• ベストアンサー

会社に作らされたクレジットカードについて

某企業に勤務していたのですが、先日退職しました。 その会社では入社時に提携カードを作らされる決まりになっていて、私も持っています。 ただ、退職時に解約しなければならないという話だったと記憶しています。 これ一枚しかカードを持っていませんし、これから国家資格を取るのでしばらく無職になります。早い話が解約したくありません。 こういったものは解約の催促等が来るものなのでしょうか? お咎めながければこのままずっと持っていたいのですが…… 何かお心当たりや経験のある方、ご回答よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.6

>こういったものは解約の催促等が来るものなのでしょうか? 解約の督促は、ありません。 >お咎めながければこのままずっと持っていたいのですが…… 他にも回答がありますが。 1.元勤務先に、今後もカードを使い続けたい事を伝える。 2.カード発行会社に対して、退職した事を伝える。 3.カード発行会社に対して、今後もカードを使い続けたい事を伝える。 これだけで、大丈夫ですよ。 カード更新時期に、一般個人用カードに変更になります。 ただ、会社経由のカードは「法人カード」の場合があります。 クレジットカード表面に、会社名の記載がありませんか? 社員証・交通費など経費支払プリペイカードなどを兼ねているクレジットカードもあります。 この場合は、社員でないのに社員として取引を行うので「刑法違反」に問われる可能性もあります。 正直に、伝えて下さい。 JVCなどは、退職してもカード希望があればカードの継続使用を認めていましたよ。

noname#178314
質問者

お礼

お返事が遅れて申し訳ありません。 ご回答いただきありがとうございます。 あれから督促はまったくなく、使用もしていません。 カードについては私名義で、社員証をかねていることもありません。 カード会社のほうにメールで問い合わせしましたが、返答がない状態です。 もう少し待ってもだめなら、電話したいと思います。 ご回答いただきありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.7

お手持ちのクレジットカードの名義人を質問者様個人に変更すれば引き続き利用することが可能です。 カード会社にどちらの名義人で発行しているかお尋ねください、万一会社の名義でしたらカード詐欺に該当するかもしれません、無用なトラブルを防ぐ為慎重に対処してください。

noname#178314
質問者

お礼

お返事が遅れて申し訳ありません。 ご回答いただきありがとうございます。 カードの名義は私で、引き落とし口座も私のものです。 本来なら年会費一万円で、それが社員用ということで無料になっています。その年会費は完全免除なのか、会社が負担しているかまではわかりません。 カード会社に問い合わせましたが、一週間経った今でも返答はありません。 他の方が回答されているように、次の更新はできないが、使えることは使えるということなのではないかと思い始めています。 ご回答いただきありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

まず質問者さんは退職する事をカード会社に連絡しなければなりませんが、 継続して利用したい旨を伝えれば問題ないと考えます。 過去に延滞等が無ければ現在記載されている有効期限まではお持ちのカードが利用できるでしょう。 カード会社にとっては普通の会員扱いとなりますので更新の際、デザインやカード番号が変わったりします。 また、当初の申し込み時と属性が変わるので年会費が会社持ちだった場合は有料になり限度額が下がる事などが予想されます。

noname#178314
質問者

お礼

返事が遅れて申し訳ありません。 ご回答いただきありがとうございます。 カード会社に問い合わせしましたが、返答がない状態です。 もう少し待ってみて、返答がこなければ電話したいと思います。 ご回答いただきありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

私も以前、某企業に勤めていた際に全社員作らされたカードがありました。退職時に返却等の規定は無かったため、退職後にカード会社に問い合わせたところ、カード更新日までそのままお持ちいただいても構いませんと言われました。年会費は既に支払い済みで、引き落とし口座は各個人の口座だったわけですから、企業側に規定がなければ、カード会社としては全く問題ないのでしょうね。 その某企業では、退職時に返却等の指示や規約はあるのでしょうか?特にないのであれば、そのまま持っていて問題無いと思います。もちろん、更新はできないと思いますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • senbei99
  • ベストアンサー率55% (876/1588)
回答No.3

