• 締切済み

透明感のある音で聴きたい!!

iBook 2001(@iBook-2001)の回答

回答No.2

はじめまして♪ ケーブルより、スピーカーを換えましょう(^o^) スピーカーは発明されてから非常に長く(原理特許は真空管発明前)素材や構造の多少の差は有っても動作原理は100年以上前から変わっていません。 つまり、アコースティックの楽器と似た様な部分が有って、電子機器の様にコンピューターで設計しても優秀な逸品は出来ないという昔ながらの製品です。 つまり、生真面目に理論から追求すれば市販出来ない程の開発費が掛かって、それでも満足な物が完成せず、量販向けの製造品からちょいと手を加えた試作で逸品が出現する事もあります。 ケーブルをより良い物に変える事で、より正確な伝送と成り、アンプもスピーカーも理想的な動作環境に近く成ります。 しかし、スピーカーの能力が上がったりするはずも無いのも事実です。 オーディオ機器の中で、スピーカーが最も個性や優劣評価が有る部分です。 しかし、紙の加工、磁石の製造、木製品の製造など、どうしても人間の手間と広い工場が必要となり、土地や人件費が高い日本国内ではほんの数社しか自社生産していません。 SHARPもスピーカー製造は行っていませんし、東芝も日立も、、、 http://www.sharp.co.jp/products/sdgx1/text/p05.html こちらを視ましたが、他社製のスピーカー、ほとんど利用可能ですね。 15W+15Wで4Ω対応ですから、スピーカーは4Ω以上、スピーカーのワット数は1W~500Wでもだいじょうぶです。(ただし、スピーカーが音に変換する効率、dB表示だけは大きい方が有利です。3dBの差が同じ電力で2倍の音量差になります。自作した少し効率の良いスピーカーでは95dBなので体育館クラスでのイベントでは1Wも出すとBGMがウルサイと苦情が出ましたよ。マイクからのアナウンスは5W未満) 音の透明感って、人の感覚表現なので技術的な評価ではありませんね。  オーディオ製品は科学と工業技術と人の感性(芸術的評価)の総合でしょうから、なかなか難しい部分でもあります。 あくまで想像ですが、ご利用機種、そして他社のほぼ同等機種などから低音感や高音感を演出していると思いますので、案外中音域のクオリティーが犠牲になって全体の音が団子状にゴチャゴチャドンっと言う感じのサウンドの可能性を想像いたします。 真逆のサウンドはフォステクスのFE-103と言うユニット1発で聴いた場合でしょうか? このユニットも中高域に強い個性が有りますが、トータルで低音も高音もあまり出ないけれど、特にヴォーカル等は高度な再現をしてくれます。 今のスピーカーを改造と言う手法も有りますが、中まで手を加えるために大きなリスクと費用は考えものですので、スピーカーの上にレンガでも乗せてみてはいかがでしょうか?? もし良い方向に音が変化したら、上下にレンガ、左右にも、、と言う所が限界でしょう。 それ以上は内部に手を加えるより、やはりスピーカーを買い替えた方がリスクが少ないと思います。 私の様にスピーカー工作に興味が有るのでしたら、是非とも分解してほしいのですが、元に戻せなく成ると思いますので、買い替えて廃棄する前に遊んでみるのが良いかと思いますよ。 創意工夫し、振動をコントロールしてみてください。 がんばれ~~♪

関連するQ&A

  • パソコンの音を高級スピーカーで聞きたい!

    最近パソコンを買ったのですが、それにはスピーカーがついてきました。でも、それはショボくて私が持ってるミニコンポのスピーカーのほうが断然良い音がするので、パソコン付属のスピーカの代わりにコンポのスピーカーを当てたいのですが可能ですか? また、そんなことしたら当のコンポが聞けなくなってしまうのでしょうか??教えてください!宜しくお願いします。

  • PCにスピーカーを2つ追加したが音が鳴らない

    こんばんは。 PCの音源をPCに付属されているスピーカーとコンポのスピーカー計4つから鳴らそうと思い、 接続コードを購入してPCの出力からコンポの入力に繋げてみると、音が鳴りませんでした。 しかし、PC付属のスピーカーが繋げられている接続口とコンポの入力口を接続すると音は鳴ります。 つまり、4つのスピーカーから音を鳴らすことができないのです。 PC背面の音源出力の接続口は4つ 白:サイドスピーカー用 黒:後面左右スピーカー用 橙:正面スピーカー、サブウーハー用 黄緑:全面左右スピーカー用 あり、音を鳴らすことができる接続口は黄緑です。 コンポの入力と黄緑以外の出力を繋げてみましたが、音が鳴りませんでした。 どうすれば付属のスピーカーとコンポのスピーカー4つから音を鳴らすことができるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • ミニコンポに屋外のスピーカを繋いで音を出したい。

