• 締切済み

のび太にとって、ドラえもんは必要か

noname#140269の回答

noname#140269
noname#140269
回答No.3

仮にもし、のび太がドラえもんと出会っていなければ、自分の事は自分で始末をつけなければならない立場に今でもいる筈です。幾らベソをかいたって、ジャイアンに苛められても、自分で解決しなければなりません。のび太はそれらを繰り返し繰り返し経験し、少なくとも人間的には大きな成長を遂げている筈です。しずかちゃんという「心の支え」もいる訳ですから。のび太のママも厳しい母親ですし、のび太がジャイアンに苛められて泣いて帰宅したら「何であんたはいつもそうなの!やり返そうとかいう気持ちはないの?悔しくないのかい?!」との一言が出そうです。 そうゆう意味では、のび太に所望されれば「便利な道具」を次々に出し、のび太を助けるドラえもんの存在は「罪」としか言い様がありません。道具に頼ればのび太は仕返しできるんだし、例えば「暗記パン」でテストにも備えられる訳ですから、結局、ドラえもんはのび太を「甘やかしている」訳です。ドラえもんがいる為にのび太も人間的に成長できない。勉強もできない。 ある時、ドラえもんが未来の世界に戻るという話になった時、のび太はジャイアンと喧嘩の続きをします。それはのび太自身が「僕は一人でも出来る。ドラえもんに安心して未来の世界に戻ってほしい」という強い思いが働いた為で、結果はボコボコにされながらも、ジャイアンは根負けします。だから、のび太は一人でやろうと思えば出来るんです。それをドラえもんが甘やかしたが為に、のび太の心理的成長、人間的成長を妨げてきた訳です。まさに「罪」としか言い様がありません。 「のび太にとって、ドラえもんは必要かどうか」ですが、のび太の立場になった場合、ドラえもんは必要でしょう。ただし、もう道具、道具に頼りきりの毎日ですから、新しい病気「道具依存症」に陥るでしょう。ドラッグ中毒みたいなもんです。第三者の立場から見た場合、ドラえもんはのび太を甘やかしている存在でしか無いわけですから、不要です。人間的成長にも影響するし、このまま大きくなればアダルトチルドレンになる可能性も否定できません。そう考えるとドラえもんは必要ありません。 のび太の事を本当に考えた場合、ドラえもんの存在は不要です。机の引き出しから出てきた瞬間から、のび太の人生は大きく道を外れていったとしか言い様がありません。 長々と失礼致しました。

関連するQ&A

  • 『ドラえもん』の主人公はのび太?ドラえもん?

    マンガ、『ドラえもん』の主人公はのび太、ドラえもんのどちらと思いますか? 本当はどうかではなく、回答者さまの主観で結構です。 職場での雑談の延長です。 結構票が割れたもので、もう少したくさんの意見を聞きたくて。 お気軽にお答え下さい。

  • ドラえもんの内容で

    ドラえもんで印象に残ってる話があってもう一度見たいのですが。 のび太君が21世紀で裁判にかけられると思います。 内容は、ドラえもんが動かなくなり、 ドラえもんを働かせすぎた?みたいな感じでドラえもんがかわいそうだと言われ、 のび太君が悪くなり裁判にかけられました。 証人にのび太君のお母さんが登場したりしました。 裁判でのび太君が悪くなり周りから責められた時に泣いて、 動かなかったドラえもんがのび太君をいじめるなと言って 目を覚ました内容をもう一度みたいです。 映画ではないと思います。 声は大山のぶ代さんだぅたと思うのですが、曖昧です。 この内容はDVDレンタルとかしてるのでしょうか? もう一度見たくなってしまって。

  • のび太君の人生

    のび太君は、何故、ジャイアンやスネ夫にあんなに意地悪されても、一緒にいるんでしょうか? 同じクラスには、もっと穏やかで、優しいお友達もいると思うのですが・・・ のび太君のお母さんは、のび太君が意地悪されているのを知っているのでしょうか? 知っていても、ジャイアンやスネ夫をこころよく家に上げるのでしょうか? もし、のび太君にドラえもんがいなかったら、どうなるのでしょうか? そんなのび太君なのに、何故、しずかちゃんと結婚できたのでしょう? 漫画の世界とはいえ、とてもよく子供の世界が描かれていると思うので(子供を持ってよりそう思うようになりました)、皆さんのご意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • ドラえもんのタイトル

    話の内容は覚えているんですが、題名を忘れてしまったので… 内容 ・ドラえもんとのび太が何処かの星に行ってしまって、その星はドラえもん達が高くジャンプできて、ドラえもんとのび太がヒーローみたいな格好になり銀行強盗らしき人たちを捕まえる… まだ話は続くはずなんですけど、覚えてません。すいません(泣 数年前に見ました。 よろしくお願いします。

  • ドラえもんの最終回!

