• ベストアンサー

攻略サイトを見ながらプレイについて

under12の回答

  • under12
  • ベストアンサー率12% (202/1671)
回答No.3

余程気に入ったゲームじゃないと2周もやらないのは確かです。 俺の場合は完全クリアなんて目指さないので、余程行き詰まらない限り 攻略サイトを見ながらプレイする事はありません。 但し、例外はあります。女神転生シリーズの合体法則における魔法継承など、 データベースとして頼らなければならない場合は、大いに参照します。 カジャ系魔法の継承なんて、きっちりやらないとクリアできませんからw 行き詰まった例として代表的なのはロマサガ2です。中ボスである七英雄の中で 最凶を誇るダンターグver3が倒せなかった時ですw 毎ターン全体攻撃で、 ダメージ1000は喰らうのですが、パーティーのHPが900もありませんでした。・゜・(ノД`)・゜・。 あとは、ワイルドアームズ2の不法投棄されたゴーレム群ですな。初回のときは、 サイト見た瞬間に攻略を諦めましたw

snowsan062
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 女神転生今まさにやってます。 あれ正直攻略サイト見てもわかりづらいです。

関連するQ&A

  • ゲーム(特にRPG)をやる時、攻略本を使う?

    はじめまして みなさんはゲーム(特にRPG)を やる時って攻略本は使いますか?それとも最後まで使わない派? 自分はアイテムやスキルの取りこぼしがあると、 途中からプレイするのが嫌になるので、 どうしても見てしまいます。 これからFFシリーズ(PS版から)を、 やろうとしていますが難しそうなので、 攻略本は必要か参考までに教えてください。 よろしくお願いします。

  • 攻略本・攻略サイトどっちを見ながらプレイするのがいいのか

    FFとかRPG系のゲームを完璧にプレイしたい場合、 攻略本・ネットの攻略サイトどっちを見ながらプレイしますか? 攻略本は発売するの遅いし、 ネットの方が発売されたばかりのソフトでも攻略方法載ってるんでネット見ながらやった方がいいと思うんですが? どっちの方法でやるのがいいか教えて下さい。 回答宜しくお願いします。

  • ゲームの攻略・貴方はどちらの方法でプレイしますか?

    サイトでは様々なゲームの攻略方法が載っていますが 今回PSPの乙女ゲームについて質問させて頂きます。 乙女ゲームをプレイした事の無い方は、RPGなどのゲームでも構いません。 (PSPの乙女ゲームにはスチル(?)という綺麗な画像が必ずといっていい程あります。 そこで、そういうスチルやキャラクターの物語などをサイトでゲームの攻略が載っているのですが) 攻略サイトを見ながらゲームを進めるか、それとも自力でフルコンプをするか… 皆様なら、どちらの方法でプレイをしますか? 理由も教えて頂けると嬉しいです* 回答宜しくお願い致しますm(_ _)m

  • FFXをプレイされた方への質問です。攻略本は使いましたか?

    ゲームは中学生以来ほとんどやっていなかったのですが、今度、PS2と一緒にFFXを購入ようと思っています。 そこで悩みがあるのですが、最初から攻略本を見ようかどうか迷ってます。 FFは6~9までやったのですが、プレイ当時は小学生で自力クリアはうまくいかなかったので、1回目から攻略本を見ながらプレイしました。 ですが現在は大学生で、しかもFFXはゲーム性が低く、普通にプレイすれば普通にクリアできると聞きました。 つまり攻略本が無くてもクリアは可能だと思うのですが、攻略本がないとイベントとかミニゲームなど、全てを楽しめずにクリアしちゃいますよね? 1周目は攻略本無しで、というのも考えましたが、1周目クリアした後に「さあ、2周目に行こう!」とは性格的に思えません。。。 クリアまでものすごい時間がかかりますし、またレベル1から始めるのかと思うと、なかなか2周目に行く気になれません・・。 ですが、攻略本を見ながらのプレイですと、起こるイベントを前もって知ってプレイするわけですから、感動半減なような気がします。 そこで、みなさんに質問なのですが、みなさんがFFXをプレイしたとき、攻略本を使いましたか? 「どのタイミングで」「どのように」使ったか、あるいは使わなかったか教えてください。 あと、できれば「攻略本を見てよかった」「見ない方がよかった」「見ればよかった」などの感想もお願いします。

  • エリーのアトリエGBの攻略

    ちょっと古いんですが、今「エリーのアトリエGB」をやっています。 何週かしてみて、もうそろそろギャラリーやアイテム図鑑、イベント、エンディングなどのやりこみをしたいなと思っているのですが、自力ではそろそろ限界です・・・;; という訳で、攻略サイトを探しているのですが、なかなか・・・というか全く見つかりません;; 攻略サイト以外にも、プレイ日記(やりこんでいる人の)も参考に出来るかな、と思いますのでご存知でしたらぜひ教えてください!

  • FF7 初プレイ

    FF7を初プレイしようと思ってます。 僕はゲームは一回クリアしたら二週目はあまりしないです。 そこで一周でできるだけFF7を楽しむために このくらいは知っといた方がいいという情報はありますか? 例えば …のアイテムはディスク2じゃないと手に入らないとか、 ~はある場面でしか仲間にできないとか これやっとくとなぜかは教えないけど後でお得! などありましたら教えてください! ※ これは答えてくれなくてもいいですが FF8はよく批判されていますがそこまでひどいのですか? 同じく批判されることが多い9は大好きなのですが…

  • ゲームを楽しむ心構えやコツをアドバイスください

    TVゲームをする際に皆さんはどんな感じでプレイしてますか? 私は古いRPGが好きでやろうやろうと試みるのですがついつい途中でやめたり攻略本に頼ったり、少しでも取り残したりしたアイテムがあると挫折してしまいます・・・ もしよろしければ皆さんの意見や楽しむコツを教えてください。

  • 大きなゲームサイト教えてください。

    ゲームサイトで 最大の批評ページ(書いてある内容が濃いといいです。) 最大の攻略ページ (魔法とかアイテムとかキャラの一覧があるといいかも シミュレーションとかRPGとかがいいです。。) を何でもいいから教えてください。 最大じゃなくてもいいです、何でも(^^; よろしくお願いします。

  • チームプレーが出来るオンラインゲーム

    よろしくおねがいします。 OSに依らないオンラインゲームでチームプレーが楽しめるものを探しています。 チームプレーができて、かつ、ゲーム自体も面白いものです。 RPGかアクションのジャンルで探しています。 課金はソフト購入ではなく、アイテム課金タイプで探しています。 海外ゲー(英語表示)も大歓迎です。 おすすめのをお願いします。

  • Diabloのようなオンラインゲーム

    数多のオンラインゲームをプレイしましたが、 どうもしっくりきません。 個人的な理由としては、 Diobloに代表される無数にあるアイテムだと感じています。 レベルアップ(お金ゲット) ↓ アイテム購入(ドロップ) ↓ クエスト ↓ 以下繰り返し 上記の作業がRPGの基本だと思いますが、 特に武器、防具系のアイテムの機能によるプレイスタイル変化が、 飽きさせないポイントなんでしょうか。 どうのつるぎ ↓ てつのつるぎ ↓ はがねのつるぎ 上記ではみんな同じプレイになってしまいますよね。 そこでDiabloのような、 属性や効果付与されたアイテムを有する オンラインゲームがあれば紹介頂きたく。 よろしくお願い致します。