• ベストアンサー

アンペアについて

evashinjiiの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

電化製品を動かす電源(バッテリー)で大事なのは、まずは電圧です。 たとえが適切かどうかわかりませんが、以下のように考えれば理解できますでしょうか。 水を使って水車を回すとします。 水車を電化製品と考えれば、回すのに必要な水が入っている容器がバッテリー、中に入っている水の量がバッテリーの容量とした時、水車から容器までの高さが電圧(V)、流れる水の量が電流(A)となります。 水車(電化製品)を一定の速さで回すために必要な水の勢いが高すぎたり低すぎたりすると十分な性能を発揮できなかったり壊れたりします。 そこで、製品ごとに適切な容器の高さ、つまり電圧と電流が決められています。電流は多少容器を傾けても必要以上に流れないようにバルブがありますが、電圧は許容範囲があるので、規定値を守る必要があります。 次に(mAh)ですが、これは1時間で使い切るのにどれだけの電流を流せるか。つまり1Ahの場合は1アンペアの電流を流した場合1時間は可能であるという意味です。流れる電流が小さければそれだけ長持ちします。 バッテリーは、形は同じでも乾電池と充電式では電圧が違うので、メーカーとしては製造時の設計に基づいてバッテリーを指定しており、エネループのような充電式を推奨していない場合があるようです。精密機器でなければだいじょうぶかとは思いますが、自己責任となります。特にバッテリーの電圧は、表示と実際の電圧は多少違うので、3本接続するとトータルの誤差が大きくなり注意が必要です。

ddr2700
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 水車での例え、とても分かりやすかったです。 つまちは電圧(V)は規定値を守り、電流(A)は多少の誤差であれば大丈夫という事ですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • エネループのVとかmAhとかがよく分からない。。。

    エネループの単三電池(1.2V、1900mAh)と純正充電器NC-MR58を使用しています。 電池のmAhの数値が高いほど長時間使えると解釈してよろしいでしょうか? また充電器には OUTPUT:DC1.2V 単三形565mA(×4) と書かれていますが、この表示によって電池と充電池のどのような互換性を計算できるのでしょうか?

  • 電池交換

    本日製品を分解し中にあるバッテリー(電池)を確認しました。 製品をネットで調べたところ、おそらく3.6Vで500mAhのニカド電池が入っていると思っていたのですが、 電池に表記されていたのは以下でした。 Ni-MH HT AAA 120mAh 7.2V Ni-MH (AAA) なのでニッケル・水素充電池 HTはどういう意味なのか分かりません。 これを、パナソニック製のニッケル水素電池6P形で置き換えようかと思っております。 HHR-9NPS/1Bという製品です。 >typ.(実力容量) 175mAh  >min.(最小容量) 170mAh  >電圧 8.4V  分解したところハーフ単5サイズの電池が7つ出てきました。 これを6つで使用し、7.2Vで動作させようと思うのですが可能でしょうか? (ニッケル水素電池は1つ1.2Vですよね?) アンペアに関しては(1つ約25mAhとすれば)6つなので150mAhという足し算になるのでしょうか? 前回アンペアについて質問させて頂いた際は、アンペアは多少大きくでも大丈夫との事でした。 電池の種類(ニッケル水素電池)、電圧は揃えての使用になりますので、電流は若干大きくなってしまいそうですけど、素人考えでは大丈夫ではないかと思うのですがどうなのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • ニッカド電池について

    昔の電卓の充電池を新しいものに交換しようと思います。 元のニッカド電池は単三型の1.2V/450mAhの電池が直列に4本入っていました。それをネットでサイズが同じ組まれたニッカド電池を見つけたんですが、4.8V/700mAhとなっていますが、アンペアが大きいのは大丈夫でしょうか。ここらへんちょっとわかっていないものですから質問させてもらいました。よろしくお願いします。

  • ニカド電池のエネループ化で

    すみません。素人で。 家のハンド掃除機(ニカド電池 2.4V 1300mah×2個内臓)が充電しても 数秒しかもたなくなったので、エネループ化しようと思いました。 電池ボックスを買ってエネループ単三4本を使い、掃除機のニカド電池の配線に割り込ませつなぎましたが、いかんせんパワーが出ません。 配線も同じくらいの太さはあるのですが、6Vにしたのに何故パワーが 出ないか教えてください。

