• ベストアンサー

天皇制について

rikukoro2の回答

  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6196)
回答No.5

天皇制を存続する意味は 伝統以外にも政治的に意味合い、そして経済的な理由があります。  政治的な意味は皇室外交を初めなんとなく質問者は分かるかもしれませんが、 もっとも重要なのは経済的な意味です。  例えば、日本で総選挙や首相交代の時は 日経平均株価が下がります。これは政治の指針が政権によって異なる危険性を考慮して外国を中心とした投資が引き下がれる為です。  つまり大きな政治家的変化があると、経済に少なからず影響があるのです。 で、日本の場合は建国以来天皇をTOPとした政治体系です  (無論 室町幕府、江戸幕府など天皇の実権はありません) それが廃止されると日本という国の定義が変ります  そこで問題なのですが、外国は天皇というものをかなり神聖化しています。 これは英国など欧米文化の伝統です。どの国も皇室というものを重要視しています  なので英国女王が国のTOPという国は16カ国もあります  ※エリザベス女王が女王として国のTOPとして憲法で定義されている↓  イギリス女王、カナダ女王、オーストラリア女王、ニュージーランド女王、ジャマイカ女王、バルバドス女王、バハマ女王、グレナダ女王、パプアニューギニア女王、ソロモン諸島女王、ツバル女王、セントルシア女王、セントビンセント・グレナディーン女王、ベリーズ女王、アンティグア・バーブーダ女王、セントクリストファー・ネイビス女王をエジサベス二世が女王として兼ねます http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%82%B6%E3%83%99%E3%82%B92%E4%B8%96_(%E3%82%A4%E3%82%AE%E3%83%AA%E3%82%B9%E5%A5%B3%E7%8E%8B)  なので日本が天皇制を廃止した場合日本国という国が一度なくなります。 そうなると一番あわてるのは日本国債を購入した人です。となるとS&Pをはじめ多くの国債格付け会社が日本国債の信用格付けを大幅に引き下げる危険性が非常に高いです。  ※無論日本という国がなくなるわけではなく、新しくなるわけです。しかしこれを機会に国債は前のj国の借金だから関係ないといいはるんじゃないか・・・という危機感は生まれます  特に外国人にこの傾向は顕著です  今現在国債の支払いは約20兆円もあります。もしここで信用格下げ、国債長期金利が大幅に引き上げとなれば日本という国は経済的に破綻します  もし 国の借金1000兆円の金利が1%上がっただけでも年10兆円支払いが増えるのです。  もし国債格付けがBランク以下にまで落ちれば 短期ソブリン債となりますがそうなえると金利は年10%以上です。  日本という国は間違いなく崩壊しますね  なので国粋云々の前にこの国の経済が危機的状況の時に天皇制廃止というのはあまりにも経済的知識がなさ過ぎますね  まぁ・・・中学三年では無理もないかw

bouyatetu0
質問者

お礼

ありがとうございます。 今まで経済的な視点から考えたことはありませんでしたが、こういう見方もあるのですね。

関連するQ&A

  • 天皇陛下をいくら侮辱しても罪にならないんですよね?

    天皇陛下って、日本の象徴だし、日本の象徴を侮辱したって、象徴が文句言うことないし。 そもそも、日本憲法は、天皇陛下に人権を認めてないし。

  • 天皇制について

    日本人にとって、天皇制は国家の象徴として、国民の精神的な拠り所として、これからも必要不可欠な制度で、どんな事があっても維持していかなくてはならない制度なのでしょうか? それとも、天皇制は前近代的なもので無用の長物として、改憲によって将来的には消滅しまうものなのでしょうか? どちらが大多数の日本人の幸福にとって望ましいのでしょうか?

  • 年代別・性別で「天皇は国の象徴かつ国民統合の象徴」ついての賛否は

    自衛隊の現実に合わせようと改憲論争が盛んになってきています。改めて日本国憲法を読み気が付いたので質問致します。第一条【天皇の地位・国民主権】について「天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く」となっています(以下、象徴天皇制とします)。しかし、不思議なことに現憲法施行後これまでに公式に国民の総意が確認されたことはないようです(今度の憲法改正についての国民投票が初めての機会)。国民の一人として、年代別・調査年度別などでどうなっているのか大いに関心があります。そこで現時点において幅広く、アンケートするには意味があるのではと思いました。理由は有無を問いません。ちなみに小生は、60代、男性、象徴天皇制:否です。年代・性別・賛否で回答願います。

  • 天皇制

     民主主義制度に反する天皇制を,明治維新政府の国内統治のために存置させるならまだしも、太平洋戦争の敗戦によって、良し悪しは別として、民主主義制度が導入されたのであるから、連合軍、特に米国の日本統治のための例外として残した制度を、天皇は文化的な存在だからなどの理由により,憲法改正が叫ばれる昨今、何故その廃止の議論がおきないのか。  憲法で,最も重要な基本理念である、人間は生まれながらにして自由、平等であるという理念を否定する制度を戦後五十数年たった今、何故、存在させなければならないのでしょうか。

  • 天皇に陛下とつけるのはおかしいのでは?