作らされたカードの内容により異なり、解約の催促がくるかどうかはわかりません。 そのカードがその企業の社員であるための特典がある(例えば年会費無料でゴールドカードが持てるとか、買い物した金額が割り引かれるとか、キャッシュバックがあるとか)場合は、解約の催促が来る可能性があります。 そのような特典がなく、単にカード会社等とのお付き合いでカードを作らされてるなら、解約の催促は来ないと思います。 なぜなら、企業にとってもカード会社にとってもそのままカードを使ってもらうことは、デメリットが無いからです。 ただ、今すぐ解約しなくても、現在の有効期限を過ぎたときに、新たなカードが発券されない可能性もあります。 また、無職の状態が長く続くと今のカードがどこかの時点で使えなくなる可能性もあります(これは在籍された企業は関係なく、カード会社の事情による)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

先の回答のとおり会社に聞かなければわからないというのが正解でしょうが、少なくとも年会費が会社持ちとなっているカードであれば確実に催促がくるでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

  会社のルールを会社名を伏せて質問されても、回答できる訳ないでしょ。 会社に聞いてください。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • クレジットカードの解約

    現在2枚クレジットカードを所持していますが一枚あまり使わないので解約しようと思っています。 そこで質問ですがその解約しようとしているカードは、某ショップのクレジット機能付きメンバーズカードでその店でローンを組む時に作りました。ですがそのショップとカード会社の提携が切れたのでメンバーズカードとしての特典がなくなってしまったので特に必要なくなってしまいました。ですがそのカードで分割やリボの支払いなどしているので解約した場合は、分割やリボ払いしている金額の残高を一括で支払いをしなくては、いけないのでしょうか? クレジットカードの会社は、オリコです。

  • 新しくクレジットカードを作ります。オススメはありますか?

    今までは会社負担でUCのカードを持っていましたが退職のため、返却します。 そのため新しく作りたいのですが、オススメのカード、作るタイミングを教えて下さい。 しばらくは無職となるため、働いているうちに作った方がいいでしょうか? ちなみに候補は、 郵便局と提携しているものか、 飛行機(ANAかJASの国内便)を利用するため、それらと提携しているもの。 買い物は特定のところでしないので、今のところ提携は考えていません。 よろしくお願いします。

  • 各クレジットカードのサービス比較

    現在某デパート提携系クレジットカードを持っていますが、サービス内容が悪くなるため解約を検討しています。 今度どこのカード(と、いうよりどこ提携系カードというのかな?)をもつか検討しちるのですが、サービス内容などをわかりやすく比較したサイトなどありましたら教えてください。 カードは主にショッピングや食事に使うことが多いのでその辺の利用に関してのサービスが手厚いものを探しています。

  • クレジットカードの解約

    先日、某紳士服店で買い物をした際、カードを作らされました。(クレジット会社と提携しているやつ) クレジットカードはすでに持っていましたし、はっきり言っていらなかったんですが、その店員には良くしてもらった上に、割引でも頑張ってもらったので、断りきれず作ってしまいました。 でも、やはり、クレジットカードを余分に持っていてもろくなことないし、カードが郵送されてくるのを待たずに解約する事にしました。 それは、ライフカードとの提携で、前もってライフからカード番号をしらされていたので、(口座振替手続きの関係で送られてきた)2日前にライフのホームページ上で解約の手続きをし、受理されました。 しかし、今日カードが郵送されてきたのです。2日という時間を考えると、ただの行き違いかとは思うのですが、念のためもう一度解約の申し込みをするなり、電話で確認するなりしたほうがいいでしょうか。 あと、そのカードには、マスターカードの加盟店でも使えるようになっていたので、マスターの方にも、それと、紳士服店に対しても解約の手続きは必要なのでしょうか。