  • 外付けバッテリー自作

    フォトストレージのバッテリー消耗が激しい為、外付けバッテリーを自作しようと思います。 そこで分からなかったのが、電気の規格(単位)。 ACアダプターと電池ボックスの出力が同じになれば使えるのかと思い、それぞれ電気の出力をテスターで調べました。 ACアダプター:8.6DCV 1.5DCA        (アダプター表記:8.6VDC 1200mAh) エネループ:1本 1.4DCV 2.0DCA、2本 2.8DCV 3.7DCA・・・        (エネループ表記:1.2V 2000mAh) と言うことは、エネループ6本で8.4DCV、約12DCA? このテスターの表示が気になっていて、DCVは良いがDCAが高くて機械を壊しそうなんですが、私の勘違いですよね? この表記のmAhは容量を示していて、流れる電流ではないですよね?エネループは直列6本で12Aも電流流れないですよね?テスターではかった12DCAは12000mAhの容量と言うことでしょうか? 機械が壊れないか不安に思います。 アドバイス下さい。

  • 電池やバッテリーの容量の計算の仕方

    携帯電話の外部電源として使えるバッテリーで、容量が3.7V/2,000mAhのものを持っています。これで携帯電話の充電を行うのですが、このバッテリーは単純計算で単三電池何本分となりますか? 電池は、一般的な単三アルカリ電池とします。

  • ノートのCMOSバックアップ電池について

    8年位前のwin95で動いていた、三菱ノートApricotAL M3N11あります。 どうやら、バックアップ電池が切れたようでCMOSからBIOSを読み込まなくなり、 立ち上がらなくなってしましました。 電池は、varta 3.6v 15mAh Ni-MH 3/v15h とあります。 現在、15mAhの電池は日本では販売していないようです。 60mAhとか、ボルトが同じでもアンペアが違いと支障が出るのでしょうか?

  • 充電池の自作について

    充電池の自作について いつもお世話になります。 現在、農業で使用している充電式電動噴霧器のバッテリーの寿命が来ました。 購入店で問い合わせをしましたが、製造が終わっているのかわからないとのこと。 しかも、あっても1万円ちかくするというので、自作できないものかと思いました。 バッテリーにはNiCD・12V・2500mAHの表示があり、形状から判断して単三のニッカド電池を10本並列にしてフィルムで包んでいるようです。 なので、1.2V・250mAHの単三ニッカド電池を10本購入して、同様にハンダ付けを行えば同じ物ができるのではないかと考えています。 ところが、ニッカド電池は近頃では手に入りにくいです。 見つけても1.2Vではありますが1000mAHとかのちょっと容量の大きいものになります。 これを使用すると、元のバッテリーの容量を大きく超えてしまいますが、問題ないでしょうか? モーターが焼けてしまっては元も子もないので。。。。 また、ニッケル水素電池に置き換えた場合、充電器を現状のニッカド電池用のものは使用できないでしょうか? よろしくお願いします。

  • エネループ乾電池を使って3.7Vの出力をしたいです

    現在、GPSロガー用のバッテリーとして3.7v 230mAhの得体の知れないリチウム電池を使用しております。 http://pikaichi.info/media/1/20100808-dv01.jpg これと同一品。 さて、これの代用としてエネループ乾電池(1.2V 1200mAh)を使用したいと考えておりますが、どのようにすれば使用できるでしょうか?実際はエネループ2本並列で使用したいと考えております。この条件にあった具体的な商品等お教えいただければ幸いです。(1本のみで使用した場合も該当商品が知りたいです。) 初心者で大変申し訳ありませんが、何卒ご教示お願いいたします。

  • Li-イオン電池の充電の仕組みについて教えて!

     ちょっと気になっているのでどなたか教えてください。  携帯電話の充電についてなのですが、中に入っているリチウムイオンバッテリーは定格3.7V、870mAhとなっています。充電器でコンセントから電源をとって充電できるのは不思議に思わないのですが、市販の携帯充電器(アルカリ単三電池を2本使うもの)で充電できるのが不思議でなりません。  単三電池は1本1.5V、直列二本でも3Vですよね。これでどうやって3.7VのLiイオン電池に充電できるんでしょうか。ちなみに1.2Vの二次電池でも充電できるかなと思って実験したところ、1200mAhのものでは充電できませんでしたが、1900mAhのものでは充電できました。二次電池の充電の仕組みを教えていただける方、よろしくお願いします。