• ベストアンサー

携帯電話からのインターネット接続

3G回線経由で移動体通信端末によるウェブブラウジングを利用させて頂く際には、中継の基地局が変わる可能性もが有り得るのでしょうから、IPアドレスの固定化が難しいのだろう、と思われますが、セッションIDが同じサーバへの接続を叶えてくれ得るのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Hoyat
  • ベストアンサー率52% (4897/9300)
回答No.1

>セッションIDが同じサーバへの接続を叶えてくれ得るのでしょうか? いいえ違います。 携帯電話ではPC等とは違いセッションIDではなく個体識別情報で識別を行ないます。 http://memorva.jp/memo/mobile/uid_utn.php

JidousyaGaisya
質問者

補足

有り難う御座います。 勉強になり、助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • VoIP携帯電話

    VoIP携帯電話について詳しく知りたいです。まずはどのような形で成り立つのかを知りたいと思います。 1 通常の携帯電話は基地局と通信しながら通話をしてるんだと思いますが、VoIP携帯電話はどうやって通話してるのでしょうか。 2 基地局が音声をパケット化して、IPアドレスを振って、移動に伴いまた基地局が別のアドレスを振って、という感じで基地局がVoIP携帯電話の主な役割を果たすのでしょうか? 3 それとも自分の加入しているISPまでは通常の携帯電話として使用して、そこでISPが自分のつかってるIPアドレスを割り当て(もしくは携帯電話用にIPアドレスを新しくもらう)、相手のIPアドレスをもとにインターネットを介して通信するのでしょうか? 4 もしくは携帯電話の音声をパケット化する何かをつけて、無線LANに接続して通信するのでしょうか?

  • IP電話は使用回線の固定電話番号を吐き出す?(OCNフォン)

    IP電話というのは、ISPのサーバを経由して通話することになりますよね。 この際、そのサーバは「この(IP電話としての)信号は固定電話の03-xxxx-xxxxという回線を使って送られてきているんだな」という情報を取得しうるのでしょうか? 私は現在、IP電話契約時に「連絡先」として申請した固定電話番号が、引っ越しによって変わってしまいました。その引っ越し先ではADSL(通常のブラウジング)は問題なく使えるのですが、モデムの「VoIPランプ」が点灯してくれず、IP電話が未だ使えない状態なのです。 考えられる理由の1つが、その「固定電話番号の不一致」なのですが、ただ「固定電話番号が信号にのっかる」ってるというのも、ちょっとイメージできないのですが。。。 個人PC→(1)→NTT局舎内ADSL機器→(2)→ISPサーバ こう信号は移動しますよね? Q.1 この(2)の段階でも信号(=(ユーザIDではなく)使用中の固定電話番号情報)がのるのでしょうか? Q.2 のるとすれば、これは通常のブラウジングでも付加されているものなのでしょうか?(ISPのIDが付加されている、あるいは(1)の経路で固定電話番号情報がついてくる、ということは理解できますが、(2)で固定電話番号までのる??) Q.3 通常のブラウジングでものるのであるならば、(ADSL回線提供者ではなく)ISPは自分の抱える情報だけで「あぁ、今日は●●さんは△△市からネットをつないでいるな」とすべて把握しうることになるのでしょうか? Q.4 もしQ.1が「のる」のであるならば、ISPサーバが「こいつは申請時の番号と違う固定電話回線からIP電話を使おうとしている。だから繋いでやらない」と判断している、よって私はIP電話を未だ使えない。そういうオサエでよろしいのでしょうか? 少しわかりくい文章で恐縮ですが、どなたか教えてください。

  • 光回線と携帯電話回線はどのように接続さ

    いつも大変お世話になっております。 今回、インターネットのことでわからないことがあり質問させて頂きます。 家や企業にあるPCとホームページをアップロードする先のサーバーやサーバーどうしは光回線などの有線で接続されていると思うのですが(PCからモデムまでの無線接続は別)、携帯回線を利用してPCをインターネットに接続する場合、これらのサーバーまでどのように接続されるのでしょうか?携帯回線は無線なので、サーバーまで無線通信が行われているのでしょうか?それとも携帯電話の基地局とサーバーは有線で接続されているのでしょうか? 固定電話と携帯電話がつながる仕組みがわかれば、解決する問題なのかもしれませんが、前からずっと疑問になっています。 どなたかおわかりの方がいらっしゃいましたらお答えくださると大変うれしく思います。

  • トンネル経由でのIPアドレス付与

    『フェムトセル』は設置場所のホームゲートウェイから暫時的なプライベートIPアドレスをリースして貰っていながら、"IPsec"で基地局側からもIPアドレスをリースして貰っているのだろう、と思われますが、 其のトンネルを経由する各移動体通信端末機へも、『フェムトセル』用のものと同じセグメントのIPアドレスが基地局側から自動的にリースされるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • au
  • 携帯電話のIP化

