• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:噛まれて、ひどく膿んだ乳首のケア)

乳首のケア方法とは?乳首のしこりや膿んだ症状の対処法をご紹介!

akiyamakunの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

すぐに母乳外来へいかれた方がいいです。バイ菌が入ってるかも、、、でも、授乳しながら服用できる抗生剤もありますからご安心を。 薬が害だと決めつけないように、まずは治すことを考えた方がいいですよ。 同じく痛み止ですが、市販ではわからないですが、処方薬なら、ロキソニン・プルフェン・カロナールをいただいたことがあります。薬剤師さんならわかると思います。 また、噛まれた際の処置は、赤ちゃんが舐めてもOKな馬油(薬局にあります)か羊油?(品名はランシノーで、産院や母乳外来にあります)をたっぷり塗って、ラップしたら、効き目ありますよ。 本当に偉いですよね。あんなに痛いのをそこまで頑張るなんて(__) でも、長く続けるためには無理しないように!

sukukaja
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。みんな頑張っているんだから、私も頑張らなくちゃ、まだ大丈夫、まだ大丈夫・・・と我慢しているうちに、手遅れになってしまうのが私の悪いところです。偉いなんて言ってもらえて、なんだかとても気持ちが楽になりました、ありがとうございます。 このところ離乳食のあと、おっぱいを吸ってもらう機会も多くなってきたので、口内に残っていた食べものが傷口に入ってしまったりしたのかな、とも思いました。母乳外来へ行ってみます。そういえば切迫早産で入院中はロキソニンを処方されていました。その残りがいくつかあるので、母乳外来の予約が取れるまで飲んでおこうと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 乳首にかさぶたが出来ました。

    5ヶ月の子を完母で育てています。 片方の乳首に吸い付きが悪く、片方だけで授乳していたのですが桶谷式でそれはいけないと注意され、両方であげるようにしました。 あげてなかった乳は、出が悪く乳首も小さいので、子供も怒って良く噛みます。 それが今日、痛いので見てみたらかさぶたになっていたのです。 これでは乳腺も詰まったまま?!と思い搾乳したのですが、やっぱりかさぶたにふさがれて少ししか出ません。 かさぶたが取れて流血してしまったら子供が飲んでしまいますが、問題ないのでしょうか? 痛みは我慢して吸い付かせることは出来そうなので、そのまますわせつづけても大丈夫でしょうか? よろしくお願い致します。

  • 授乳中の乳首の痛みを防ぐには?

    3ヶ月の息子に授乳中です。おっぱいをあげているときに乳首がちょっと痛みます。痛くないときもありますが、授乳中ずっと痛かったり、授乳していないときでもちょっと痛いと感じるときがあります。乳首に血まめはできていないようです。助産婦さんに相談してみると、上手に吸わせれば痛くないから、搾乳せずに吸わせてねと言われました。私も搾乳よりは直接吸わせる方が都合がいいのですが、自分で息子に吸わせたときに、痛いときと痛くないときの違いが全くわからず、どうすればいいものかと思い、質問させて頂きました。痛いのは嫌ですが、現在のような痛みなら何とか我慢できます。心配なのは痛みが強くなるのではないかということです。男の子なのでこれからますます哺乳力が強くなるだろうといわれました。痛みの予防策や乳首のケアなど、ご存知の方がいらしたら、おしえていただけるようお願いします。

  • 私の乳首が臭うの??

    こんにちは。9ヶ月の女の子を持つ新米ママです。 夜中に決まって2~3回は添い乳で授乳しているのですが、今朝、乳首をふくませようとすると「ウゲェッ!」と言って吐いてしまいました。すぐ乳首を拭いたのですが、しばらくは両乳とも「ウェッ、ウェッ」とえづいて飲んでくれませんでした。おっぱいをほしがるんですが、乳首が近づくと鼻をフガフガさせて「ウェッ!」。急いでお風呂に入るとその後は警戒しつつも何とか飲んでくれました。 最近特に左側のおっぱいに関しては昼間でもえづいているときがあります。 私も家族もわきがとか無いんですけど…。乳首の拭き方が足りないんでしょうか? 絞ったガーゼで痛いくらいゴシゴシしないと飲んでくれないときもあり、更に乾いたガーゼで湿気もゴシゴシ拭きとってやっと飲んでくれるときもあります。 私が冷たいものを飲んだりしてるから、まずいお乳のにおいがしているのでしょうか? こんなこと経験されたかたはいらっしゃいますか? よろしくお願いします(>_<)

