- ベストアンサー
- すぐに回答を!
iphone gmail アカウント 統合
よろしくお願いします。 iphoneのi.softbankのメールと、gmailの2つのアカウントの整理について質問です。 1:gmailをi.softbankに転送し、i.softbankで削除したらgmail側でも削除できているようにできますか? 2:i.softbankをgmailに転送し、gmailで削除したらi.softbank側でも削除できているようにできますか? 3:gmailAとgmailBをgmailA上ですべて管理し、gmailA上で削除したらgmailB上でも削除できているようにできますか? 4:iphone上にgmailのアカウントはgmailAだけにし、gmailBからgmailAに受信(転送?)されたメールに返信するとき、(○○さんからgmailBに来たメールをiphone上のgmailAで管理し、)どうやったらgmailBのメールアドレスを返信アドレスに指定することができますか? ややこしくてすみません。要は、2つあるgmailのアカウントがimapで一つのアカウントですべて管理して、同じ状況がiphone上でもできてほしいです。 よろしくお願いします。

- 回答数1
- 閲覧数1247
- ありがとう数1
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- takyas
- ベストアンサー率57% (107/186)
1.できません 2.できません 3.できません 4.できません まずはIMAPというものがどういうものなのか理解されたほうがいいと思います。その上で何ができて何ができないのかを質問しましょう。 4に関してはGmailBのアカウントをiPhone上に作成すれば可能です。
関連するQ&A
- iPhoneでのGmail使用について
iPhoneでのGmail使用について iPhoneの購入を考えています。 パソコンに送られてきたメール(Gmail)をiPhoneで受信することはできますよね。 そのメールにiPhoneから返信した場合は、アドレス的には@gmail.comで返信したことになるのでしょうか? それとも@i.softbank.jpで返信したことになるのでしょうか?
- ベストアンサー
- SoftBank
- Iphone と Gmail
Iphoneを使用しています.Softbankの ***@i.softbank.jpのアドレスからメールを出すと 相手には送信元が***@gmail.comとなってしまいます. どうして変ってしまうのか 教えていただけますか なおGmailの設定でIMAPアクセスは無効にしてあります
- 締切済み
- iPhone・iPad・iOS
- iPhone メール アカウント
iPhoneのメールにGmail(PCメール)アカウントを追加しています。 全受信(Gmail+i.softbank.jp)でメールを見て、i.softbank.jpにきたメールに返信すると自動的にGmailアカウント送信になってしまい、困っています。 そのメールを受け取った人が私のi.softbank.jpの方のメルアドしか知らない場合、『誰から?』となるからです。 何か対処法はないでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- 複数のアカウントがあるGmailをiPhoneで使う設定
現在パソコンのGmailでYahooメール、プロバイダのOCNメール、Google Apsの独自ドメインのメールを統合(?)して使っています。返信メールも受信したアドレスから送信できます。 これと同じことをiPhoneでもしたいのですが、どのような設定があるでしょうか。 色々ネットで調べてやってみたのですが、iPhoneから送信する場合はすべてGmailのアドレスになってしまったり、送信元を選択できても送信メールがパソコンのGmailに残っていなかったり、imapなどの事がよくわからず困っています。 そもそもこれは可能でしょうか。ご助言いただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(メールサービス・ソフト)
- GmailでiPhoneメール(imap)を見る
GmailにiPhoneアドレスをimap設定するところまではできたのですが、受信メール欄の下にiPhoneからのメールを見る欄をどのように作ればよいのかわかりません。 大変わかりにくい説明で恐縮ですが、用は以下画像の受信メールの下にiPhoneメール受信の欄を作り、そこからi.softbank.jpのメールを見て、返信したいということです。 ITリテラシーが低く、以上の質問は意味不明かもしれません、、、申し訳ございません。 不明点は追記で説明させていただきます。どうかよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- gmailのアカウント追加がうまくいかない
プロバイダ用のアドレスに来るメールはWindowsliveメールで受信していたのですがgmailで直接受信したい(転送ではなく)ため、アカウント追加を設定したんですが、Windowsliveでの受信時パスワードを要求されるようになり、きちんと入力しても受信できなくなりました。 gmail側で追加アカウントを削除するとWindowsliveでの受信は正常になります。 gmailを使用されている方はプロバイダ用のアドレスに来るメールは転送で受信されているのでしょうか?それしかできないのでしょうか? でしたら迷惑フィルターが働きませんよね?転送なら差出人は自分なんですからね。
- 締切済み
- その他(メールサービス・ソフト)
- Becky!Vor2.6での別アカウントからのメー
サンダーバードよりBeckyに変更し、複数のアカウントを「複数人で見る」ことが出来る形をとり 且つ、送信も同システムにて見える形を取ろうと考えております。 流れとしては以下 1.会社で独自ドメインを取っており、それぞれのメールアドレスを設定している 2.各メールアカウントにて受信したものは「全て」Gmailに転送している。 3.GmailとBeckyをIMAPにて同期し、活用しようか検討している。 ★下記が困った部分です。 4.Gmailのアカウントは「管理用」アカウントとしているので、別アカウント 例)管理用メール(これがGmailのアカウント) Aさんのメールも管理用メールに入るが、Aさんが返信しても「管理用メールアドレス」から 送信されてしまう。 ※上記を送信時に「送信元(From)」を選択できる様にしたい。 一応「プロファイル→新規」にてAさんのアドレスを設定し、SenderにAさんアドレスをセットして テストメールを送ってみましたが、結果は「管理用メール」アドレスから送信されておりました。。。 何卒、対応策をご教授ください。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- 転送されたGmailをサンダーバードで受信したい
当方は複数のメールアドレスを所有しています。これを全て転送させて、一つのGmailで管理したいと考えています。このGmailはサンダーバードで管理しているのですが、サンダーバードでうまく受信することができずに困っています。 ちなみにサブのGmailアカウントの管理画面から(メール転送と POP/IMAP)→受信メールをメインのGmailに転送する設定を行ったのですが、サンダーバードで管理しているメインのGmailでの受信はできませんでした。何が原因で受信できないのか悩んでいるのでアドバイスをお願いします。 (サンダーバード側でも受信できるように設定する必要があるのでしょうか?)
