• ベストアンサー

エアコンの電圧100v200vについて

yoshipopの回答

  • yoshipop
  • ベストアンサー率20% (104/515)
回答No.2

オール電化でキッチンのヒーターが200Vが多いので 200Vもひいてある家も多いのでは? 100Vしか使えない家は 通常のガスコンロを使用している家は100Vのみが多いです 一般的にオール電化ではない家は100Vがメインではないかな。。

aya-_-
質問者

お礼

なるほど。 早い回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • エアコンの電圧について

    エアコンの購入で100V用か200V用のどちらが適当なのか分からず困っています。 というのも、ブレーカーとコンセントの電圧が違うからです。 ブレーカーは200V(ブレーカー側面には2P2E、AC110-220Vなど記載)、一方コンセントは100V用の外観です。 この場合、200V用エアコンを購入した場合コンセントを200V用に変更し、100V用エアコンの場合ブレーカーを100V用に変更しなければいけないのでしょうか?

  • 200Vエアコンと100Vエアコンについて

    200Vエアコンと100Vエアコンについて 200Vエアコンのほうが100Vエアコンと比べて消費電力が約2/3になると聞きました。 契約アンペア数も節約になるとききました。 大げさに言うと 100Vで10A使用する場合であれば、200Vで5Aで使用するのと同等である。 これは本当でしょうか? 聞きたい事2点。 1. 200Vエアコンのほうが100Vエアコンと比べて消費電力が約2/3になるのか? 100Vエアコンで3000円電気代かかっていた場合、 200Vエアコンの場合は2000円くらいですむ?? 2. 契約アンペア数も節約になるのでしょうか? 同じアンペア数でも200Vのほうが倍の力がでるため。

  • 三相200Vで使えるエアコン

    電気に全く詳しくないので教えてください。 私の家は自営業をしていることもあって、電気が三相200Vというものらしいです。 自分の部屋で使っているエアコンは35年以上経っている古いもので、今でも元気に動いていますが、省エネが叫ばれる時代ですので、買い替えとか出来ればと考えています。 そこで、電気屋さんなどに売っているエアコンを見てみると、ほとんどが単相100Vのもののようです。 このようなエアコンを買っても普通に使うことは可能なのでしょうか? また無理であれば、家の電気を単相100Vに切り替える場合の工事費はどのくらいかかるのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • エアコンは100V? 200V?

    北海道から九州へ越してきたエアコン初心者です。 新規にエアコンを購入しようとしています。 設置予定場所(15畳LD、鉄筋マンション、築1年) には100Vのエアコン用コンセントが来ていますが、 200Vへの変更工事も可能だそうです。素直に100V用の エアコンを購入するべきでしょうか。それとも、 200Vに工事して200V用のエアコンを購入するべき でしょうか。家電屋さんは200Vの方が電気代が安いと 言って勧めますが、コンセント他の工事(分電盤まで は200Vが来ていますが、工事金額はどのくらいかも わかりません)までして200Vにしてそれ用のエアコン を購入するメリットはありますか?

  • エアコンの100Vと200Vって

    マンションの電源ボックスを見たら 単3Sブレーカ 30A と書いてありました。今、エアコンの購入を検討しているのですが、100vタイプと200vタイプ、どちらでも購入は可能ですか? また、補足ですが、近々赤ちゃんが生まれるので、和室と洋室の扉を外して、洋室にそのエアコンを設置したいと考えています。音はなるべく静かなほうが良いのですが、おすすめのエアコンがありましたら教えて下さい。(冬はファンヒーターを使うので、主として夏だけ稼動すると思います)冷やす広さは、合計で14畳です。

  • 新居購入・リビングの大きさに合わせてでエアコンが100V→200Vに

    新居購入・リビングの大きさに合わせてでエアコンが100V→200Vに 工事をするにあったって質問です。 リビングとダイニング、キッチンが一緒になっていて17畳です。 先日エアコンを購入のため、確認したところ100Vになっていて 200V適応16畳のエアコンにするにあたって工事費が必要になる ので今見積もり中です。 17畳リビングに対して100Vの電圧で充分エアコンが効くか建築段階で わからないのかと少し不満に思っています。私達も契約段階で知らなかったので いけないのですがリビングだけでは14畳くらいですが壁がないので エアコンが100V適応のものでは効かないのではないかと思います。 そこで経験のある方、聞いたことがある方に質問なのですが まだ支払いの手続き・引き渡し前なので苦情が言えるのでしょうか? 無料で直してもらえますか? それとも同じ間取りで100V適応のエアコンで充分効くことができる と経験がある方また教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 100Vで、4.0KWのエアコン

    賃貸マンションのLDK(15畳)に、エアコンをつけたいのですが 100Vで困っています (200への変更は不可能です) 先程、質問したところ 部屋の広さから、4.0KWのエアコンでしょうという 回答いただきました そこで、調べてみたのですが、 100Vで40KWのエアコンは、数えるほどしかありませんでした やはり100Vでは、無理があるからなのでしょうか? ブレーカーが落ちるとか、契約Aをあげる必要があるとか どういった可能性があるのか 具体的に教えていただけますか また、15畳を28や36KWのエアコンだと、 余計に電気代が、かさみますか? マンションで、比較的あたたかいから、小さめでも大丈夫という話と 部屋の大きさとエアコンが合っていないと 効率が悪くなり、電気代がかかるという話を聞き どちらがよいのか、ますますわからなくなりました 引越が間近で、焦っています 詳しい方、宜しくお願いします

  • エアコン200V購入の場合

     14畳200Vのエアコンを1台購入しようと思いますが、アンペア数は何アンペアまで上げたほうがいいと思いますか?今は30アンペアの契約です。あとまだ購入するかどうかわかりませんが100Vのエアコン6畳も購入したとしたら、アンペア数は何アンペアまで上げたほうがいいでしょうか?エアコン同時に2台使うというのを仮定して。(両方とも他の日常電化製品(テレビ、冷蔵庫)使用を含みます。200V一台の使用の場合と100V一台、200V一台使用した場合のアンペア数を教えてください。多分両者とも40アンペア以上ないといけないと思います。

  • エアコンは100V用、でもコンセントは200V

    エアコンの購入をしました。三○製の8畳~12畳サイズの最上位機種です。取り付け費用と工事費込みこみで14万でした。 家のエアコン用コンセントが200Vだったので、200V用のものにしようと思ったのですが、在庫がなく100Vのものを買いました。 お店の人によれば、まもなく引越しを考えているなら、大体のマンションは100Vだから、100V用にしとけばいいですよ。家のコンセントを200Vから100Vに変更する工事の費用は無料にしますから。 と言われました。 いわれるがままに、100V電源のエアコンを買ってしまった私ですが。この選択は正しいのでしょうか? 200V用のものを買っておけば、工事などせずに使えるわけですし、引っ越して(冬に引っ越すのです)、100Vのコンセントしかなければ、そこではじめて200Vに変更する工事をするという方法もあったのではないかと思うのです。 それに、電気代に差はでないのでしょうか? 電気の知識がまったくなく心配になってしまいました。 どなたかお知恵をかしてください。お願いいたします。

  • エアコンの100Vって大丈夫?

    エアコンを購入しました。そのエアコンは100Vです。 自宅マンションのコンセントは3つ穴があってその中のひとつはTになっています。 そこには125Vと書いていますが使えるのでしょうか? 分かりにくい文章ですみません。 回答よろしくお願いします。