• ベストアンサー

隣の家の少女のような救いがない小説

ジャック・ケッチャムの隣の家の少女や僕はお城の王様だ、のような救いがない後味の悪い小説を教えてください。カフカやカミュは読んでいるので、出来れば別の作者の作品でお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mokha
  • ベストアンサー率44% (103/234)
回答No.7

重松清『疾走』 小池真理子『墓地を見おろす家』 歌野晶午『世界の終わり、あるいは始まり』 北村薫『盤上の敵』 米澤 穂信『さよなら妖精』 小林泰三『玩具修理者』 岡嶋二人『クラインの壺』 スティーヴン・キング『痩せゆく男』 リチャード・バックマン(スティーヴン・キング)『死のロングウォーク』 ジェイムズ・ティプトリー・ジュニア『たったひとつの冴えたやりかた』 浅井ラボ『されど罪人は竜と踊るシリーズ』  momokasuさんの要望通り、どれもハッピーエンドではありません。『たったひとつの冴えたやりかた』はSFの短編集で、その中の一つに後味が悪いものがあります。『されど罪人は竜と踊るシリーズ』は昔出ていたスニーカー文庫のものしか読んだことがないので、現在ガガガ文庫から新しく出ている物についてはちょっとわからないです。

その他の回答 (6)

回答No.6

安部公房の『砂の女』はまだ良いほうかな。 村上龍の『イビサ』はいかがでしょうか。

  • jerme
  • ベストアンサー率37% (16/43)
回答No.5

・道尾秀介「向日葵の咲かない夏」 ・米澤穂信「ボトルネック」 ・小田雅久仁「増大派に告ぐ」 ・伊藤計劃「虐殺器官」 ・ジョージ・オーウェル「1984年」 参考になれば幸いです。

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.4

砂糖菓子の弾丸は撃ち抜けない http://www.amazon.co.jp/dp/4829162767 一見「ラノベ」ですが、さすが直木賞作家。結構「救いが無い」ですよ、これ。考えさせられることも多いですしね。ちなみに、ラノベらしくない表紙の角川文庫版もあります。

momokasu
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • kigurumi
  • ベストアンサー率35% (988/2761)
回答No.3

隣の家の少女はネットであらすじを読みましたが、読めない、、、・と思いました。 餓死寸前の状態で発見された少年がニュースになりましたよね。 家族に虐待されていて、弟は兄を置いてその家庭を逃げ出し、実の母親に実体を報告して動いてもらわなかったし、学校とかも規定の動作をしただけで、意識不明になって、やっと家族が「やばい」と思い、連絡して事実が明るみになった事件。 脳障害がひどく、もう元には戻れない。 重度の障害を負ったまま、人生がなんなのか知らないまま、生かされ続ける。 死にたくても死なせてもらえない。 これは実際起こったことだけど、隣の家の少女は、実話なのかなぁ って思いました。 だって小説になったから。 itと呼ばれた子 あれ実話だという触れ込みで世界中で大ヒットしましたが、内容は事実じゃなかったことが判明している。 新約聖書ってのがあって、罪人だとして鞭打ちにあい、人々から死を望まれ処刑された人の話が出てくるんですけど、2000年間 ノンフィクションだと思われ、「我々の罪をあがなうために、身代わりに死んでくださったイエス様」って宗教になってますけど、史実じゃあない・・・・ 「イエス様があなたの代わりに死んでくださったんですよ」と言われても、、、、、実際そんな人はいなかったことは明らかで、フィクション小説に登場する人に感謝しろと言われても、、、と思いました。 最近心が痛かった映画、 インデアンサマー http://gyao.yahoo.co.jp/player/00697/v09222/v0916400000000524701/?list_id=449079 生きたくないという思いが、生きさせてという願いより切実であるということを理解できた映画でした。 不快じゃなく共感できた映画。 普通は生をコントロールできない。 この人はコントロールした。 生を支配下においた。 それにとても驚いた。 この映画は創作ですけど、現実の自ら望んで生を終わらせる人の心が理解できた。