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- iphoneとgmail、会社のPCのメイル
会社のパソコンのe-mailを外出先でも見られるように、iphoneを購入し、gmailと同期させました。 会社のメイルアドレスへ受信 ⇒ 同時にGMAILも受信 ⇒ IPHONEも受信 という感じで、確かに、外出先で見られて便利です。 しかし、会社のパソコンでメールを閲覧している時でもすべてGMAILへ転送され、GMAILはIPHONEと同期している為に、iPHONEにも転送されます。これらのメールは最初にすでに会社のpcで閲覧しているので、GMAILに転送されたメールをGMAIL上からいちいち削除しないと、iPHONEが全部受信してしまうことになり、削除するのが非常に面倒くさいです。 会社のパソコンで最初にメイルを閲覧したら、GMAIL上では自動的に削除される、あるいは転送されない(=IPHONEにも転送されない)という設定などできるのでしょうか? GMAILでなくてもほかの方法でも構いません。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(メールサービス・ソフト)
- Gmailの旧アカウントから新アカウントへ移行
検索エンジンなどで情報を調べるも理解力が足らず不明な点が多かったので、こちらで質問させていただきました。 ご教示いただければ幸いです。どうぞよろしくお願いします。 現在Gmailの旧アカウントと新アカウントを作っています。新アカウントは今回の件に備え、つい先日作成したばかりで、未だ使用したことはないです。 手順は 旧アカウントから新アカウントへ送受信メールを移行 旧アカウントは完全に削除 旧アカウントで受信したメールは新アカウントでみることが出来ることを可能にしたい 旧アカウントは20,000件近くのメールがあります。 旧 Gmailアカウント設定ーメール転送とPOP/IMAPには 「POPダウンロード」の欄に "1. ステータス: 2008/07/06 以降に受信したメールに対して POP が有効" とあり下のラジオボタンはすべてがチェックなされていない 「IMAPアクセス」の欄には ステータス:IMAP有効 ラジオボタンは IMAPを有効にする 自動消去をオン メールをアーカイブ(グレーオーバー) IMAPフォルダのメールの数を制限しない の4項目が有効になっております。 旧アカウントを削除したい理由: 旧アカウントからSNSに入り込まれている可能性があったため (実際にメールアカウントから入られたのかは不明ですが SNSが乗っ取られている可能性があるのは事実な為、 早急に手をうちたいと考えて思っております。) 旧アカウントの削除によって起きてはこまること:メールの消滅 (大事なメールも多数ございますので確実に新規アカウントに移したい あわせてバックアップの仕方も教えていただきたれば幸いです) ※他のプロバイダメールアカウントからGmailにメールを移管した際、 契約終了後、全く移管したはずのメールがみられなくなってしまった のでそのようなことのないようにお知恵をお借りできれば幸いです。 どうぞよろしくお願いします。 ※以前Googleフォーラムで質問させていただきましたが、 現在マルチポストにならないようフォーラムの質問は 削除させていただいております。 現在なりすましなどの被害が後をたたないようなので、どうぞ丁寧なご説明をお願いします わたしの環境は Mac OS X 10.7 メールソフトはMail(5.3)です。Gmailはweb(Mac,iOS)でのみ使用 しております Windowsはたまに使います。Windows7 Microsoft Outlook(こちらのメールソフトは ほとんど使っていません)
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
質問者からのお礼
ありがとうございます。IMAPに関しては勉強なり理解なりしているつもりでしたが、理論上の可能性と実質とがずれて解釈していたようです。 単純明快な答えで、感謝です。 4に関しては、どうやらそのようですね。受信を手動設定にして、アカウントだけを作れば、いちいちメールを呼び込むまでもなく、返信アドレス設定はできますし、料金もかからないな、と思っていたところでした。 ありがとうございます。