• 締切済み

フルアコのネック(指板)エンドの反り

ダキストのNewyorkerというフルアコです。 最近気が付いたのですが、指板のハイフレット部の数フレットが下にかなり反っていて、押さえて音を出すのが困難になっていました。 フルアコ独特の構造で、ジョイントブロック部から先のボディから浮いている部分がありますよね、ネックマウントのPUのステーが付いている部分と言えばわかりやすいでしょうか。 その浮いている部分が下(ボディトップ側)へ、グーッと曲がっているのです。 購入した当初は気が付かなかったので、おそらく徐々に曲がってきたのだと思います。 ハイフレットは使用頻度は低いものの、全く使わないわけでもないので弾きにくくて困ります。 この部分はトラスロッドの調整外の箇所ですし、もう少しフレットが減ってきたらフレットの擦り合わせに出そうと思いますが・・・ もしリペアに出して本格的に直そうと思ったらどれぐらい費用がかかるものなのでしょうか。 (直接リペアショップに聞いてもいいのですが、予備知識としてある程度の目安を知っておきたい) フルアコのこの部分というのは、ギブソンのフルアコやその他のこういう構造になっているギターではよくある症状なのでしょうか?

みんなの回答

  • ryusei49
  • ベストアンサー率90% (9/10)
回答No.1

こんばんは。 私もgreco製の古いフルアコ(ES-135タイプ)を所持してますが、そのような症状は見た事も聞いた事もありません。 しかもダキストの物がですか・・・ ネックエンドの部分には弦のテンションも掛かりませんし、多少厚みもあるので反るなんて事はかなりまれな事だと思います。 もし、新品で購入したのならなんらかの保証対象になるのではないかと思います。 しかし、どんな修理方法になるかは皆目見当もつきません(汗 ハイフレットだけ、少し高い物に買えてすりあわせるたらなんとかいけそうな気がしますまた反ってくれば同じことですよね・・・ 特殊なケースなので、楽器屋によって修理価格は変わってくるかもしれませんから複数軒あたってみてはどうでしょうか?

markey08
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ギブソンES-135も持っていますが、こちらは指板の20フレットと21フレットの間あたりからボディから離れていっているので、反るほどの長さは無いようですね。 ダキストNewyorkerの場合、16フレットから21フレットまでと浮いている部分が長いので、湿度や温度変化の具合で反りやすいのかもしれません。 また、フレットの足の嵌り具合がキツいと、けっこうネックの反りなどにも影響があるようで、トラスロッドの制御が利いていないこの部分では、一定方向に力がかかり続けてこのような症状になるのかもしれません。 購入して2年ぐらいたつのでもう保証は効かないと思いますが(たしか保証は1年間だったはず)、いちおう楽器店に聞いてみます。 近いうちにリペアショップに相談してみます。擦り合わせ程度でマシになればOKなのですが・・・ フレットを抜いて指板修正(削って平らにする)すれば解決なのでしょうが、そこまで大掛かりにやればおそらく5~6万円はかかるでしょう。まだフレットもほとんど減っていないし、フレット交換までは少なくともあと5年ぐらいは持ちそうですので、ちょっとそこまでやるのも躊躇しています。

関連するQ&A

  • ネックの順反りの部分修正の方法は?

    カナサシにて、1フレットから13フレットまでは真っ直ぐ、また13フレットから最終21フレットも真っ直ぐなのですが、1フレットから21フレットにかけて測定すると13フレット上で3~4mm位の隙間が出来ます。明らかに13フレットの部分だけが反っており、フルアコのネックですのでトラスロッドが効いているのは1フレット辺りから10フレット辺りまでしか内蔵してなさそうです。いっそ13フレット以降のフレットすり合わせも考えましたが、4mmの誤差ではとても無理そうです。部分的に(13フレット辺りで)反りを修正する方法ってないのでしょうか?あくまでもDIYです。現在ネックのリセットの為、ボディーから外してある状態(セットネック)です。どうぞ宜しくお願い致します。

  • ネックがボディから出ているギター

    ハイフレットでの演奏性を考慮して、GibsonのSGのようにネックがボディから出てる(最高フレットの部分までカッタウェイがきている)ギターを探しているのですが、なかなか見つかりません。(ちなみにSGは持っています) 他にどんなギターがあるか、知っている方は教えてください。 できればボルトオンではなく、かつ22フレット以上ついているものでお願いします。

