• 締切済み

財津和夫さん作詞の「サボテンの花」の歌詞について

「サボテンの花」の中の歌詞で、たえまなくふりそそぐこの雪のように、とか、窓にふりそそぐこの雪のように・・・とありますが、雪が降り注ぐ、というという表現に違和感があります。降り注ぐというときに使うのは液体とか光のようなもので、個体である雪に使うのは文法的に合っていますか?

みんなの回答

  • wasasbi
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

Wikipedia上のサボテンの花の解説によると、ドラマひとつ屋根の下の主題歌のレコーディングで、歌詞を間違え、そのままリリースされたもの、とあります。実際の歌詞ものっていますので、かなりすっきりされるのではないでしょうか?!

noname#147892
noname#147892
回答No.2

確かにそう、「降り注ぐ」という漢字を当て込めば 雨が降り注ぐ とか まばゆく降り注ぐ なんかはごく当たり前ですよね。 これはtaka7840さんの意見に賛成です。 しかし、この歌に関しては、歌詞ですし、ご指摘の「ひらがな」で表現してますよね。 どこまでの文法をお考えなのかは、推察しかねますが、 どうしても漢字で表現するのであれば「雪」をあてこんで「そそぐ(雪ぐ)」と 表現するのではないでしょうか? 歌詞の表現については、難しく考えすぎですよ。。。 カラスが鳴くのは子供が七羽いるからでもないですし。。。

  • norikhaki
  • ベストアンサー率25% (1154/4593)
回答No.1

日光とかにも使いませんか? 【降り注ぐ】 雨や日光などがそのものに注ぐように降ること 「春の日が-」 岩波国語辞典第5版より引用

関連するQ&A

  • murmur twinsの歌詞がわかりません。

    beatmania IIDXやpop'n musicに収録されているmurmur twinsの 歌詞がわかりません。ちゃんとした歌詞がないことは公式にも 発表されているので、聞き取りされた歌詞でも充分なのですが、 聞き取り方は十人十色ですので、部分的に色々違う歌詞が沢山 見受けられます。 訳や文法の面から見てみても、違和感のないベストな歌詞が 知りたいです。どうぞよろしくお願い致します。

  • こりゃないだろ!と思った日本人の英語の歌詞

    なるべくネイティブの方に質問です。 邦楽アーティストは、歌によく英語の歌詞をつけてますよね。 でも、文法が間違ってたり、発音が変だったり、 歌詞の流れに合ってなかったりして、違和感を感じることも けっこう多いのでないかと思うんです。 もし、あなたが印象に残ってる"この英語は変!"という 邦楽アーティストの歌や歌詞があったら、ぜひ教えてください。

  • 財津和夫さんについて・・・

    最近財津和夫さんのファンになりました。 ネットで色々検索してみましたが、ご結婚されているのでしょうか??詳しい方の情報をお願い致します。もちろん結婚していてもファンには変わりませんが。。。

  • 日本語の歌詞を訳してもらいたい、

    純白の雪の中 咲ける花に なれるとしたら 永遠にあなたを 待ち続けてたいの 何もかも白雪色の 世界なら 鮮やかに 私だけ ああ 咲けるからよ どうせなら「好きじゃない」と あなた言ってください いっそ言ってください 仄かに期待している 片想いが チリリチリリ燃えてる という白雪姫という歌詞があるんですが英語に訳してほしいです! お願いします!

  • 個体が液体へなることを、「液状化」という言葉で表現

    とあるファンタジー小説で、 「○○は体を液状化させて、倉庫の中へ侵入した」 という一文がありました。 これはつまり、人間の体がドロドロの液体になってしまった、 という意味なのですが、こういう時に「液状化」という言葉を 使うのは自然なことでしょうか。 というのも、辞書で調べたら、「液状化現象」というのは 砂などの中に水分が混じった状態のことを指すようで、 今回の例のように個体が液体に変わるときに使うのは 幾分不自然かな、と感じるのですが、どうでしょうか。 もちろん、小説ですから表現は自由ですし、意味は伝わるので それで問題ないのですが、日本語に詳しい方から見て、 何となく違和感を覚えるとか、そういうことはないでしょうか。

  • 蛍の光の歌詞の正体

    蛍の光はありえないと思います。窓の雪もそうです。いくらなんでもそんな微弱な光で字が読めますか。だいぶ昔の中国の故事ですがそれにしてもあまりに非科学的。長い間こんなこと子供にいい聞かせて勉強させてきたなんて信じられません。その子供が蛍の光なんかで勉強できないと言い出したらどうするつもりだったんでしょう。もっとも当方自身大人にそんな問いを発したことはありません。それはそれで不思議です。いったいこの不思議な歌詞の正体はなんなのでしょうか。

  • 「ほたるのひかり」

    蛍の光 窓の雪~って歌詞ありますけど、 蛍の季節って6月から7月の初夏なのに窓の雪って、どういうことなんでしょう。 もともとは確かスウェーデンかなんかの歌で、それに全く違う日本語の歌詞がつけられてると思うのですが…

  • れんげの花(レンゲ草)は、つぼんだり、ひらいたりするものですか。

    下のURLは、れんげの花を歌った、昔のわらべうた「ひらいたひらいた」です。 この歌詞の中に、れんげの花がつぼんだり、ひらいたりするような表現があります。 れんげの花(レンゲ草)は、つぼんだり、ひらいたりするものですか。 (わらべ歌「ひらいたひらいた」) http://www.dougamura.com/honobono/douyou/spring/spring024.html 本物の蓮の花は開いてつぼむことがあるようです。 ひょっとしたら、この歌のれんげの花は「本物のハス」のことかもしれませんが、いかがでしょうか。 ハスの花↓ http://shizuka.sakura.ne.jp/event/200107c.htm

  • この絵の女の子と相性の良さそうな花、なにかあります

    この絵の中の女の子と相性の良さそうな花、なにかありますでしょうか。 女の子の左手は普通の手のほうが良いと思いますか。違和感がありますか。

  • 財津和夫さんのリバイバルで

    こんばんは 最近(昨日か今日からだと思うのですが)有線で財津さんの曲を誰か他の方が歌ってますが誰が歌っているのでしょうか?曲名も忘れてしまったのでご存じの方教えてください。

専門家に質問してみよう