    現在、固定電話のIP化が進み、携帯電話もコアネットワークにおいて IP化が進んでいると思われます。 独自に勉強を進めている中で、コアのIP化は現実的で感覚的にも把握 できるのですが、基地局から端末への無線アクセスもIP化するというのが あまりピンと来ません。 実際無線までもIP化する流れなのでしょうか? その場合、Ipv6や、それに合わせた端末メーカーの対応、規格の統一など 問題は山積みだと思います。 無線のIP化が現実的なのかということと、その場合の上記(Ipv6/端末の対応/規格統一) について簡単で構わないので、今と何が変わって、概要はどうなるのか教えてください。 ほんと簡単で、予測でも構いません。 お願いします。

  • 3G用のIPアドレスが分かりませんので、伺います。

    携帯電話で3G回線経由のインターネットを利用しながら移動していますと、中継してくれる基地局が切り替わる場合もが御座いますが、ハンドオーバーの際には、即座にIPアドレスが変更されるのでしょうか? ※Eモバイル等のデータカードの場合には、IPアドレスの確認が出来る様ですので、それ等の仕組みの違いが分かりますと、非常に助かります。

  • インターネット(外部)に接続できない。

    光プレミアムを利用していて、 いままで端末のIPは自動取得にしていました。 そして今度プリンタサーバーを設置したのですが、 マニュアルにはプリンターサーバーのIPは固定となっているために、 各端末はIPを固定で サブネットマスクを255.255.255.0に指定するように指示さてれていました。 そしてIPを自動取得から固定にしたらインターネットに接続できなくなりました。 たぶん、CTUに何らかの設定が必要でないかと思いますけど、 なにか、解決方法がありましたら教えてください。 おねがいします。

  • 携帯電話の呼出し方法

    ほとんどの人が持っている携帯電話ですが、呼び出し方法はどうなって いるのかと疑問になったので教えて下さい。 おそらく、端末に固有IDがあり、基地局からの呼出に対して応答を返して 接続をするんでしょうが、最近は国内だけでなく海外でもそのまま使える 端末がありますよね... たとえ、契約が関東であろうと北海道や海外にいる可能性もある訳ですし、 そこには何百万と言う端末があり、同時に発信している人もいるはずです がすぐに繋がります。 逆に、「お掛けになった携帯は電源が入っていないか・・・」と言うメッセー ジが流れますが、あれは海外の基地局まであの短時間で検索しているの でしょうか? アルゴリズム的な事かと思いますが、例えば 1.相手番号の発信 2.基地局からセンターへ接続 3.相手の契約箇所内での検索 4.他県、海外での検索 5.接続 のような流れとしたならば、3,4の時にはあるエリア毎に、同時に端末を 検索する制御信号を発信するのか、基地局全てに番号があり、順次検索 を行っているのかなど教えて下さい。宜しくお願いします。

  • スマホのIP電話は基地局を経由しないのですか?

    Wi-FiをオフにしたスマホからのIP電話は基地局を経由しないのですか? ドラマや漫画で「アプリ電話を使っていて基地局を経由しないから逆探知できない」や「SIMカードを抜いててIP電話を使ってるから携帯電話の基地局から場所は特定できない」といった台詞があって驚いているのですが…。 そうすると、スマホでネットをする時のサーバーまでの経路もどこを通っているんだろうと色々と不思議になりました。 素人な質問で申し訳ありませんが、ご教授いただけると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 携帯電話キャリアはどこが良いですか?

    おそらく何度もでてきた質問だと思います。。。 妻と2人でPHS(現WILLCOM)を10年ぐらい使ってました。 携帯へキャリアを移したいのですがどこが良いでしょうか? ドコモ、au、ソフトバンクから。シェアは5:3:2ぐらいですかね? いろいろな、ネットショップや、割引、サービス等で、個人登録 するときに携帯のメアドでないとダメなものが増えてます。 WILLCOMは、会社更生法を適用しそうですし、そろそろ潮時かな とエンドユーザとして考えています。 1.話す頻度は、週3,4回、1回の通話10分未満。 2.メールも1日1往復ぐらい。全角100文字程度。 3.端末は、通話、Eメール、サービスを受けるための   最低限のWEBアクセス?ブラウジング?ができればよい。   カメラ、TV、電子マネー等々の機能はいらない。 4.緊急時にノートPCに接続してPC用メールをダウンロード   するくらいのインターネットとの通信経路確立ができる。 5.基地局、インフラ、通信品質に力を入れているところ。   郊外とビル群の谷間等は仕方ないが、住宅地、商業複合   施設などで回線を安定して確保できればなお良い。 6.将来性があるところ(これはむずかしいですよね) 以上、よろしくおねがいします。