momokasu
質問者

お礼

質問文が伝わらなかったようですみません。映画ではなく、後味の悪い小説を教えて欲しかったのですが…。 ちなみに隣の家の少女は実の親からの虐待の話ではありませんよ。 里親に出された美少女姉妹と、彼女たちの里親の中年女性と、美少女のお姉ちゃんの方に淡い初恋をする少年と、里親女性の子供たちの話です。 里親女性は美しくなっていくであろう美少女の若い美しさに嫉妬し、そこから段々話が恐ろしくなっていきます。 あと、僕はお城の王様だ、は、恵まれた環境にある少年が、主人公の少年を虐める話です。

回答No.2

ウィリアム・ゴールディングの蝿の王はいかがでしょうか

momokasu
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1

D・R・クーンツ 系統が違いますが救いがないです。 ハッピーエンドはめったにない。

momokasu
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 後味の悪い小説

    後味の悪い小説を探しています。ジャック・ケッチャム、夢野久作、僕はお城の王様だ、は読みましたので、それ以外で長編、短編問わず何かお勧めはありますでしょうか?

  • おすすめの小説

    僕は小説はあまり読まず、詳しくもないのですが、安部公房の「砂の女」、カフカの「変身」のような小説を求めています。どちらも読みやすく、それでいながら奇妙で、どっぷりとその世界に引きづりこまれていくような小説でした。作品名やおすすめの作者がいたら教えてください。

  • 最近海外文学の小説にはまっています。そこで、お勧めの本を教えてください

    最近海外文学の小説にはまっています。そこで、お勧めの本を教えてください。 読んだ本↓ ヘッセ「車輪の下」「郷愁」「春の嵐」「デミアン」「シッダールタ」 トーマスマン「魔の山」 カフカ「城」「変身」 カミュ「異邦人」 どれも面白かったです。感動とかはあまりいらないので、考えさせられるような作品をお願いします。もちろんタイプの違う小説でも結構です。 なお、箇条書きで何冊もあげられてもよくわかりません。似たような質問に答えていた方は何冊もあげてられていたので、余計迷ってしまうので。 そこで1~5、6冊選んで、その本に少しだけ説明を加えてもらえればありがたいです。説明は1~2行くらいで結構です。

  • このような雰囲気の小説を探しています。

    このような小説を探しています。 似たような雰囲気、文体、内容など… ご存知でしたら教えてください。 儚げ、憂い、妖艶、幻想的、不条理、残酷、切ない、少年、少女 このようなイメージの小説はありませんか? 勿論すべてが当てはまっていなくても構いません。 少年や少女は出来れば美少年や美少女が希望ですが、そうじゃなくても構いません。 残酷というのはただグロいとかではなく、少年少女達の危うさみたいな…。 伝わりやすいかもしれないので、特に好きなものから割と好きな小説を下に書きました。 ●篠原一さんの小説全般 ●疾走/重松清 ●人形(ギニョル)/佐藤ラギ ●コインロッカー・ベイビーズ/村上龍(他にもイン ザ・ミソスープも割と好きです。限りなく~は普通ぐらいです) ●聖少年/壇上りく ●メイド イン ジャパン/黒田晶 ●月魚/三浦しをん ●道尾秀介さんの小説(あまり好きではないのもありましたが) ●隣の家の少女/ジャック ケッチャム) ●告白/湊かなえ ●贖罪/湊かなえ ●白夜行/東野圭吾 ●ユージニア/恩田陸 ●ネバーランド/恩田陸 ●悪童日記/アゴタ クリストフ ●海辺のカフカ/村上春樹 ●グロテスク/桐野夏生 上記が特に好きです。 おすすめがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • カフカについて

