ディスクの管理とRAIDBOXについて

このQ&Aのポイント
  • ファイルサーバ構築のために、RAIDBOXを使用してディスクを管理する方法について教えてください。
  • RAIDBOXの購入を考えていますが、2台のRAIDBOXを組み合わせて大容量HDDとして認識させることは可能でしょうか?
  • サーバの構成はDell PowerEdge T310で、OSはWindows Server 2008 R2 Standardです。eSATAスロットがないため、PCIExpressバス用 eSATA拡張ポートを利用する予定です。
回答を見る
  • ベストアンサー

ディスクの管理とRAIDBOXについて

現在ファイルサーバ構築を検討中です。 そこで、下記構成が可能かを教えていただきたいです。 できそう、できなさそうという場合は理由もつけてお願いします。 下記URLのRAIDBOXの購入を考えています。 http://www.ratocsystems.com/products/subpage/sadk5esr.html このRAIDBOXの機能にLARGE(複数のHDをまとめて認識させる)機能というものがあります。 2台のRAIDBOXをサーバに繋ぎLARGE機能とソフトウェアRAID(ディスクの管理での操作)の RAID1(ミラーリング)を組み合わせて大容量HDDとして認識させたいと考えています。 この構成でうまく運用できるか教えてください。 サーバ:Dell PowerEdge T310 OS:Windows Server 2008 R2 Standard (eSATAスロットがないためPCIExpressバス用 eSATA拡張ポートを利用予定) 他に必要な情報があれば言ってください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • POWERVAULT
  • ベストアンサー率39% (573/1467)
回答No.2

POWEREDGEでそういうやり方するのなら、MDエンクロージャのスプリット設定で冗長構成組む方が良いとは思うけど(DELLの法人営業に問い合わせすれば答えてくれるはず) コストの問題ですか。 >この構成でうまく運用できるか教えてください。 やった事ないので私はなんともいえませんが、eSATA拡張ボードがPOWEREDGE上できちんと動けば動作自体は出来そうな気はしますね。 運用可能かどうかは自分で確認するしかない様な・・・ サーバー側を汎用PCと考えて、RAIDBOXメーカーに一般論としてこの考えがどうかというのを問い合わせした方が良い(保証抜きでの問い合わせ)ですね。 趣味でやるんならイイんですが、業務だと私も#1さんの言われる様にRAID10組むのが楽だとは思いますよ。 純正で組めば、ハード故障の復旧作業自体はメーカーに投げられますし。 容量どれだけ必要という情報は必要ですね。 もし20TB以上必要で更に冗長構成でという事なら、言われてる様な方法か純正ならPOWERVAULT-MD使う以外に手はないでしょうし。

GingNangBoyz
質問者

お礼

回答有難うございます。 やはり、大量に領域を確保して冗長化を行うためには、それなりにお金をかけろ、 ということですかね?(笑) RAIDBOXメーカーの回答は「可能だと思いますが、その構成での動作確認は行っておりませんので、保証はできません。」とのことでした。 他のも考えてみます。

その他の回答 (2)

  • dscripty
  • ベストアンサー率51% (166/325)
回答No.3

うーん、あとは、、、 低価格帯のiSCSIストレージを3台以上 Windows でマウントして、ソフトレイドかな? それなら、デルの純正 iSCSI ストレージのほうがいいかな? うん、結局価格によるね。

GingNangBoyz
質問者

お礼

ありがとうございます。 コスト、冗長性、容量確保 やはり、なにをどれだけ妥協できるか・・・ ということですね。

  • dscripty
  • ベストアンサー率51% (166/325)
回答No.1

URL の RAIDケースの信頼性はわからないけど、業務でつかうなら、使い方を注意深く検討することを勧めるよ。 5台の HDD で LARGE 機能を使うと OS は、一台の 大容量 HDD として認識するでしょう? つまり、この大容量 HDD がこわれるリスクは、常に 5倍。 例えば、HDD 1台の故障率が 2^(年数)% だと仮定するよ。 その場合、故障しない確立は、 1年目 98% 2年目 96% 3年目 92% 4年目 84% 5年目 68% 6年目 36% だから、故障しない確率が 50% まで下がるのに 5~6年かかるね。 でも、5台の LARGE なら 3年目 (92/100)^5 = 約0.659 4年目 (84/100)^5 = 約0.418 だから、故障しない確率が 50% まで下がるのは 3~4年に縮まるんだ。 しかも、故障したとき OS は、一台の HDD が壊れたとしか認識しないから、 ソフトウェア RAID を修復するときは、5台分の HDD を OS のリソースを使って丸々コピーすることになるよ。 時間もかかるだろうし、OS に負荷がかかりそう。 でも、この程度のリスクなら許容できることもあるかもね。 汎用的な業務で使うシステムなら RAID10 を勧めるよ。