  • ネックの反りとオクターブチューニング

    エレキギターについて質問させていただきます。 現在使っているギターのネックが反っているか気になります。 ギターは、フェンダージャパンのストラトキャスター、ST58-80TXです。 ちょうど3年前に新品で購入したもので、それ以降修理や調整には出しておりません。 まず、目視による反りの確認ですが、 ボディを下、ナットを上にし、上から見下ろした時にペグが自分から見て右手側にくる状態にしました。 すると、指板の左端(1弦側)がどうも直線になっているようには見えません。 右にカーブしているように思えてしまいます。 反対に6弦側の指板の先端は一直線になっている気がします。 次に6弦1フレットと最終フレットを押さえて、中央部を見ると、弦とフレットの間に隙間があるかないかくらいです。 小指を目一杯伸ばして4フレットをたたくと、音がしました。 これは他の弦でも音がするのを確認できました。(弦とフレットの隙間は、2~5弦では確認しづらく、何とも言えません。) ストレート・エッジを持っていないので、ストレート・エッジによる確認はできませんでした。 そして、オクターブチューニングをすると、ほぼ完ぺきに合わせることができました。 ローポジションでのビリつきも、あまり気にはなりません。 そこで質問なのですが、オクターブチューニングが合う場合、ネックは反っていないものと考えてよいのでしょうか? 個人的には、目視によって指板の左端が右にカーブしているのが気になって仕方ありません。 オクターブチューニングが合っている場合でも、ネックのねじれや、左右に波打ちしているという可能性はありますか? もし、オクターブチューニングとネックの反りの間に何も関係がないとしたら、楽器屋さんに持っていこうと思います。 (自分の中では、勝手にオクターブチューニングがあっている≒ネックは反っていない、つまり目視の方が間違っているのではないか?という考えがあります。。。。この考え方は不適切でしょうか?) 質問が長くなってしまい、申し訳ありません。 回答よろしくお願いします。

  • ギター■メンテナンス■基礎

    現在、アコースティックギターを持っているのですが メンテナンス(クリーニング)というものをしたことがありません。 一応、Gibsonの3点セットみたいなものを持っているのですが どう使えばいいか分かりません。 ギターポリッシュはボディにやるのはわかったのですが 指版と弦に使う2つがどう使えばいいか分かりません。 指版用はフレット(金属部分)も拭いていいんですか? 指版って木製だけど水分が入っちゃっても腐ったりしないのですか? 全てクロスに含ませてやるの?? お金を貯めて買った大切なギターなので色々不安です。 色々教えてください。

  • メイプル指板 ラッカー塗装方法

    こんにちは 現在ギターを組み立てなおすためにボディ塗りから始めたものです。 現在ボディ塗装、クリアー吹付け、コンパウンド磨きが仕上がってネックの塗装に移ってるのですが、一回目フレットにマスキングしてウッドシーラー塗ってクリアー塗装したらマスキング下部分までもが膜で覆われてしまってそれをどかすためにカッターでその部分を剥がそうとしたら指板が少し削れてしまいました。 フレットが付いた状態のネックで綺麗に塗装をする方法を教えてください! ちなみにネックは三本ストックしてあるのでとりあえず2本目で挑戦しようと思います ご教授よろしくお願いします P.S. フレット付近のところの膜がギザギザになってしまうこともあるのですがそれはもう腕なのでしょうか・

  • フルアコのピックアップを交換したい

    フルアコのピックアップを交換したい 現在、ES175タイプのフルアコに、ギブソンの490Rというピックアップをつけています。(フロントのみ) これはギターを買ったときについていたピックアップが、ものすごくハイパワーのものがついていて、ハウりまくってしょうがないので、手持ちの490Rをつけたところまあまあ落ち着いた音になったので、そのまま使っていました。 しかし、まだなんとなくパワーが強いかなという感じで、少しドエドエした感じが気になってきました。 もう少し枯れた?感じというか、デリケートなクリアーさのあるピックアップに交換したいのですが、いいお薦めのモデルはありますでしょうか。 定番のダンカンJAZZ(SH-2)か、'59(SH-1)あたりかな?と思っているのですが、JAZZは聞くところによると意外とハイが強いらしくて、ジャズ向きの音を作るのに高音域を絞るとこのPUの美味しい部分を消してしまって意味がない、と聞きました。 名前は“JAZZ”ですが、どちらかというとクランチ程度に歪ませて、セミアコあたりにつけてフュージョン的なギターを弾くのに良いと・・・?。 '59もパワー的にはJAZZと似た感じと思いますが、音の傾向的にはどうでしょうか。JAZZよりはマイルドと思うのですが、フルアコにつけてらっしゃる方はいらっしゃいますか? 自分の好みの音としては、ジムホールやパットマルティーノらのようにモコモコした音よりも、50年代の西海岸のギタリストのように適度に中高音も出したナチュラルな感じの音が好みです。 (ただし、キンキン、シャリシャリの音域はもちろん絞りますが。) 音のことですので、言葉ではなかなか説明できるものではないと思いますが、何かアドバイスがあればお願いいたします。 また、他にあまりどんな種類が向いているのかよく知らないので、お薦めがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • フルアコのフィードバック対策

