• ベストアンサー

お薦めルートは?

akanespの回答

  • akanesp
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

僕も伊豆高原に行く時に八王子から厚木までの渋滞に悩まされます。 朝が早いなら問題なく129を南下ですが、距離はあっても渋滞が少ないのが 中央道、東富士、御殿場から東名で沼津、修善寺経由で伊豆高原 早川の渋滞が無いので、帰りはこのルートが多いです。 沼津から伊豆高原まで90分、渋滞も少ないのでお薦めです。 圏央道が出来たら厚木まで楽になるかな。

milano2009
質問者

お礼

ありがとうございました。帰りは沼津にしようと思います。本当に圏央がつながると楽ですね^^

関連するQ&A

  • 伊豆までの格安ルートについて

    8月のETC割引に肖り、伊豆に行こうと計画しています。 東名横浜町田インターから伊東市荻までのルートですが、何処を経由して行けば一番安いのかを知りたいので、ご存知の方教えてください。また、そんな検索サイトがあったらお願いいたします。 現在考えているルートは、東名沼津インターで降りて、136号線をひたすら南下して向かうルート。 もうひとつは東名厚木インター~小田原厚木道路~真鶴道路~熱海まで行き135号線を南下するルートの2つを考えております。 ETCの設備が無い地方の有料道路が有るとせっかくの割引に肖れないし、有料道路を乗り継いだら1000円では納まらない気がします。 ETC割引についても詳しくないので一緒に教えて頂けたら助かります! 一般道を使えと言われればそれまでですが。。。(汗)

  • GWに東京から伊豆網代まで行くには・・・?

    今年のGWに伊豆の網代まで5/4~5/5の予定で旅行をします。そこで、生き返りにどういったルートを使おうか迷ってます。 ひとつは、東名で沼津まで行ってしまい山を越えて熱海→網代というルート。 もうひとつは東名→小田原厚木道路→135号→網代。 あとひとつは、東名→小田原厚木道路→箱根ターンパイク→伊豆スカイライン→網代といったルート。 発着地点を結ぶパズルをやっているようで気持ち悪いのですが、なんせGWの真っ只中!どういったルートを通っても大渋滞を予想しているのですが、どなたか”比較的”短時間で着くルートを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 最適ルートは?

    お盆真っ只中に八王子から伊豆半島(伊東)へ行こうと思います。 当然問題は渋滞なのですが, どのルートが最短時間で行けそうでしょうか? 1.八王子→厚木西IC(小田原厚木道路)→箱根ターンパイク→伊豆スカイライン→伊東 2.八王子→厚木IC(東名)→御殿場IC→芦ノ湖→伊豆スカイライン→伊東 3.八王子→道志みち→山中湖→御殿場→芦ノ湖→伊豆スカイライン→伊東 4.八王子→海岸線(国道134号や1号)まで南下→ひたすら海岸線(有料道路使用) 「この道はやめておいた方がいい」とか「この道は比較的良さそう」とか これ以外に「こんなルートがある」でもいいので皆様のご経験上, 教えていただければ助かります。よろしくお願いします。

  • 都心から伊豆高原方面への迂回ルートについて

    来週の3/5(土)に川崎から伊豆高原へ、車(1500cc)で一泊の温泉旅行に行こうと思っています。 河津桜祭りなどで渋滞を予想しているのですが、、 ・東名→小田原厚木道路→西湘パイバス→135号線 と海沿いを行くよりも、 ・東名→小田原厚木道路→箱根新道→20号線→伊豆スカイライン→111号線 と迂回する方がいいと友人にアドバイスされました。 正直ドライブ経験は少ない方なのですが、上記の迂回ルートは運転難易度的には 山道初心者でも大丈夫な部類でしょうか?(曖昧な聞き方になりますが。。) 経験者の方ご教示いただけたらと思います。

  • 厚木から伊豆へのルートについて

    厚木から伊豆へ車で行こうとしています。 下記のルートが候補として挙がっているのですが、 渋滞がないか心配です。 渋滞するポイントやおススメの回避策をご存知でしたら、教えてください。 出発時間は厚木西ICを午前中(11時くらい)です。 曜日は平日の金曜日です(3連休ではありません)。 -------- ルート1:厚木西IC~石橋IC~真鶴道路・熱海ビーチライン・国道135号で伊豆へ。 ルート2:厚木西IC~ターンパイク~伊豆スカイラインで伊豆へ。 ------- 各ルートについて、 ルート1は渋滞がありそうかなと思っています。 ルート2は渋滞はなさそうですが、伊豆スカイラインは霧がでると聞くので心配です。 同乗者の車酔いを考えて、渋滞がそれほでなければルート1で行こうかな思っています。 よろしくお願いします。

