• ベストアンサー

よい高校に行くためには?

honnoriの回答

  • ベストアンサー
  • honnori
  • ベストアンサー率32% (72/220)
回答No.6

 まず最初に。他の人も言っているように、運動部だろうが文化部だろうが入試に関係ないですよ。それは、部活動ですごい実績を残したのなら高い評価をしてもらえるでしょうが・・・。  一つのことを3年間続けることは大人だってたいへんなこと。それを中学生のあなたが頑張って続けられたら、きっと面接の時胸張ってどんなことを頑張りどんなことに悩み、どうやってそれを克服して今に至ったか説明できると思います。よく、誰もが人に対して「ガンバレ」とか自分のことで「頑張ります」といいますよね。ではどのくらいやると頑張ったことになりますか?本当に頑張るってどんなことをすればいいかわかりますか?その答えはきっと、あなたが3年生になって部活を引退するときに、それまでひたむきに続けていたら言えるのではないかと思います。仮に、不幸にも途中で部活をやめることになったとしても、その屈辱を胸に次の部活でひたむきに努力を続ければ、頑張ることの意味や大切さがわかるようになると思います。  損得だけで心動かされているうちは、肝心の入試の時に、心から部活動についてや、頑張ることの大切さを語れないでしょうね。それでは情けないですね。  今の自分に自信を持って生きてください。あなたの活躍を祈っています。

14times
質問者

お礼

自分に自信を持ってがんばっていけば,きっとよいことにつながっていくんですね。 ご意見心より感謝します。短いですが本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 部活動の転部(高校)

    部活動の転部(高校) 現在私は高校1年生で文化部に所属しています。 ところが中学時代運動部に所属していたこともあり、今更ながら 運動部に入ればよかったと思い始めています。 さらに、周りも運動部ばかりで肩身がせまいです… そしてなにより部活動を誇らしく思えないのが嫌です。 なので転部をしたいと考えています。(できれば陸上部) そこで皆さんに以下の事をお聞きしたいです  ・この時期の転部は難しいか  ・転部は簡単に許してもらえるか  ・陸上部を選ぶのは適切か  ・転部することのデメリット  ・転部した方の感想   回答お願いします。

  • 高校1年男子です。転部についての質問です

    高校1年男子です。転部についての質問です。 僕は今、ある運動部に所属しています。 しかし、事情があり(http://okwave.jp/qa/q8559552.html)転部を考えております。 転部にあたっては、僕自身、ボランティアサークル(地区)の個人会員にもなっているということもあり、前々から興味をもっていたJRC部(ボランティア部)にしようと思っております。 また、ボランティア部のみだと週の活動日数が少ないため、 英語が好きで得意なので国際部と兼部しようと考えております。 そこで質問なのですが、 (1)男子高校生がボランティア部に所属するということは、おかしいことでしょうか? (2)高校3年間文化部だとやはりつまらないもの(後悔する)でしょうか? (3)転部するにあたってどの順序・タイミングで先生や部員にどのように 伝えるべきでしょうか?(例・担任→先輩→顧問...など) 質問内容を読んで頂きありがとうございます。 回答してくださると幸いです。

  • 中学生の男の子について

    私は中学生の女子です。 中学校生活はとても楽しくやっていますが、男の子と話すことがほかの子に比べて少ないです。 別にモテたいと思っているわけではなく、いろいろな男の子とお話をしたいです。 でも、なかなかしゃべれなく、チャンスだ!!と思うことがあっても声が出ません・・・。 女の子だとしゃべれるのに、男の子だと昔からの友達、卓球部内の友達(私の所属している卓球部は女子が2人で男子は13人います。)しか話せません。 話し方を教えてください。

  • バドミントン 高校から始めようか悩んでいます

     私は今中3の女子です。高校からバドミントン部に入ろうか悩んでいます。 しかし、一応経験者です。小学校のときに4年間(本気でしたのは3年間)していました。 中学では、バドミントン部がない学校の校区だったので諦め、吹奏楽部に所属していました。 その間に1・2年のときには駅伝に出ました。3年は出ていません。 そして、今高校でまたバドミントンをはじめるか悩んでいます。  3年間バドミントンをしていないのと、文化部だったのでもう一度はじめるか悩んでいます。 バドミントンは好きだし、基礎的なことは大体はわかっていると思います。 高校から始めて大丈夫だと思いますか?

  • この4月から高校に入学した高1男子です。

    この4月から高校に入学した高1男子です。 僕は先週から卓球部に入ったんですが、この前の金曜日に自分は出ないんですが、大会があり、 部員全員で学校を欠席(公欠)して大会へ行きました。 しかし、ただでさえ授業は目いっぱいだったので1日休んだだけで、一気に授業から置いていかれ、それを取り戻すのにとても苦労しました。卓球部は比較的公欠が多いのでこの先勉強の事がとても心配です。 そこで親や担任の先生に相談したんですが、結局、このまま部活を頑張るか、それとも部活をやめて予備校などに通う、という2つの選択肢が出ました。また、今ではほかの文化部などに転部することも考えています。しかし部活をやめて帰宅部となった時の周りの目(クラスの7~8割は部活に入っています)等がとても気になり、なかなか決断できない状況です。 ちなみに卓球部の練習は月・水・木・土(午前)ですが、中学のころ部活をやっていなかった自分には体力的にも結構きついです。 何かアドバイスをよろしくお願いします

