• ベストアンサー

「墓守」とは具体的にどんな事をするのでしょうか?

遺族以外でも、その墓石を販売した石材屋さんが「墓守」をするという事を聞きましたが、具体的にはどんな事をして下さるのでしょうか? 家族や親戚が遠方に住んでいたり、などで定期的にお参りに行けない時でも、石材屋さんがわざわざお墓まで出向き、お掃除してくれたり、お花を供えたりとかまでしてくれるんでしょうか? それとも大事な時だけ(お墓を開けなくてはいけない時とか)に来る、という感じなんでしょうか。 というか、そもそも共同墓地には専門の(?)墓守さんがいらっしゃるのでしょうか? 先日、そういった事を知人に聞かれたのですが、全然分からなくてネットで調べて見たのですが、具体的な事は見つかりませんでした。 ご経験のある方、関係者の方などよろしかったらアドバイス頂けないでしょうか…。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • teinen
  • ベストアンサー率38% (824/2140)
回答No.4

 墓守さんは,現代ですと墓地の管理人と理解した方がいいのではないでしょうか。  墓地の掃除,お供え物や枯れた供花の処分,軽微な修繕などをしてくれますが,墓の管理というより墓地の管理です。墓に花を供えたりはしてくれません。  石材屋さんが墓守をするということですと,墓が傾いたりしていないかなどを定期的に調べ,具合が悪いと修繕してくれるのだと思います。  古くからの共同墓地ですと,使用者全員で管理したり,管理する人を雇ったりしています。  新しく開かれた霊園などの共同墓地の場合,年間管理費を徴収している所ですと,定期的に管理人が巡回しているようです。

sunnysunny
質問者

お礼

すごくわかりやすいご説明でした!石材屋さんはあくまで「墓石」の管理なんですね。 また別で管理人の方がいらっしゃるんですね。なるほど~。とても参考になりました、ありがとうございました!

その他の回答 (3)

  • ponpon12
  • ベストアンサー率20% (24/115)
回答No.3

 私の村(市町村ではなく地区の意味)では、墓地に墓守(我が村では「おんぼ」と云う)が居ます。  村で墓地と火葬場と会館を持っているので、それらの管理運営を行っています。     墓地の清掃や葬儀の進行から火葬まで墓地に関することは全てやっています。  古い村の形態が残っている良い村です。  ちなみに大阪です。

sunnysunny
質問者

お礼

「おんぼ」という呼び方もあるんですね、なぜ「おんぼ」なのだろう?また別で質問立てたい位です。(笑)やっぱりそういう「管理人」さんっていらっしゃるんですね、火葬場や会館の社員の方がやってらっしゃるんでしょうか?それとも専門業者?(っているのかな?) とても参考になりました。ありがとうございました!

  • andersen
  • ベストアンサー率23% (18/77)
回答No.2

横浜の外人墓地には墓守の方がいらっしゃいますよ。 「管理人」という立場みたいですよ。

sunnysunny
質問者

お礼

「墓守」さんにしろ「寺男」さんにしろ、きっとお仕事内容は「管理人」という感じなんでしょうね。なるほど~。ご回答ありがとうございました!

  • 0824
  • ベストアンサー率12% (2/16)
回答No.1

家はお寺さんにお墓が在るので、共同墓地の事は分かりませんが、墓守をする寺男と言う人が居て草取りや、お供え物の、あとかたづけをしてくれます。しおれた花などは直ぐ片付けてくれ何時も綺麗になっています。

sunnysunny
質問者

お礼

「寺男」という言葉は初めて聞きました。墓守さんと同じような感じなんでしょうか。やっぱりそういう方っていらっしゃるんですね、なんだか頭が下がります。ご回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 墓守りは誰がするべきでしょう

    既存のお墓のことです。 お盆やお彼岸のお墓掃除とお参りは、誰がなさっておいでですか? 私の場合、父母が父方・母方、両家にお参りしてくれています。私も帰省の際には出来るだけお参りに行っておりますが、なにぶん遠方なもので、父母がいなくなれば帰る実家もなくなり、どうしたものかと頭を抱えています。 また、夫のほうでは、長男である夫がすべきだと、妹たちは知らんふり。 夫に子どもはいませんので、妹たちの子どもが継がなければいけなくなりますが、嫁いだ者は関係ないのでしょうか? 皆様のご意見をお聞かせ下さい。