  • クレジットカードの強制解約について

    今日親から連絡があり家族カードとして発行している私名義のカードについて強制解約の知らせが届いているがどういうことか?と聞かれました。 心当たりと言えば先月自分名義のクレジットカードが利用停止になったことです。 2年半ほど前に夢の実現のため会社を辞め修行しています。 学校には通っていますが学校法人などではないので法律上学生と言う定義に当てはまるかは分かりません。 会社を辞め無職となり学生になったことをカード会社に伝えていませんでした。 無職だと報告したらカードが解約されてしまうかも、万が一の時のためにカードは持っておきたいと思ったからです。 ちょうど先月更新のタイミングだったらしく無職だからなのか?解約の通知が着ました。 延滞等一切ありません。 利用は月に0円~1万円ほどです。 カードを作ってから1年ほどで会社を辞め無職になったことになります。 そもそも自分名義のカードが解約になったことも延滞していないのになぜ?という気持ちで一杯でした。 やはり会社をやめ無職になったことを隠していて他社カードが更新不可になったせいでしょうか? 家族カードと自分名義のカードは別会社です。 このような状況で家族カードが解約された理由はどにようなことが考えられますでしょうか? 詳しい方いたらよろしくお願い致します。

  • クレジットカードに関する疑問点

    先日、生まれて初めて、年会費無料のクレジットカードを某消費者金融で取得しました。 いくつか疑問があります。 どなたか詳しい方がおられましたら、お知恵をお貸し頂けると嬉しいです。 (1)クレジットカードの有効期限が過ぎた場合、新しいカードが自動で送られてくる、ということだと思うのですが、その時に、改めて在籍確認などは行われるのでしょうか? 仮に有効期限を過ぎる時期に無職だった場合、カードの使用を打ち切られてしまう、ということはあるのでしょうか? (2)なんらかの原因で無職になった場合、それをカード会社に報告した時、カードは解約されてしまうでしょうか? そういう場合は報告せずに、次の職場が決まるまで黙っていた方が無難でしょうか? (3)職場が変わってカード会社に報告した場合、改めてその新しい職場に在籍確認の電話がかかってくるのでしょうか? (4)クレジットカードは、一度取得してしまえば、延滞などの『事故』を起こさずに、しっかり、きっちりとカードを使っていれば、無職になろうが、独立しようが、解約される恐れはない、と考えてもよいでしょうか? 以上です。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 退職後もクレジットカードを使いたいのですが。

    今年の3月にメインで使っているクレジットカードの期限が切れるのですが、ちょうどその時期に会社を退職し、4月から専門学校に進学しようと考えています。 学生(無職)となると審査に通らないという書き込みをよく見かけます。他にも2枚カードはありますが、メインで使っているカードだけに退職後も使用したいと考えています。 できれば審査が通るのが一番良いのですが、一旦解約して、退職の前に再度カードの申し込みをすれば再発行されるかな?と考えています。 何か良い方法があれば教えてください。 私は現在29歳の会社員(勤続6年・年収330万)で、貯金は300万。ローンはありません。

  • クレジットカードの申請をキャンセルしたい

    先日、某量販店提携のクレジットカードを申し込みました。 その場で申し込むと、即使える金券(1000円分)がついてくるというものでした。 店頭での申し込みだったので、後日、銀行口座引き落し用の用紙が送られてきたのですが、よく考えたら似たようなカードを持ってることに気付いたので、申し込みをやめようと思います。 こういう場合、この銀行口座引き落し用の用紙を返送しないでいたら、何かの催促が来たりするのでしょうか? あと、店頭で仮の申し込みをしているのですが、キャンセルする旨を連絡した方がいいのでしょうか?

  • クレジットカード

    よく銀行で通帳を作る時クレジットカード~っていう話しをされ、流されて3枚VISAカードを持っています。でもクレジットは使ったことがないので無駄と思い解約をしたいんですが、どうしたらいいのでしょうか?

  • 使っていないクレジットカード

    先日、タンスを整理していたところ使っていないクレジットカードが3枚出てきました。作ってから1回も使っていないと思います。3枚とも有効期限が2年位前でした。新しいカードが届いた記憶もないので、何年もカードを利用しなければ更新されないようなことはあるでしょうか。必要ないので解約しようと思いましたが、カード会社に電話した時にもう無効になってるというような返事になるようなら、無理に電話しなくてもよいかと思いまして・・。  わかりにくい文書になりましたが、助言をお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ブラザー パリエでの実用縫い時に針が落ちる場所がズレて天板に当たり折れてしまう問題に困っています。
  • 試行錯誤して解決策を模索していますが、まだ解決できておらず、何十本も針を折ってしまいました。
  • ご助力いただけると大変助かります。
回答を見る