• ベストアンサー

東大をめざしています。

今、高校1年生なのですが、東大に現役で受かった方はどのような勉強をしていましたか? また、私が勉強している内容をのせるので+したほうがいいことを教えてください! 数学 フォーカスアップ スタンダード (学校で出た問題集です) 国語 古文単語を一日3個、授業で習った活用の復習 英語 英単語ターゲット1900を1日5個 英検準二級の勉強 社会 教科書を暗記 理科 教科書を暗記 OC 文法練習 足りないのは分かっています。夏休みにある誕生日で問題集はまとめがいするので、 学校で出されたものだけでできる勉強法を教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chibicute
  • ベストアンサー率59% (143/240)
回答No.4

現役で受かりましたが…うーんあんまり考えてなかったですね(笑) ふつうに学校の授業についていけるようにやっていただけでした(進学校なもので・・・それでも高1くらいまではさぼってました) 中高一貫だったのですが、数学は中学のときにさぼりまくって数IAがヤバいことになってたので、とりあえず数IIBはやらないとまずいと思って、教科書の章末問題くらいはちゃんと自力で解こうとしてました。 受験を意識した問題集をやりだしたのは高2の冬以降くらいからです。(1対1対応の数学やってました) 英語は、普通に学校で与えられた教材をちゃんと読めるように予習したり・・・あと文法を一度しっかりおさらいしたいなと思って、「ロイヤル英文法」という分厚い文法書を熟読したりしてました。 この時期は、なんていうか「一日単語○個!」とかそういうちまちまっとした勉強をするよりか、自分の言語能力の幅を広げるような勉強(といっても私もよく分かりませんが(笑))をしたほうがいいと思います。 わたしの友達は高1のときラテン語を勉強してました(笑) あ、もちろん単語も大事ですよ!単語力なくて高3になって泣く人とかいっぱいいます。ただ単語を覚えることを勉強の目標にはしてほしくないということです。 ちなみに高1までに英検2級くらいはとったほうがいいと思います。英語を得意にするのが東大合格の近道です。(理系も文系も) 国語は…、特になにもやってなかったですね(笑) ただ古文は学校が厳しかったので、教科書の文章をひたすら品詞分解して和訳するという作業を予習段階でしていました。 高1までで、文法はほぼ完ぺきになりました。 社会と理科はもちろん何もやってなかったです。学校の授業聞くだけでOKです。 教科書覚えたところで(まったく役に立たないわけではありませんが)、東大の問題はそれだけじゃ解けません。 もしなにかやりたくて、あなたが文系なら、日本史や世界史の教科書を音読する習慣をつけるのはいいかもしれません。(これを私がやり始めたのは高3の夏くらいですが) ただあくまで主要3科目優先ですよ!

wolfeus
質問者

お礼

なるほど!ものすごく参考になりました!とりあえず、英検に向けて勉強してみます。 音読や品詞の勉強法もなるほどなぁと思いました!

その他の回答 (3)

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.3

ここでの別の方の回答で、「勉強時間を聞き、やる予定の教材を書き並べるタイプのひとは(東大には)合格できない」というのがありました。なるほどと思います。あなたはそれを両方ともやっています。それだけで黄信号だと思います。考え方を変えたほうがいい。 偏差値61の高校なら、まず手始めにそこで学年一番を取ってください。できれば実力テストのようなものや校内外の模試がいいですが、当面ないようなら定期考査でもいいでしょう。一番になるために特別なことは要りません。東大に行くつもりならそんなに難しくはないはずです。校内にとても敵わないようなライバルがいるようでは東大は厳しいでしょう。 「どれだけやれば東大に行けますか」ではありません。「これだけやってここまで成果は出ているのだけれど、まだ東大までどれだけ距離がありますか、何が足りませんか」ならまだわかります。 学校の中でやれると思いつくことが「教科書の暗記」というのはお粗末です。理科社会は当面授業だけで放っておいてもいいので、英数国、特に英数で授業に完全についていき、できれば追い越しておくことです。学校で渡されるものを暗記ではなくマスターしてください。そのためには、学校に長くいるのだから、授業をうまく使ってください。 高一の範囲について、「夏休みまでに予習を全部終わらせる」というのもいいと思います。授業を全部復習にするのです。あるいは、「予習は一切しない」として、「授業に集中してその時間にモノにする(あわよくば復習もしない)」というリスキーな方法もあります。暗記するのではなく、頭に入れる工夫をするのです。それを自分で考え編み出すのが勉強です。 学校で一番をとれるようになると、それではもの足りなくなります。そのときに、もの足りなさをどうやったら埋められるかを考えればいいのです。夏休みに教材を買えるようになるまでのあいだに、手持ちの教材をこなしながら本屋に通って、いろんな教材を眺めておくことで、自分の近い将来のターゲットも見えてくるでしょう。それを組み立てるのも勉強です。ちゃんと自己検証までできていればほとんど「自動的に」次が見えてきます。そうなるまでに綿密な計画を立てたところであまり意味がありません。 質問文のような発想で勉強をして東大に入ったひとはほとんどいない、とOBとして言っておきます。あなたのは生真面目なガリ勉くんの発想です。「センター高得点」くらいなら可能かもしれませんが、そこから伸ばせません。創意工夫が足りないからです。 もっとも、創意工夫ができなくても、塾や予備校を良く言えば駆使して、悪く言えばそれらに依存して、合格を勝ち取ることもできるようです。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.2