  • 転部について

    はじめまして。 中学二年の男子です。 PC部所属です。 最近、運動部の陸上部に転部を考えています。 理由は、部活の活動が濃いものではなく暇だし、部員もほとんど来なくて、帰宅部状態だからです。 決して飽きっぽいので替えるというわけでは絶対ありません。 陸上部の理由は、走るのが得意(50m走ですが、6.9秒でクラスで三番目)だからだし、 陸上部は一番入りやすそうだから(誘ってくれることが多いので)です。 担任の先生や顧問の先生に相談しました。 担任の先生も顧問の先生も、「転部するんだったら応援するよ」と言ってくれています。 親も「転部するなら頑張りなよ。でも転部するんだったら、夏休み前だよ」と言ってくれています。 あとは、顧問の先生に正式に「転部する」というのを伝えて、転部先の顧問の先生に了承を得るだけです。 今週中に顧問の先生に伝えます。 引退まで頑張りたいと思います。 でも、不安がたくさんあります。 文化部から運動部に転部なので、大丈夫かなと。 あと、今頃転部してもいいのかなと考えてしまいます。 アドバイスお願いします。 決して軽い気持ちで転部しようと考えていません。 真剣です。 宜しくお願いします。

  • 部活に行くのが怖いし、やめたい…

    タイトルの通りなのですが… 私は中一の卓球部です。バドミントン部から一度友達と転部しました。 転部のきっかけは友達関係からで、二学期の最初に転部しました。 初めは、みんなとてもいい人だなぁと思っていたのですが、転部してから4か月たつと、卓球部のみんなの本性が見えてきて……。 卓球部に入ろうと思ったのは、友達の強引な誘いなんです。 ですが、その子も卓球部がいやならしく、休部状態です。 みんな、裏があって怖いのですが、卓球部をやめようと思ったきっかけはRさんです。 Rさんは、とても怒りっぽくて正直みんなにも好かれていません。でも、実力は確かで大会にも一番出ています。卓球部は、毎回じゃんけんで一緒に打つ相手を決めます。そしてRさんと一緒に打って失敗すると、すぐに怒られます。もう、こんな部活は嫌です。でも、親はやめさせてくれないし、2回目の転部はまた友達関係を悪くしてしまうような気がします。 親に転部させてもらえるようにするには、どうしたらいいのでしょうか? また、思い出し泣きをしてしまいます。そちらの対処法の回答もよろしくお願いします。 たくさんの回答をお待ちしています。

  • 転部についてですが・・・。二回目ですみません。

    一度、転部について質問させてもらった中学1年なんですけど・・・。 私の友達が2人、夏休み中に転部したらしいので、私の中学校は転部できるみたいです。 私の友達も、「自分のやりたいことやるのが一番だよ!」とか「吹奏楽部入ってきてよ!」 とかいってくれました。その言葉と自分の意思で吹奏楽部に転部したいです。 それで質問があります。 1、転部すると内申にはいらないってことはありますか? 2、転部したいけど、ソフトテニス部に入っていて、ラケットとかエナメルバックとかユニフォームとか もう買ってもらっていて、なかなかお母さんにいえません。どうすればいいでしょうか? 3、早めに転部したほうがいいと思ってるのですが、吹奏楽部はもうすぐ音楽会があるらしいです。 音楽会がおわってから転部したほうがいいですか? 4、吹奏楽部の人たちからはどのような目で見られますか?(小学校のときにお世話になった先輩も います) 5、ソフトテニス部の人たちからはどのような目で見られますか?(私の友達にも、私が転部することを 嫌だって思ってる友達もいます。私とその友達は仲がいいので・・・。) 質問が多くなってしまいましたが、私はがんばりたいです! たくさんの回答よろしくお願いします!

  • 転部について考えています

    長文注意です 僕は高校1年生の男子です 中学校では剣道部に所属していましたが不登校だったため 3年の頃ぐらいにしか参加していません 高校へ上がりバドミントン部に入ろうとしたら バドミントン部は女子のみと入部要項に書いてあったためやむなく 剣道部に入りました しかし、そこの剣道部の先生は7、8段の先生がそれぞれいます(剣道の最高段位は8段です) そこの練習の厳しさや先生とあまり合わないなと踏んだため剣道部を退部しました そうして部活に入らず路頭に迷っていると バドミントン部には二年の男子の先輩が一人だけいると聞きました なぜいるのかを聞くと転部してきたとのことです それもその先輩は経験者。 正直怒りがこみ上げました 転部でOKされるものなのか それとも経験者だからいいよとのことなのか そして本題としましては バドミントン部に二年になる際に入部してついていけるのでしょうか もともとバドミントン自体は好きですが 真面目な習い事などではやったことがなく 初心者に近い状態です。 自分次第というのは十分に承知していますが バドミントンというのは全体的に見て厳しい練習なのか等を 踏まえて教えて下さい

  • 部活と習い事の両立

    こんにちは。 いま中学2年の女子です。美術部に所属しています。 私の学校は必ずどこかの部に所属しなければいけません。 私は小学生の頃から続けているダンスをいまも持続しているのですが 私は1年の頃ソフト部に居てダンスを習っているというのもあって度々部活を休んだり 途中で帰ったりとありました。そして友達関係のいざこざとダンスを続けたいという理由で 転部してしまいました。 ですが。部活をしているのを見たり趣味で野球やソフトをしているとやっぱりソフトがやりたいと思うようになってしまいソフト部に戻りたいという気持ちになります。 ですが。 ダンスも続けたいと思っているので部活でも週に1回か2回は休んでしまうことになるので転部しても試合に出れないそしてなにもかも1からやり直しだということなど様々な内容を承知の上での転部を考えています。 でも。自分でもいますごく悩んでいます。 こんな悩みですが少しでもアドバイスをいただけたらと思っています。 なんでアドバイスよろしくお願いいたします。