    1年くらい前、どこかのホームページでドラえもんの 最終回を見ました。 その内容は、 「ドラえもんが壊れてしまい、直そうとするが、設計者 以外には直せない。 しかも設計者が誰かは極秘になっており、分からない。 とりあえずのび太はあきらめる。 のび太は自分でドラえもんを造ろうと猛勉強する。 ロボット博士になったのび太はドラえもんを造りあげる。 なんと、どらえもんを造った設計者というのはのび太 自身だったのだ」 って感じのストーリー。 今回教えて欲しいのは、そのお話がどこのホームページ に載っているのかを教えて欲しいです。 そのサイトのURLを教えてください! ここで注意なのは、これとかなり似た話で、のび太が ドラえもんを”修理する”ってのがありますが、 これは対象外とします。 あくまで私が探しているのは、のび太がドラえもんを いちから作り上げるという話です。 よろしくお願いします。

  • ドラえもんやさざえさんって・・・

    ドラえもんやさざえさんって・・・ やっぱり不幸な家庭環境の子にはツライ内容なんでしょうか? のび太ですら日当たりの良い自分の部屋があるのに~とか、優しくて仲良しな両親が当たり前に居るんだ~とか。のび太ですら大学に進学させてもらえる~とか。 ドラえもん現役世代の方は、当時どんな思いで見てたんでしょうか・・・。 最近のアニメ、例えばナルトなんてキャラクター設定が結構不幸だったりしますが、あれもその辺が関係してるんですかねぇ。

  • アンパンマンとドラえもん

    アンパンマンとドラえもんどちらがヒーローにふさわしいか? 私は、6年なんですが、討論会で、お題がこれだったんです!! なので、ふさわしいほうを選んで、答えてください!! お願いします!! 勝ちたいので、どっちでもいいので、お願いします!!

  • ドラえもん『どこでもドア』

    ドラえもんの原作で『どこでもドア』が初めて登場した回の内容が知りたいです。 具体的に、 1.どういう場面でドラえもんが『どこでもドア』を出したのか 2.最後のオチ 予想では、 1.いつも学校に遅刻するのび太を助けるため 2.のび太が調子に乗って使い続けていたらしずかちゃんのお風呂に行っちゃった ご存じの方お教え下さい。

  • ドラえもんでセワシ以外ののび太の子孫が消えてしまう事について

    ドラえもんでセワシ以外の、 のび太の子孫が消えてしまう事についてです。 セワシはのび太の孫の孫、つまり玄孫です。 単行本第一巻第一話の未来の国からはるばるとでは、 のび太は将来ジャイ子と結婚し 七人の子供が誕生する事になっています。 ですがドラえもんが来た事によって、 将来は静香と結婚し子供は一人という事になります。 のび太は自分の未来が変わったら、 セワシは生まれてこない事になると言っています。 これに対してセワシは東京から大阪に行くのに方向があっていれば、 どんな方法を使っても辿り着くと説明し自分は方向があっていれば生まれると説明しています。 ですが調べると、セワシは生まれるとしても他の子孫が消えてしまうという意見が多いようです。 そこで私の考えなんですが、人が生まれるには魂が関係しているという考え方があります。 魂は存在していて全人類に入っているという考え方です。 魂が入る肉体によっては今の親からでなくても、違う自分として生まれる可能性があるという事です。 セワシの魂はのび太の子孫として生まれる事を選んだのでしょう。 セワシ以外の、のび太の子孫だった人達は違う自分として生まれていると考えれば、 パラレルワールドを用いなくても説明する事が出来ます。 私の考え方はどうでしょうか? 作者はどう考えていたのでしょうか? 皆さんはどう考えますか? 回答お待ちしております。

  • ドラえもんのなんていうタイトルまたは映画でしょうか

    内容は、ドラえもんが故障してのび太が故障を直すために必死になって勉強するようになって大人になったのび太はすごく頭がよかったと思います。確か潜水艦も出てきた気がします。