• ベストアンサー

被災地での支援活動へは

健康保険証は必要ですか?教えて下さい。   絶対に持っていかないといけないでしょうか?

noname#133347
noname#133347

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 517hama
  • ベストアンサー率29% (425/1444)
回答No.1

ボランティアの送り出しをしているモノです。 健康保険証が必要かどうかですが、けがや病気にならなければ身分証明書以外で使うこともないと考えます。 ただし、被災地域での活動では思わぬけがや病気になる方も多く、どんなに気をつけていても予想外の事が起きるのが被災地域です。ですから基本的には健康保険証を持って行くことをおすすめします。 ところで、何でこのような質問が出るのかが読んでいての疑問です。 保険証をなくされているのか何かですかね?

noname#133347
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 紛失してしまったんです。

関連するQ&A

  • 被災地で支援活動をしたいが交通費がない

    被災地で支援活動に参加したいのですが、交通費だけがネックです。何処かのボランティア団体さんで、余り条件がなくて、安価で車に同乗させて頂けるところはないでしょうか?よろしくお願いします。福岡です。

  • 被災地支援

    私は医療機関で事務員として働いています。 今回の地震で各病院より医療チームが多数支援に動いています。 私の勤務する病院でも支援に行くことになりそうなのですが、 事務員は現場では、具体的にはどういった仕事をするのでしょうか? 運転手としてはなんとか大丈夫だとは思いますが。 事務員としての勤務ではありますが、医療事務の経験はありません。 その辺の知識が全く無いことで現場でお役に立てるのか心配です。 今回の地震に限らず、災害支援に行かれたことのある方等のご意見や、 支援に行くに当たり、持って行ったほうがいいと思われるものがあれば合わせて ご回答頂けると助かります。 宜しくお願い致します。

  • 被災地に支援したいのですが・・・。

    知人に依頼されましたが・・、難儀しています。知人の祖母(92歳)が、高齢だし欲しいものはないし、詐欺にあうかもしれないので、貯金の一部を東日本大震災の被災地に寄付したいと・・。これだけならいいのですが、又聞きですが微妙な条件があるようです。(1)岩手県の被災地 (2)自治体以外 (3)なかなか支援が受けられないで困ってる方や団体 (4)将来に夢や伝統をつないでいくようなことに (5)300万円くらい・・などです。直接役場に相談するのがいいでしょうか?知り合いもいませんし、困っています。

  • 被災地に支援するのはおかしいと思いませんか?

    命一つあたりの費用対効果が発展途上国への寄付に比べても 原発処理に比べても薄いと思うんですよ。 また被災地の人たちは明日の食べ物に困っているわけでもないです。 精神的に辛いといいいますが今までに自分の哲学を本を通したりして構築したりする時間は十分にありました(つまり私は年齢が若ければ若いほどかわいそうだと思っています) みなさんはこのことについてどう思いますか? 発展途上国のひどい場所と比較や生死に関する哲学なども 添えて書いていただけるとより嬉しく思います。

  • 被災地支援について

    出来たら石川県民の方に回答希望致します。 まず初めに1日の地震により被災された方、また関係者の方々に深く御見舞申し上げます。そして体調に気を付けてお過ごし下さいませ。 本日夜東京を出発し明日金沢市内の収集所まで物資を運ぶ者です。 募金はほんの小額したのですが、一般の方が許容されている範囲で物資の調達をしようと考えが御座いましたので伺わせて頂くのですが、1つ引っかかる事があります。 やはり現金を直接持っていくか振込をするのが最善なのではないかと、物資は本当に被災者の方の助けになるのかと思っております。 物資は飲料やオムツとタオルのみです。 以前有志のボランティアで募金活動をした際にある人が預かっていたのですが、振込が行われておらず物資を買いますよ とだけ回答があり曖昧な回答のままなのでその方個人が大金を持っていますが私は収集金はありません。 物資のみで役に立つのか知りたいです。

  • 被災された方々への支援活動について

    被災された方々への物資支援活動を行うに当たって以下項目について質問致します。 1.被災された方たちが、今必要としている物資はどの様な物と考えますか? 2.今混乱続く中で、効率的な物資の運輸方法をご存知でしたら教えてください。  (通常の陸運では難しいのでは?と考え)  以上。 賢明な皆様の忌憚の無いご意見をお待ち致しております。 宜しく御聞かせください。

  • 被災者への支援はどの程度までが適切なのか?

