• ベストアンサー

真鍮製のモデルガン買っても大丈夫でしょうか?

近頃、ジークという会社が全真鍮製のオートマチックモデルガンを限定発売しています。昭和52年発効の改正銃刀法では自動式けん銃などの銃身分離型や主要部品の素材硬度に規制が設けられているはずです。この52年規制を機に真鍮製モデルガンは販売目的の所持が禁止され、製造は出来なくなったのだと解釈していました。撃発装置を省いていれば銃身分離型の金属製モデルガンは製造販売可能なのでしょうか?全真鍮製でも硬度制限に問題はないのでしょうか?ジーク製は今のところ問題なく流通していますが、国際M29やアサヒM40のように購入後に違反であるとして押収されたりする可能性もあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gerappa
  • ベストアンサー率50% (85/170)
回答No.2

あなたの言われる心配は最もであり、仰られる通りです。 模造拳銃等を規制する法文の前文に「撃発機構を有し・・・」とあります。 つまり逆に言えば撃発機構を有していなければ、模造拳銃(金属で黒色の物)にはあたらない訳です。 為にカスタムメーカーと称する会社では、エアーソフトガンのスライドやフレームをアルミ等の金属で作って、後付け部品として販売していたのはご存知でしょう。 エアーソフトガンには、本物の銃器の撃発機構に該当する物はありませんので、例え外装を金属で作っても直ちに違法とはならないのです(但し、法文中には「金属で作られ、著しく外形が銃器と似ている物」と言う文言もあるので、だから違法では無いんだと即答できない部分もありますが・・・。まあ日本独特のあいまいさ文化ですかね?)。 どちらにしても、本物と酷似した撃発機構を持っているのはモデルガンの方ですので、当然モデルガンとしての外形を作るとしたら真鍮は認められません。 ところが厄介なことに、モデルガンの中には、モデルガンと称して実は撃発機構を持たない物も存在します。そう、スライド・アクション(散弾銃の機構のスライド・アクションではない)とかタニオ・アクションまたはチンタラカンやガチャコンモデルと称する、MGCの小林さんがモデルガンの為に開発した独特の機構で、引金を引くとスライドが後退する、あの機構です。この方式の特徴は撃発機構に該当する部分がありません(しかも後々には更に薬室まで無くしてしまった)。ですから厳密に言えば、このタイプはモデルガンではない訳です(と言うことは材質規制や色等の規制にも抵触しない訳です)。ですが前述したように法文には「金属で作られ、著しく外形が銃器と酷似している・・・」という定義がある為に、結局色規制に関しては、該当することになるのです(但し例え銃身分離タイプでも、この機構のモデルガンは販売が認められたのです)。 今から十数年前ホビーフィックスという会社が、この点に目をつけ、銃身分離タイプの金属製ガバメントを発売しましたが、スライド・アクション(タニオ・アクション)であった為に、撃発機構が無いということで販売できた訳です。 私はジークのモデルガンは直接見たことはありませんが、ネットオークションで見る限り、撃発機構に相当する部分は無いように思われます(スライドの中が大きくえぐられているようで、銃器に必要なブリーチ部分が無い)。多分、引金と撃鉄も連動していないのではないか?と思います。とすれば厳密にはモデルガンであってモデルガンではないと言う、誠にあいまいな存在(悪く言えば法律の穴を突いた)となるので、直ちに違法とは言えないでしょう?しかも値段も高価で誰でも手軽に購入できる商品ではなく、為に市場に出回る数もたかが知れているとすれば、敢えて警察も取り締まる姿勢は見せていないのでしょう。 しかし、一件でも改造例が報告されればたちまち警察は「違法で危険な模造拳銃をモデルガンと称して密かに密造・販売した」として、摘発するのではないか?と私は危惧しています。

walkonpapa
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 撃発機構に相当する部分を持たないということで、今のところは取り締まりを猶予されているわけですか。おっしゃるとおり限定商品で1丁20~30万円もする高級品ですから、これを買って改造するという人は稀でしょうが、かつては六研の真鍮製高級モデルガンの改造が懸念され第2次規制が施行されたという銃刀法の歴史から見ると、いつ取り締まりを受けるか分からないというグレーゾーンにある商品のようですね。手を出さないほうが無難のようです。

