• ベストアンサー

名神か京滋バイパスか?どっちが早いでしょうか?

karurosu88の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

時々走りますが、比較的空いているイメージがあります。 今日も実際に通りましたが(京都から岐阜)右車線は200キロ出せるくらい空いていました(実際にそこまで出してない・・・ということで) 浜松方面から帰るときも、名神経由の大阪行きルートとケイジバイパスルートだと同等若しくは20分くらい早い時間が表示されています。 走りやすさでは名神の方が好きですね。  ケイジバイパスは以前濃霧で全く前見えませんでしたしw 渋滞予測とか事前にネクスコ等のページで調べてから当日の気分で選べばいいと思いますよ。

grapo
質問者

お礼

ありがとうござます。 早速昨日実家に帰る用事があったので両方走ってきました。 行きも帰りも空いていたので時間はほとんど同じぐらいでしたが おっしゃるとおり名神の方が走りやすいですね。 大きな渋滞がなければ名神で行きたいと思います。

関連するQ&A

  • 京滋バイパスについて

    草津田上から新名神に入り大津方面へ。 瀬田東から京滋バイパスに入り、大山崎JCTから名神に入り再び大津方面へ。 そして栗東で降ります。 このようなルートを走ると、普通車料金はいくらになりますか?

  • 京滋バイパスで迷子!!?

    名古屋方面から大阪に名神高速を利用しました。途中の瀬田東ICで右ルート・左ルートがありさらに京滋バイパスとあったので、以前ルート検索したときに最短コースに京滋バイパス利用となっていたので、左ルート・さらに左の京滋バイパスに乗りました。乗ったらすぐに道が大きくループして、すごい道やなーと思いつつ道なり進んでしばらくすると、看板に京滋バイパス・名古屋・栗東方面と書かれた看板が・・・大阪方面に走っていたのにいつの間にか名古屋方面に逆戻りそして瀬田東ICおりさらにもう一度京滋バイパスにのり大山崎ICにたどり着きました。どこで間違ったら、高速を降りずに瀬田東ICまで戻ってこれるのでしょうか?どこを間違って京滋バイパスの大阪方面から逆の名古屋方面に逆戻りできたのか、知ってる人いませんか? 長々となりましたが、よろしくお願いします。

  • 名神か京滋バイパスかで悩んでいます。

    今週末徳島から伊勢神宮に旅行に行きます。 名神高速を使って、その後新名神に入ろうと思ったのですが、『京滋バイパス』という道を見つけてしまいました!! 京都間がだいぶ混むときいたのですが、名神をそのまま走るよりは京滋バイパスに入る方がよいのでしょうか・・・?(汗) 土曜の朝9時か10時くらいにそこらへんを通る予定です。 その際、週末なので料金が1000円に割り引いてくれるところが、高速が変わったことになり、金が加算されてしまうのでしょうか・・・? あと、一応ナビはついているのですが、あまり高速を走ったことがない女同士で行く予定です。 地図で確認したところ、大山崎ICがだいぶややこしそうなのですが、乗り間違いなど起こしやすい場所なのでしょうか(汗) 詳しい方どうぞよろしくお願いします。

  • 京滋バイパスと名神高速道路の直結開通

    教えてください。 8/10、京滋バイパスと名神高速道路の直結開通になり、瀬田東まで2ルートになったのですが、所要時間はどの程度違うのでしょうか?また、料金はどちらのルートでも同じなのでしょうか。 通行された方なら景色とかどうだったかも教えてください。 お願いします。

  • 京滋バイパス

    名古屋方面から名神高速を通って 京滋バイパスを経由して大山崎JCTから名神高速に 戻ると名神と合流するのが梶原トンネルを 越えたあたりなのは何故なのでしょうか? 大山崎JCTで名神と合流して3車線にして、 トンネル部分は2+2車線にすればよかったのに。 名神と京滋の交通量があまりにも違うのに 名神2車線、京滋2車線を疑問に思いました。

  • 土日祝に大阪から草津へ走るには?

    7月18~20の土日祝の朝に大阪から草津へ抜けていくために大津から東は1000円ですが、大阪方面からでは大山崎JCTで京滋バイパスを利用する方法もあります(距離的には名神をそのまま走るのと比べ0.1km短い)・・・質問は渋滞状況を聞きたい/1:大山崎~京都南~京都東~大津~瀬田西~瀬田東~草津田上がいいか 2:大山崎~京滋バイパス~草津田上 のどちらが混んでいますか

  • 名神高速、京滋バイパスの交通状況

    9月14日(土)か21日(土)に大阪方面から静岡方面に行く場合、 京都と滋賀の区間で、名神高速と京滋バイパスとではどちらが渋滞が少なく走り易いですか? 平日は京滋バイパスは渋滞はしないと思いますが、休日は渋滞するところはありますか? 渋滞しやすい場所があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 久御山ICから東名高速へ

    帰省で久御山ICから関東方面へ行きます。 お盆休みは避けます。 高速道路のHPでルート検索すると久御山から京滋バイパスを下って大山崎に出て名神を通るように指示されます。 私は久御山から京滋バイパスを上って瀬田東に出て名神に入った方が早いと思うのですが・・・? なぜ後戻りするように指示されるのでしょうか? お金が掛かるからでしょうか? 時間が掛かるからでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 名神、新名神

    大阪の帰り関ヶ原まで帰るのに、草津で名神と新名神に分かれていますが、初めて行ったのでドジって新名神の方へ行ってしまい(>_<)仕方なく次の料金所で誘導してもらい、無事に帰ることが出来ました。標識を見るのに慣れていませんので、何かいい心構えはありませんか?早めに標識が出ているようですが、車線変更も苦手です、、。(^_^;)行きはスムーズに行けました、。(関ヶ原から瀬田東で京滋バイパス乗り枚方東で降りて1号線へ)m(_ _)m

  • 京滋バイパス 瀬田東ICの出口のことで

    京滋バイパスを京都側から入って瀬田東ICで出て県立近代美術館や滋賀医大がある方向へ進みたいのですが、瀬田東ICの出口から県道(?)2号線には入れないのでしょうか。Googleの地図では名神高速道路に入らないのなら国道1号線の方にしか出口がないように見えますが。