  • お墓のお花受けは埋めてもいいのですか

    うちのお墓は、三カ所にあった先祖代々のお墓を一カ所に集めたので、三つの墓石があります。三つの墓石にはそれぞれ2つずつ、6つのお花受けがあります。お墓は自宅から少し遠いのでお彼岸やお盆にしかお参りできませんが、お参りには、3対、6束のお花を用意します。お花代も大変です。普段は、お墓の近くに住む遠縁の方が墓守をしてくれていますが、お花代もご負担をおかけしています。その方もお花受けがあれば、お花をお供えせざるを得ないと思います。因みに3つの墓石のうち、お骨が入っているのは1つだけで、2つは墓石だけです。この際、お花受けを4つ埋めて、1対、2本にしようと思います。いけないことでしょうか?

  • 現在 実家の墓がありますが、両親が亡くなり 独身の弟が墓守をしてます。

    現在 実家の墓がありますが、両親が亡くなり 独身の弟が墓守をしてます。 その墓もかなり古くなり隣の墓との境界線もなく 粗末な状態になってる為 この度母親の一周忌を機に 別の墓地に移そうと思ってます。 しかし、弟は子供もなく墓守が絶えるため 長女の私と一緒に墓を建てるような話しになって来てます。弟は親と一緒の墓には入れても 嫁いでる身の私は入る事が出来るのでしょうか? 私も娘ばかり3人で 嫁いでしまうとその墓守も途絶えてしまいます。 墓地の方に相談したところ 五輪の塔を建てれば供養塔なので 身内の者も他の宗派の者も入れるのではとの事でした。私の嫁ぎ先(二男)は禅宗で実家は浄土真宗ですが宗派が異なっても同じ墓に入る事は出来るのでしょうか?宗派が入り混じり同じ墓に入ると家庭内の揉め事とか子供などに色々な霊症が起こると云う事はないでしょうか? 本来なら実家の墓と自分の墓を2基建てればいいのですが、将来の墓守の事と費用の事を考え一つの墓に拘っています。 どうか良きアドバイスをお願い致します。

  • 墓石揺れるって・・・

    この間お盆にお墓参りに行き、父がお墓を洗っている最中 に墓石の傍にあるろうそくを立てる石?につまづいてしまい、その墓石を割ってしまって・・・。 その石は前から簡単に倒れるようになってたんですが だから父は「やっぱりこれはおかしい」と言い出し うちのお墓を全体的に動くかを調べたんですが、花いけの部分も動き移動できるようになっていました。 そこでそのお墓を作ってもらった、石材店に うちのお墓をみてもらったところ、「4万円で治しますよ!」というのです。全くそのこの石材店が 悪いという態度も見せなく逆に「墓石っていうのはうごくものもありますし、地震がきたら倒れますからね」 と話を濁しているようで、こっちから見たら 石材店のミスじゃないのか?とみているのですが そもそもこちらはお墓に関してはど素人なので お墓ってそう簡単に動くものなんでしょうか?? と、ここで質問をしたのもいいのですが 先ほど父は石材店に、「早く治さないとみっともないしねー」と言われお金をしぶしぶ払ってしまった様なんです。 これってぼったくりなんじゃないんでしょうか??

  • お墓の事で質問です

    お墓参りについて質問です。 親戚のお墓ですが、別の場所に新しく購入しお墓を立てたのですが、 以前のお墓も残ったままになっています(かなり古いです)。 今は全く参っていないようです。 私達の家族でお墓参りする時にいつも親戚の分もお花を購入し、 自分の所と一緒に参っています。毎回13本のお花を買うのも、 子供が小さく(3人います)家計的にも大変なのですが、 このまま続けた方が良いのでしょうか?(2ヶ月に一回位行きます) 別の場所でお参りしているなら、しなくても良いものでしょうか? あまり別のお墓をお参りするのは良くないと聞いた事があるので・・ 宜しくお願いします。

