• 締切済み

小中学生の通塾率について

学生の通塾率(塾に通っている人数・割合)を調べているのですが統計データを探しています。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 以下の学年の通塾率を探しています。 小学5年 小学6年 中学1年 中学2年 中学3年 高校1年 高校2年 高校3年 掛持ちをしている場合をそれぞれ1人として、延べ人数でも結構です。 大まかな人数を把握できればと思います。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

noname#220293
noname#220293
回答No.1

学年ごとの通塾率は不明です。 小学生、中学生。高校生というくくりになっています。下記URLをご覧下さい。 図 2 - 1 - 17 のグラフで明らかです。 なお、調査は2006年6月から7月にかけて行われたものです。

参考URL:
http://benesse.jp/berd/center/open/report/gakukihon4/kou/hon2_1_21.html
kurikuri1980
質問者

お礼

mm47様 ご丁寧にありがとうございます。 高校生の予備校利用率が25%しかないことに驚きました。 こういったことを調査している会社もあったんですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 通塾率について

    たとえば1990年前後における中学生の通塾率(習い事が含むかどうかはわかりませんが)は、中1・2・3≒5割・5割5分・6割くらいだったのでしょうか。 また、仮にそれが事実の場合個人的には以下のような感想を持ちましたがいかがでしょうか。 なお、通塾率の正確な定義はわかりませんがここでは習い事を含まずあくまでも塾という視点で考えたいと思います。仮に当該通塾率に習い事などが含む場合は、コメントください。 ・当時についても、塾通いしている生徒が多かった。 ただ、何科目通っていたかなどについてはわからないが。 ・中1~3で、思ったよりも学年が上がるごとにおける通塾率は上がっていない

  • 関西の中学校の通塾率について

    いつもご利用させていただいております。 さて、うちの子も来年度6年生になりますが、中学受験を考えております。 一応、目当てとする中学は決まっているものの、併願等の参考にしたいと思い、関西の各中学校の通塾率 (その中学校で塾に通っている生徒の割合)を知りたいと思っているのですが、なかなか見つかりません。 2年ほど前に見た記憶はあるのですが、雑誌だったか、受験ガイドだったかも判りません。 どなたか、情報の載っているサイト、雑誌、ガイドブック等ご存じであれば、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 中学受験をさせた保護者の方(通塾した、通塾せずを含む)にお尋ねします

    (1)本人(お子さん)に対する中学受験への動機づけはどのようにされましたか? (2)受験を意識させてから親はどのようなサポートをしましたか? 通塾させた親御さんにお聞きします (3)受験勉強は塾の課題を消化するだけのものでしたか? (4)塾学習以外に余裕があった場合、1週間の通塾回数と時間を教えてください。 (5)塾学習以外に家庭学習をこなした方、どのような学習をされたのでしょう? (6)今となっては、1週間にどのくらいの通塾回数が適当であったと思われますか?(回数が多すぎて無理させすぎたとか、1週間のうちOFFの日を作っておいた方が良いとか、体力と本人の気力があれば、頑張らせるとか、そんな意味で) (7)各塾のレベルや個人差もあると思いますが、塾の学習だけで受験勉強は十分だったと思いますか? 通塾させなかった方、または6年生から通塾させた方 (8)その理由は? (9)通塾していなかった間、どのような学習をしていましたか? (10)もっと早く通塾させるべきだったと思われますか? よろしくお願いします。

  • 中学受験、通塾時間の重要度は?

    小2の娘の塾選びに迷っています。 ・難関校は狙っていません。 ・両親とも中学受験の経験がありません。 ・娘は睡眠時間が短いタイプなので寝不足等の心配は一切なし。 ・マイホームを買ったため引っ越しは一切考えていません。 私としては実績抜群の伝統のある塾に通わせたいと思っています。 というのもやっぱり周囲の子供たちに影響を受けてくれそうなので。 また私自身も受験の経験がないから、出来る周囲の状況を見て気持ちも奮い立つかと思われます。 難関校は狙いませんが、それでも雰囲気は大切かなと。 子供は性格的に人数が少ないと甘えが出てしまいます。 しかしこの塾は通塾が大変です。 車で30分、道路状況によってはそれ以上。地方のため電車もバスも使えません。 また塾に駐車場がないため送り迎えの負担は大きいものになろうかと予想されます。 こちらの人たちはそれ以上に大変でもこの塾を選びます。 私も覚悟はしています。車なので乗っている間に食事も出来ますし、激しく困るというほどでもありません。 その他の塾については難関校の実績こそ上記の塾ほどでないものの、中堅学校の塾についてはそれなりに実績があります。 駐車場完備。車で15分程度で送り迎えが楽。時間的なゆとりが持てることは間違いありません。 しかし人数が少ないことが若干気にかかっております。 難関校を狙わないのであれば通塾くらい楽な方を選ぶべきでしょうか? ネットで調べてみると通塾のしやすさも塾選びの条件に入っているようなので気になってしまいます。 どうかアドバイスよろしくお願いします。

  • 塾・習い事の統計

    小学生5年生の娘がいます。今、学習塾に通わせようかどうか迷っています。 全国的にみて、塾や習い事に通っている人数の割合や、いくつ通っているかなどの、統計の記載されているホームページを知りませんか?

  • 最近の小中学生の腕時計持っている率って?

