• ベストアンサー

cubaseでオーディオデータが途切れます

cubase studio 5で、トラックを増やしていくと、プロジェクト上のオーディオデータが再生できなくなります。 トラックが少ない状態だと、普通に再生できますが、多くなった状態で再生すると、途切れ途切れになってしまい、 これでは自分の曲がまともにモニターできず、まったく作業になりません。 メモリもできる限り増やし、ハードディスクもできる限り空けましたが、症状に変わりはありません。 一体何が原因なのでしょうか・・・? 僕はあまりPCには詳しくないので、勘違いなどがたくさんありますが、ご了承ください。 OS Windows XP

  • e-mo
  • お礼率66% (12/18)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kelbow
  • ベストアンサー率26% (36/134)
回答No.1

CPUの性能が悪いのだと思われます パソコンの買い替えでしょうね 16ビット44.1Kで録音してますか? 96Kの24ビットだったりすると、もっとCPU能力が必用になりますよ 他には、ステレオファイルで録音していたりするとトラックが2つ分になりますから モノで録音しましょう

e-mo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはりCPUですか・・・ その可能性も考えてずっと16bit44.1kで録音していたのですが、 まったく改善されないようなので、あきらめてパソコン替えます。 あと、モノで録音のほうは、まだやっていなかったので、そっちも試してみます^^ ありがとうございました。

関連するQ&A

  • Cubaseが急に重くなりました。

    こんにちは。 私は現在cubase8.5を使用して楽曲制作をしているのですが、数日前からあるプロジェクトの動作が急に重くなり、作業が困難な状態になりました。 プロジェクトの内訳ですが、 トラックは20くらい 音源は主にkontaktとHALionSonicSEを使用 kontaktでは主にELECTORY6ITYを立ち上げていたので、それらはフリーズして使用(6,7トラックほど) ベース音源にTrilianを使用しているので、そちらも編集時以外はフリーズ エフェクトは1トラックに1つ、かけているトラック自体は5個程度 というふうな形で作業していたのですが、急に動作が重くなりました。 フリーズのトラックを増やしたり(15トラックほどフリーズ)、OSの入ったHDDの容量を減らしたり、DAWのレイテンシーを上げてバッファサイズを大きくしてみたり、メモリの開放やデフラグなども行いましたが、症状は同じままです。プロジェクト自体に問題があるのかと思い、新規のプロジェクトにMIDIをドラッグしてみましたが、動作は重いままでした。管理者実行なども試しましたが変わりませんでした。 ソフトウェアのタスクを終了させたりもしましたが無理だったので、タスクマネージャーでPCの動作を見てみると、なんとCubase起動時にはメモリの使用率が90%にまで跳ね上がっていました(画像参照)。。。CubaseのVSTパフォーマンスも添付画像の通りです。。。CPUの使用率は20%いかないくらいでずっと安定していたので、このメモリの負荷が原因とはわかるのですが、なぜいきなりこのような状態になったのかが知識の乏しい私にはわかりません。ちなみにメモリは8GBなので、そこまで小さい数字でもないと思われるのですが・・・ PC(ちなみにBTOです)のスペックは以下の通りです。 プロセッサ:Intel Corei5-4460S 2.90GHz メモリ:8GB OS:windows8.1 64bit 輸入版のCubaseを購入したため、サポートを受けられない状態なので、こちらに質問させていただきました。 この症状の改善方法についてアドバイスを頂きたく思います。 よろしくお願いします。 ※添付画像について(サイズの都合で解像度が落ちてしまってわかりにくくなっているので) 左から CubaseのVSTパフォーマンスのメーター タスクマネージャーの画面(一番上がCubaseのそれぞれの使用率です。読みにくいですがメモリ使用率は92%まで達しています) Cubase使用時のメモリの負荷(8GB中の7.9GBが使用されており、うちCubaseは7.3GBに達しています)

  • Cubase 5 でファイルが行方不明になってしま

    現在cubase5 を使っています。 先日、ある曲のオーディオファイルを整理しようと思って、[トラックを右クリック→録音ファイル用フォルダの設定]とやって一つの曲のオーディオファイルを別のフォルダへ移動させました。 その後、その曲のプロジェクトも先ほどとは違うフォルダに移したら、さっき移動したオーディオファイルが消えてしまいました。 cubaseを起動すると、ファイルが行方不明という表示が出ます。行方不明のファイルを検索、承認という作業をやってみましたが、cubaseのほうでその曲を再生しても音がまったく鳴りません。 最近使った項目から行方不明のオーディオファイルを見つけましたが、相変わらずcubaseの方ではその曲は再生しても音が鳴りません。 どうすれば、ちゃんと再生して音がなる状態に戻るでしょうか。 教えてくださいm(_ _)m

