• 締切済み

ストレスからくる下痢。

chocosanの回答

  • chocosan
  • ベストアンサー率41% (40/97)
回答No.3

こんばんは。 過敏性腸症候群の可能性がありますね。 早めの消化器科の受診をお勧めします。 最近多いようですよ。 ストレス社会ですからね。 授業がお辛いようなので、お薬が必要かと思います。 それに対する薬がありますし、整腸剤も使った方がいいかもしれません。 お大事にしてください。

関連するQ&A

  • ストレスから来る下痢

    ここ一週間ほど、下痢に悩まされています。 一日中と言うわけではないのですが、朝に3度くらいと夜にも2度くらいお腹が痛くなってトイレに駆け込みます。 私は元々胃腸が丈夫で、風邪で体調を崩した時くらいしか便秘や下痢になったことはありませんでした。 今までは胃が痛くなったこともありませんでした。 しかし、来月から遠隔地で仕事をするため家を出て暮らすことになり、そのことが自分ひとりでやっていけるのだろうか、と考え込み不安にさいなまれストレスになっています。 暑さのせいもありますが、食欲もなくなり一週間で体重も2キロほど減ってしまいました。 恥ずかしながら親元を離れて暮らすのが初めてで、全く知らない土地に行くと言うことが自分で想像していた以上に不安だったみたいです。 なんとか頑張らないと、と気持ちを奮い立たせているのですが下痢はひどくなる一方で気持ちまでめいってきてしまいました。 不安を吹っ切るために下痢を早く治したいと思うのですが、早く病院に行った方がいいのでしょうか。 それとも自分の精神面が弱いだけなんだから、病院に行ってもどうにもならないのかなとも思ってしまいます。 今はまだ、下痢も一日中と言うわけではないので出かけられるのですが、ひどくなったら出かけられなくなるんじゃないか、いざ引っ越しても仕事をやっていけないんじゃないかと不安で仕方ありません。

  • ストレスあった日から下痢が続いてます

    4日前くらいに、友達に酷いことを言われて、とても悲しくて、久しぶりにかなり落ち込んだ日がありました。 その翌日からずっと腹痛を伴う下痢が続いていて、 今まで下痢になっても、1、2回排便したら治っていたのですが、 それも、便は出ますが一回の量が少なく、1日に何回もお腹が痛くなりトイレに行くというようなタイプのもので、、、 以下汚い話ですが、 便自体は普通の硬さありそうなのに、周りになんか液のようなのがまとわりついてるような小さめの便がポスポスとでます。(女性にしか分かりづらいかもしれませんが、おりものに包まれてるようなかんじです。) 色はまあ普通かもしれませんが、匂いはそこまでないです。 今朝も少し強目の腹痛で目が覚めてトイレに行きました。 こんなのは初めてで、、 ちょうどストレスがかかった翌日からなので、 それが原因なのかなと思ってはいるのですが、、、 あと思い当たる節があるとすれば、カスピ海ヨーグルトを少し食べました。 病院に行ったほうがいいのでしょうか? 行くとすれば何科なのかも悩んでいます。 こんな症状にお詳しい方などいれば教えてください。

  • ストレスからくる下痢

    父がストレスが原因で下痢になって家族みんなが困ってます。 下痢の原因は父いわくストレスだそうです。 家族みんな病院で診察を受けることを希望してるんですが、病院嫌いのため病院に行ってくれません。 だから本当にストレスが原因なのかはわかりません。 でも、1年前に父方の祖父と同居することになり、家族みんなが少なからずストレスを感じてるので、父がストレスというのもわかるんです。 病院の治療を受けてくれない父に家族で出来る下痢の対処法ってありますか? 牛乳や冷たいものをを飲ませないようにしたりはしてるんですが・・・。

  • 私のお腹。すぐ回答が欲しいです

    私は今(中)3です、多分小学5年生くらいから下痢をしています。 別に「今日は冷たい牛乳たくさんのんだから」とか お腹に何も悪いこと?をしてない時も下痢になります。 今週に入ってもう2回目です。 給食を食べて、5時間目の授業前or授業中、急に お腹が痛くなって、トイレに駆け込むと、必ず下痢です。 賞味期限切れたものを食べた。つめたいもの飲みすぎた。などはないんですが下痢をします。 このごろは週3くらいです。 「お腹が痛い」と言って保健室にいってもなにもしてくれないし、 けっこうきついです。休み時間は人の目が気になってなかなかトイレにいけません。 でも、友達はやさしいので、「お腹大丈夫?待ってるね~」と言ってくれます 小学生の時はよく「また下痢なった」とか言って保健室で休ませてもらったり、 教員用のトイレにこもったり。もよくありました。 でも今の保健の先生は全くそういう優しさがないです。 ストレスはかなりたまってます。すぐイライラしますし・・・。 この前は壁を何回も蹴ってたら穴があきました。 急に雑誌を床にたたきつけたり・・・。ノートやぶったり・・・・。 こんな私はどーしたらいいですかね。病院行ったほうがいいんでしょうか。 なんかの病気なのでしょうか。今もお腹が痛いです。 というか、昼、ゴハンを食べた後は下痢をする、しないにもかかわらずお腹が痛くなります

  • 下痢に血が・・・

    ここ最近水状態の便に血が混じっています。 そもそもは実家が涼しく、そのためかよくお腹を冷やしてトイレに行くことが多くなったのがきっかけです。 それが何日も続きお腹を下しやすくなりました。 一週間ほど前でしょうか?お腹が痛くなりトイレで用をすましてみると血が混じっていたのです。 ここ最近何回も下痢で大便をしていたからだろうと自然に治るのを待っていたのですがいつになっても治りません。 これはどんな病状が考えられるのでしょうか?ストレスなのでしょうか? ちなみにトイレには一日4回ほど行っています。

