• ベストアンサー

変な質問でしょうけれども、説明を御願いします。

http://www.sophia-it.com/content/CDP このペ-ジの説明書きによりますと、CDPでのバックアップの際には、そのままの情報をキャプチャーしているそうですが、保存データの容量が過剰にならないのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jjon-com
  • ベストアンサー率61% (1599/2592)
回答No.2

キーワード "Continuous Data Protection" でGoogle検索して,上位1位2位にヒットするのがこちら。 http://cloud.watch.impress.co.jp/epw/cda/storage/2005/03/07/4771.html http://cn.teldevice.co.jp/magazine/vol18/it_trend2.html 前者に掲載された2番目の図より,CDPは変更された領域のみの replication を取得する技術であることが分かり, 後者の解説文より,その領域の大きさはブロック単位・ファイル単位などのタイプがあることが分かります。 変更/不変更を問わず全データのバックアップを取得しているわけではありませんから, >1ビットの記憶装置の時系列バックアップデータは >プログラムカウンタの桁数のデータサイズになります >この回答はおかしいと思います というのは間違いです。 ただ,記録媒体の物理的な容量には限りがありますから,システムをずっと稼働させつつ,CDP履歴を一生の間,取得し続けることはもちろんできないでしょう。 CDP用の空きディスク容量が限界に近づけば,古いCDP履歴を捨てることもあるでしょうし, ある時点でシステムを停止するなどして全データの静的なバックアップを取得し直し,そこをゼロ時点にしてCDP履歴を一から取得し直すこともあるでしょう。

SakuraiTomoka
質問者

補足

有り難う御座います。 良く分かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#154031
noname#154031
回答No.1

素人です  単純化のためアドレス空間を1ビット データ深度を1ビットとします  時間の進行を便宜上プログラムカウンタで代用します 1クロックごとに記録を取るとします  すると1ビットの記憶装置の時系列バックアップデータはプログラムカウンタの桁数のデータサイズになります この回答はおかしいと思います そこがヒントです 価値は何

SakuraiTomoka
質問者

補足

有り難う御座います。 おかしいのでしたら、#2の方の御意見の通りなのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • php? 検索について

    phpを勉強し始めたばかりです。 不思議に思ったのですが、 http://www.sophia-it.com/content/イベントハンドラ とURLがあり、アクセスするとイベントハンドラについての記事が表示されるのですが、 XXXX.com/content/index.php?data=イベントハンドラ とは違うのでしょうか?(無知ですいません) 結論的にはphpを使っているのでしょうか。使っていない場合、どのような言語で処理をしてあるのでしょう?

  • CPUが指示しているのかも知れませんが、…。

    『スラッシング( http://www.sophia-it.com/content/%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B0 )』にも、 "CPUの利用効率"が関わっているのでしょうか?

  • メルコ アイオ-デ-タ その他で画像付でメモリの形状や種類を説明したペ-ジ

    カテ違いであれば訂正します。 メルコ アイオ-デ-タ ロジテック その他 どこの会社かは忘れましたが 画像付きでメモリの形状や種類を説明したペ-ジがあり それを保存していましたがOSダウンによりフォーマットしてしまいました その後 探しましたがどこか見つからずです。 単純な質問ですが 知っている方がいましたら教えてください。

  • 関連項目の検索で迷いました。

    http://www.sophia-it.com/content/tips http://情報処理試験.jp/FE23a-am/k19.html 上記URLの両ページに"TIPS"なる単語が登場していますが、 それ等は同音異義語なのでしょうか?

  • マルウェアやPUPなどの総称は?

    ウィルスとかマルウェアとかスケアウェアとかPUPとかスパイウェアとか色々な呼び方がありますが、面倒なので総称というか、一言で言うと何ていったら通じますか? PUPは http://www.sophia-it.com/content/PUP によるとPotentially Unwanted Program ということでマルウェアとは違いますよね? でも皆これが検出されればふつう駆除するので、ウィルスと同じ扱いをされてるわけだから、いちいち区別して言うのも面倒なので誰か便利な呼び方を教えてください。もしくは考えて!

