• 締切済み

NULLの値

Visual Studio2010ではNULLの値が0ではないと聞いたんですが、 実際の値はいくつになっていますか? 自分が使ってるのは2008なので、2010を使っている方よかったら教えてください。

みんなの回答

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.3

そもそも何をもって「NULL の値」とするんだろう?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

ひょっとして nullptr のことかしら。 新しいC++(C++0X)ではナルポインタを表すNULLあるいは0 に代わるkeyword: "nullptr" が導入され、VS2010で使えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • siffon9
  • ベストアンサー率64% (136/211)
回答No.1

複数のヘッダファイルで以下の様に定義されていますね。 * Define NULL pointer value */ #ifndef NULL #ifdef __cplusplus #define NULL 0 #else #define NULL ((void *)0) #endif #endif

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • nullの実態は何なのでしょう?

    nullを調べたら、 変数がオブジェクトを参照していないことを意味する特別な値を表します。 と有りましたが、この特別な値とは実際にはいくつ?なのでしょうか?

  • NULLとは?

    C言語でNULLって言葉が頻繁に出てくるのですか? NULL=値がない という理解で大丈夫ですか?

  • 値が取れずnullに・・・

    はじめまして。現在プログラミングの研修中です。初歩の質問かと思われますが回答いただけると助かります。 *現在、企業一覧表示から、企業名をクリックするとその企業の詳細画面へ飛ぶというものを作っています。 しかし、詳細画面へ飛んでも各項目すべてにnullが挿入されてしまいます。 IDで一覧から詳細へ引き渡しています。 <%for(Object item : list){ projectsalsesystem.CompListBean clb = (projectsalsesystem.CompListBean)item; %> <tr> <td><a href="detcomp.jsp?id=<%=clb.getId()%>"> <%=clb.getCompany() %></a></td> <td><%=clb.getBusiness() %></td> <td><%=clb.getScale() %></td> <td><%=clb.getAppoint() %></td> <td><%=clb.getRFname() %></td> 一覧表示のJSPのソースの一部です。<%=clb.getId()%>がnullになっているためデータを引き渡せていないことはわかりました。 IDの値を、projectsalsesystem.CompListBeanから取得できていないからnullになるのでしょうか? また、その場合どのようにデータを引き渡せばいいのでしょうか? 質問がわかりずらいかと思いますが、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • Accessで値がnullの場合は計算せずにnullをかえす方法

    Accessについて、教えてください。 クエリで抽出しているときに、フィールド1とフィールド2の数値を掛け算した値をフィールド3に表示したいと思っています。(小数点1位まで表示) フィールド1とフィールド2は値がnullの場合もありますが、この場合は「0」として扱うのではなく、そのまま計算結果もnullにしたいと思っています。 最初は単純に フィールド3: ROUNDMS2(ROUNDMS([フィールド1],1)*ROUNDMS([フィールド2],1),1) とクエリに表記したのですが、この場合「フィールド1」や「フィールド2」がnullの場合は#ERRORが表示されました。 次に、IFでフィールド1やフィールド2がnullの場合は計算せずにnullをかえしてもらおうと下記のような文をつくりました。 フィールド3: IIf([フィールド1]=Null,Null,IIf([フィールド2]=Null,Null,ROUNDMS2(ROUNDMS([フィールド1],1)*ROUNDMS([フィールド2],1),1))) これでもやっぱり#ERRORが表示されます。 いろいろと検索したのですが、nullを0として扱う例は多数見つけられましたがnullのまま扱う例が見つけられませんでした。 勘違いしているところがあるかもしれませんが、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • NULLが返ってこない…。

    原因がわからないため質問をさせて頂きます。 <%-- JSP <input type="text" name="name"> //名前 String name = request.getParameter("name"); Data data = new Data(); //コンストラクタをnew data.setName(name); --%> <%-- class(Bean) private String n = null; public void setName(String name){ if(name != null){ n = name; }else{ n = null; } public String getName(){ if(name != null){ return name; }else{ return name; } } --%> 値をgetParameter()メソッドで取得をして 値をsetName(name);でセットをしています。 セットした側でもし値があるのであれば その値を変数に格納。 もし値がなければnullを変数に格納しています。 しかし System.out.println(data.getName().equals("");//true System.out.println(data.getName().equals(null);//false; となりnullを返してくれません…。 このコードに何を足したらnullを返してくれるのか わかりません。 わかる方がいらっしゃいましたらよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Java
  • データがNullの時の回避処理の方法。