    国産のフルアコなのですが、4弦8フレットのB♭の音だけがすごくフィードバックしやすく、困っています。 家で弾くような小さな音でも、この音だけ弾いたとたんにハウります。 <考えうる対策> 「リペアに出す」 楽器店に持っていき、メーカー修理を頼みました。しかしメーカーのサービス窓口から修理不可、ということでそのまま帰ってきました。 (デッドポイントもあったので、その件で一緒にお願いしましたが、デッドポイントの解消も、このモデルに関してはできないとのことでした) ちなみに店に同じモデルがあったので、試しにそれをテストしたところ、全く同じポジションで同じ症状が起こりました。設計上、違う個体でもそうなるようです。 「アンプの位置や角度を工夫する」 これである程度フィードバックを避けることは可能ですが、お店のセッションなどに行くと、ギターはこの位置、アンプはここ、とほとんど決められていることが多いので、それもなかなか自由が利きません。 「Fホールをテープで塞ぐ」 これは塗装に良くないし、見た目も悪いのでやりたくありません。 (賛否ありましょうが、個人的には見た目は非常に重要です) 「ボディの中に布などを詰め込む」 これは音がペナペナに鳴ってしまうので、これも駄目でした。 「ここだけ弾かないようにする」 ポジション的に使用頻度がかなり高いので、この音だけを避けるのは難しいです。 音を伸ばさないなら大丈夫なんですが、コードもロングトーンも弾きますので。 「このギターは手放す」 音やルックスはとても気に入っているので、それは考えていません。 <調べてみたこと> BOSSのAD-3というアコギ用のエフェクターに、アンチ・フィードバックという機能がついているようです。 これはアコギやエレアコ用のようですが、フルアコに繋いだ場合の音質はどうでしょうか? その他フィードバック対策に有効な手段をご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • ギブソンL-5の様な音が好きです。

    当方、ジャズギター歴は長く、以前からギブソンL-5シグネイチャーが欲しいのですが、(サウンド、弾き易さなどから)経済的に無理なので、10~20万円位でメーカーはこだわりませんので、おすすめのフルアコを教えて下さい。理想は15~16インチボディ、厚み5~8cmの薄型でスプールトップ単板削りだし、メイプルサイド&バック、メイプル3ピースネック、エボニー指板、ラッカー塗装、フレットはギブソン系です。ダキストのJrはどうかと思っているのですが、サウンドがシャリシャリゴーンと聞きます。(弾いたことはありませんが・)やっぱり、L-5系のマイルドで且つエッジの効いた、トーンを絞ってもウォームでソウルフルな・・・そんなギターが欲しいです。ちなみに175は厚みとトーンを解放したときのサウンドがだめです。生の箱鳴り、音量などは気にしません。(逆にハウリングし易いのはだめです。)宜しくお願いします。今所有のES-335のトーンを絞ると、ある程度ウルフワケニウス、パットメセニーのモコモコトーンは出るのですが、もう少しソウルフルな荻谷清みたいな音が欲しいです。

  • TACOMAアコースティックギターのネック(トラスロッド)調整が出来ず、順反りが直りません

    TACOMAのアコースティックギターでPK30-E4というのを3年ほど前にネットオークションで購入しました。小柄なボディですがコアバックではっきりとした良い音が出ます。最近ネックが弦の張力に負けていわゆる「順反り」になったため、調整しようとヘッドにあるトラスロッドカバーをあけてみたところ、六角レンチと思っていたのですがそうではなく、ロングボルトにナットで調整するもののようでした。手持ちの工具では何ともならないと判断し、近くの楽器屋さんへ「どんな工具があれば?」と相談しましたところ、親切にも色々試してもらった挙句、「うちにある工具では無理」が結論でした。ギブソン系周辺のレンチを幾つか合わせてくれたのですが、ボルトねじ部分がかなり突き出ているため、『相当深いソケットレンチ』でないとナットを回すことが出来ません。「購入時に専用工具が付いてませんでしたか?」と問われましたが、ケースや保証書(英語です)のみの同梱でした。「或いは既にかなり絞ってある(これ以上は直せない)かも」と不安な言葉も出ましたが、どなたかTACOMAギターに関して専用工具があるかご存知の方、或いはこの手のご質問にお答えいただける方、折角のナイストーンを弾き易くするためにお知恵を下さい。

  • 緊急!どちらのギターを購入するか。

    Orville by Gibson LPCの購入を考えてます。 が、大変悩んでいるのです。 早めに買わないといけない状態になりました。 皆さんなら、どちらを購入しますか? 内容は、 白いレスポール、 傷が少ない。 状態がよく音もいい、フレットの減りもなくほぼ美品。 黒いレスポール、 多少傷はあるが、目立った傷は無い。 音は悪くないが、フレットの残りが7割。 状態はPUが交換となる。 フロントが刻印ナンバード(近年物)、 リアがGibson USAの刻印の入った現行品(モデル不明)。 この2つで悩んでいる理由は、われながら情けないのですが、 ボディカラーなのです。 黒いレスポールが欲しいと思っていたのですが、 条件が多いのでどうしようかと思ってます。 一方、白いレスポールは、状態もよく美品ですが、色がな・・・ どうしようかと本当に悩んでます。 果たしてこれからプレイする際に愛着がわくかどうか・・・ 本当に情けない質問ですがどうかお願いします。

専門家に質問してみよう