• ベストアンサー

ノートンのプロダクトキーの編集

PCはWin7です。購入時にノートンが一緒にPCの中に搭載されているのですが、先日に数度のリカバリをして、そのたびに無知な私は、リカバリのたびにノートンにアクセスして、複数の「購入時の試用期間プロダクトキー」を作ってしまいました。 リカバリ前の延長済みのプロダクトキー1本にしぼりたいのですが、編集とかできるのでしょうか? それとも試用期間3ヶ月をすぎるのを待って、延長済みになっているので気にしないでいればよいのでしょうか・・・。 ノートンサポートのチャットを使ってみましたが、C国の方で意思疎通が上手く伝わりませんでした・・ よろしく願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

》複数の「購入時の試用期間プロダクトキー」 試用版のプロダクトキーは事前にプリントされたものが提供されているのではなくてインストールの際に自動で生成される物ではなかったですか。であれば 1本化の編集は出来ません。もう使用していないプロダクトキーは90日経過しても無視したらよいと思いますね。 但し現在使用中のプロダクトキーについては90日以降も使い続ける気であれば継続の手続きを行ってください。 継続はネットで購入するか店頭で全く新しいパッケージを買ってそのプロダクトキーで更新するかになります。

taisyakuten
質問者

お礼

「1本化の編集はできません。」 回答をありがとうございます。納得しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Nortonのプロダクトキーについて

    "NortonInternetSecurity2010"を使っています。 下記の3点、質問があります。 (ちょっと「3」は複雑ですが・・・・) ------------------------------------- 1.体験版使用中(残り25日)に、購入したプロダクトキー(365日)を入力すると、残りは25+365=390日となりますか? ------------------------------------- 2.プロダクトキー(365日)を2つ購入しました。1つのプロダクトキーを登録後、続けてもうひとつのプロダクトキーを登録すると、 使用可能期間は365+365=730日となるのでしょうか? ------------------------------------- 3."1台に1つ"しか登録できないプロダクトキーを購入し、1台(A)に登録しました。 その後、別の1台(B)で使いたいので、Aのノートンをアンインストールして、Bにインストールしてプロダクトキーを入力しました。(残り更新期間の日数は引き継がれています) その数日後、やはりAにもノートンを入れたいので、体験版ノートンを再インストールしました。 プロダクトキーを購入しようと画面を開くと、Bで使用しているはずのプロダクトキーが表示され、(アンインストールしたはずなのに!?) 残り更新日数がBと同じ日数が表示されます。 「1台に1つしか登録できない」キーのはずなのに、どうしてでしょうか? このまま2台に同じプロダクトキーを使っていると、何らかの支障が生ずるのでしょうか?

  • Nortonプロダクトキーについてお尋ねします。

    Nortonプロダクトキーについてお尋ねします。 windowsで更新エラーが続き起動しなくなってしまったので仕方なくPCを初期化しました。 が、Nortonプロダクトキーを間違えて書きうつしてしまい(24個しかありません) nortonアカウントを見てみたのですが、記載されていません。 誤ったアドレスか違うアドレスで登録してしまったようで、確認できない状態です。 まだ登録期間が1年半以上あるのでかなり焦っているのですが、 サポートでカード番号などから照会してもらうことは可能でしょうか?

  • ノートンインターネットセキュリティ2007→2008

    お世話になります。本当に困っているので、どうかお助けください。 当方、PC購入時に、インストールされていたノートンインターネットセキュリティ2007(以下、NIS2007)を使用しておりました。試用期間が数日と迫ったため、延長キーをオンラインで購入しました。が、試用期間は数日のままで、延長された期間になりませんでした。メールでプロダクトキーが送られてきたのですが、このキーを入力しようにも無効だとか言われて、受け付けてくれません。 ネット上で有識者に質問していたところ、NIS2008へのアップグレードを促され、そこにプロダクトキーを入力するよう指示されたので、このまま実行しましたが、やはり無効だとのことで、受け付けてくれません。で、質問です。 1.NIS2007に戻したいのですが、どうすれば? 2.なぜ試用の延長がうけつけられなかったのか? 3.NIS2007では、アドオンとかで、SPAM対策ができていたのですが、NIS2008になったら、SPAMの振り分けをしてくれなくなってしまいました。なんとかなりませんか? ほんとに、困っています。どなたかお助けください。

