギターを買おうと思っているのですが

    2本目のエレキギターを買おうと思っています。ギターはSGを買おうと思っています。予算は8万前後を考えています。 しかし身近に楽器屋がなく、通販で買おうかと考えています。実際通販というのはどうなのでしょうか?GibsonのSGstandardを考えているのですが通販の方が安いですよね。大きめの楽器屋にも行けないことはないのですが、調べたところその楽器屋にあるGibsonのSGは12万と予算では買えそうにありません。通販では試奏、個体差など自分で確かめることができないのが心配です。 自分もお店でしっかりと確かめて買いたいのですが、店が遠いのと、値段的には通販の方が安いということで、どうしようか考えています。 それと8万くらいのGibsonのギターはどうなのでしょうか?この値段ならトーカイなど他のメーカーの方が質が良いということも聞きますが、やはりGibsonのギターと聞くとなんかすごいイメージですよね 自分でも調べているつもりですが、あまり詳しくないのでアドバイスおねがいします。

  • Gretschグレッチのギターについて

    自分は音を聴いてGretschが好きになりましたが 知り合いから初心者にはあまり適してないギターと言われました。 ブリッジが固定されていないので、弦の交換時やまたチューニングも調整も難しいと言われました。 Country Gentleman,Tennessee Rose,DUO JETを考えてたんですが、 やはりどれもブリッジは固定されていないのですよね? フルアコと聞いたのですが、DUO JETはソリッドなのですか? ネックもGIBSON等ギターと比べても太いのですか? Gretschの欠点は他に何でしょうか? 情報を教えてください お願いします。

  • 初心者でも弾きやすいエレキギターって

    私は今、アコースティックギターをやっています。今度、エレキギターを買おうと思っているのですが、どのメーカーのどのギターが一番初心者でも弾きやすいのか分かりません。 本当は、ギブソンのギターを買いたいのですが、値段が高いので、エピフォンのレスポールを買いたいなと思っています。エピフォンのギターは初心者の私(女です)でも弾きやすいでしょうか??また、他に初心者でも弾きやすいギターがあれば教えてください。 予算は5万円くらいです。宜しくお願いします。

  • ヤマハのギターSGの”SG"とは何の略ですか?

    今まで私は、ヤマハSGとはギブソンSGのコピー(対抗)モデルで名称も同じく”ソリッドギター”の略だと思っていました。 しかしヤマハSGはあくまでオリジナルモデルで、確かな情報ではないですが名称も実はヤマハの方が先につけていると聞きました。また、ヤマハSG-Iというセミアコモデルもあったことから、ソリッドギターという略ではおかしい気がします。 ホームページやウィキペディア等々自分なりに調べてみましたが見つからなかったので質問させていただきます。ご回答よろしくお願いします。