  • 乳首の水ぶくれ

    完全母乳で1ヶ月の男の子を育児中です。 口を大きく開けさせてくわえさせているつもりですが 乳首に水ぶくれができて 吸われるたびに針で刺しているような痛みが走ります。 吸われている限り、痛みが続くので 少し搾乳して乳首を吸わせるのはお休みしようかと思ったのですが 搾乳だとおっぱいはほんの少ししか出てこないし 胸は張って、今度は胸全体が痛みます。 この場合、どうしたらいいですか? 粉ミルクにして乳首が治るまで、搾乳で様子を見るべきですか? それとも痛いのを我慢して吸わせるべきですか? 痛くて痛くて、授乳が終わった後も痛むので ストレスだし、育児に余裕を持てなくなって とげとげしちゃうんです。 よろしくお願いします。

  • やはり左の乳首だけ飲んでくれません

    こんにちは。 先日ここで「私の乳首がにおうのか?授乳の時、子どもがえずきます。」と質問させていただき、いくつか助言をいただきました。 「汗や雑菌のせいでは?」と教えていただき、母乳パッドをこまめに変え、または母乳パッドの代わりにガーゼを挟み、汗を拭き、授乳の前後に絞ったガーゼで拭いています。 しかし、左側はまだ乳首が口についた時に一瞬とまって「…うえぇ」とえずいています。よほどお腹がすいているときは飲むんですけど、朝方や昼間はほとんどダメです。まず右側を先に飲もうものなら全く受け付けず泣かれます。 乳首の形でしょうか…。味やにおいでしょうか…。しかしもう9ヶ月になり、夏も終わるというのになんなのでしょう?? どなたかご経験のあるかた、いらっしゃいますか?

  • 乳首がうまく吸えない&よく吐く

    今、生後2ヶ月なのですが、哺乳瓶の乳首を吸う時何度も「チュパっ!」という音を立ててうまく吸えないんです。舌が乳首から滑って外れてるかのような音です。そしてそのたびに空気を吸ってしまうのでとても苦しそうにして何回も哺乳瓶から口を外します。お腹の中でゴロゴロといかにも空気の音がいつもします。母乳の時も同じように「チュパっ!」と何回も空気を飲みこみ、苦しそうにしながらも必死で吸っています。私の乳首が短いからそうなるのかと思っていたんですが、哺乳瓶の乳首も同じようになるので・・・。始めシリコンゴムを使っている時に、産院へ相談したら「シリコンゴムは硬いので滑りやすいからかもねぇ」と言われたので柔らかいイソプレンゴムに変えたのですが同じです。その為授乳のたびに空気を何回も吸ってしまうのが原因なのか、とにかくよく吐きます!吐くことについても産院にも相談して、小児科へも連れて行きましたが、体重が増えているのでとりあえず3ヶ月頃まで様子みて下さい、とのこと。吐くことについては産院に聞いたことは一通りやってますが全く変わらず、最低1時間に1度はダラダラ又はゲボっと吐きます(><)毎回服を着替えさせるのは大変なのでよだれかけを常時しています・・・。吐く原因が乳首をうまく吸えず大量に空気を飲んでるからだとしたら、どうすれば乳首(哺乳瓶&母乳)をスムーズに吸えるようになるんでしょうか(><)!?