  • Cubase4のオーディオ録音について

    当方Cubase4初心者です。オーディオ録音ができなくて困っています。 接続はUA-25をオーディオインターフェースとして使用し、OUTPUT/RからモニターとしてMarshallのコンボアンプにつないでいます。ギターはPod xt liveからアンプを通さずUA-25のINPUT/Rに接続しています。 説明書を読むと、オーディオ録音を可能にするには録音先のオーディオトラックのレベルメーターが反応すること、モニターからギターの音がすること、と書いてあったのですが、モニターから音は出るのにレベルメーターが反応しません。そのまま録音してみると案の定なにもないトラックができてしまします。 初心者的な質問で申し訳ないのですが、この問題についてどなたか解決策ないしはアドバイスをいただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • cubase studio 5のサンプリングレート

    cubase studio 5のサンプリングレート cubase studio5を使用しています。 サンプリングレートを96,000KHzでプロジェクトを製作していましたが、 ある日突然、プロジェクトファイルを開き、cubase studio5を起動すると、 ”サンプリングレートが44,100Khzに変更されました” と表示されました。 プロジェクト設定から、44,100に強制的に変更されたサンプリングレートを元の96,000に戻そうとおもい、 変更をかけようとしましたが、変更した直後にまた、 ”サンプリングレートが44,100Khzに変更されました” と表示され、強制的に44,100に戻ってしまいます。 なお、オーディオインターフェースはfire wire soloを使っています。 これは96,000に対応しているものですが、 問題の症状が出てからというもの、 コントロールパネルでも44,100に固定されており、 96,000に戻せません。 オーディオインターフェースが問題なのか、 ドライバが問題なのか、 cubaseが問題なのか、 いろいろ仮説を立て、 いろいろいじってみましたが、 なんの手がかりもありませんでした。 どなたか、同じ症状を経験され、なおかつ解決されたと言う方はいらっしゃいますでしょうか?

  • cubaseのオーディオミックスダウンで質問

    Windows vista 2Ghz Quad メモリ4G Cubase Le5 音源 VI,ONE(kontakt player2) オーディオインターフェイス Alesis io2(windowsに付属のドライバを使うタイプです) asio directx full duple driver バッファサイズ2048 入力のレイテンシー 295.079ms(初期値) 出力のレイテンシー 46.440ms(初期値) オーディオミックスダウン wave 44.1khz 16bit 入力レベル -0.5 何回か質問させて頂いてます。オーディオミックスダウンでひどく雑音が入ります。 最初は設定ミスか、動作が悪いと考えてきたのですが、違う気がしてきました。 cubaseで何も開いていない状態でMIDIを読み込みます。5トラックほど。 そして4トラック削除して、インストゥルメントトラック1つ(音源はkontakt player)だけだと、綺麗にオーディオミックスダウンできました。 ところが、複数のインストゥルメントトラックになると、オーディオミックスダウンでひどく雑音が入ります。 一回複数トラックを一つにまとめないといけないのでしょうか?赤ボタンで録音するのでしょうか? すいません基本的なことがいまいち理解できていません。よろしくお願いします。

  • FA-08とCubaseとの接続について

    CubaseでFA-08の内部音源を、オーディオトラックとして録音したいのですが録音されません。 調べたところUSBケーブルだけで録音可能と書いてあったので、stereo inとstereo outをFA-08に設定したのですができませんでした。 オーディオトラックのモニターゲージが上がってないのでFA-08からの入力ができてないのかと思うのですが全くわかりません。 接続は、FA-08とパソコンをUSBで接続。FA-08とスピーカーをLine端子で接続している状態です。 接続の仕方やCubaseでの設定など教えていただけると大変助かります。

  • Cubase7 音切れ 

    タイトルのようにCubase7を使用していますが、音切れが非常に多くて作業になりません。 大変困っております。メモリ不足が原因なのでしょうか。ご意見お聞かせ頂けたらと思います。 本当に困っています。どうかよろしくお願いします。 スペック Windows 7 64bit メモリ 12GB CPU core i7 Cubase7にてギターなどオーディオ録音、Kontaktというサンプラーの特にstudio drummerなどを多用しています。またHalion SEなども使用しています。 Cubase内でのVSTパフォーマンスをチェックするとreal time peakのメモリは8~10割くらい。 PCのタスクパフォーマンスの物理メモリは25%程度です。