  • 長引く下痢

    中一の息子の事についての質問です。 もう1週間以上も下痢が続いています。 最初は吐き気もありましたが、吐き気はすぐに治まり下痢だけが治りません。 食事は消化の良いお粥などを食べさせていますが、食べて30分程たつとお腹が痛くなりトイレに行くという状態です。 便の状態は、本人が言うには水様よりは固まっていると言う事です。 薬は病院からロペミン小児用細粒とビオフェルミンを処方されています。このまま様子をみていてよいものでしょうか。 学校で給食を食べるのが不安なので、今は給食を食べる前に早退しています。なんとか早く治したいのですが・・・。 どうかよきアドバイスをよろしくお願いします。 ちなみに、学校での悩みや心配事は特にない様です。

  • 「ストッパ下痢止め」について

    お世話になります。 私の友人でとてもお腹が弱くてすぐにトイレに行く子がいるのですが、「ストッパ下痢止め」というのは本当に効くのでしょうか?どなたか実際に使われて効いたというかたいらっしゃいますか?また、週に何回か飲んで害にはならないのでしょうか? 友人は「そんなピンチの時に頼って飲んで、もし効かなかったらそれこそ最悪」と言って飲んだことがありません。社会人になってから胃腸が弱くなり、過敏性大腸症候群らしいです。今は病院には行っていません。 あと、もしすぐにお腹が痛くなる方で”この対策はよく効く”などがありましたら教えていただけたら嬉しいです。ちなみに彼女がしていた対策として、冬場は腹巻をしていましたところ結構効果的だったらしいです。ビオフェルミンも飲んでいるようです。よろしくお願いします。

  • 腹痛 ストレス 病気 病院

    緊張とストレスの腹痛が1日のうち不定期に長期に渡って起こってます。たまに強い痛みうずくまるくらい痛くてトイレに一時間くらい閉じこもってます。これが、授業中になると授業に集中できずトイレに走り込みます。普段は、何もない普通に元気な時とあっ、痛い!と少し前かがみになる感じの痛みです 一週間くらいです。 下痢と便秘は、ないです。 食欲もふつうにあります。 病院行ったら、なんて言われますか? 入院とかありますか? 明日、総合病院に行こうと思ってます。

  • 下痢

    下痢 ここ1週間毎日、毒素がお腹を回っているような感じで下痢が出ます。たまに吐きそうなときもあります。冷たいものは、コップ1杯の緑茶ぐらいです。毎日、正露丸は飲んでいます。 胃かまたはどこか他の器官が壊れかけているのでしょうか? ちなみに、お酒は飲みません。

  • 慢性下痢の体質で仕事するには

    もう長年 慢性下痢です。かろうじて形になってても 軟便ですぐ形は崩れます。または泥っぽく完全に形にならないもの、冬場は水になることもあります。 困るのは日中の活動です。 朝起きた時に お腹が張っていて 起きるとすぐトイレに行きますが そのあと朝ごはん食べたあと お茶をのんだあと など  30分おき 1時間おき くらいで3回くらいして 時には5回になるときもあり 軟らかくて少しずつしか出ないときは 何度も。 それなりの量が1回で出ても まだ更に数回出るので量が多いです。 たくさん食べてるわけでもなく 1日3食で ごはんは茶碗に1杯くらいです。 便量が多いということは ほとんど消化してなくて 食べたものが丸々 出てるんでしょうか。 この4~5時間のトイレ時間を終えてからでないと 出かけられません。近くの用事とかならいいのですが 仕事とか 少し遠出とかだと 本当にトイレが心配で。だからといって 強い止瀉薬をつかって 出さないようにしてしまうと お腹が張ってしまうので お腹の中の悪いものは出していかなきゃいけない という感じです。 なので 4回以上は出してから 用事があるときは出かけるときに止瀉薬をのんで出かけることもあります。 でも長時間は厳しくて 出先で食事すると またトイレに行きたくなります。 慢性下痢体質の方 いらっしゃったら  何年くらい どんなタイプの下痢で 仕事や出かける時の対処や 何か気をつけてること 改善した方法 何が原因だと思うか 下痢以外に何か症状があるか(例えば鼻が悪いなどの関係ないような不調でも肺と関係していて それが腸に影響したりする場合も)など 教えてください。 私の場合 10代のとき 少し弱くなりました。きっかけは よくわかりませんがイライラストレスがあったような気もします。あとは缶コーヒーが好きになって 飲むようになったのも そのころです。 コーヒーをやめてみたこともありますが だからといって下痢が治るわけでもなかったです。 その後 30代 40代 それぞれ ストレスは ありました。でもイライラが終わっても 下痢は治らなかったです。数十年来の下痢です。 寝る時間も昼夜逆転が多くなりました。仕事は午後からの仕事だったので。他に思い当たるとしたら すごく冷えやすくなりました。 でも冷えてるのは足とお腹だけで 胸から上、手、頭は暑くて上半身と下半身の差が凄いです。冷えてるからといって あたためるものを食べると 頭ばっかりがカッカ暑くて 肝心の下半身は寒いままです。 病院でも 何種類かのお薬のみましたが 無理やり止めてもすぐにまた下痢になるので根本解決には なりませんでした。 みなさんは でかけるとき どうやってますか? いつ トイレに行きたくなるかわからなかったり 忙しい仕事でトイレにいつ行けるかわからなかったり いいタイミングでトイレに行けるとか のんびりトイレに座ってられる時間あるとかじゃなければ けっこう 下痢しながらの仕事は  辛いと思うのですが。 なので起床から4~5時間かけて出し切ってしまわないと