  • ノートン2012 プロダクトキーの販売について

    去年からノートンのセキュリティを使ってるのですが今年はオークションで 購入して更新しようと思っています そこでこんな商品がオークションに出品されていました・・・ >>15ヵ月PC3台認証版のノートン2012インターネットセキュリティです。 プロダクトキーのみの販売となります。メールでプロダクトキーを送ります このようなプロダクトキーのみの販売には危険性はないのですか? また、なぜオークションには開封して売りだす商品が多いのですか?

  • プロダクトキーが違うなんてことあるのでしょうか

    最近OSのWindowsのプロダクトキーを見れるフリーのソフトがいくつかあることを知り、その中から2つをダウンロードして手持ちのPCすべてにインストールしてみました。同じPCではどちらのソフトももちろん同じライセンスキーを表示しました。 そこで、4年3ヶ月前に新品で購入したDynabookのPCに貼り付けされたプロダクトキーと照合してみたところ、これらのソフトウェアで表示されるものと違っていることを発見しました!! OSはもちろん購入当時のもののはずで、というのは今まで何度かリカバリーしましたがそのリカバリーディスクは新品購入時に同封のものだったからです。 ちなみに、私が最近ヤフオクで購入したFMV(5年近く前のXP Proのライセンスキーあり)は、貼り付けシールのキーとソフトの表示する(実際の)キーとが違っていました。企業へのリース上がりらしくリカバリーのバックアップ(リカバリCDはコピー)付きというもので、ボリュームライセンスのものにいい加減なリカバリーCDの当て方をしたからかではないかと思いました。 それから、PCサクセスのBTOも見てみましたがシールとPCの中のキーが一致していました。 そして最後に、最近新品購入したDELLのPCでプロダクトキーを表示させると、なんとこちらもシールとPCの中では違っていました。DELLはインストール時に2プロダクトキーの入力不要、アクティベーション不要とは聞いたことがあります。どういう仕組みかは分かりませんが。 ちなみに試した4台のPCともライセンス認証は通っています。アップデートもできます。 東芝とDELLの新品購入時の状態で貼り付けされたプロダクトキーと実際のキーが違うなんてショックです。 それにしてもこのような有名メーカーの新品でこんなことってしょっちゅうあるものなのでしょうか? あってもいいものなのでしょうか? 私は3台新品を買って2台、確率66%です。使用に差し支えはありませんが.....

  • プロダクトキー・・

    オークションでPCを購入したのですが、OSのリカバリーCDが入っておらずがっかりしています・・ ただ、PCにOSのプロダクトキーが貼られているので何かに使えるのではと思ってみたりしているのですが、プロダクトキーのみでOSがインストールできる方法があればお教えいただければ幸いです。 (オークションでプロダクトキーのみ売られているのを見てひょっとしてと思いまして)すいません素人質問で・・ やはりOSを購入しなければなりませんか?

