• ベストアンサー

インターネットにつながらなくなった。

11zepの回答

  • 11zep
  • ベストアンサー率36% (48/133)
回答No.6

No3です。 回復でもだめですかぁ。 LANアダプタは、オンボードですか? オンボードであればBIOSでDISABLEDになっていてWindowsが認識できていないのかもしれません。 オンボードでBIOSが有効で今の状態ならハードウェアの故障が疑われます。 PCIなどで増設してあるのであれば一旦抜き刺し直してみて下さい。

関連するQ&A

  • インターネットにつながらなくなる

    こんにちは。 NTTのモデムとルーター(バッファローBBR-4HG)を使ってインターネットに接続しています。 このルータにデスクトップPC(有線)と無線アクセスポイント(バッファローWLA-G54C)がつながっています。 無線アクセスポイントにはノートPCがつながっています。 デスクトップPCのみだとインターネットにつながるのですが、 そこにノートPCを無線でつなげると、どちらのPCもインターネットにつながらなくなってしまいます。 どちらか一方ずつだとインターネットにつながるのですが、 2台同時だとつながらなくなってしまいます。 そのときにはルーターにもアクセスできなくなってしまいます。 その後はルーターの電源を一度切手からじゃないとインターネットにつながりません。 ノートPCは本体内蔵の無線LANを使っています。 IPアドレスは2台とも違うアドレスになっています。 デスクトップPCはWindowsXP ノートPCはwindows vistaです。 原因がわかる方、解決策をお願いします。

  • 有線インターネット接続不具合で困っています

    有線インターネットについて教えてください。 知り合いが有線でインターネットをやっているのですが、二台PCがあって二台とも有線を使っています。ところが今日、一台のPCは正常にインターネットに接続できるのですが、もう一台は接続できません。「サーバに接続できません」とメッセージが出るのでルータを見たところ何等変わりはないようでした。(専門知識を持ってないので完璧とは言えないです) PCのIPなどの設定でしょうか?それかルータの帯電でしょうか? 帯電なら電源コード挿入し直せばなんとかなりすが、それでも尚不都合があった場合どうすればいいですか? LANか光など肝心なことを聞き忘れてしまったので、できましたらどっちともの解決方法を教えてください。 御願いします。

  • 光回線/インターネット接続どのような機器が必要か

    デスクトップ1台(主人用) ノートPC1台(私用) iPad1台(共用) あります。 今まで、ADSLのモデムから有線LAN1本、Wifiルーターをつなぎ、 有線LAN1本をデスクトップか、ノートPCのどちらかに繋ぎなおして 使っていました。 毎回、使うPC(デスクトップかノート)に応じてLANケーブルを繋げていたので面倒でした。 また、デスクトップとノートPCを同時にインターネットに接続できず面倒でした。 引越しを機に、光回線を契約しました。(マンションです) 工事はこれからです。(予約済み) 壁から出ているモデムを挿す口は、2口ありました。 デスクトップ1台は、有線LANで、 ノートPCは、無線LAN iPadは、Wifiで使いたいと考えています。 また、デスクトップ、ノートPCは同時にインターネットに 接続できるようにしたいです。 この場合、どのようなルーター?ハブ?など購入すればよいのでしょうか? 特に家庭内にサーバーを立てたりすることは考えていません。

  • 急にインターネットの通信速度が遅くなり、つながらなくなってしまいました

    OCN光(Bフレッツ)で電話線からモデム→Buffalo(Air station)ルーター→デスクトップPC(windowsXP)3台(有線1無線2)をつないでインターネットを普通に楽しんでいたのですが、ルーターにLANケーブルをつなげて新しく買ったMac Bookをつなげたところ、全部のPCのインターネットの通信速度が遅くなり、しまいにはつながらなくなってしまいました。 そこでいろいろやってみたんですが未だに改善されてません。 やったこと  ・ルーターの初期化(直らなかったのでもとにもどしました)  ・モデムの電源コードを5分以上抜いて、差し込む  ・デスクトップの1台をモデムと有線でつなぎ、広帯域を使ってつなぐ(ルーターを使わない接続)結果:つなげることはつなげるが、webページを開くのが大変遅い・ウィルスバスター2008とファイアーウォールを切る(使用しない)結果:まだ遅い  ・デスクトップのLANケーブルを外しMac Book(ノートPC)につないでつなぐ設定をしてみる。結果:快適につながるようになった。(そして、現在、そのノートPCで質問を書き込んでいます。) 私の考え:モデムが原因だと思います。(おかしな推測ですがモデムがMACの設定になったとか)ネットワークに詳しい方よろしくおねがいします      

