• ベストアンサー

「済」の行以外を印刷する方法

tomo0524の回答

  • tomo0524
  • ベストアンサー率43% (13/30)
回答No.1

オートフィルタを使用する方法ではいけませんか? 表を選択して、データ→フィルタ→オートフィルタ 終了日の横に出来た▼をクリック→空白セル その状態で印刷、です。 元の状態に戻す場合は、▼をクリック→すべてをクリック、▼そのものを消してしまいたい場合は、 データ→フィルタ→オートフィルタをクリックし、チェックをはずす。 で出来ます。

s-holmes
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 こういう機能もあるのですね。 私の目的からするとこれで十分!(^O^)

関連するQ&A

  • Excel2003 本日の行を選んで印刷するマクロ

    Excel2003の操作方法について教えてください。 ファイル  A列に日付がランダムに入力されています  B列以降に他の項目が入力されています。 やりたいこと  A列で当日を選んで印刷し、当日が無い場合には、  「当日分はなし」と書いてある同じブック内のワークシートを印刷。  上記を毎日「フォームボタンを押すと印刷までしてくれる」  マクロを作りたいです。 疑問点  1 マクロの記録中の操作で、    TODAYでフィルタを掛けられるのでしょうか。   2 フィルタを掛けた時に当日があれば当日分を印刷し、    当日分が無ければ別のシートを印刷などという、    分岐を作る事はできるのでしょうか。 知識のレベル  ビジネス上で使う関数や書式の設定などは分かると思います。  マクロは<記録開始 作業 記録終了>でしか作成した事が無く、  マクロの書き方は勉強不足のため分かりません。  質問しておいて申し訳無いですが簡単に出来る方法があれば、  教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • エクセルで、定型の表に別シートの名簿にある名前を順番に挿入して印刷

    エクセルで、定型の表に別シートの名簿にある名前を順番に挿入して印刷をしたいのです。その際マクロの印刷ボタンを1回クリックするだけで完了できるとよいのですが、どのようにするのが効率がよいかご教授下さい。 名簿の名前は増えたり減ったりするのですが、そのたびにマクロの修正をしなくてもよいようにしたいです。 表は、定型のシートのA5に別シートのA1~A10の内容を順番に計10枚印刷する、というものです。ただ、現在はA1~A10ですが、印刷の機会によりA1~A3までしかデータがないという場合もあり、この場合は印刷がA3までの3枚で終わるようにしたいのです。

  • エクセルで特定の文字が含まれる行から特定の文字が含まれる行の削除方法

    エクセルで特定の文字が含まれる行から特定の文字が含まれる行の削除方法 表題のとおりですが、エクセルで特定の文字が含まれる行から特定の文字が含まれる行の削除方法について教えてください。 特定の文字(C列にあります)が含まれている行から5行下の先ほどとは違う文字(これもC列にあります)までを削除したいのです。 それがたくさんあり大変困っております。 エクセルを起動してマクロの記録を行い手作業で5回削除し記録終了としたのですが、 5回以上削除したい場合は操作が行われませんでした。 これをマクロで行うにはどういう式を作ればいいでしょうか? 宜しくお願いします。

  • マクロを組んだエクセルの動作が遅い

    OS: Windows 2000 マクロを組んだエクセルの動作が非常に、異常に遅いのです。 マクロを組んでいないエクセルはすぐに起動でき、すぐに印刷、終了ができるのですが、 マクロを組んでいるエクセルは起動するのに1~2分、印刷も終了も同じく遅いのです。 また、マクロを組んでいるエクセルを開く際に、タスクマネージャでCPU使用率を見て みると、必ず100%になっているんです(マクロを組んでないものは100%までいかない)。 日に日に動作が遅くなっているように感じ、とても困っています。 ご教授ください。m(__)m