足りないというよりも 過多だと思う。 そして方向が違うように思う。 というのは、東大の問題は、暗記を求めていないから。 私は理科一類で、物理・化学での受験だったけど、周期律表すら暗記しなかった。 大学院受験で、問題集とか必要かな・・・と思って参考書を本屋で見て、始めて 「すいへーさん・・・ウンヌン」という覚え方があることを知った。 まぁ私は一浪だったけど、浪人で時間が余っていても、暗記なんかしなかった。 高校一年の時にちゃんとやればよかったなぁと反省したのは、数学。 数学は、正誤がはっきりでるので、理解したかどうかが明確に出ます。 なので、自分で勝手にやるのに最適。私のときは、高校一年の冬くらいに友達の中で、数学をやるのが流行ったので、教科書を買って先行しました。 文系・理系どっちを目指すかわかりませんが、はっきりしているのは 理科なら数学ができないと話にならない 文科なら数学で差が出る ということです。

wolfeus
質問者

お礼

なるほど!文系なので数学で差を狙おうと思います!

  • ykymyi
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.1

東大受験してはいませんが 参考までにドラゴン桜の 東大合格徹底指南(?)とかいう 本を読んでみてはいかがでしょうか。

関連するQ&A

  • 単語力をつけたい!

    <英語> 学校で使用している英単語3000(語) 進研ゼミの英単語350 <古文> 学校で使用している古文単語650 進研ゼミの古文単語123 これらの単語を毎日少しずつ暗記していきたいと思っています。 1教科につき1冊の単語帳を完璧にしてから次の単語帳に進むか 1教科につき2冊同時進行で少しずつ暗記していくか どっちがいいと思いますか? また、1日に各教科何語ずつ覚えたらいいと思いますか? 現在高校2年生です。

  • 東大に行きたい!高1です。

    東大に行きたい!高1です。 とにかくどうしても東大に行きたいです! 今は学校の授業以外では全く勉強していない(予習復習すら)、しかも学校もたまに休む超ナマケモノの状態です。 凄く東大に行きたいという気持ちはあるのに勉強は全く手に付かない状況はどうしたらいいでしょうか? まずは脱ナマケモノ&予習復習からだとは思うのですが、東大に行くためにはどんな勉強をすればよいですか? ちなみに一番近い進研模試の結果は 国語62数学76英語63 です。 アドバイスお願い致します!

  • 東大?早慶?

    高3で東大の文Iを目指しているのですが、数学があまりにもできません。実際の模試は8月の東大模試が初めてになるので自分のレベルを正確には把握していませんが、問題集でいうと黄チャートやメジアンが6~7割しか解けない状態です。 他の教科は特に苦手意識があるわけではない(やればできそうという感覚)ですが、今の時点での対策は不十分な教科が多いです。今の時点で合格点を取れそうなのは英語だけです。世界史は山川の教科書を3分の1くらい暗記しました。地理と古文・漢文は学校で授業を取ってその復習をしたのみ、現代文はもともと得意ですが記述式の練習はほとんどしてません。センター用の生物もまだ半分くらいは未習です。そういうわけで、数学がかなり苦手と言っても全時間を数学に割けるほど他の教科が完成しているわけでもありません。 浪人はなるだけしたくないので、英語に磨きをかけて世界史や国語(小論文?)などを今から頑張れば早慶上智などの私立単願にした方が現役で受かる確率が高くなるのではないかと考え始めているのですが、その下の大学には絶対行きたくないです。このままいくと東大も早慶も共倒れになりそうな気がしているのですが、数学が今の時点でこんな状況、他の教科もこんな状況でも見込みはあるのでしょうか。 受験経験者の方など、感覚的にわかるところがあればアドバイスして下さると嬉しいです。

