• ベストアンサー

内閣不信任案に賛成?反対?

mshr1962の回答

  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7418/18948)
回答No.3

内閣不信任案を出すことに賛成か反対かなら反対 内閣不信任案が可決した場合 1.内閣改造で国会が停滞するので、結局震災復興の妨げにしかならない。 2.解散総選挙(衆議院)は東北(岩手・宮城・福島)で選挙出来ないし、国会が停止する。 内閣不信任案が否決した場合 3.反対票出した議員への懲罰動議で、震災復興の妨げになる。 4.自民・公明の赤字国債発行への反対で、震災復興の妨げになる。 どちらにしても政局が不安定になり、震災復興の妨げになりいいことはない。 本当にしなければいけないのは超党派で、 5.震災復興を進める 6.福島原発の閉鎖の監視・監督 7.夏季の電力不足への対策 8.景気回復

関連するQ&A

  • 内閣信任案・不信任案

    野党が参議院において内閣不信任案を提出しました(可決されました)。 これに対し、与党も衆議院において内閣信任案を提出しました。 衆議院において内閣不信任案を否決すればいいようにも思えるのですが…。 なにか違いがあるのでしょうか?

  • 何故 内閣不信任案が出せないのか。

    民主党から多くの声があり、不信任案は簡単だと思ったが、連休からも一ヶ月過ぎて  狂った管ではと一致しているのに何時になったら 管内閣不信任案提出が出されるのだろうか。 最近聞こえてくるのは自民党の谷垣に 金玉がなくヒビっているらしいけれど、 こんな簡単なことが出来ない総裁を持つ自民党は、健全なる野党の使命を果たして欲しいのですが 管内閣不信任案提出はできますか。

  • 何故TPPで内閣不信任案を出せないのか?

    TPP問題もうやむやになりそうになって来ました。 自民党は何故民主党が割れているこの時期に内閣不信任案を出さないのでしょうか? - 自民党内にも反対/賛成があって、あっちも壊れれば、こっちも壊れる - 政権が戻って来て、この厄介な問題を、自分たちで扱うのが嫌だ 等、色々考えられますが、自民党支持者の方からの回答をお待ちしております。 私は客観的な支持政党無しです。

  • 内閣信任案

    過去に内閣信任案が提出されたことがあるんでしょうか?

  • 内閣不信任案について

    昨年大変に問題になりましたが、あまりよくわかりません。 内閣不信任案と言うのは、どのような手続きで出すのですか。 又、何回でも出して良い物なのでしょうか。教えてください。

  • 内閣不信任決議案

    こんばんは。 民主党から衆議院で42人の離党者が出れば、衆議院で9議席を持つ新党きづなと合わせて51議席→内閣不信任決議案を出せると報じていますが、51議席以上で内閣不信任決議案を出せる法的根拠は何でしょうか?

  • 内閣不信任案がでましたね。

    国民をよそに何かと賑わしてますが、 今の現状を理解せずにここでやる?って感じです。 国民による内閣不信任案ならぬ、国会議員不信任案というものが出来ないでしょうか? 国会議員は国民からの投票で決まりますが、やはり失敗したこいつは駄目だと思う事も あります。   国会でもこの内閣は駄目だとか言っても結果同じ党から元首が出たりするので  余り意味が無いと思います。 なら国民が不信任案の権利を持てば議員の方たちも気持ちが変わるとは思います。  政治の事はよくは分かりませんが、日本は民間レベルではすごく外国から信用が合って  政治レベルではまったく信用が無いように見えます。おかしいです  僕の考えはどう思われますか?回答をお待ちしてます。

  • 内閣不信任案について

    最近、森内閣に対する内閣不信任案提出などいわれていますが、可決されたときに首相が取る判断についてよくわかりません。1内閣総辞職、2衆議院解散のどちらかをとるということは聞いていますが、いみがわかりません。 内閣総辞職ということはそのまま退陣ということなのでしょうが、衆議院解散ということはどういうこと?衆議院が解散すれば、首相(この人も国会議員ですよね)もやめてしきり直しということ?それとも首相は残るの?うーん、よくわからないので誰かわかる方教えてください。

  • 内閣不信任案について

    政府が与党になる日本の政治では内閣不信任案が可決された例は少ないですが、 過去の可決された事例から見ると、今回は可決される可能性は高いのですか?

  • 内閣不信任案可決の可能性はあったのか?

    マスコミ報道を見ていると、不信任に賛成を表明していた民主党議員は「菅総理が辞任するといったから不信任案に反対したんだ」でなければ不信任案は可決されていたというような事を言っていますが、皆さんはどう思われますか。 前日に不信任案に賛成の意向を示していた小沢氏の集会に集まった議員は71人、同じく鳩山氏の集会に集まった議員は23人とのことでした。しかし、鳩山グループでは不信任案に同意した議員はわずか二人しかいなかったと報じられています。 小沢グループの方は何人が同意したかは報じられていませんが、過去の自民党政権時代の造反騒動を見ても、実際に行動を起こしたのはその中のごく一部ということが殆どでした。おそらく今回も多くて10数人程度だろうと私は予想していました。 今回不信任案の可決には82人の与党議員の造反が必要でしたから、小沢グループの71人が全員可決に同意したとしてもまだ足りません。まずそんなことは有り得ないと思いますが。 菅総理の辞任発言があろうとなかろうと、不信任案の可決は始めから無理だったと思うのですが。 それから、直前になっての鳩山氏の不可解な行動は、自身の求心力の無さのカモフラージュと不信任案否決後の自分の立場を守るためのパフォーマンスにしか私には見えませんでした。皆さんは彼の行動をどう見ていますか?