  • お墓近くの大木撤去について

    この度遠方の菩提寺にある墓を比較的近くにある合同墓地に改葬することにしたのですが、菩提寺にある現在のお墓のすぐ近くに大木が生えてまして、墓石撤去時に通常以上に手間、費用がかかる事が想定できます。 菩提寺、墓守さんにはきちんとお布施、管理費(?)はお渡ししています。 尚、その木は先祖が勝手に植えたものではないと思います。 この場合の抜根等の大木撤去費用はどこの負担になるのでしょうか? (うちではないと思うのですが不安になってきました…)

  • うちのお墓にホームレスが住み着いて困る

    うちの母方のお墓のある墓地にホームレスが住んでいます。 各墓石に私物のゴミの様な物を置いていくそうです。 墓地を管理する住職が警察に困るから何とかしてくれと言っても、市の土地なのでどうにもならないと言われ、忙しいのかまともに取り合ってくれないそうです。 各墓石にゴミを置いていくので、見つけると墓石の遺族がゴミを取り除きます。定期的に取り除きに来なければならないので困っています。 何ともならないのでしょうか。

  • 祭祀継承と墓守りとは別ですか?相続放棄をしたら墓守りをしなくてもいいの

    祭祀継承と墓守りとは別ですか?相続放棄をしたら墓守りをしなくてもいいのでしょうか? http://okwave.jp/qa/q6233684.html ここで質問したのですが、回答について法律的な部分が出てきてたので、こちらで質問します。 ご両親の財産相続者が質問者さんお一人なら相続後、お墓を処分しても、放置して無縁仏にしても問題はありませんが、他に相続人がいて「祭祠継承権を相続することを前提とした遺産分割」をした場合は、相続後に祭祠継承権だけを放棄すると問題が発生する可能性はなきにしもあらずです。 1.祭祀継承と墓守りとは具体的にどういうものなんでしょうか? 2.分籍をしても、先祖代々の墓を見ていく必要があるらしいのですが、絶対に見ないといけないのでしょか? 現在、自分・父(長男)・母の3人家族で暮らしており、父には次男(57歳で結婚して現在は離婚して一人暮らしです)と長女(嫁に行ってます)の3人兄弟がいます。 父方の両親は全て他界してしまい、市管理の墓地に先祖代々の墓があるのでそこに入ってます。 現在、父と次男が墓盛りをしてますが、自分はこの墓を見ていく気はありません。 3.他に相続人がいて「祭祠継承権を相続することを前提とした遺産分割」をした場合。というのはどういうことなんでしょうか? 父や母が亡くなった時は相続放棄をすることに決めてます。 正や負の財産などがあっても全ていりません。相続放棄をすれば今の墓は見なくなるってことなのでしょうか?

  • 墓地、墓石の購入の際の印鑑

    初めて質問をします。 先日、石材店を通じて、霊園で墓地を購入して、これから墓石の契約をしようとしているのですが、墓地を購入した際契約書に印鑑を押さなくてもお金が霊園に振り込まれれば契約は成立ですと言われ、印鑑は押していません。 霊園で購入する時はこういうやり方なのでしょうか。 それと墓石の契約の印鑑は三文判でよいとの事です。 三文判で本契約なんて、不安なのですが、問題は無いのでしょうか? 石材店に聞いても「問題ない」というばかりで納得いかないのですが、 今後万が一悪用されたりということは無いのでしょうか? お墓はとても高額で財産のようなものです。 その大事な契約に三文判で良いというのは、普通なのでしょうか? 霊園で購入された方はどんな契約の仕方でしたか? 教えて下さい。

  • 火葬だけの場合

    うちは経済的な理由もあって、親に人並みな葬儀を出せる余裕はなく、火葬だけの供養になりそうです。親戚も遠方のため葬儀に呼べる人もいません。 質問ですが、火葬だけの供養であっても、どこの葬儀屋にするのか事前に決めておく必要はありますか? さらに、墓守もいないため墓を建てる予定もありません。墓を持たない人のための共同墓地や、永代供養の管理施設や寺はありますか? ちなみに、年法要をするつもりもありません。 これらについて、何かアドバイスを頂きたく質問させてもらいました。 同じような経験をお持ちの方やそうでない方でも、今度気を付けておくべき点や準備すべき事等、何でも構いませんので回答をお寄せ下さい。宜しくお願い致します。