  • プロダクトキーがわかりません。

    使用しているPCはNECA4ノート型です。 OSはwindows98seを使っていました。 発端はファイルの掃除をしていたら、以下のrondoさまとまったく同じ症状が出ました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=278680 ここからsaxtukanさまの回答を参考に http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=247453 に飛び、そこでsaxtukanさまのアドバイス(ANo.6)に従ってウィンドウズコマンドプロンプトを経由してセットアップをいたしました。 ここまでは問題なく進み、データを保存したままでなんとかwindowsを再構築できるかと思ったのです が、windowsのセットアップ画面から先に進むことができなくなってしまいました。プロダクトキーの 入力を要求されたのです(※)が、10年ほど前に買ったPCのためわからなかったからです。 PC購入時のOSはwindows98で、そこからseにバージョンアップしまいした。上記の作業中「※」印 の、プロダクトキーを要求される箇所で、画面にはseのプロダクトキーが既に入力されているのですが、そのキーでは無効とされてしまいました。おそらくwindows98の、つまりPC購入時のプロダクトキーが必要になってくるのだと思います。購入時の98のプロダクトキーはわからなくなってしまいました。 そこでNECに電話をかけ、プロダクトキーの発行を申請したところ、「その型番のPCは全て出荷 時に98seを搭載しているはずで、その場合はPC本体の裏側にプロダクトキーの記載があるはず。それゆえプロダクトキーは発行できない」と言われました。もちろんPC本体の裏面にプロダクトキーの記載はありません。 ここまでいったのにプロダクトキーがないために結局、リカバリをかけるしか方法はないのでしょうか。せめてデータを吸い出す方法をご教授願います。 以上長々と申し訳ありません。どうぞ宜しくお願い致します。

  • ノートン製品のプロダクトキー購入において

    Norton Internet Securityのプロダクトキーについてですが 製品の有効期限が近づいてきたので購入しようと楽天で検索したら シマンテックの正規ショップよりかなり安価で販売している所がありました。 詳しく見てみるとプログラム自体は正規の無料体験版をDLして メールで届いたプロダクトキーを入力すると 期限が延長されるみたいなので問題ないと思うのです。 レビューを読むとおおむね良いのですが、 中には認識されなかったり所定の期限を満たしていないなどが有り、 製品は中国版として登録されているようなのです。 そこで質問なのですが こういうプロダクトキーは購入して良いものなのでしょうか? なぜこんな価格で販売が可能なのでしょうか 中国版だということで 海賊版とか不正に作成されたプロダクトキーではないですよね? またこういうプロダクトキーで登録した場合でも シマンテックの正規のサポートは受けられるのでしょうか? 楽天に出店のショップなので 違法な製品を扱っているとは思えないのですが 先般の優勝セール時の騒動で心配になりました。 どうかよろしくお願いいたします。

  • ノートンの延長キーは1つにつきPC1台分?

    ノートンインターネットセキュリティ2011(去年購入した2010を無料アップグレードしたもの)の期限が近く、2011にアップグレードしたんだったら期限の延長だけでいいかなと考え、ノートンのHPで延長キーを購入しようとしていたのですが、延長キーは1つにつきPC1台分しか使えないという事はないでしょうか? 私の家では仕事の関係でPCを5台使っており、去年は3PC版を2つ買ってインストールしています。 5台分延長するには延長キーを5つ購入しないといけない・・・という事はないでしょうか? それから、そういう疑問を持って2011の新しいパッケージ版をオークションで探したのですが、中国語版が多数出回っているようです。 プロダクトキーだけ使える、と書いてあって安いのですが、これは元々インストールしている日本語版に中国語版のプロダクトキーで延長すれば、日本語版のまま期間だけ延長できるという事でしょうか?

  • リカバリ後のNorton

    結構前に、リカバリをしてNortonの更新が切れています。 延長キーは期限が切れているからもう使えないので、どうやったら更新出来るのでしょうか? もう1度延長キーを購入しないといけないのでしょうか? 宜しければ教えてください。宜しくお願いします。

PC-GN254UIAA ファンがうるさい
このQ&Aのポイント
  • PC-GN254UIAAのファンがうるさいとのお悩みがあります。部品の交換を考えている方に、交換方法や価格についてご案内します。
  • PC-GN254UIAAのファンがうるさいとのお悩みがあります。交換用部品の取り寄せや価格についての情報が知りたい方はご覧ください。
  • PC-GN254UIAAのファンがうるさいとのお悩みがあります。部品の交換を検討している方に、交換方法や価格についてのアドバイスをご紹介します。
回答を見る