    カフカの文学について書かれた本で、お勧めのものがあったら教えてください。 以前「城」を読んでみてイマイチピンときませんでした。新潮文庫のものを読んだんですが、そこのあとがきで、「質的にも量的にもカフカの最大の作品であるばかりでなく、世界文学上おそらく「カラマーゾフの兄弟」に匹敵する唯一の作品とおもわれる長編小説」と書いてあって、これは1971年に書かれたものですが、ちょっとよく理解できませんでした。カフカの短編集は面白く読めるのですが....。 カラマーゾフの兄弟のすごさは読んでみて感じることはできたんですが、「城」はどうも....。 この間たまたまその新潮文庫の「城」が出てきて、8月中にでも時間を見つけてもう一度「城」にチャレンジしてみようと思うようになりまして、何か理解する上で助けになるものがあれば、と質問してみることにしました。「城」についてのものでなくても構いません。よろしくお願いします。

  • 小説が苦手 客観視点でおすすめの作品

    小説が読めなくて困っています。 ノンフィクションや実用書は好きですが小説だけ読めません。 純文学からファンタジー、ミステリー、SFなど、 様々な作品にチャレンジしましたが、最後まで読めた本はわずかです。 どんな作品を読んでも途中で飽きてしまいます。 たいていの場合、主人公から見た視点が苦手で感情移入できないようです。 ドキュメンタリータッチの作品か、もしくは特定の登場人物よりは 「人類」や「世界」という視点で書かれた作品はないでしょうか。 最近読みやすいと感じたものは以下の作品です。(小説でないような気もします) サイモン・シン 『フェルマーの最終定理』 ジャック・ケッチャム 『隣の家の少女』 イタロ・カルヴィーノ 『見えない都市』 無理して読む必要はない、という回答はなしでお願いします。

  • 高校生くらいの少年少女が主人公の小説を教えて下さい

    高校生くらいの少年及び少女が主人公の小説を探しています。 ジャンルはエンタメ系で、「青春だなー」と感じられる作品がいいです。別に高校生じゃなくても、大学生でも中学生でもいいのですが、とにかく青春が感じられる小説が読みたいので、おすすめがありましたら教えて下さい。 基本的にライトノベルは除きますが、桜庭一樹、滝本竜彦など一般小説に近いライトノベルはOKとします。(ラノベは主人公がほぼ高校生くらいなので、数が膨大になってしまいますので……)

  • 大昔に書かれたSF小説の題名、作者をお尋ねします

    大昔に書かれた外国のSF小説で、題名も作者名も分からないものがあります。 恐らく、20世紀の初頭に書かれた短編小説だと思います。 H・G・ウエルズや、コナン・ドイルが人気だったころの作品だと思います。 ストーリーは、たぶん次の通りだと思います。 燃料の限られた小型宇宙船が航行中に、密航者が見つかる。 その密航者は一人の少女であったが、宇宙船にはぎりぎりの燃料しかないので、その少女の重量が加わると燃料不足になる。 そのため、宇宙船の操縦者は、その少女を船外に放り出すか否かという苦渋の選択をせまられる。 ・・・・大体このようなプロットの小説だったと思います。 イギリスか、アメリカの雑誌に載った小説だと思います。 上記のように少ない情報ですが、題名や作者名、作者の国籍、発表された雑誌名等をご存知のかたがおられましたら、教えていただけないでしょうか。 また、出来れば、『 冷たい方程式 』 を書いた トム・ゴドウィン が、この小説を参考にしたかどうかも、教えていただけると幸いです。

  • 「不条理」が文学作品のテーマに用いられる理由

    カフカを初め、「不条理」をテーマにした小説等は多く見受けられますが、なぜ「不条理」は文学作品のテーマとして用いられるのでしょうか? もちろん作者によってその理由はまちまちでしょうから、一般論で結構です。 ご回答頂ければ幸いです。

  • 「文学少女」シリーズで扱っている作品

    ファミ通文庫の「文学少女」シリーズは毎回異なった文学作品を主軸に物語が展開していきますが、 それとは別に、天野遠子先輩が物語を食べながら必ず様々な作者や作品の魅力について語るシーンがあります。 後書きには主軸となった作品しか明記されていないのですが、どなたかその作中で扱った(語った)作品をまとめていらっしゃる方はいないでしょうか。