    Visual StudioのASP.NETです。 データグリッドを使って、 データベースから特定の値を持ってくるとき、下の方法でしています。 DataSet11.テーブル名(DataGrid1.SelectedItem.DataSetIndex).No この時、Noフィールドに何もなければNullになります。 それで、エラーになってしまいます。 If IsNull(Datagrid1.selecteditem~~ としても、 「型 'DBNull' から型 'Integer' へのキャストが有効ではありません。」 というエラーになってしまいます。 Nullの場合の回避処理ってどのように書けばよろしいのでしょうか?

  • JavaScriptのnullはいつ使う?

    JavaScriptにはnullという値がありますが、いつ使うのでしょうか。 値が定義されていない変数やプロパティには、undefinedが入っていますし、 undefinedを代入することもできます。 C#でのnullの使い方と同じように、undefinedが使えちゃってます。 ではnullはいつ使うのでしょう? undefinedではなくnullでなければダメなケースって何がありますか?

  • NULL 値が許可されていません

    SQLServer2008かじり始めの素人です。ご教授願います。 MicrosoftSQLManagementStudioにて、「新しいクエリ」で以下のクエリ実行で 以下のエラーが出ます。対応ご存知な方がいらっしゃいましたら 教えてください。 【環境】Windows2003Server     SQLSERVER 2008 【テーブル構成】  データベース:BUHIN_SEA                  列 親: 部品テーブル(ID,工号,納入先,形式)            ↓      列 子: 納入先テーブル(NOUNYU_ID,納入先)   子: 形式テーブル(KEISIKI_ID形式) * NOUNYU_ID,KEISIKI_ID は主キー 設定 【クエリ】   INSERT INTO 納入先 ( 納入先) SELECT DISTINCT LTrim(部品テーブル.納入先) FROM 部品テーブル LEFT JOIN 納入先 ON 部品テーブル.納入先 = 納入先.納入先 WHERE (((LTrim(部品テーブル.納入先)) Is Not Null) AND ((納入先.納入先) Is Null)) ORDER BY LTrim(部品テーブル.納入先); 【実行結果】 メッセージ 515、レベル 16、状態 2、行 1 テーブル 'BUHIN_SEA.dbo.納入先' の列 'NONYU_ID' に値 NULL を挿入できません。この列では NULL 値が許可されていません。INSERT は失敗します。 ステートメントは終了されました。 * 'NONYU_ID' は、主キーのため、NULLを許容できません。

  • C#のnull許容の警告について

    「Visual Studio」のNET6.0の環境でコードを書いています。 static string UserName; という変数の宣言に対して 「null非許容のフィールドUserNameには、コンストラクターの終了時にnull以外の値が入っていなければなりません。フィールドをNULL許容として宣言することをご検討ください。」 という警告を回避するために static string? UserName; というnull条件演算子で対応したのですが、上司に 「トリッキーな方法(?)ではなく、初期化や代入を使え」 と言われてしまい static string UserName = null ; という書き方を試したのですが 「nullリテラルをnull非許容参照型に変換できません」 という警告が出てしまい、警告を出さない書き方が分からず困っている状態です。 どなたか修正方法を教えて頂けないでしょうか? 【ソースコード】 static class Program { static string UserName; static void Name() { Console.WriteLine("ユーザ名を入力してください"); string? enterName = Console.ReadLine(); Console.WriteLine("ユーザ名を入力してください: {0}", enterName); UserName = enterName; } 以下省略

  • 連結演算子で結合すると値がNullだと表示出来ない

    SQLで連結演算子(||)を使って、col1とcol2を連結させたいのですが、 どちらかの列の値がNullだと結果がNullでかえってきてしまいます。 Select col1 || '/' || col2 As set_col From table_name; col1には必ず値が入っているのですが、col2には値が入るとは限りません。 表示させる解決策はあるのでしょうか?