  • エクセルのマクロを記録・・印刷が出てこない

    表示のフォームから印刷ボタンを作り、印刷したいページを選択し、印刷範囲の設定にし、マクロの記録を終了するにしました。 エラーも何もなく印刷が出て来ないのですがどうしたらいいのでしょうか? 仕事が進まないので困って居ます。 よろしくお願いします。

  • エクセルでプリンタ指定のマクロ

    エクセルのマクロで、プリンタ指定をするマクロを教えていただけ ないでしょうか。 マクロボタンを押したら、「印刷」ウインドウのプリンタ指定が できるところで止めたいのです。"新しいマクロの記録"でやっても、 当然上記の場所で"記録終了"ができません。 使い方は、様々な部署で同一のエクセルを処理した後、その部署の 環境によって、手差しやカセット、プリンタを選択したいためです。 マクロ初心者です。ご教授よろしくお願いいたします。

  • カレンダーの差込印刷

    報告書などの定型文書作成のため、ワードの差込印刷機能を利用しています。定型文書をワードで作成しておき、エクセルで入力した数値や文章を差し込んでいます。 困っているのは、1ヶ月にお客さんの訪問日を記載する方法です。ワードでは2か月分のカレンダーを表示させて、訪問日に丸を付けたいのです。 そのようなデータを差込印刷で作成するにはエクセルでどのようにすればいいのでしょうか。エクセルの表に1から31までの数字を打っておき、そこに図形などで丸をつけるのがお手軽かとも思ったのですが、図形などの丸は差込印刷には反映されないんですよね。 多くのスタッフに定型文書を作成させるためお手軽に出来る方法はないでしょうか?

  • エクセルの印刷方法について

    エクセルのシートを毎日決まって印刷するのですが、毎回印刷範囲がことなるので、手動で印刷範囲を指定し印刷しています。印刷内容は商品リストで9行の日もあれば20行の日もあるといった状態です。 マクロを組むなどにより、自動的に必要部分だけ印刷する方法はないでしょうか?? ちなみにリスト以外の部分は何も打ち込まれていない状態です。 少しでも効率化ができればと悩んでいます。どなたか良いアドバイスお願いします!!

  • エクセルマクロによる大量ファイルの一括印刷方法

    Excel 2007の印刷マクロについて御教示ください。 <実行したいこと> ○ 数百に及ぶエクセルファイル(すべて単一シートからなる同一セル構成)を、逐一個別のファイルを開いて印刷するのではなく、一度だけエクセルをロードして一挙にこれらを印刷したい。 <環境・条件> ・印刷したいファイル名称は、D:\FILENAMES.TXTに、1ファイル一行単位で記録されている。  D:\DATA\01A001.XLS  D:\DATA\01A002.XLS  D:\DATA\02A010.XLS     … ・印刷の順序は、D:\FILENAMES.TXTに書き込まれているとおりとする。 ・各エクセルファイルは、すべて単一シートの構成である。 ・使用するエクセルは2007、OSはWinXP ※ エクスプローラで印刷したいエクセルファイル名を名称の上昇順に表示させ、これらを一括して範囲指定し右クリックして印刷を指定すると印刷はできますが、印刷の順序が必ずしも上昇順ではなくなってしまい、私の場合この機能は使えません。エクセルのマクロで処理するのが適当なのではないかと考えていますが、エクセルのマクロは使ったことがありません。よろしくお願いします。

  • EXCEL VBA で終了出来ますか?

    いつもお世話になります。 OfficeXPを使用しています。 EXCELのVBAでファイルを開き、定型処理をさせているのですが、定型処理完了後にEXCELを終了させたいと思っています。しかしEXCELの終了マクロをうまく作ることが出来ません。(終了時のメッセージを出さないようにしたいです) ActiveWorkbook("test.xls").Closeで終了させようとしたのですが、「test.xlsを保存しますか」というメッセージが出てきてしまいます。メッセージを出さずになおかつ保存せずに終了させたいのですが、何方か良い方法を教えて頂けないでしょうか?