• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Wifi携帯にするメリットを教えてください。)

Wifi携帯のメリットとは?

asciizの回答

  • asciiz
  • ベストアンサー率70% (6673/9461)
回答No.2

ドコモ機種の場合で話すと。 ・メリット 携帯がWi-Fiルータになり、パソコンやiPod touch を外出先でもWi-Fiで使える。 フルブラウザインターネットを自宅Wi-Fiで使用でき、その場合パケット代がかからない上に高速。 ※iモード通信は常に3Gパケットが使用される ・デメリット Wi-Fiルータとして使った場合の料金は高価。 →パケホーダイ・ダブルの上限が、4,410円から10,395円にまで上がります。 (※128K通信に設定すれば、フルブラウザ使用時と同様の、最大5,985円に抑えられます) まあ、付いていれば便利なこともある、という程度ですね。 ドコモの場合、iモードサイトへはフルブラウザでアクセスできないので、そういった公式メニューサイトへのアクセスにはWi-Fi使えませんし。 自宅にいるなら、携帯の小さい画面でWeb見るよりも、パソコンで見るよ、ってことも多いでしょうし。 誰もが使う機能だったらワンセグやおさいふケータイのように、どんどん他の機種にも採用されていくでしょうけど、現状ではWi-Fiにこだわると、かなり機種が絞られてしまいます。 (スマートフォンは基本Wi-Fi付いてますが、通常ケータイでは10機種も無いぐらい) ドコモのホームU(自宅Wi-Fiからiモードサイト通信ができるようになる契約)も終了してしまうので、現状ドコモでWi-Fi機種にするメリットはそれほど大きくありません。 まあ、Wi-Fi使わなければ、料金的なデメリットも出ませんので、Wi-Fi機種を避ける必要性はありません。

Yorozunokotonoha
質問者

お礼

回答ありがとうございます! なるほど。 Wifiって、機能としてあっても、 使わなければ、費用はかからないということなのですね。 けど、お話を伺うと、 やっぱり惹かれてしまいますね。。。

関連するQ&A

  • テザリング(WiFi機能)付き携帯・スマホについて

    テザリング(WiFi機能)付き携帯・スマホのメリット・デメリットなどを教えて下さい。docomoのXi対応携帯電話やauの+WIMAXなど、ポケットWiFi(ポケットルーター)の機能を兼ね備えた機種のことです。 私は現在、docomoの携帯(P905)とポケットWiFi(HW-01C)、auのSH002、iPodtouchを持ち歩いています。 P905は電話(家族割と無料通話加入済み)とiモードでのナビ、SH002は仕事上必要で主に着信専用として、HW-01CとiPodtouchでインターネット回覧として使っています。 Xi対応携帯電話か+WIMAXスマホに機種変更をすれば4台持ちから3台持ちになり、通信速度も今より速くなり、iモードパケット代はナビ機能だけで月2,000円以上・インターネットはヘビーに使うので定額にすればお得になるのでは…と考えています。

  • iPhoneのバリュープログラムでWiFiを使うメリット

    iPhoneのバリュープログラムでWiFiを使うメリット 今度新しいiPhoneを買おうと思っているのですが、料金プランについて疑問があります。 現在バリュープログラムで申し込みをするとWiFiルータとソフトバンクWifiスポット無料使用の特典がついてくるようですが、これにはどんな意味があるのでしょうか? 私は今まで、標準プライスプランで普段はパケット通信しつつ、自宅など自由に回線が使えるところではwifiを使って料金を抑えようかな、と思っていました。 ですがその考え方だとバリュープログラムではパケットし放題フラットで定額になっているので、wifiを使う意味がなくなってしまいますよね? もしかしてこのwifiのプランに入っていないとwifi接続自体が使えないんでしょうか? wifiのほうが通信が早いなどのメリットがあるんでしょうか?

  • 携帯の料金を安くなる?

    こんにちは。 ソフトバンクのiPhone5sを使用しています。 アイフォンは携帯料金が高いとよく言われていますが やはりパケット代が一番ネックだと思います。 パケットし放題フラットfor 4G LTEで 毎月5200円です。 合わせると、毎月の携帯料金は7000~8000円程度です。 そのパケット代を安くする方法を調べると 「パケットし放題for 4G LTEに変更し、WiFiでネットをしたらいい」 というアドバイスをみかけます。 確かにこうすれば、パケット代2100円で抑えられます。 しかし、WiFi環境のあるところでのみ有効な方法ですよね。 自宅でWiFiを利用できるようにするとなると、 ルーターを購入する必要がありますよね。 しかも、WiFiの月額使用料は3000円前後でしょうか。 これだとパケット代と合わせて5000円になってしまうため、 安くならないと思うのですが… 月額使用料をもっと安くすることもできるのでしょうか? 高速通信やパソコンでもネットをするってなると便利なのかもしれまんが、 携帯単体で使用すると料金が安くなるとは思えないのですが… 知識に乏しいためわからないことだらけです。 皆様からアドバイスいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 楽天スーパーWiFi スマホとWIFIルータ