    今回の地震や原子力発電所の事故は、テレビで見ていてとても悲しく思います。被災された方には支援が必要だとという点については、疑いの余地がないと思います。 現在様々な支援がなされていますが、公営住宅を2年間無償貸与するというような報道をみました。このほかにも様々な支援がなされることと思います。 ところで、被災されて家族が亡くなられたというような精神的な損害は議論の外に置いて、経済的な損害だけに焦点を絞ると、このような支援によって公営住宅の家賃が5万円として、120万円を入居者は利得する(我々の税金から支援される)ということになります。 家がなくなった場合、とりあえず住むための住宅は必要だと思いますが、少し落ち着けば、地震保険などに入っていれば保険金が給付されて、自宅を再建したり、アパートに住むことも可能だと思います。 つまり、保険にきちんと入っていれば経済的な損失は補填されるので(もちろん、生活再建までにいろいろ費用はかかりますが)、家賃の支払い猶予というような感じでよいように思います。 保険に入っていない人は、再建の費用もない上に、家賃を追々まとめて払わなければならないので、過酷な状況になりますが、平時に保険料をもったないと感じて保険に入らないわけですから、災害時のリスクを許容しているとも考えられます(本当の低所得者は除く)。 そうすると、公平の観点から、被災者全員に住むところタダということにすると、保険に入るメリットがなくなるので、上記のような支援が正しいのか少し引っかかりを感じました。 (もちろん、保険に入らないことを選択した人は災害時に死ねばよいというのは、生存権の観点からも問題なので、通常通り経済的支援は生活保護によればよいかと思います。) 上記のことから、被災者への支援はどの程度までが適切なのか、ご意見を聞いてみたいと思いました。 今回の質問は、体育館に避難している人などの食料の支援といった第一次的な支援の話ではなく(もちろん、こういった支援は大いにがんばって欲しいと思います)、被災者への再建費用の一律配布といった二次的で且つ経済的なものに限定した支援を議論の対象としている点に留意して、ご意見を頂ければと思います。 特に論点としては、保険加入者は損失が補填されるので、経済的な損失はない(ゼロではないが)のではないか、そういった場合に各種経済的支援をすると、利得になるのではないかという点、保険非加入者を救済すると、それはそれで不平等を生むのではないかとという点に留意して頂ければうれしいです。 最後になりましたが、日本が結束しなければならない非常時に、この質問により不快感を感じられる方がいましたら、質問の趣旨はそういうことでないのですが、大変申し訳なく思います。

  • 被災地について

    夏になりましたが、被災地の現状ってどうなんでしょう。 水も前以上に必要だと思うんですが、足りているんでしょうか。 もし必要なら送りたいんですが。。迷惑なら送りません。 必要なら送付手段のアドバイスもお願いします!!

  • 岡本夏生の被災地支援活動が素晴らしすぎる

    岡本夏生の被災地支援活動が素晴らしすぎる ぜひ最初から最後まで見てみてください。 http://www.mudainodocument.com/archives/54419544.html 動画 http://www.youtube.com/watch?v=9Mb5YVz6-4g 江頭さんも話題になっていましたが、 岡本夏生さんも普段あんな感じですけど、本当に素晴らしいと思いませんか? 不覚にも涙が流れてしまいました。 どうしてこんなに行動できるのでしょうか?

  • 被災地の子どもたちが必要な支援品を教えてください。

    被災地にボランティアカットに行く予定ですが、カットだけでなく子どもたちにも何か支援品を届けたいと考えています。 ドライシャンプーや女の子向けにヘアバンドや髪留めなどは思いつきますが、 男の子向けの支援品がなかなか思いつきません。 美容関連の品に限らず、文房具やお菓子、おもちゃなど全国から送られてきていると 思いますが、それでも未だ不足しているもの、いくらあっても足りないものなど、 現時点で必要なものを教えていただければ幸いです。