  • 試験日直前でも諦めたくないので、伺います。

    たとえ"キャッシュのヒット( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%83%83%E3%83%88%E7%8E%87_(%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF) )"が起きましても、 其のデータでCPUが演算を済ませた後には、 ライトスルーかライトバックかの方式( http://www.sophia-it.com/content/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%B9%E3%83%AB%E3%83%BC )で、キャッシュメモリ上のデータが上書きされていくのでしょうか?

  • SharePointは何をするためのソフトですか?

    http://www.sophia-it.com/content/%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88 を見ると、 >プロジェクトの管理やドキュメントの共有などを行うための アプリケーションソフト群の総称 と書かれていますが 私はオフィス2007を持っていて SharePointを入れてみたのですが、 HPを作るようなソフトだと感じました。 SharePointは ホームページビルダーみたいなソフトと言う認識は間違ってますか?

  • 丸ごとバックアップ時の外付けHDDについて

    WindowsのホームページにWindows7の丸ごとバックアップ方法が記載されていました。 http://support.microsoft.com/kb/2666280/ja 数ヶ月前にWin7(64bit)のPCを購入して今のところ正常に稼動しているので、この状態をバックアップしておきたいと思っています。 WindowsのHPには「外付けHDD 20GB以上の空き容量が必要」と書かれているだけで「HDD内に他のデータがあってもいいのか悪いのか」何も書かれていません。手持ちの外付けHDDにはすべていろいろなファイルが保存されており、万が一これらのデータが破損・消滅したら困ります。かと言って、バックアップのためだけに新しいHDDを買うのももったいないのです。 バックアップ用の外付けHDDは他のデータが保存されていても問題ありませんか? ちなみに、Cドライブ128GB(使用容量 約65GB)のバックアップをするのにどれぐらいの時間がかかるか分かりますか?

  • ビデオの複製についての質問です。

    ビデオの複製についての質問です。 (1):購入したビデオテープ(このテープを無断で複製する事は法律で禁じられていますと記されています)をビデオキャプチャー等でバックアップとしてパソコンに保存する事は違法ですか? (2):(1)のデータをDVDに書き込んで私的に視聴することは違法ですか? (3):購入したビデオテープと(2)の複製したDVD両方を他人に譲渡することは違法ですか? (4):(3)で他人に譲渡した後、パソコン内のバックアップデータは消去しなければ違法ですか? 以上どなたか法律に詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いします。

  • DVDへ保存する前の質問(長文)

    PC本体にあるデータをバックアップとして外付けHD(普段は電源OFF)に保存してます。 本体、外付けHDともに容量は120GB。保存データは動画がほとんどで50GB近くあります。 これは今後も増えるため、早めに対処しようと思って投稿しました。 パーティション分割は知識がないため行ってません。ここの掲示板を見ると、分割してる 人がほとんどのようですが、私は買った状態のまま使用してます。 また、保存データはDVDマルチドライブが付いてるのでDVD+RWを使用して保存するつもりです。 質問事項 1・パーティション分割について掲示板を見ましたが何故分けるのかさえ良く分からない。   した方が良いという意見が多いようですが。説明して頂けるとありがたいです。 2・確実性を求めて外付けHDの他にDVDに保存しようと考えたのですが、容量が多いため   ちょっと手間がかかりそうですがそれでも、DVD保存はした方が良いか? 3・動画ファイルはWMVとRMがほとんどですが、ここによく投稿されるようにDVDで見れるように   という考えは持ってません。保存が出来てなおかつまたPCに戻すことが可能であれば良い。   保存する際、画質の劣化は避けられないでしょうか? 以上の3項目についてよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 古いタンスから見つかったVISA社発行のトラベラーズチェック、額面総額1400米ドル。国内での換金方法を知りたい。
  • トラベラーズチェックの換金方法を教えてください。見つかったのはVISA社発行で額面総額1400米ドルです。
  • 古いトラベラーズチェックの換金方法を教えてください。VISA社発行で額面総額1400米ドルです。
回答を見る