    1、現在あるミニコンポに屋外にあるスピーカーを繋いで音を出したいのですが。   まったく音が出ません。何か不足している物があるのでしょうか?   スピーカの配線は2本です。尚コンポに付属のスピーカーは使用しません。 2、現在のミニコンポに CDを挿入しても ノウデスクと表示されて音が出ません。   どこか不具合があるのでしょうか?   修理を頼む場合はどこに持っていったらよいのでしょうか。      面倒な質問で申し訳ありませんが、何卒お知恵をお貸しください。   

  • シャープ1BITミニコンポの音の違いとおすすめは?

    こんばんは☆ この前もコンポの件で質問したのですが、今日、lord_chanさんからお勧めしていただいた1BIT(シャープのSD-GX1)を聴いてきたところ、あの価格、大きさなのにとても透き通った音に感動しました!! そこで、SD-AN1,SD-GX1,SD-MX1,SD-VH9,SD-VH90を視聴してみたいのですが、発売から結構経っていて近くの電気店にはなかなか無いようです。 通販で買う予定ですが、SD-GX1を基準に5つの音の違い等教えていただけないでしょうか? SD-VH90はSACDも聴けて良いと思うのですが、色々機能がついていると音質が下がるというので心配です。 それから、近々1BITのミニコンポの新機種の出る予定はあるか分かりますか? よろしくお願いします☆

  • MDコンポのスピーカーを用いて、PCに接続し、音を出したい

    SHARPのMDコンポ「1ビットオーディオ-SD-CX1」のスピーカーですが、パソコンにつないで音を聞くことは出来ますか。 パソコンは、NECの「PC-VR700CD」です。 使用方法としては、MDコンポは入らないので、処分しようと思ったのですが、スピーカーを捨てるのはもったいないと思い、スピーカーをパソコンで使えないかなぁと思いました。

  • コンポから4本のスピーカーの音を出すには?(シャープ SD-CX10)

    JBL CONTROL1 XTREMEを購入しました。 今、使用しているコンポは シャープ SD-CX10 ですが、 付属のスピーカーとJBL CONTROL1 XTREMEの計4本のスピーカーをコンポから音を出す事は可能ですか? コンポの裏には2本のスピーカー分しか出力端子?はありません。 何かを新しく購入しなければならないもものなど、教えていただれないでしょうか? 予算は8千円くらいです。 オークションも可能です。 よろしくお願いします。

  • スピーカーケーブルって…

    コンポ買うときにスピーカーケーブルついてきますよね?(導線のやつ) マニアとか用のケーブルはすごい高いけどそれって5万程度のミニコンポにも接続できるんですか?もちろん音はよくなりますよね?

  • PCに接続したスピーカーから突然音がでなくなった。

    PCで音楽を楽しんだ後、しばらくミニコンポでラジオを聴き、PCに戻って音楽を再生しようとしたらまったく音がでなくなっていました。ケーブル類は一切いじっていません。音がでないのは、音楽を再生するばあいだけでなく、Windowsをシャットダウンする際に出るはずの音をはじめ、音という音はすべてでません。スピーカーの電源を入れると、プチッという音はするのですが、これまで出ていた音はまったく出なくなりました。スピーカーはPCに付属していたものです。原因はなんでしょうか?

  • SHARPの1ビットコンポ

    SHARPの1ビットコンポのSD-NX10-Sはアンプはいいけどスピーカーが全然だめとそこらへんのユーザーにしょっちゅういわれてるんですが、鳴らしこみをしないと本当のよさってわからないんじゃないですか?あと高いスピーカーって最初から音はいいものなんですか?

  • セットコンポにBOSEスピーカーをお薦め下さい

    SHARPの1ビットデジタルシステム「SD VH-90」というセットコンポを友人から譲り受けました。 本体のみで付属のスピーカーはありません。そこでBOSEの手頃なスピーカーを購入したいのですが、 セットコンポに合わせるには、どの製品が良いでしょうか? コンポの最大出力は 40W(20W+20W)となっています。 予算はペアで3万円ほど、と考えています。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう