• 締切済み

MacPro 立ち上がる時に固まる

MacPro 2.00GHzQuad Core Xeon/RAM1GB/HD250GB/SD メモリ2GB MacOSX 10.4.11 上記の環境で使っています。 出勤して朝イチで立ち上げると画面上部からスミ50%くらいの暗幕(デスクトップは透けて見えています)が下りてきて、本体ファンが大きな音をあげて固まります。 しばらくすると再起動が始まり、その後は通常に作業できます。 たまにですが作業中に同じ症状になる時があります。 ニュアンスは伝わりましたでしょうか? 例えば何か画像があったとして、スミ50%を乗算したような感じです。 同じような症状で解決された方、また解決方法をご存知の方、ご教授お願いします。

みんなの回答

noname#142908
noname#142908
回答No.2

ハードウエアテスターというのがインストールディスクについています 詳しい使用方法はマニュアル読んでください 周辺機器等を接続されている場合全部外してマウスとキーボ-ドダケにします LANケーブルも外します それで症状が出るなら本体がヤバい 症状が出なければ後付けの機器のどれかが原因の可能性大です

suekatsu
質問者

お礼

お応えいただき感謝します。 やってみます。

suekatsu
質問者

補足

全テストをしてみても問題ありませんでした・・・ OSやソフトに問題があるのでしょうか・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#142908
noname#142908
回答No.1

カーネルパニックで再起動を促されるんですね ハードウエア的なトラブルかも知れませんね テスターかけてみてはいかかですか

suekatsu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 テスターというのはどうすれば良いのでしょうか? ちなみに、インストーラーディスクからディスクユーティリティーにてFirst Aid、アクセス権の修復共に問題ありませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • MacPro が勝手にログアウト

    MacPro が勝手にログアウト 約一年半つかっているMacProですが、最近になって、作業中突然なんの前触れもなしにログアウトするようになってしまいました。一日ずっと使っている場合は、日に2回から3回おこります。 特にたくさんのメモリを使用中に限らず、たとえばMSエクセルとブラウザだけで作業中などでも起こります。 何が原因なのか、対策はどうすべきなのか、どなたかご存知の方はいらっしゃいませんか。 モデル:Dual 2.8GHz Quad-Core Intel Xeon メモリ:12GB OS:10.5.8 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • lineageをmacpro(windowsVista)で起動できません

    cpu・・2 x 2.26GHz Quad-Core Intel Xeon DirexrXバージョン・・公式HPよりDLしました。 OS・・Windows Vista 32bit メモリ・・4GB以上 グラフィックカード・・ATI Radeon HD 4870 ハードディスク総容量・・120GB ハードディスク空き容量・・70GB以上 プロバイダ・・JCN ケーブル回線 1.5Mbps以上 apple社macproにWindowsをインストールしていま(BOOTCAMP)。 Windowsに切り替えて起動してlineageをインストールしています。 症状・・公式HPでloginした後ゲームを起動してワールドを選択しま     す。     その後lineageが全画面表示になりパスとアカを入力する画面    に切り替わるとそこで急に画面がフリーズ?(音楽もおかし    くなります・・・ピーッっという感じ)してしまい強制的に     MS-DOS?ぽい画面になりパソコンの再起動が始まります。     何か解決方法はありますでしょうか。      よろしくお願いいたします。

  • illustratorで、キーボードが一部効かなくなります。

    illustratorで、キーボードが一部効かなくなります。 具体的には、Shift+ドラッグやOption+ドラッグが突然効かなくなります。 Macを再起動すると治るのですが、少し経つとまた同様の症状が起きてしまいます。 最近OSを10.5.8から10.6にアップデートし、 それから問題が起きるようになりました。 作業効率が悪くなり、とても困っています。 対処法ご教授願います。 よろしくお願いいたします。 Illustrator CS4 14.0.0 MacOSX ver10.6.3 プロセッサ 2 × 2.26 GHz Quad-Core Inter Xeon メモリ 6GB 1066 MHz DDR3 Mac Proです。

  • OSなしMacPro にOSインストールしたい

    お世話になっています。 ヤフオクでデスクトップパソコン A1186EMC MACメモリ9GB HDD500GBを落札したのですが、OSが入っていないのでインストールしたいのですが、どのOSをどのようにしてインストールして良いのか、わからず 困っています。たとえばUSBを起動ディスクにしてOS10.5またはOS10.6のものをインストールしてからバージョンを上げるのか、OS10.7と かOS10.8をそのままインストール出来るのかわかりません。この機種自体がどのOSまで対応しているのか調べたのですがわりませんでした。スペックも 外国のオークションで出ていたものぐらいしかありませんでした。(リンク参照)10.5.6が最初インストールされいていたOSのバージョンですからそれ以 上のもので対応している範囲内の一番最後のバージョンであれば可能なのでしょうか? 以上ですが、初心者で困っておりますのでよろしくお願いいたします。 http://www.ebay.co.uk/itm/Mac-Pro-1-1-A1186-2006-Model-2x-2-66-GHz-Dual-Core-Xeon-3GB-Ram-250GB-HDD/111494350016?_trksid=p2054897.c100204.m3164&_trkparms=aid%3D222007%26algo%3DSIC.MBE%26ao%3D1%26asc%3D20140407115239%26meid%3D1641d3e7e1d3411493a9fd99c81517ff%26pid%3D100204%26prg%3D20140407115239%26rk%3D10%26rkt%3D30%26sd%3D161466155562

    • ベストアンサー
    • Mac
  • レンダリング時など,CPUの「余力」が活用されない理由は?

    FinalCutPro6 などでよくビデオ編集をしたりします。 このとき,レンダリングって結構時間がかかるじゃないですか? 最近 MacPro (2006) 上で DVCPROHD の 1080i 素材を扱うことがあり, さすがにHDは重いなー,なんて思いつつ,ふとレンダリング中に アクティビティモニタを開いてみました。 すると,CPU使用率が約60%, RAM は4.32GB Free, HDDも読み書き それぞれ10MB/sec (実時間より少し遅い程度)と,余力がありすぎる ように思えてなりません。 ということで,これってなんでなのかな? と疑問に思い質問させていただきました。 FSBがボトルネックになってCPUがIO待ちで遊んでるのかなーとか 言う気もするんですが,どんなもんでしょうか? ちなみにPCのスペックとしてはCPU Xeon 2.66GHz の Quad ,RAM は 667Hz のFB-DIMM を6GB積んでます。 素材読み出しと書き出しのHDDを別個にして HDD が大きなボトルネック にならないよう配慮しているつもりです。それぞれ単体では100Mb/sec 程度シーケンシャルリード性能があり,書き込みも結構余裕がある気がします。

    • 締切済み
    • Mac
  • SDカード挿入時に画面にノイズが出ます

    新しいノートPC(NEC PCLS150FS)を購入し使用したところSDカードを挿入時のみ 様々なエラーが発生します。 まず、SDカード(静止画データ)を読込口に挿入しても検知されません。 バッテリーを外して放電作業を行うと検知する時もありますが 放電作業を行っても検知しないことが多いです。 NECに問い合わせしましたが静電気が原因と言われたので放電作業を何度も行いましたが 何回行っても毎日毎日SDカードが読み込めない症状が出ます。 放電作業を行ってない時にSDカードを挿入すると画面全体が砂あらしのように ノイズが出て全く作業できなくなります。 原因は静電気だけなのでしょうか? まだ購入して1週間で修理に出すのもいやだったので何か解決方法があればと思い こちらに相談させていただきました。 他の作業時には特にエラーは発生しません。 エラーが出るのはSDカード読込時のみです。 SDカード自体には問題がなくどのSDカードを入れても 同じ症状が出ます。

