• 締切済み

どなたかわかる方アドバイスお願いします

nnn-bibibiの回答

回答No.2

私の知り合いで過去、霞ヶ関?という裁判所にいき、 無料の弁護士に間に入ってもらって、話あいで毎月少しずづの返済をしていました。 弁護士が入ると、一切オカシナ催促やら通知は、借金会社からは送ってはいけないので、 それに、弁護士に相談できた ということも 救いになったのでは?と思います。 かなり、悩んでいたのを知っています。 弁護士から借金会社に連絡をし、 いついつ来てくれますか?借りてる人と話あいをして、解決したい。 と、連絡を弁護士が入れてくれます。 そして、借金会社と弁護士と借りてる人 で 顔をあわせますが話しあいをします。 それでほとんどが解決するそうですが、 強制ではないので、借金会社の人が、断れば、話はそれまで ですかね。 でも、友人のこの事件から、かなり年数たってるし、 最近では、借金会社も法律らしきものが、通用するのかな?とも考えます。 なるべく穏便に解決すると良いですね。

関連するQ&A

  • 債権譲渡について教えて下さい。法人なのですが銀行よりの返済がうまくいか

    債権譲渡について教えて下さい。法人なのですが銀行よりの返済がうまくいかず、 債権回収機構に移りました。 そこから別の有名債権回収会社にうつり、毎月50万ほどの返済をしていたのですが ●●●万円一括で払ってくれれば、債権は譲渡しますと連絡が来ました。 その場合●●●●万円あった借金は●●●万円払ったら、ゼロになってしまうのでしょうか?

  • 借金の消滅時効についてお伺い致します。

    借金の消滅時効についてお伺い致します。 最終返済は平成16年で、約6年放置している借金があります。 6年の間に債権回収会社へ譲渡したという手紙、受け取っていないですが、簡易裁判所からの通知が来ました。(受け取っていない為、内容はわかりません。) 裁判所からの通知は一度きりです。 普通郵便で封書、ハガキの督促は度々きております。 この場合、時効の援用は可能でしょうか? 債権回収会社に譲渡されると時効の中断などに該当されるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 債権回収会社に提訴された場合の時効援用

    私の友人の相談になるのですが、 某消費者金融(以下:A)の返済が滞り、債権回収業者(以下:B)へ 債権譲渡され、その債権回収業者から、訴状が先日届いたそうです。 Aの取引明細では、最終の返済日が平成14年5月18日 訴状によると、債権譲渡日が平成19年5月30日 譲渡通知日が平成19年7月10日。 債権譲渡日と原告が主張する平成19年5月30日に期限の利益を 喪失したと記載されているそうです。 ちなみにこの譲渡通知書には確定日付はありません。 前回の質問で時効援用は可能というアドバイスをいただきましたが、 468条に異議を留めない承諾は、時効援用の妨げになるのでしょうか? 友人は書面を受け取ったものの、 異議がある場合、連絡をくださいというような文言もなく、 契約時の会員規約で"債権譲渡に異議は申しません"という文言があったため、 放置していたようです。 いまからでも、異議を主張して認めてもらえる可能性はあるのでしょうか?

  • 請求権の期限

    平成3年に、リースマンションを買わないかとの誘いに乗り、契約してしまいました。最初は順調に返済をし、それを上回る家賃が入ってきておりましたが家賃保障契約してくれてた会社が倒産し、自分の仕事も右肩下がりとなり返済が滞ってしまい今に至ります。今や返済どころか生活もままならない状況です。払えなくなった当時弁護士やらA銀行支店長代理やら皆が破産しろ破産してくれ、としつこく言われましたが、とうとうそうしませんでした。今もサービサーから毎月のように通知だけはきております。そこで、現在下記の状況ですが、期限?時効というものはあるものなのでしょうか? よく分かりませんのでお教え下さい。 1.平成3年7月にA銀行から借りた債務が平成26年5月現在で、元金残高3,000万円強になっております。この債務は譲渡され、最終的に平成21年12月に、B債権回収会社に譲渡され、遅延損害金は4,300万円強になっております。 同様に、 2.平成4年2月にC住宅ローン会社から借りた債務が平成26年5月現在で、元金残高2,600万円強になっております。この債務も譲渡され、最終的に平成21年12月に、B債権回収会社に譲渡され、遅延損害金は4,600万円強になっております。

