• 締切済み

これは微妙だなと思う苗字

noname#135274の回答

noname#135274
noname#135274
回答No.3

こんばんは。 阪神タイガースから2位指名を受けて入団した・ひふみしんた・「一二三 慎太」選手。 川下・かわしも、かわした 川上・かわかみ、かわうえ 川の上と下で苗字になったのかなって。 人名を考える時に適当に考えたと歴史で習った覚えがありますので、苗字は全て妙なんでしょうね、そして「妙字」ではおかしいので苗のように根を生やせとの意味で「苗字」に変えたとか・・・勝手な憶測です。(笑)

関連するQ&A

  • 「海」の付く名字が少ないのはなぜ?

    初めて利用させていただきます 日本には「山本」「小山」「山川」など「山」の付く名字は多くみうけられるようですが 「海」の付く名字はほとんど見かけたことがありません 日本は海に囲まれている国なのに、海に由来した名字はなぜ少ないんだろうと ずっとふしぎに思っています 理由などご存知の方は教えてください

  • 「と」で終わる名字

    「と」で終わる名字を知りたいのですが、 山本・野本・坂本・橋本・岩本・朝本のように「本」で終わる名字しか思いつきません;; 他には、水戸くらいでしょうか。 調べたのですがあまり見つけられず…… 「もと」で終わる名字を含めて、「と」で終わる名字を教えていただけないでしょうか できるだけたくさん分かれば嬉しいです。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 日本全国、同じ苗字の人が沢山居る訳は?

    佐藤や田中、山本や中村などそういう苗字の人ってどの苗字が一番多いかは違うとしても大抵、どこの都道府県にもいるのは何でなんでしょうか? うちも田中にしよう、うちも山本にしようって思ってみんな付けたのですか? 当たり前の様にみんな持ってる苗字ですが、イマイチそこが分からないんです。 佐藤は藤原の末裔だとか、この苗字は○○天皇の末裔だとかって色んなサイトにありますが、それって単純にその苗字の由来というだけでそれを使ってる人が末裔かどうかはまた話が違うと自分は思っています。末裔なら数多過ぎでしょう。

  • 苗字が数字

    加藤一二三、山本五十六のように 名前が数字の人はいますが、 苗字が数字の人はいますか? 一郎のように名前に数字が含まれているのではなくて、 一二三、五十六のように数字そのものが苗字のものを知りたいのですが もし知っていたら教えてください。

  • 「鈴木」という名字は不思議だと思います

    また名字にかかわる質問をさせていただきます 日本で3位以内に入るといわれるほど多い名字「鈴木」。 「田中」「山本」など地名に由来していると思われる名字や 「佐藤」「加藤」など豪族から派生した名字に比べて 「鈴木」だけとても独特な気がします。「なぜ鈴の木?」 全国的にムラなく散らばっておられるようで、数も圧倒的 しかも「鈴」と「木」以外の組み合わせはほとんどきいたことがない 理由や歴史など、ご存知の方は教えてください

  • 自分の苗字

    苗字って、変えることはできますか? 戸籍ごと・・・ 法律で禁じられてるんですか? 何か特別な理由がないと苗字を変えることはできないんですか? 「自分の苗字が嫌いだから。」という理由で苗字を変えてはだめなんですよね? じゃあ、どうすればいいんですか? 私は、自分の苗字がだいっきらいです!!! まだ成人してないし、小学生だし、何もできないけど大きくなったら絶対苗字を変えたいんです。 たくさんのご意見をお聞かせください。 お願いします!

  • 苗字

    私の苗字は、清野「きよの」と言います。私は自分のが嫌いです。苗字のせいで、仕事場の人にからかわれたり 、とばっちりの標的が、いつも自分です。「きよの」って言いにくいし、変だし、私は、佐藤とか、田中とか、鈴木とか、普通の苗字になりたかったです。 普通の苗字の人がうらやましいです。 結局、普通の苗字の人は、変な苗字の人を、苗字だけで、差別するんですか?

  • 名字ってどうやって決めたの?

    江戸時代の人(たとえば農民とか)って名字持ってなかったんですよね。そういう人たちが名字を名乗れるようになったとき(明治になってから?)どうやって自分の名字を決めたのですか。

  • 同じ名字の人がいたら

    私の名字は少し珍しい方で、私は自分の親戚以外に 同じ名字の人と直接出会ったことがありませんでした。 でも私の親戚以外にも大勢存在しているのは確かなので、たまに「過去に1人クラスにいた」とか言う人がいますが その程度です。 ニュースで同じ名字の人が出てくると 呼ばれたのかと思ってドキっとして振り返ってしまうくらい。 最近、同じフロアで別の部署に、同じ名前の人が現われまして、よく連呼されてるんです。 そのたびに私のことか?と焦ってしまい、集中力が落ちる始末。(笑) 正直、すこーしストレスになってます。 同じ名字の人が身近にいる方はどういう風に聞きながしているのだろうと思います。その方法が知りたいです(大げさですが) 脳の中のどこかのスイッチをプツンっとoffにしてしまえるものなんでしょうかね・・・。

  • 苗字

    私の苗字は嫌いではないですが150位以内にある 苗字なのでありふれています。 私は珍しい苗字にあこがれています。 私は下の名前はもっとありふれているので同姓同名の方が多くて嫌なのです…。 私の友達に40000位以上 全国に100人にいるかいないかの珍しい苗字の人がいます。 私の名前が羨ましいと話したら 「え~私なんか苗字が珍しいから注目されたり からかわれたりして嫌だよ…。新聞とかテレビに 出たら多分すぐ私だってわかっちゃうもん」って言ってました。 みなさんは自分の苗字が 好きですか? 他の人の苗字にあこがれたりしますか?