  • アンドロイドのメモリに関して

    ふと疑問に思ったのですが、私のアンドロイドは内蔵メモリが1GB、SDカードが32GB この内蔵メモリというものの理解なんですが、 PCで言うとメモリ=RAMというのはストレージではなくて、「作業領域」ですよね。 ソフトはHDDに入っていて、起動するとメモリに読み込まれる。 でも、アンドロイドの内蔵メモリというのはシステムやプリインストールアプリが入っている場所でもある。のではないでしょうか。 PCのHDD--アンドロイドの内臓メモリ PCのRAM--アンドロイドの内臓メモリ PCの外付HDD--アンドロイドのSDカード ですか?? つまり、内蔵メモリ1GB、現在の使用量67%とか言う場合、 この67%の内の40%ぐらいは実はシステムソフト、プリインストールアプリのおき場所として占有されていて、実際作業に使われているのは27%だけ。 というようなことになるのでしょうか? それとも、67%は全部起動中のアプリの占有? なのでしょうか?

  • イラストレーターが強制終了します。。

    小生は2.93GHz 6-Core Intel Xeon ×2、メモリ32GB、Mac OS 10.9.2にてAdobe Creative CloudのIllustrator CCを使用しているのですが、ひんぱんに落ちます。 1時間ほど作業をすると2度、3度の強制終了が起こるため困っています。 ネットなどで解決策を調べてもなかなか見つからず・・・。 ご指導いただけると助かります。 お手数をお掛け致しますが、宜しくお願い申し上げます

  • インストールできない

    使用機種 MacBook 1.83GHz OX MacOSX10.4.6 RAM 1GB 以前使っていたG4が調子が悪くなり処分し、MacBookを買ったのですが、AdobeCS2がインストールできません。 症状としては、 Disk1を入れてインストーラーから進めるんですが、インストール先を選択すると インストールディスク1を入れてください。 と表示されずっとそのまま止まってしまいます。 インストールディスクを再度入れ直しても症状はかわりません。 どうすればインストールできるのでしょうか? もしかしてMacBookにはインストールできないのでしょうか? また、MacBookにインストールできた方はおられますでしょうか? みなさまお知恵をお貸しください。

  • 価格対性能比率、MacProXeonの凄さはドスパラCore2Quadの何倍ですか

    Xeon VS Core2Duoは比較ページを見つけましてなんとなくわかりました。 Xeon搭載マシンで最もコストパフォーマンスが高いと謳われる舶来ブランドAppleMacPro。 小計 ¥408,000 パーツ構成は * Two 2.66GHz Dual-Core Intel Xeon * 4GB (4x1GB) * 250GB シリアルATA 3Gbps 7,200rpm * NVIDIA GeForce 7300 GT 256MB SDRAM * 1 x SuperDrive * Apple Keyboard (JIS) + Mighty Mouse おなじみ国産ブランドドスパラのプライム モナーク 小計 190,180 円 ■Core 2 Quad Q6700 (クアッドコア / 2.66GHz / L2キャッシュ4MB×2) ■Intel P35 Express チップセット ATXマザーボード ■4GB メモリ(DDR2 SDRAM 800MHz/ デュアルチャンネル) ■500GB ハードディスク (7200rpm/ シリアルATAII) ■GeForce 8800GTS 搭載ビデオカード (640MB/ PCI Express) ■DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R×18/ DVD-RAM×12/ DVD2層書込み対応) クロックは同じ、メモリーも同じ、他もほぼ同じ、メーカーでドスパラはたとえば、で別にDELLやNECでもかまいません。 こういった構成で作業を行った場合XeonマシンはCore2Quadマシンと比較して何倍程度早くなりますか? 価格に対する性能は何倍でしょうか。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • スマホを変更し、Wi-Fi設定をやり直しましたが、CanonPRINTinkjetから印刷しようとすると「このプリンターは使用中」と表示されて印刷ができません。
  • ホームページなどは印刷できるのですが、CanonPRINTinkjetからや宛名印刷から印刷しようとすると利用中の状態となり、印刷ができません。
  • スマホを変更し、Wi-Fi設定を再設定した後、CanonPRINTinkjetからや宛名印刷から印刷しようとすると「このプリンターは使用中」というメッセージが表示され、印刷ができません。
回答を見る