  • ターンパイク、箱根新道らへんがよく分かりません。

    ターンパイク、箱根新道らへんがよく分かりません。 埼玉県草加市から伊東へ行きます。 毎回、小田原厚木道路を小田原西ICで降りたら早川へ出て海沿いを真鶴、湯河原、熱海と経由して伊東に入ります。 さて、今回は伊豆スカイラインを通って、伊豆大室山へよってから伊東へ行きたいのですが、 小田原厚木道路のあと、TOYO TIRESターンパイク、箱根新道などいろいろ道があってよくわかりません。どなたかルートを教えてください。 また、くねくね山道は多いですか? 今までのルートのほうが無難でしょうか?

  • 東京町田から芦ノ湖へ行く最善ルートを教えて下さい!

    東京の町田から芦ノ湖へ行く場合の最善ルートを教えて下さい! 町田から芦ノ湖(桃源台or箱根町、元箱根などの駐車場)に行くのにどの道を通っていくのが一番いいでしょうか? 平日ですが週末の金曜日ではあります。 ルート検索すると東名高速道路と厚木有料道路?二種類でてきます。 渋滞が多くない道がいいのですが・・・。どちらも同じくらい混みますでしょうか。 帰りが伊豆発で土曜日のため渋滞を出来るだけ避けるにはなどアドバイスもいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 埼玉から伊豆への最適ルート

    2009年8月8日(土)から、茨城西部より伊豆・伊東まで車で1泊で出かけます。 今のところ圏央道利用で中央道を使って富士方面から伊豆スカイラインに乗るか、圏央道あきる野ICを降りて一般道で厚木まで行き厚木小田原道路経由で行くか、道志道を使って山中湖から伊豆スカイラインを行くかで悩んでます。 普段は首都高~東名で向かうのですが休日渋滞が心配なので山道ルートを考えました。 現地6時~7時出発で伊東に3~4時に着けばかまいません。有料道路は覚悟の上で時間的に有利な伊東までのルートを教えてください。

  • 下田から伊豆山までの所要時間と渋滞回避ルート

    伊豆下田から熱海伊豆山までの所要時間と渋滞回避ルートを教えてください。 7月の終わりにの土日(30、31日)に伊豆山で一泊する予定でいます。 出発は、金曜日(29日)の夜東京多摩方面を出発し伊東で前泊して、 土曜日(30日)は、早めに伊東を出発し下田方面で遊び、伊豆山の宿に 向かい一泊して日曜日(31日)に帰る予定でいます。 そこで質問なのですが、 1.花火大会もあり、ある程度の渋滞は覚悟しているのですが、伊豆山の宿に夕方4時~5時ぐらいに到着するには、何時ごろ下田方面を出発すればよいでしょうか? 2.出来れば渋滞を極力避けたいのですが、下田~伊豆山までのおすすめルート等ありましたら教えてください。 3.帰りは、夜7時過ぎてから伊豆を出ようと思っていますが、まだ渋滞はかなり残っていそうでしょうか?(小田原厚木道路~東名横浜町田まで) 渋滞予測サイト等色々見ましたが今一ピンと来ないのでよろしくお願いします。

  • 東京から伊豆白浜への車ルートについて。

    東京から伊豆白浜への車ルートについて。 こんにちわ。 質問させて頂きます。 今週3連休の18日(日)・19日(月)と1泊2日で 東京から伊豆白浜へ車で旅行に行く予定なのですが、 伊豆方面へ車で行くのが初めてなのと道にはあまり詳しくないため、 どういったルートで行くのがベストなのか教えて頂けませんでしょうか?? 自分なり調べてみた感じだと以下2ルートがありそうなのですが、 この時期の渋滞状況を考慮するとどちらがいいのか分からずと いった状況です・・・ (1)東名(東京IC)→小田原厚木道路→R135→白浜 (2)東名(東京IC)→沼津IC→R414→白浜 出発時間は朝9時くらいを予定しています。 詳しい方いらっしゃいましたらぜひご教授ください!!