その他の回答 (1)

回答No.1

銃口が閉鎖されているなら大丈夫ですよ。 所詮真鍮は金属として柔らかい部類で改造して発砲しようものなら銃を持った手とさよならしなければいけないでしょ。

walkonpapa
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます。 銃口が塞がれていても販売目的での所持を禁じたモデルガンに該当しそうですが、どのような理由で販売が許されているのか疑問は残ります。

関連するQ&A

  • 【zz劇場】3Dプリンター:殺傷力5倍拳銃所持容疑

    3Dプリンター:殺傷力5倍…拳銃所持容疑で大学職員逮捕 3D(三次元)プリンターで製造したとみられる、殺傷能力のある樹脂の拳銃を所持したとして、神奈川県警は8日、川崎市高津区久末、湘南工科大職員、居村佳知容疑者(27)を銃刀法違反(所持)容疑で逮捕した。県警によると、3Dプリンターで製造された立体の構造物(3Dプリント)とみられる銃が国内で押収されたのは初めて。 ---略--- 県警は今年に入り、居村容疑者が動画投稿サイトに自分が製造した拳銃を撃っているシーンの動画や「銃を持つ権利は基本的人権。銃を規制する動きに立ち向かう」などの書き込みを投稿しているのを確認し、捜査を進めていた。拳銃の設計図は、居村容疑者が海外のインターネットサイトからダウンロードしたとみられる 詳細はリンク先を参照ください。 http://mainichi.jp/select/news/20140508k0000e040230000c.html ===== この事件 どう思いますか? 今後も模倣犯が増えるような気がしてなりません。 そしてこのキチガイの主張「銃を持つ権利は基本的人権。銃を規制する動きに立ち向かう」 についてどう思いますか?

  • 金属製のエアガン・ライフル

    1、金属製のエアガン本体やパーツが販売されてますが、購入しても銃刀法ひっかからないのですか? 2、また、拳銃型の物とライフルなどの長物では規制が違うと聞きましたがどのように違うのですか? 3、ライフル型のエアガンで、金属パーツと木製ストックだけで組み上げると違法になりますか? 専門知識のある方、お願いします。

  • M4A1カービン 各社電動、モデルガンへのバヨネット取り付け方法につい

    M4A1カービン 各社電動、モデルガンへのバヨネット取り付け方法について M4A1カービンのフロントサイトにバヨネット(またはそれに似せた物を取り付けようと考えています。)の自作方法について質問させて頂きました。 実物のM7 M9バヨネットは銃刀法により、着剣機能を無くした物が多く、更に高額なので、自作しようと考えています。 自作に必要な道具は、近場のホームセンター等で部品を揃えて自作するつもりですが、今一良い方法が思いつかなく、質問させて頂きました。 参考になるHPや既に自作されている方などいらっしゃいましたら、ご教授頂けると助かります。 (1/1スケールで販売されている、プラ製の物は除外でお願いします。)