  • 東大に行きたい!! 東大マスターコースに興味があります。

    中堅私立の進学クラスの高2です。理系です。 都立に落ちたショックで1年のときは学校の勉強もやる気がなく、定期テストとかはいつも30点とかでした。 一年の春に学校で受けた河合塾の模試で国、数、英三教科合計で偏差値60だったのが、見る見るうちに48とかに落ちてしまいました。 でも、東大に行くにはこれでは絶対いけないと思って1年の3学期ぐらいから近くの塾にいって数学のサボっていたところを復習したり、 英語と数学は学校の勉強をしっかりしたり、自分で英単語を覚えたり、やさしい長文を読んだりしています。 そして、だんだん戻ってきて河合の模試で偏差値60ぐらいまで戻ってきました。また、こないだ塾で過去の英語のセンター試験をしたら120点ぐらいでした。もっと悪いと思っていたのですこし安心しました。 が、模試の結果を見ていても、上には上がかなりいます。 しかも模試の数学に関しては、選択問題とかで得意なのを選択したからましな結果がでただけで、苦手というか1年の時にやらなかったな分野も他にありました。実際の入試ではこれではいけませんよね。 やり直したいのですが、今やっている積分と数列で精一杯です。 現在僕がしている勉強は、英語→英単語、そんなに難しくない長文、学校の教科書(CROWN2)。数学→塾でリード、学校で数研のサクシード。 でも、このまま学校の勉強や、今の塾の勉強をしているだけでは、絶対に東大合格は無理だと思っています。実際、うちの進学クラスの今年の実績は、浪人したひとで東大1人です。マーチなどには現役で50人ぐらい受かっているみたいです。ちなみに、進学クラスは一学年大体100人です。 でも僕は現役で、東大に行きたいです。どうしたらいいでしょうか??大手予備校や東マスに行きたいのですが、こんな中途半端な時期から入っていってもついていけるのでしょうか。具体的にアドバイス下さい。

  • 東大理科1類志望の高1です。

    東大理科1類志望の高1です。夏休みは、宿題と1学期の復習で終わってしまったので、2学期以降は本格的に大学を見据えた勉強を始めようと思っています。 現在行っているのは、 数学・・・青チャート1A例題 2~3題(現在は基本例題124で学校より少し進んでいる状況、独学、 数1の後数Aの順でやってます) 英語・・・システム英単語 100個/1週間(100個単位で1週間に何週もする)      vintage 英文法・語法 30問/日 国語・・・3ステップ頻出順古文単語365 40個/1週間(シス単と同様に何週も)      古典文法基礎ドリル(河合出版)1項目/日 です。土日祝日は、これに加えて、 ・青チャの例題がすんなり解けなかった部分の練習題を解く ・大学への数学1対1の1週間分の範囲を解く ・vintageの間違えた問題の見直し、解き直し ・シス単、古文単語の前週分の復習 ・古典文法ドリルの見直し、解き直し を行っています。これに、「これだけはやっとけ」や「これは無駄」等がありましたら教えてください。 また、シス単の連語(expect A from Bなど)も暗記すべきでしょうか? 自分の考えでは、 1年で英語の単語、文法 数学の1A2B、国語の古典、漢文を完璧に近い状態までもっていく 2年で英語長文、数3C、現代文、理社を完璧に近くする 3年で1,2年の総復習、過去問など で行ければ良いと考えているのですが、このプランで大丈夫でしょうか? 数、英は得意ですが、国語(特に古文、漢文)が苦手です。 学校では、特に2年の内容を1年でやったりはせず、予備校にも通っていません。 ちなみに、偏差値は駿台62.2、全統74.7、進研80.0です。(3科) 絶対に理1に合格したいです。それなりの覚悟もあります。 長文となってしまいましたが、宜しくお願いいたします。

  • 東大受験の基礎固め

    題のとおりです。今高二で東大目指しています。どの教科もまだ基礎がおぼつかない状態だと気づいたので、国数英の基礎固めをしていこうと思っています。そこで、自分は古文がほとんどできない、というより学校の授業じゃ意味がないって感じなんで、(一応まじめに取り組んでいます)古文の基礎固めに最適なバイブル参考書を教えていただきたいのです。あくまでも東大志望の基礎固めなので、しっかりとした土台を築きあげていきたいと願っているので、お願いいたします。