  • 時効の援用について

    私の友人の相談になるのですが、 某消費者金融(以下A)の返済が滞り、債権回収業者(以下B)へ債権譲渡され、 その債権回収業者を原告とする、訴状が先日届いたそうです。 Aの取引明細では、最終の借入日が平成14年3月24日。 最終の返済日が平成14年5月18日となっていて、 訴状には、債権譲渡日が平成19年5月30日、譲渡通知日が平成19年7月10日となっていて、 債権譲渡日に期限の利益を喪失したと記載されているそうです。 債権譲渡以前にAは文書で返済を求めて来ていたようですが、友人は債務の承認もしていないそうです。 また、今回の訴状が届くまでに裁判所からの送達や、内容証明郵便なども届いていないようです。 友人は現在、安定した収入もないようで、時効を自分で主張するつもりでいるそうですが、 この場合、時効の援用は可能なのでしょうか?

  • 借用書の書き方で困っています。

    借用書を書きたいのですが、 以下のことを、借用書に文章にしたい場合、なんて書けばいいですか? 無利子である 返済期限後、一括にて返済 貸主が死亡時、この借金自体(債権)を無効 貸主が、この債権を第三者に譲渡、売買などできない。 一応、自分で書いたのは、 借用書(金銭消費貸借契約書) 借入金額 金○円也   上記の金額、本日たしかに借用しました。  ついては,元金は平成○年○月○日限り、一括返済で送付して支払いを致します 元金をの支払いが期日よりも遅延した場合においては、元金に対し年5割の利息による遅延損害金を支払い致します。 平成 年 月 日            貸主(甲) 住所                             氏名          印            借主(乙) 住所                             氏名          印

  • 16年前の債務が債権譲渡されました。

    平成元年に金融業者から30万円を借り返済していません。本日A社から債権譲渡及び譲受の通知が普通郵便で届きました。そこには、原貸し付け人として借り入れをした金融業者の名前があり、債権譲受人にA社、債権譲渡人には聞いたことのないB社の名前がありました。その書類にはこの債権譲渡承諾書がついていて、署名捺印して返送するよう書いてあります。(もちろん承諾書を返送するつもりはありません。)元の金融業者からB社への債権譲渡通知は受け取っていません。元の金融業者からの督促も最初の3年間はありましたが、その後受けた記憶はありません。消滅時効の主張をするつもりなのですが、この場合16年前の借り入れ金に対しての消滅時効を主張すればいいのでしょうか?それとも債権譲渡に対しても何か対抗しなければならないのでしょうか?回答よろしくおねがいいたします。

  • 債権譲渡通知

    平成12年8月23日に金融業者「マルフク」から25万円借りました。恥ずかしい話ですが、忘れてそのまま返済していませんでした。なぜか金融会社からも連絡はありませんでした。その後諸事情で何度か引越しました。この17年3月に現在勤務している会社に電話が入り15年7月に債権を譲渡されたという金融業者「(株)オーシーエス」からでした。とりあえず、自宅に書面で明細を送って貰いました。契約書のコピーと債権譲渡の通知書が同封してありました。契約書には金利の提示はされていませんでしたが、通知書には、貸付利率・延滞利率29.2%とあり請求額が585000円となっていました。再三会社に電話が入り、3回の分割で支払うことにしました。但し全額で587000円にまたもや増額です。現在30万15万と二回の返済をしました。確かに返済をしない私も悪いのですが一度も請求されないまま、今更とも・・、この金利に納得がいきません。正当な請求なのでしょうか?

  • どなたかいいアドバイスをお願いします

    実は平成8に消費者金融から20万円と25万円2社から借金をしたのですが、返済をしないまま現在に至ります。消費者金融は武富士と丸和商事です。 今回この借金を返済したいと思い、2社に連絡をしたどころ 返済8年からの金利を含め1件100万円ぐらいになると言われました。これからの人生を少し真面目に生きていこうと反省してのおもいからのですが、金額が高すぎて返済出来ません。借り逃げはよくないと思いますが 言われた金額が高くて対応しきれません。こんな時はどうすればいいのか、どなたが教えて下さいます。

  • どなたかわかる方でアドバイスお願いします。

    消費者金融から平成8年に20万円借りて3ヶ月後から返済していません。現在は少し真面目に生きていこうと反省しこの消費者金融に返済する旨、連絡しました。すると、電話で対応したかたが、時効の援用を主張しても、借金を返済してもJICCに載せる情報はいっしょだと教えてくれました。完済になるというのです。消費者金融に連絡するまえにJICCに行って情報開示しています 内容は遅延継続中でした。 本当に完済になるのでしょうか?