GingNangBoyz
質問者

お礼

リスク計算まで丁寧にしていただき有難うございます。 当初はRAID10で考えていました。 しかし、ハードディスクを約12個内蔵させるにはラック型のサーバしかなく、 スペース的、コスト的に厳しいのと、ボード故障対策として同様のラック型 マシンをコールドスタンバイで置いておく必要があるので却下いたしました。 外部ストレージの場合既存のPOWER EDGEをコールドスタンバイで置いておけば 簡単に切り替え運用可能ですが、HDD10個でRAID10を組めるような外部ストレージ ではコストがかかりすぎるという理由で却下いたしました。 また、windows標準のソフトウェアRAIDではRAID10を組めない。 以上の理由から、このような変な(?)構成を考えました。 もう少し色んな構成を考えてみます。 有難うございました。

関連するQ&A

  • eSATA 後継規格は出ますか?

    eSATA 関連商品を検索すると、販売終了製品が多くHITします。 これは eSATA 規格が改訂される前触れでしょうか? http://buffalo.jp/products/catalog/item/i/ifc-cb2es/index.html ↑他社製品は現在でも購入可能です。 http://www.ratocsystems.com/products/subpage/sadk2eur.html またこれらの後継商品は今後出そうですか?

  • パイオニアDT95の増設社外HDDがeSATA接続できません

    パイオニアDVDレコーダー社外eSATA接続増設HDDの取り扱いについて 付属のeSATAケーブルでeSATAのコードが本体増設HDDコネクタ部分に接続できません! 先の一部の部分しか挿入できないのです。 最近オークションでパイオニアのDVR-DT95を購入しました。 社外増設HDD対応として、 eSATAリムーバルケース:SA-DK1ESを購入しました。 http://www.ratocsystems.com/products/subpage/sadk1es.html まず、付属のeSATAケーブルで本体の増設HDD部分と接続しようとしましたが、接続できません(泣き) 通常のeSATAコードで接続できるようなのですが、なぜできないのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします この会社の接続例には、パイオニアの接続例が載っていました。 ただし、機種がDVR-640Hで接続した場合とのことでした。 DT91とは接続の口が異なるのでしょうか? 640Hと540Hに対応可能なら、540Hを購入しようと考えています。 eSATAリムーバルケースメーカーHPでは接続し録画したとの記載はあります。 だが、当然保証はしないようです。 http://www.ratocsystems.com/products/subpage/sadk1es.html また確認したいのは、DVR540H、640HとDT91のHDD増設のコネクタ口が異なるのかとういう点です。 異なれば、640HではOKでも、DT95等には適合しないのは当然かもしれません。 でも、情報によると、”同じeSATAケーブル”で接続可能と書いてあるので、、、 ???の状況です。 よろしくお願いします。

  • RAID5のDISKを増設した際、NTの再インストールが必要か?

    現在3台のSCSI DISKをハードウェアRAIDを使用したRAID5構成のNT Serverがあります。 これに新たに2台のDISKを追加し、5台のSCSI DISKのRAID5構成にする場合、NTの再インストールが必要でしょうか? 機種:Dell PowerEdge 6300 OS:WindowsNT Server 4.0(PDC)

  • DELLサーバーのRAID構築について

    現在、下記のように使用しています。 DELL PowerEdge2850 HDD:146GB×4個で現在使用中 OS:WindowsServer2003 使用用途:ファイルサーバー クライアント:WindowsXP(16台)WindowsVista(2台) 恐らく現在のRAID構成は0だと思います。 HDD146GBを2個追加しようと思い購入し、サーバーのバックアップとしてバッファローのTeraStation IS TS-RI2.0TGL/R5を購入しました。まだ設定はしていません。 上記の事からPowerEdge2850のRAID構築をやり直す必要があり、どのRAID構成が一番合っているか分かりかねています。 又、PowerEdge2850のRAID設定の仕方及び注意点など教えて頂けると助かります。 以上、宜しくお願いします。