  • 2台のうちの1台がインターネットに接続できない

    はじめまして。お世話になります。 質問ですが、今まで無線ブロードバンドルータで 2台(時には3台)のPCでインターネットに接続しておりました。 しかし2日ほど前からそのうちの1台が突然接続できなくなりました。 (しかしローカル接続のみつながっている状況です) 環境については プロバイダ:eo光(ホーム) ブロードバンドルータ:コレガ(CG-WLBARGP) OS:ノート→WindowsVistaHomePremium デスクトップ→FedoraCore9 ブラウザ:ノート→IE7 デスクトップ→FireFox3 LAN接続:ノート・デスクトップともに有線LAN となっております。 このうちのノートがインターネット接続ができない状況です。 またブロードバンドルータの設定画面を確認しましたが、 双方比較してもPC名、IPアドレス以外は 特に違いが見つかりません。 ご教授のほどよろしくお願い申し上げます。

  • 無線アクセスポイントにつなげたPCがインターネットに接続できません

    有線LANポートの有る無線ルータを基点とし ノートは無線で、デスクトップは有線LANで3台使用中です。 この既存ネットワークに、更にデスクトップを1台加えるため 今回はLANコードの代わりに、アクセスポイント (無線ルータと同じコレガ製)を接続したところ このPCは、ネットワーク接続中と表示されますが インターネットへの接続ができません。 他のPCはこれまで通り、インターネットへ接続可能です。 追加したPCだけは、固定IPアドレスとしました (説明書にそうありましたので・・) 他のPCは自動取得のままです。 追加PCのIPを自動取得にするとネットワークエラーになります。 どうすれば追加PCがインターネットへ接続できる様になるでしょうか? なお、セキュリティソフトは kingsoft社のインターネットセキュリティが入っています。 説明が下手で恐縮ですが、宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ルーターを付けたらインターネットに接続できなくなりました。

    家庭で2台のPCをつなごうと思っています。 LANははじめてなので簡単なことなのかもしれませんが困っています。 ADSL | モデム | ルーター-無線-ノートPC | 有線 | デスクトップPC としたいのですが無線でつなぐ前に、有線-デスクトップがインターネットに接続できない状態になってしまいました。 ルータを間につながず、モデムーデスクトップPCではインターネット接続可能です。 どうしたらよいのでしょう。 環境 WindowsXP ADSL(T-com) ルーター:WARPSTAR Aterm WR6670S(NEC)

  • インターネットへの接続

    はじめまして。 今、デスクトップPCとノートPC(2台ともXP)が1台ずつあるのですが 今回、デスクトップパソコンを無線で繋ぐことになりコレガのルーターを購入しました。 回線はGyaO 光 マンションVDSL100タイプです。 設定も終わり、デスクトップを無線で、ノートを有線で繋ぐことが出来たのですが(この時点で2台とも接続できていました) 次の日にノートPCをインターネットに繋ごうとすると「ページが表示できません」と出て接続出来なくなっていました。 接続出来た日にしたことは知り合いのブログを閲覧したくらいで、設定などいじっていません。 ちなみにMSNメッセンジャー・yahooメッセンジャー・掲示板用の専用ブラウザの更新など全て出来ません。 無線のデスクトップは正常につながります。 ノートPCのコントロールパネルのネットワーク接続を見てみると「ローカルエリア接続・接続」となっています。 修復をクリックしても、ファイヤーウォールを無効にしても特に何も変わりませんでした。 ツール→インターネットオプション→LANの設定でも「設定を自動的に検出する」にチェックがついています。 試してみたことは デスクトップ・ノート両方を繋いでみる ノートPCだけで繋いでみる PC・ルータ・モデムの電源を切り、しばらく置いてから接続する ウィルス検査 ウィルス対策ソフトを切る ルータのマニュアルに書いてある設定をやり直す ということです。 ルータを外しモデムと直結で繋げることもしてみましたが、相変わらず「ローカルエリア接続・接続」と出ているのにgooもyahooも繋がりません。 よろしくお願いします。

  • インターネット接続が不安定です。

    ADSLを有線でデスクトップのPCにつないでいました。 新しくノートPCを買ったので、ルーターを購入して、 無線でつなぎました。 デスクトップのほうは有線のままです。 しかしそれ以降、インターネット接続がつながるときとつながらない時があります。 2台同時に立ち上げているときは、2台ともほとんどつながりません。 まれにつながります。 それぞれを1台ずつ立ち上げているときは、 ノートのほうはスムーズにつながります。 デスクトップのほうは時々つながりますがつながらないことのほうが多いです。 どうしてでしょうか?

  • インターネット接続できない・・・。

    今1台のパソコンでCATV(有線)でインターネットを接続していますが、 2台目のパソコン(ノート)もインターネットをしようと思い、 しかも無線LANでしようと思ってるのですが、 接続が出来ません。 どのようにしたらいいでしょうか? ちなみにルータはバッファローWER-AMG54/Pです。 ルータとノートPCの認証はうまくいったように思うのですが・・。 あとOSがデスクトップがwin98SEでノートがwinXPです。 あと2台とも同じメールアドレスを使用したいと思ってます。 初級者なんで、よかったら詳しい設定の方法や注意点などを教えて下さい。。