  • 銃刀法違反で取り調べ中

    趣味でモデルガンを集めておりました。 約2ヶ月ほど前に警察が来まして数年前にネットでカスタムモデルガンを購入した相手が逮捕され、連絡先から私の元にも家宅捜索に来ました。 その人から購入したもの2つを押収、任意同行にて警察署へ行き取り調べを受けました。 「押収したものに殺傷能力があるか調べ、後日連絡します。」 とのことでした。 先日、刑事さんから電話がありまして「殺傷能力があった為、違法改造拳銃と認定された、あなたも処罰の対象になりました。今後取り調べをしますから連絡があったら出頭して下さい。」 と言われました。 お恥ずかしいことに私はモデルガンを趣味としておりながら違法性に対する認識が甘いようでした。 持っていたものは違法となる銃身が抜けたものでしたが、プラスチックでかなり安っぽい作りなので危険性が無いと思っていました。 初めから違法性を認識して購入したわけではないのですが、購入後に大して気にせず所持してしまっていました。 不安で刑事さんに電話をしてみましたら 「まだ取り調べの日程も分からず、どうなるかは分からない。気休めは言えないが重い罰を想定しているのなら既に逮捕してます。」 と言われました。また 「今後出頭されなかったり、捜査で悪質と判断があるようなら逮捕します。」 とも言われました。 どんな場合が悪質なのか聞いてみると 、私が率先して違法な改造拳銃を欲しがったり、それで発射出来る実弾を手に入れようとしたり作ろうとしたりしたか等だそうです。 注意不足で違法改造拳銃を所持していましたが、そのような凶器を欲しいと思ったことはありません。実弾も同様です。 ですが気になることなんですが逮捕された相手に一度モデルガンのカスタムを依頼したことがあります。 違法な改造ではないのですが、それでも改造拳銃を欲しがっていた、と取られのでは?と心配です。 警察の取り調べには素直に従い、自分の立場や経緯も正直にお話しするつもりです。 刑事さんは 「本物と改造拳銃では罰則が違ってきます。最終的に不起訴になるのか罰金刑になるのか、もっと重くなるかは検事や裁判官の判断になりますが、あまり深刻になり過ぎず普段通りに生活して下さい。取り調べもそちらの都合に合わせますので。」 と言っておりました。 自分の認識不足と軽率な行動が招いた結果で、反省と後悔ばかりの毎日です。 刑事さんの仰る通りまだ処罰がどおなるか分からないのは重々承知ですが、どのような処分の可能性が濃厚でしょうか?

  • 【3Dプリンター銃、ネットで賛否】あなたはどう思う

    3Dプリンター銃、ネットで賛否「新技術つぶすな」「怖い、規制を」 複雑な立体を簡単に作製できる装置「3Dプリンター」で拳銃を製造した男が、銃刀法違反容疑で逮捕されたことが反響を呼んでいる。最近脚光を浴び始めた「未来の技術」がいきなり犯罪と結びついた衝撃は大きく、一部閣僚は法規制の可能性にも言及。安全のため規制すべきか、技術の進歩を優先すべきかでネットの賛否は分かれている。 詳細は http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140516-00000563-san-sctch ==================== あなたは賛成 反対? 私は当然、反対です。 なんでも「自由」を放置すると、絶対悪影響しか無い為だ。 分別の無い自由は大嫌いです。

  • 日本陸軍将校の拳銃

    「帝国陸軍の将校に軍制式の拳銃は支給されなかった」 「拳銃を私物として購入・携行することは許されていた。戦前の日本では今のように銃刀法の規制が厳しくなく、拳銃が街で販売されていた」 「将校の中で希望する者は、自分で拳銃を購入して戦地に持参した」 「将校の装備は、軍服、軍刀、軍靴など、全て私費購入であった。これは他国の軍隊でも19世紀以来同じ」 と聞いています。上記が事実とすると、 「制式拳銃がなく、各将校が私物として拳銃を持っていたとすると、出征時における弾薬や消耗部品の補充はどうしたのか?各人の拳銃がバラバラでは統一的な補給は不可能である」 「例えばドイツ軍では、将校には軍から制式の拳銃が与えられていたようだ(支給か私費購入かは不明)。イギリスやアメリカでも同様であろうか。日本がそうならなかったのは、『将校は軍刀で護身せよ』という発想か。将校全員にいきわたるほど信頼性のある拳銃を作る能力がなかったからか」 「現実には、帝国陸軍の将校の多くは、所持を義務付けられた軍刀だけで護身していたのか?」 といった疑問が湧きます。よろしくお願いいたします。

