• ベストアンサー

中国での元預金を日本で銀聯カードで使う。

0_hana_05の回答

  • 0_hana_05
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.6

こんにちは 1万元を日本円に両替すると、数万円は為替の関係で減りますので 日本で銀聯カードを使える場所が多い地域に住むのであれば、銀聯カードを利用して買い物するのがいいかなと思います。 東京だと、かなり使える場所が多いので便利です。 試しに使ってみましたが、レートは悪くないと思いました。 手数料がかかってるだろうと思いますが、換算するとほとんど変わりませんでした。 中国銀行の口座をネットバンキング契約すれば、日本で使っても残高確認ですぐにわかると思いますよ。 ただ一点気になるのは、一定の残高がないと口座維持手数料がかかると思いますので 残高が減ってきた場合が、どうなるのかなって事ですね。 私も一時帰国の際は、銀聯カードを使って買い物する予定です。 日本円に両替するよりも、ずっとお得で便利に使えます。

関連するQ&A

  • ATM(銀聯)による、中国元の日本円への両替え。

      中国在住で、現在中国国内の銀行に10万元ほど預金があります。 最近の円安で、そろそろ日本円に両替しようかと思っています。 預金銀行は中国銀行と、中国工商銀行です。 日本のATMで銀聯カードを使い、元を円に換えるのが得だと聞いたのですが、 日本でこのカードを使ったことがないので、状況がよくわかりません。 そこで質問なのですが、日本のATMを使用した場合、 (1)かかる手数料は「一回あたり」、それとも「金額によるもの」でしょうか。 (2)また両替率はどのぐらいのものでしょうか。 また、日本の銀行では、現金(人民元)を円に交換するよりも、 ATMの方がレートは良いとのことですが (3)中国国内の銀行で、元を円に両替するよりも、 日本のATMを使用する方が、両替率は良いのでしょうか。 中国で高額を外貨に両替すると 中国人の付き添いが必要など、いろいろ面倒が多いことと、 現金を持って帰国するのが不安なことなどから、 できれば日本へ帰国した際に両替したいと思っています。 ご存知の方、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 中国元を日本で使うお得な方法

    中国の銀行に預金してある中国元を日本で使うには、(1)中国で日本円に両替して日本に持って行くのと、(2)日本でATMで銀聯カードで日本円を引き出すのと、どちらがレート的にお得なのでしょうか。 調べてみたのですが、はっきりとしたレートや手数料の違いが分からず、銀聯カードの方がお得という意見も多いようです。 実際のところどうなのでしょうか。実際にやってみて、どちらがどうだったということが聞ければありがたいです。お願いします。

  • 中国銀聯カードについての質問です?

    銀聯カードを日本で発行して、日本円をチャージして中国で使用できるというのがこのカードの利点ですよね。 では、 逆に日本で発行した銀聯カードで、中国で人民元をチャージして日本で使用することは可能なのでしょうか? また日本国内で銀聯カードに人民元をチャージできる場所はあるのでしょうか?

  • 銀聯カードで利殖に励む方法を教えて

    中国人ならだれでも所持しとる銀聯カードですが日本人でも 住友銀行で作れるそうです。 日本国内で作られなくても中国で銀行口座を持てば銀聯カードを所持できると きいとります。 そこで中国銀行に1000万円を人民建て定期預金をすると利息は 3.3パーセントです。 年間31万円の利息がつくわけです。 この方法で儲ける事は可能でしょうか?

  • 銀聯カードについて

    銀聯カードについて 銀聯カードは、中国人が利用するデビットカードのようなものだと聞いたのですが、日本で使える店が増えたので作りたいなと思ったのですが、日本人でも作れますでしょうか? どこに行けば作れますか?(当方、大阪在住です。) 当方、日本人です。クレジットカード機能のあるカードは使いすぎるので作りたくありません。

  • 銀聯カード

    銀聯カードについて質問があります。 日本でも三井住友銀行が発行しているようですが、クレジット、キャッシング機能はついているのでしょうか? 中国人が日本に来た際、銀聯カードでクレジット及びキャッシングが出きるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 銀聯カードとは?

    銀聯カードとは? 中国人向けのクレジットカードのようですが、日本人が持つメリットはありますか?

  • 銀聯カードの作り方とメリット、デメリット

    こんにちは。 この度中国へ長期滞在することとなり、クレジットカードを新たに一つ作ろうと考えています。 これまで自分で調べた結果、中国で買い物ができ、日本の口座から少ない手数料(比較的良いレート)で引き落としが可能な銀聯カードを作るのがよいと考えています。 お聞きしたいことは以下の2点です。 (1)どこでどうやって作るのか。 (2)日本の口座から少ない手数料で引き落としが可能ということ以外メリット、またはデメリットは何か。 以上、よろしくお願いします。

  • 中国のジャスコで、銀聯カード(デビッド)使えますか

    中国(中華人民共和国)にあるジャスコの店舗のレジで銀聯カード(デビッドカード/キャッシュカード)が使えるでしょうか? 銀聯ロゴのついたデビッドカード/キャッシュカードだけでなく、銀聯マークのついたクレジットカード(イオンクレジットが発行しているAEON銀聯カードなど)も中国国内で流通しているかと存じますが、中国の銀行が発行している銀聯マークのついたデビッドカードが使えるかが知りたいです。 なお、イオン(ジャスコ)のショッピングセンター等に入っている専門店ではなく、ジャスコの店舗レジで使えるかを知りたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 香港で銀聯カード(中国大陸発行の)は使えますか?

    現在中国(大陸)在住で、今回初めて香港へ行きます。 そこで香港ドルの両替についていろいろ調べていたのですが、ふと私が持ってる現地銀行のキャッシュカードが、銀聯機能付帯であるのを思い出しました。 大陸ではデビットカードとして私もよく利用していますが、香港での普及状況はどうなのでしょうか? 支払いやキャッシュディスペンサー等でも大体利用出来るのでしょうか? 人民元を香港で両替するのが一番得だろうかと考えていたのですが、銀聯機能が香港でも使えるのであれば、大陸から高額の現金を持って行かずに済むなあと思ったので・・・。 もしご存知の方がいましたら、是非教えてください。