  • DiskSuite4.2構成のRIAD1ディスクの切離し方法

    SPARC-Solaris8、DiskSuite4.2によるRAID1ミラーリングディスクをサーバで構成しています。 ディスクはrootスライスもすべてミラーリングしています。 この構成のディスクで障害が発生したとき、ディスクを切離してディスク交換作業をする必要があると思いますが、その方法がわかりません。 ディスク障害発生時の操作について教えてください。 宜しくお願いします。

  • RAID5の復旧手順を教えて下さい

    Windows2000ServerでRAID5を構成しました。が、HDDに損傷が出たようです(-_-; マシンはDELLのPowerEdge600SCです。構成はしたものの復旧手順はわかりません。 どなたか詳しく教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • DELL PowerEdge 400SC のRAID管理ツールについて

    DELL PowerEdge 400SC について質問させて頂きます。 このサーバーでは、RAIDの管理をWindowsOS上で管理する事は可能でしょうか。 たとえば、それでRAIDの稼動状況を確認したりしたいのです。 (故障せずに稼動しているか等) システム情報によると「DELL CERC ATA 100/4ch RAID Controller」と言うRAIDコントローラーが入っているようです。 こんな古いマシンの質問で申し訳御座いませんが、 お答え頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。 簡単な構成紹介 ・Windows Server 2003 for Small Business Server ・CPU:Intel Pentium4 2.8G ・MEM:1GByte ・HDD:120G (RAID5) ・RAID:DELL CERC ATA 100/4ch RAID Controller

  • SysprepとSymantec Norton Ghostを使用して異

    SysprepとSymantec Norton Ghostを使用して異なるハードウエア間のOS(Windows2003 standard x86)のコピーを考えています。 が、うまくいきません。 現象としては、Windows2003のロード画面まできて一度リセットされる状態(マシンを立ち上げた状態)に戻ります。 環境は、下記です。 ・sysprepを実行して、Ghostにてイメージを取得したマシン:DELL PowerEdge R200 ・上記のイメージを戻したマシン:DELL PowerEdge 860 ハードウエアの構成で特記事項は、RAID構成あり(RAID1)くらいだと思います。 不足点等あれば、ご指摘下さい。 非常に大まかな質問で申し訳ありません。 お力添え、宜しくお願い致します。

  • SUSE Linux でRAID1+ホットスペア

    無知な質問で申し訳ありませんが、教えていただけると大変助かります。。 SUSE Linux Enterprise server 11のソフトウェアRAIDで、RAID1+ホットスペア(500GBx3HDD)を実現したいと考えています。(ハードウェアRAIDは機器構成上できないことがわかったため採用しません。) SUSEのソフトウェアRAID(RAID1+ホットスペア)は実現可能でしょうか? RAIDを組む理由はディスクが壊れてもシステムを停止させないことです。(当たり前かもしれませんが。。) SUSEでRAID1を設定する場合、データのミラーリングはされるがbootloaderはミラーリングされないため、ディスクが壊れるとシステムは停止(その後、bootloaderをコピーすれば復旧は可能)と聞きました。 まずこの認識は正しいでしょうか? そもそも上記構成で1枚のディスクが壊れてもシステム停止することなくディスク交換までできる仕組みは作れるのでしょうか?

  • HDDを認識してくれません

    まず環境は、Win XPです 先日ラトックの[SA-DK1EU]を購入しました。 http://www.ratocsystems.com/products/subpage/sadk1eu.html それで、HDDを日立の[HDT725032VLA360]を購入し、取り付けて見ましたが、認識してもらえません。 ・[SA-DK1EU]側はオールグリーンです。 ・どうやら[SA-DK1EU]は認識しているようです。 ・ネットで「3G→1.5Gにジャンパーピンで変換しなければ」とあったのですが、日立製はジャンパーピンが無いようです。 ・PC本体に接続してみようにも、コード類を持ってませんので。。。(もしだめなら、本体接続でも可です) どうかお助けください!!