  • ステンレス ないし 真鍮の容器を探しています。

    カーバイトランプというものを所有しております。 簡単に構造を説明しますと、 1.下部本体に”カーバイト”という石をいれ、上部の本体に”水”を入れます。 2.上部本体より下部本体に水は数滴づつ落ちると、カーバイトと反応し、”アセチレンガス”が発生します。 3.下部本体で発生したガスが内部の上部に上がり、”火口”から噴出、そこに火を灯します。 探しているのは、”下部本体”です。現在のものは小さいので、入れられるカーバイトの量が少なく、点灯時間が短いという問題があります。 よって、下部本体の変わりとなるステンレスないし真鍮の容器を探しております。 ただ、非常に難しいのは、上部と下部は”ネジ込む”ことで一体化しますが、ガスが通りますのでしっかりしたパッキンを咬ませて、かなりきつく”ネジ込む”必要があります。 下部本体のクチは外寸(直径)35m、ネジのピッチは結構大雑把に切ってあります。 ネットで購入しても、多分ガス抜けが起きると予想されますので、”購入店でその場で合わせる必要”があると思います。 当方東京町田市在住ですが、周辺にこのような容器を販売している店はあるでしょうか? あるいは、ネット店舗でもOKですので、ご紹介下さい。直接店舗とやり取りします。

  • 電動ガンの威力について

    電動ガンについて気になる事があります。 ショップやオークションではパワーアップの為のパーツや発射サイクルを上げる為のパーツが多々売られています。 銃刀法の規制では0.989ジュール以上を準空気銃とすると定められているようで、ショップ等ではこれらを超えない範囲で調整するように注意書き等があります。 (そもそも規制を超えるかも知れないパーツを製造販売する目的がよく分からないのですが…) そこで、あくまでも仮の話ですが、電動ガンでこれらのパワーアップパーツ(?)を組んだ場合、最高何ジュール位まで出るのでしょうか? パーツの組み方にもよるのでしょうが、考え得る最大の値で。 パワーアップ方法の指南は結構です(笑) エアコッキングガンは除き、あくまでもバツテリーで動作する銃の事です。 法的に微妙な質問かもしれませんが、宜しければ教えて下さい。

  • 製造原価・製造原価率について

    昔、簿記3級を取得したことがあるのですが、全く覚えていません。 今回お聞きしたいのは簿記検定ではなく、実は初級シスアドに出てくるものなのですが、 簿記の分野で質問させて頂きたいと思います。 ★印部分を教えてください。 製造原価と製造原価率がイマイチよく分かりません。 ★製造原価とは「製造単価×生産数」で、 製造原価率とは「販売単価に対する率」でいいのでしょうか? ★製造原価率は売上に対する率であることもありますか? そのような問題があったような気がして気になってます。 問題によっていろんなパターンがあると思いますが、 頭がこんがらがって分からないです。。。 例えば下のような商品Pの総利益を求める問題 販売単価r円、製造原価率10%、販売に必要な営業費は販売額の30%、販売計画数はα個、販売実績数はβ個である場合、 完売できた場合と実績の総利益を求めるのですが、 答えは【完売できた場合】0.6×r×α【実績】0.7×r×β-0.1×r×αと なっており、解説を読むと理解はできたのですが、解説によると 総利益=販売額-製造原価-営業費で、この式と販売額と営業費の 出し方は問題を読んだ時点で分かったのですが、製造原価を どうやって求めたらよいか分かりませんでした。 製造原価=1個あたりの製造原価×生産数であり、製造原価率が10%(販売単価の10%)であるから、 製造原価=販売単価×0.1×生産数と書いてありました。 ★1個あたりの製造原価→製造単価と考えてOKでしょうか? あと、簡単に解けるようなアドバイスがありましたらお願いします。 ド素人ですので、できるだけ簡単に分かりやすい説明を宜しくお願い致しますm(T-T)m

  • 特許?実用新案 試作品を作っていただけるところ

    凄く困っておりますので教えてください。m(_)m よろしくお願いします。 アイデア(衣類) を考えたのですが、同じようなものがすでに販売されております。 当方が考えたものは、それより問題点を解決した感じのものを考えました。 これは、特許でしょうか?又実用新案でしょうか? 今後は、これを作っていただける製造していただける会社を探して販売していきたいと思います。 そして、めどが付き次第会社(株)にしたいと思っております。 まだ会社にしていないため、試作品等の話も聞いていただけません。 どうしたらよいのでしょうか? よろしくお願いします。m(_)m