  • 乳首の傷について

    5ヵ月の子供がいます。 5ヵ月中3ヵ月は乳首の傷で悩んでます。 出産直後は乳頭が傷つき、 病院で購入したピュアレーンと助産師さんに すすめられた雪の下という薬草を使い、 それらが効いたかは不明ですが1ヵ月かけて治りました。 が、又ここ2ヵ月今度は乳首に沿って 両乳丸くパックリ切れてます。 ピュアレーンも雪の下も効かず、 ネットで『いい!』と言われてた キズパワーパッドという絆創膏も使ったんですが 最初はかなりいいと思い、傷も塞がりましたが 又ぱっくり。。。 つけたまま授乳出来るんですが、 ふやけて1日もたず、授乳後乳首を外すと子供の口の中に 絆創膏が残ってたり、いつか飲み込みそうなのでやめました。 (それでも3箱は使いましたが) 絆創膏や軟膏しつつ、搾乳して哺乳瓶であげても なかなか治らず、搾乳だと母乳量がどんどん減って搾れなく なってきたのと、子供が待ち切れず泣くのであきらめました。 (搾乳機も保護器も引っ張られて悪化します) 今は又ピュアレーンとラップで保湿してますが、 もう残り少ないので次はどうしようと思ってます。 イソジンと馬油がいいと聞きましたが、 イソジンはうがい用じゃなくてもいいんでしょうか? 箱を見ると、本当に口に含んで平気なんだろうかと心配で・・・ あとはランシーノもためしてみようとおもってますが、 これ以外で何か効くですとか、 乳首は乾燥させた方がいいのか保湿した方がいいのか等も 教えていただければと思います。 色々手は尽くしたので、これで駄目なら なくなくミルクに切り替えようかと考え中です。。 長文になりましたがよろしくお願いします。

  • 授乳の時の乳首の傷

    生後1ヶ月になる赤ちゃんの初ママです。 最近完母にしたくて頻回授乳を頑張っているのですが、乳首が切れてとても痛いです・・ もともと乳首が短め&扁平なので、切れていなくても痛いんですが・・。 母乳量が5分×1クールで多くても20CCくらいしか飲めていないので(ベビースケールで量っています) 母乳量を増やすためには頻回授乳が必須だと思っています。 そこで同じような経験をされた方、乳首が切れた時痛くても授乳すべきでしょうか? それとも少し休ませた方が良いのか。 もう1ヶ月になるので、吸わせるのを休んで、搾乳だけでは出なくなってしまうのではと思い不安です。 又、1ヶ月からでも頻回授乳を頑張れば母乳量は増えるものでしょうか。 たんぽぽ茶と病院でもらった漢方薬を飲んでいますが効果の程はまだわかりません。 ちなみに乳首保護器も使ってみましたが嫌がって飲んでくれませんでした(T_T) 先輩ママ、回答どうぞよろしくお願いします!!

  • 妊娠中の乳首の荒れ

    現在妊娠4ヶ月です。乳首が乾燥してブラジャーをしているのに擦れて皮が少しめくれてきて痛いのです。ひどい時はブラジャーにかさぶたがくっ付いています。 妊娠前はアトピー用に皮膚科でもらった薬を塗って何とかしのいでいました。その薬は『目の周り用』で敏感な部位でも大丈夫との説明でした。(目に入っても大丈夫だそうです。) しかし、もうそろそろ授乳に向けて乳首のケア等考えないといけないですよね?妊娠中に乳首に塗る薬は授乳時に何か影響はあるのでしょうか? 皮膚科の先生には乳首が荒れているとは言い出せなくて。。。困っています。 回答よろしくお願いします。

  • 乳首切れちゃいました

    1ヶ月半の息子を母乳で育ててます。 ちょっと前から左の乳首の表面の皮がふやけてしまっていたのですが(いつも同じところをこすられるような感じになるので、その部分が白くなる感じ)、昨日ふやけた皮がベロリとむけて、流血してしまいました。 そのまま飲ませるわけにもいかないので、左だけ搾乳して飲ませることにし、乳首は馬油を塗ってラップでパックしてみました。 その後、ラップパックは結局ふやけるだけのような気がして、今は馬油を塗ってガーゼをあてています。 1日経ってくわえさせてみたら、またすぐに流血してしまいました。 同じような経験をされた方、どのくらいで傷は治りましたか? また、どのようなケアをして治されましたか? 早くまたくわえさせたいのですが、傷も治さないといけないと思い…経験談聞かせてください。