    日本国民(主権者)の「象徴」であって地位を決定するのは国民であるはずなのにその国民が天皇を陛下と呼ぶのはパワーバランス的に正しいのでしょうか?「陛下」という言葉は上の存在、主権者に使う言葉ですよね?主権者、TOPは国民であり究極的な力関係では天皇は国民より下の地位になるのに陛下とつけるのは疑問なんですが制度的にどうなんですかね?

  • 天皇は屁のようなものである?

    憲法で「天皇は、国政に関する権能を有しない」とされ同時に「象徴」であるとされてますので、実体のないいわゆる「屁」みたいなものですよね? そもそもその地位は「日本国民の総意に基く」ものですから、昔のように全体主義的に神聖視する定めは無く天皇に反する国民意識を持つ者の存在を認めた形態です。 今は明治憲法の天皇絶対視から昭和憲法の象徴化「屁化」を経て、天皇制廃止へと向かう過渡期として考えて良いのではないでしょうか。 皇室典範は明らかに天皇血統の衰退を目指すものと思われますし、米国奴隷党自民党もそれを変更しようとはしてません。 天皇制の解消は予定されてますか。 屁は拡散してやがて消えていきます。

  • 天皇制について論議したいです。

    改憲論議をするのであれば、天皇制廃止についても論議すべきでは?天皇制を擁護する立場の人は、おもに歴史性を根拠にあげますが、それ自体は根拠にならないと私は考えます。なぜなら、歴史は過去の事実の積み重ねにすぎず、その事実を尊重しない自由や権利は私たちにあるからです。憲法14条をでもあるように、人間は本質的に平等であるわけであるから、天皇という象徴の立場を置く合理的理由はないと考えます。仮に象徴天皇制の合理性を認めたとしても、人間の本質的平等を重視すれば、天皇の地位は選挙などによって公募するのが筋だと考えます。私は、歴史よりも人間の本質的平等を普遍的原理として優位に立つと考えます。みなさんの考えはいかがですか?教えてください。

  • 天皇について・・・

    天皇について・・・ 仮に愛子ちゃん、眞子ちゃん、佳子ちゃんどの子でもいいですが、天皇になってもらい、その子供がまた天皇を引き継いだとします。 その時、男系主義の人達は天皇を象徴とみなさないのでしょうか。 伝統は守ることも必要ですが、創造していくことも大切だと思います。 100年後1000年後に「天皇って人がいたんだね。。。」 となる前に「昔々女系を受け入れた日本国民の知恵は誇れるね。」 と仕向けていくほうが余程健全だと思います。 男系の考え方は限界のようです。伝統を守るためにも女系天皇容認論に詳しい方、是非ともご教授願います。 私の考えに反対の方は書き込まないで下さい。反対の意見は出尽くしています。 健全で建設的なご意見をお待ちしています。

  • 天皇は元首?

    自民党の改憲案では天皇が象徴ではなく元首になっているらしい。 これをみなさんどー思うだろうか? 戦前、日本の政治家、軍人は天皇を担ぎ上げ、大きな過ちを犯した。 そのため元首から象徴に変えられたのを、すでに自民党は 忘れてしまったのだろうか。 戦前、天皇制を護る、という建前で法律もできたが、それは 権力者が自分の財産、地位を守るためにつくった法律だ。 戦前、共産主義者が迫害、弾圧されてたのは、よーするに そういうことで、権力者の保身のためである。 その戦前の過ちを反省するため、天皇制を廃止しようというのなら わかるが、天皇を元首にするなどと、僕に言わせれば自民党は 狂っているとしか思えない。 天皇に実際に権力を持たさなくても、わざわざ元首に書き換える 必要性はどこにあるのか? また戦前のように、天皇を政治利用に使おうとしているのだろうか? みなさん どー思います?

  • 天皇の正当性

    かつて第二次世界大戦中、天皇は現人神と驕り、軍部と共に 大日本帝国の国民の人権・生活を蹂躙し、敗戦へと導いた戦犯であるのに なぜ軍部のみが戦争の責任を取り、天皇は何の責任も取らなかったのでしょうか? アメリカの恩情に甘んじ、のうのうと生きて恥ずかしくなかったのでしょうか? そして現在の日本で、その責任を取らない天皇の子孫が、アメリカの恩情による 日本国憲法で形式的な権威を保持し、国民の税金で養われながら、日本の象徴のように 扱われています。 私は過去の行いを見るに、天皇が日本の象徴であるというのは恥であると思います。 日本ではなく、無責任の象徴のように思えてしまいます。 つまり天皇が日本国の象徴であることに全く正当性を見出せません。 皆さんはどう思いますか? 回答よろしくお願いします。