    最近の小中学生の腕時計持っている率って? どれくらいでしょうか。 小学生は5年生6年生から中学生は1~3年生で、 どれくらいでしょうか。 まわりの人はみんな持っていて付けていますか。 今は、携帯電話に時計があるので、まわりのみんなはしていませんか。 今の公立の中学って腕時計して行くの当たり前なんでしょうか? 私立の人で通学が電車やバスの人とか、 電車やバスで塾に行く人などはしているのかなぁとか思いますが どうなんでしょうか。 親戚の子が小学生なのですが、腕時計とかプレゼントにどうかなぁと思いまして、 そんなにまわりが持っていなくて携帯もあるし必要ないなら その時々の流行のデザインもあるので、もう少し後でもいいかなぁとかも思っていまして の相談です。

  • 中学生の方で塾に通っている方、またお子様を通塾させている親御様が塾にもとめるものはなんでしょうか?

    中学生の方で塾に通っている方、またお子様を通塾させている親御様が塾にもとめるものはなんでしょうか? 今、私の塾では、週3回の授業(月:英語、数学、理科 水:英語、数学、社会 金:英語、数学、国語)を行っており、そのほかの曜日(土日、祝日含む)は自由通塾と称して、質問や課題の自習時間を設けております。もちろん塾が閉まっているときが無いと言うことです。コンピューター学習も行っております。その他サービスとして、セーフティーメール(塾に到着、塾から帰ることをメールで親に知らせるサービス)を行っております。 入塾の際には全く入塾テストは行わず、来るもの拒まずという状態です。ですので、正直、素行の悪い生徒が入塾することもあります。ただやる気重視という方針なので、来る以上は面倒見ますが、本人のやる気が無いと判断した場合は退塾勧告を出すこともあります。 毎日塾は開いているので、毎日通ってコツコツ努力する生徒は学力はもちろん伸びますし、素行の悪い生徒の考えも改まる場合もあります。ただ自ら進んで通塾する生徒は(学年によっても変わりますが)多くはないです。去年は多くの生徒が自由通塾を利用していましたが、今年はそうではありません。塾全体の雰囲気もあると思います。 気になるのが、同僚の先生で苦情を多くもらう者がいるということです。内容は、生徒に対してキツイ物の言い方をすることや、下ネタを言うなどです。他にもありますが、長くなってしまうのでここではふせます。 以上塾の説明ですが、今日の塾のあり方、塾の運営の仕方など、様々な視点で多くの助言や問題点の指摘など頂けたらと思います。 なにか付け足しが必要である場合は補足にてさせていただきたいので、そちらもあわせてどうぞ宜しくお願い致します。 皆様が何をもとめているのか是非教えてくださいませ。 長文・乱文と失礼致しましたが宜しくお願い致します。

  • 中学・高校の学費と塾費用について

    教育費について経験者の方教えてください。 トータルで考えて費用が一番かかるのはどれでしょうか。 ・区立の中学&高校+5年もしくは6年間の通塾 ・私立の中高一貫校で塾なし(ただし小学校で2年間通塾)

  • 中学受験をせずに公立中高に行った場合 学力を計るものは?

    小4の息子がおります。 小2から関東で有名な進学塾に通っており、常に上位におります。 家庭の事情で引越しをすることになり、実家に戻ることになりました。 田舎ですので公立の中学高校しかありません。塾をやめるとともに、中学受験もなくなりました。 今までは通塾+通信教材(Z会)の中学受験コースを1年先取りでこなしてきました。中学受験は諦めましたが、通信教材は続けていこうと思っています。 質問ですが、わが子の立ち位置を知ることの出来るテスト等はどんなものがありますでしょうか。 私が把握していますのは、塾のオープンテスト、四谷の全国統一テストです。実際小学生の間は、その他有料のオープンテストがあるのは分かるのでそれで対応しようと思っています。 その先の、中学高校でそのような全国規模のテスト等はありますでしょうか。通信教材+補充教材でこのまま進めていくつもりでいますが、わが子のポジションをどのように掴んでいくかが分かりません。 何かご存知の方いらっしゃいましたらお願いします。

  • 高校受験をすることを前提に、小6から通塾検討中

    小5の子供がいます。 小6(小5の2月)から塾に通わせたいと思っています。 中学受験は考えていません。公立中学に進学し、高校受験をします。 現在、栄光ゼミナールと市進から資料などを取り寄せたり、電話で聞き取りを したりしながら、検討を重ねています。いずれも公立中進学コースです。 以下、塾からの情報。 栄光:ひと月あたり¥22,330円 週1回 算数16:50~18:00(70分) 国語18:10~19:20(70分) 市進:ひと月あたり¥21,735円 週2回 算国17:30~19:00(90分) 算国17;30~19:00(90分) 現在は公文で算数と英語を勉強しています。英検はすでに4級を持っていて、 公文での学習が功を奏している気がしますが、算数の方は文字式をやっているのですが、 面積や比や速度など、文章題や図形の問題がまるで出来ていません。 よって、この小6の1年間は算国を塾で勉強し、中学に入学したら、そのまま通い続けること を想定した塾選びをしたいと思っています。 我が家では塾に通塾させるのが初めてのことで、慎重に判断したいと思っています。 些細な情報でもアドバイスでもかまいません。何かご助言がありましたらどうそよろしく お願いいたします!