  • Cubaseとオーディオインターフェースの接続

    お世話になります。 先日、オーディオインターフェースを買い直しました。 TASCAMのUS-4x4がインプットのチャンネル数も多く、魅力的でしたので導入したものの、 私のCubase上で動作せず(音が出ず)困っております。 【環境】 ・MacBook Pro ・Mac OS X 10.11.6 ・Cubase 7.5 ・JBL LSR305 【接続方法】 USBハブなどを介さず直接USB接続を行っております。 LINE OUTからLSR305へ接続を行っております。 状況といたしましては、iTunes等から音が出るものの、Cubase上では音が出ないという状況です。 【試したこと】 ・スピーカー、LINE OUT等のレベルは0ではないことを確認。(初歩的ですが) ・Mac上[環境設定]-[サウンド]で、出力デバイスを設定。 ・Cubase上で[デバイス]-[デバイス設定]-[VSTオーディオシステム]のドライバー選択(US-4x4となっております。)その下のバックグラウンド時はASIOドライバーを解放するにもチェックオンオフ試しました。 ・Cubase上で[デバイス]-[デバイス設定]-[VSTオーディオシステム]下のUS-4x4の[表示]列にチェックが入っていることを確認。 ・Cubase上で[デバイス]-[VSTコネクション]を開き、[出力]タブの中にUS-4x4が割り当てられていることを確認(オーディオデバイス、デバイスポート共に) ・上記同様ウインドウを開き、[スタジオ]タブのControl Roomのオンオフ切り替え。 上記調べて試せるものはほとんど実行しましたが全く改善されない状態でお手上げです。 既存の保存されているプロジェクトを開くと、「サンプリングレートを変更するか」という確認画面が出てきます(44100から96000へ変更の確認)が、こちらも影響なしです。 (新規でプロジェクトファイルを作成し、96000で作成しましたが改善されず。) どなたか詳しい方、同じインターフェースをお持ちの方、いらっしゃいましたらご教示いただけますと幸いです。 何卒よろしくお願いいたします。

  • zoomG7でCubaseを

    この度、Cubaseにて少し作曲にふれてみようと思ったのですが、うまくいかないので質問させていただきます。 まず、zoomG7に付属してあったCubaseをインストールし、asioドライバーもインストールしました。 G7とPCをUSBで繋ぎ、INPUTにギターを繋げて、OUTPUTにヘッドフォンをつけています。 G7の電源をつけ、ヘッドフォンからギターの音が出る状態にしました。 しかし、いざCubaseを起動してみて録音しようとしても、音が入っていません。 私が行った手順は、 Cubase起動→新規プロジェクトをつくる→recを押して再生→演奏 という感じです。 Cubaseを起動するときに、 「オーディオエンジンを開始できませんでした」 「音が入力されていません」 「音が出力されていません」 と出ました。 これはどういったことでしょうか? 具体的にどうすれば改善できるのでしょうか? どなたかご指摘お願いします。

  • Cubase 7でレイテンシーが勝手に変わります

    Cubaseにはコンプレッサーがいくつか入っていますが、その中のマルチバンドコンプレッサーをトラックのインサートやFXチャンネルに設定すると、そのプロジェクトのレイテンシーが大幅に遅れてしまい、その後はレイテンシーが遅れたままになってしまいます。別のプロジェクトを新たに作ってマルチバンドコンプレッサーを使わない限りは何の問題もありません。どのくらい遅れるかというと、ふつうにマイクでしゃべった声がワンテンポ遅れるくらいのやまびこ状態です(笑) マルチバンドコンプレッサーについて検索してみると、ブログなどでこれを使うとレイテンシーが遅れてしまうというようなことが書いてあり、Cubase6においてですが、マルチバンドコンプレッサーにライブモードといって低レイテンシーにする機能があるらしいというところまではたどり着けたのですが、自分の使っているCubase7ではどうなのか、ライブモードとはどうすれば使うことができるのかなどがわかりません。 また、上のように一度レイテンシーが勝手に変わってしまったあと、そのプロジェクトでレイテンシーを元に戻す方法があるのかどうかなどもわかりません。 プラグインのマニュアルはもちろん見れますが、そのあたりのことも見つかりませんでした。 Cubase 7のマルチバンドコンプレッサーを使うとレイテンシーが大幅に遅れる現象についてわかる方いたら教えてください!

専門家に質問してみよう