    WIFIサービスで回線をまとめるとは? 画像は楽天スーパーWiFiのサイトにあるイメージ図です。 この中でスマートフォンをまとめるとは(docomoで言うところの)Xiパケ・ホーダイ フラットなどに加入しなくても良いということですか? (1)Xi向けスマートフォンを購入するさいXi向けパケット定額サービスの加入は必須ではないということですか。 (2)パケット定額サービスを契約しないと(割引サービスなどが適応されず)端末代金が高くなったりしませんか。 (3)スマートフォンをWIFIルーターで使う、メリット、デメリットはありますか。

  • テザリングのメリットがわかりません

    NTTドコモの携帯電話を使っているのですが、docomoでのテザリングのメリットについてお聞きします。 ■テザリングについての私の理解 スマートフォンをWifiルータ替わりにしてノートPCと接続し、外部通信ができる。 ただし、Wifiスポット外で使用する場合は3G回線となる。 ■私の現在の契約状況 テザリング対応スマートフォン(パケホーダイフラット 月額5,460円) UQ Wimax定額制(月額 3,800円) 合計金額:月額9,260円 外出先でWimaxで通信接続して、ノートPCなどを使います。 ■NTTドコモでテザリングした場合 パケホーダイフラット 月額10,395円 テザリングは、「パソコンなどの外部機器を接続した通信」となる為、上限金額が10,395円になると書かれています。 http://www.nttdocomo.co.jp/charge/packet/pake_hodai_f/about/index.html 最近テザリングは素晴らしいなどの話をよく聞きますが、私の理解ではそれほど良いものなのか疑問に思っています。 別途Wimaxを契約すると、 ・小型ルータを持ち歩く必要がある ・3G回線に比べると通信可能なエリアが小さい というデメリットはありますが、テザリングを使った3G回線よりも速度は速いはずですし、ドコモに関して言えば、テザリング分のパケット通信料を支払うよりも、別途Wimaxなどを契約して使った方が月額料金も安くなると思います。 私の理解は間違っているのでしょうか? テザリングやWimaxの利用料金について、あなたの意見をお聞かせください。

  • スマートフォンのWiFiとかについて。

    スマートフォンを持ってる人はみんな、WiFiとかWiMAXとかデザリングとか、パケット料金対策(?)をやってるんでしょうか?私のイメージではスマートフォンは、ネット料金はどうあがいてもパケット定額の上限に軽く達してしまうので、よほどWiFi利用専門とかにでもしない限りは節約なんか無理で、そんな使い方がそもそも無理があると思ってるのですが。スマートフォンを、パケット定額の上限に到達させない範囲でインターネット利用したりしてるんでしょうか?そもそもWiFiとかWiMAXとか用語の意味も実感として分かってないんですが、何かと教えていただけないでしょうか。

  • 高額携帯料金

    ソフトバンクから家族の携帯電話のパケット料金が高額になっている旨の連絡が来ました。パケット定額の契約をしていない電話で、子供が知らずに使っていたようです。8万円ほどですが、必ず支払わなければいけないのでしょうか。何かいい方法はないでしょうか?

  • ケータイとタブレットPCどちらが良いか

    auのケータイ(スマホではない)を利用しているのですが、5年くらい使っているので買い換えを考えています。 そこで、今までは特に考えずに支払っていた料金も色々見直したいです。 まず、パケットの定額制で5500円くらいとプランSS(基本料?)で4000円弱で毎月1万弱支払っています。 これを (1)スマホケータイにして、基本料と5500円くらいのパケット定額料(インターネットは今でも10万円分以上は使っているので、定額制に入らないと爆死)をできるだけ安いプランで利用する。 (2)ケータイはいっそのこと通話とメールのみにして、インターネットはタブレットPCで利用する。(無線LANを使える環境です) この場合、どちらがお得でしょうか? 今のケータイで主に使っているのはインターネットなので、毎月定額のパケ代がもったいない気がします。 タブレットPCなら無線環境があれば料金発生しないですよね? ちなみに、デスクトップPCも持っているので、持ち運んで使う事に目的があります。

    • 締切済み
    • au
  • 携帯料金

    Vodafoneの携帯を使っています。 基本料金3900円のバリューパックですが、サイトは見ない、メールも パソコンでしかやらない、通話については40円づつ加算されていくので 極力家の電話、公衆電話を使うようにしてるので毎月の請求金額は 4200円程です。 何のために携帯持ってんの?って感じですが、やはり緊急時など無いと 困るので解約する事はしませんが、こんな自分には他にもっと基本料金など 安いキャリアなどあるんでは、と常々思ってますが、これ使ったらいい んじゃない?というような携帯はありますか? ほんとは携帯でいろんなサイトを見たりしたいので1,000円/月のパケット 定額に感心があるんですけど、やはり1,000円/月だとそんなにいろんな サイトを見てまわるというのは無理ですか?

  • ソフトバンクのケータイWiFi機能付きの携帯電話ではWiFiスポットを

    ソフトバンクのケータイWiFi機能付きの携帯電話ではWiFiスポットを使用するためにはそのための契約をして月額使用料金を別途支払う必要がありますが、自宅の無線LANに接続してネットブラウジングを楽しむだけであれば、別途契約料金は不要なのでしょうか。