  • 効率の良い中学生の勉強方法

    まず1日勉強期間は、どのぐらい必要ですか? 毎日何時間ぐらい勉強するのが良いのでしょうか? 予習・復習についてもお願いします。 先生が、理科は予習は必要ないけれど、その日のうちに復習するのが一番効率が良いと言っていましたが、その他の教科はどうなのですか? また、テスト前はどのようにして勉強すればいいのですか? テスト勉強はテスト何日前から始めるのがいいのですか? 早すぎても忘れてしまいますし、遅すぎても間に合わないので、どのぐらいから始めるのがいいのでしょうか? 一日何時間すればいいのですか? 少なすぎても時間が足りませんし、多すぎても逆に効率が悪かったりするのではないのか、よく分からないので、教えてください。 勉強しても点数がイチマチで、勉強方法に問題があるのではないかと思ったので、質問しましたが、現在の勉強方法を書くので、問題点を指摘してください。 テスト勉強はテスト2~3週間前に開始します。 一日3~5時間程度です。 国語は、漢字や文法などを主に勉強しています。 学校のワークも使います。 数学は、学校のワークや教材の問題を解いています。 時間があれば、ワークの問題をノートにもう1度解きます。 理科は教科書やファイルノートを用いて勉強しています。 主に、単語帳を使って暗記をします。 また、学校のワークも使っています。 社会も理科と同じようにして単語帳を使います。 地理の場合は、国名や都道府県名をノートに書いたり、単語帳を使って暗記をします。 英語は教科書本文・基本文の暗記、文法の確認やワークの問題を解いたりしています。 技術家庭・保健体育は教科書を見ますが、重要5教科に集中するために殆ど勉強しません。 主に、テスト前日・寸前に教科書を見ます。 音楽・美術はテストはありません。 また、効率の良い暗記方法を教えてください。 数学は計算は得意ですが、図形になると点数が一気に落ちます。 社会は歴史は得意なのですが、地理はとても苦手で、点数が大きく違います。 理科はずっと点数が悪いです。 これらはどうすればいいですか? アドバイスお願いします。

  • 夏休みの大学受験勉強

    今年大学受験の者です。 私立と3教科の地元の国立を 受験します。 夏休みが勝負だと思い勉強しているのですが、 今自分がしている勉強方法が良いのか不安でたまりません。 英語 単語1日200~250 塾の復習 センター長文1題 リスニングを毎日。 国語 漢文、古文の記述式問題集を 毎日1題と前日の1題を繰り返し 単語を1日100暗記 これからセンター現代文を 買って始めようとしています。 を月曜日~金曜日 土曜日はセンター式の古文、漢文 日本史 週3くらいでまず通史する。単語帳くらいはすらすら 答えることができるまでにします。 これで大丈夫でしょうか? 詳しく教えていただきたいです。 また皆さんは時間数はどのくらいでしたか? おねがいします!!

  • 東大に行きたい。

    偏差値50代だけど東大に行きたいです。僕は、二浪しています。最近まで、別のところを志望していましたが、東大に行きたくなってきました。東大理科一類です。 ですが、国語にも手つけてないし、理科も数学も穴だらけで英語にいたってはほとんど勉強していません。 数学は、一応全範囲終了しましたが、整数問題や積分の評価や確率が苦手です。 物理は、力学しか分かりません。 化学は、有機がさっぱりなことに加え、分圧や平衡が苦手ですが、模試では唯一東大レベルでした。 英語は、右も左も分かりません。 国語は、古文の文法や漢文の句形すら怪しいです。 勉強方針としては、この夏理系科目の復習をした後に余裕があれば英語をしようかなと思っています。 後期は、ひっかかるところ受けるので前期にかけたいのです。 何か有益なアドバイスを下さい。 一応、駿台全国の偏差値も載せときます。 英語54 数学53 国語44 物理55 化学66 です。お願いします。

  • 古文の参考書

    高1の東大文系志望です。 まだ古文は学校の勉強以外何もしていませんが、受験に向けての勉強を始めようと思います。良い参考書や問題集あったら教えてください。世間ではマドンナが人気ですけど、どうなんですか? 古文の語彙が少ないので、単語帳についても聞きたいです。