• ベストアンサー

Uniblue Registry Booster

というソフトですが、 人に聞いたりネットで調べたりしましたが、 「詐欺ソフト」 といっても過言ではないもののようです。 ところでどうしてこのokwaveではこの、 「詐欺ソフト」 へのリンクがあるんでしょうか? 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#194317
noname#194317
回答No.2

単に回答データベースを検索ロボットで浚えてみたら、よく引っかかるキーワードで、かつ販売サイトが存在するから、ロボットが掲載しちゃった…ってことじゃないですかね。人為的な物ではなくて、機械的にやった物だと思います。ただ、その結果を人間がチェックしていないことは問題ですが。 これのもっと大規模なことがgoogleでも起きていて、検索の連動広告でアマゾンがすごいものを出すことがあります。 その紹介記事 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1102/04/news091.html 「毒殺ならアマゾン」「仇討ちならアマゾン」なんてのが一時期有名になりました。「毒殺ならアマゾン」って何だよ、とツッコミの一つも入れたくなりますね。

その他の回答 (1)

  • jein
  • ベストアンサー率49% (2799/5705)
回答No.1

直接広告先のクライアントと契約があるわけじゃないからでしょう。 このような自動更新を行うタイプの広告は、広告代理店のような ところを介してランダムに表示されているとおもわれます。 広告を扱う業者としてもクライアントが扱うものが明らかに違法なものでは 無い限り、扱う品物の性質などを理由に契約を拒否することは出来ない とおもわれます。 例えば、個人サイトでよく使われる広告システムとしてGoogleAdsenseがあります。 GoogleAdsenseは表示される画面に関連した広告が表示されますが、 ページ内のどのワードを拾って「関連する」と判断しているのかが 曖昧で、時にサイトオーナーの望まない商品やサービスが出ることがあります。 その場合はサイトオーナーが自らその広告を出しているサイト名を 拒否リストに入れることで対処ができます。同様にこういった自動更新の バナー広告にしてもサイト側で特定の広告を非表示にすることは システムとしては出来るでしょう。ただやはり、あきらかに違法なもの を扱っているわけではなければ、一方的にそれを非表示にすることはできません。 ソフトウェアの使用により何らかの被害を被った人が裁判を起こす などしてソフトウェアの違法性を証明し、その上でその人が OKwaveに異議を申し立てるなどすれば、非表示にさせることは 可能かもしれません。試しに質問者がそのソフトウェアがどれだけ 違法性の高いものか証明して運営に報告してみてはいかがですか? 簡単なことではないでしょう。逆にソフトウェアメーカーから 名誉毀損などで訴えを起こされる可能性もありますからね。 そんなに気軽に誰かが「これはインチキ商品だ」と言った言葉を 受け入れるわけにはいかないのです。本質はどうだかわからずとも スポンサーなのですから。 個人なら疑わしい物は使わない選択は可能ですが、法人では 様々な契約などが絡むので、そう簡単に済む問題ではありません。 当初はこんなに目立って広告が入るサイトではなかったはずですが パートナーサイトを増やしたりASP商品の売れ行き好調らしいのに Q&Aサイト側にも広告入れまくりになってしまい、そんなに金が 欲しいなら有料サイトにして衰退してしまえばいいとも思います。

関連するQ&A