• 締切済み

首都圏の電車について

今度、秋津から新横浜へ行く予定なのですが、移動中、パソコンで仕事をしたいと思っています。 少し時間がかかっても良いので、特急電車や指定席など、移動中にパソコンを使用できるような電車に乗るルートを教えてください。 秋津駅でも、新秋津駅でも利用可能です。 お願いします。

みんなの回答

  • kamaaina
  • ベストアンサー率66% (511/773)
回答No.4

「少し時間がかかっても良い」と言っても、そもそも秋津から新横浜はそれほど距離が無いので、指定席やグリーン席を確保できる列車に乗るために遠回りした所で大して乗車時間がなく、落ち着いて仕事ができるような余裕があまりないですよ。 それでも敢えて連続着席時間を重視するルートを選ぶなら、新秋津駅等から大宮駅に行き、そこから横浜駅まで湘南新宿ラインの列車のグリーン席を利用してください。横浜駅からはJRなら新横浜駅まで横浜線で直通しています。なお、大宮駅経由だと遠回りし過ぎだと思われるようでしたら、赤羽駅から利用する手もあります。 なお、こういう質問をする場合は何曜日の何時までに到着する必要がある、といったような具体的な条件を提示した方がより良い情報を得られる可能性が高くなりますよ。

fuco4
質問者

お礼

回答ありがとうございます。湘南新宿ラインにはグリーン席があるんですね。 質問の仕方も参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • platinum58
  • ベストアンサー率59% (768/1293)
回答No.3

「特急車両にあるような前の座席背面のテーブルが使いたい」と言うことであれば、 秋津(西武線)所沢(西武特急)池袋(湘南新宿ライングリーン車)横浜(横浜線)新横浜 と言う経路なら、所沢から横浜まではテーブルが使えます。 ただし、所沢までいったん戻ることになるので、 秋津~所沢と所沢~池袋は運賃別払いです。

fuco4
質問者

お礼

回答ありがとうございます。西武線の特急は座席のテーブルが使えるんですね。 JRを使用する場合の運賃と比較して検討してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7788)
回答No.2

パソコンで仕事ができる とは 電源がある ということ? それなら正直 ありません。強いて言えば一度東京駅まで出て新幹線のN700系乗れば一区間だけ電源ありますけど。 それとも座れる と言う意味? 西武線にしてもJR線にしてもあのあたりはまず座れません それともネットがつながるという意味? LANを備えた列車は やはり東京駅回りで新幹線以下同文 http://railway.jr-central.co.jp/wireless/index.html そんな大回りをするくらいなら早めに出て喫茶店ででもPC開いた方が効率的です

fuco4
質問者

お礼

回答ありがとうございます。質問の仕方が明確ではなかったですね。 座れて、かつ背面のテーブルが使えたら良いなと思っていたのですが、秋津のあたりからだとなかなか座れないんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#143204
noname#143204
回答No.1

鉄道で無線LANを載せているのはつくばエクスプレスと、東海道新幹線のなかでも「N700系」と呼ばれる車両だけです。 ルート的につくばエクスプレスを使うのはさすがに無理があるので、なんとか東京駅まで出て東海道新幹線のN700系を使っている列車に乗るしかないでしょう。 あるいは携帯型のルータを買った方が早いかもしれませんが。

fuco4
質問者

お礼

回答ありがとうございます。つくばエクスプレスは無線LANを載せているんですね。今回は新横浜に行くので使用しませんが、別の機会に使用する可能性が高いので参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 特急電車、どのくらい乗った事が有りますか?

    26歳の女です。 最近新幹線にハマリ気味です。 私は、特急電車には今迄下記の2種類しか乗った事が有りません。 ・東海道新幹線:新横浜~京都間  (新横浜~名古屋間が往復1回有ります) ・スーパーあずさ、あずさ:八王子~白馬 いずれもグリーン車と指定席に乗りました。 皆さんはどのぐらい乗った事が有るのかふと疑問に感じたので質問しました。 年齢、電車の名称及び区間、席の種類を教えて頂けると幸いです。 尚、旅行等の私用のみ(出張・仕事等は含まず)でお願いします。

  • 特急電車に乗らなかった場合の乗車券の扱いについて

    土曜日に西武ドームに行く予定です。 それでデーゲームの巨人戦と言うこともあり 帰りは非常に混雑が予想されるので 試合前にスタジアムエクスプレスを予約しておこうと思っています。 それでゲームの大勢が決まっていれば試合が終わっていなくても 16時30分には乗ろうと思っているのですが もし接戦の場合は最後まで見てこようと思っています。 その際に池袋行きの電車に乗るのであれば 特急用に購入してあった切符の乗車券分は有効との判断でよろしいでしょうか? またもしかしたら池袋駅ではなくて秋津駅を利用したいと思っているのですが 同じく購入してあった乗車券で秋津駅で降りることは可能でしょうか? それとも買い直しになってしまうのでしょうか? 池袋までが360円で秋津駅までは200円なので 数字の書いてある切符ならば損するだけで問題なく降りられると思うのですが 多分切符には「西武球場前-池袋」と記載されていると思うので この切符で秋津駅で降りられるのか教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 初めての電車。

    11月10日(金)に福岡に大学受験で一泊行くことになりました。 私は沖縄に住んでいて、今まで電車に乗ったことがありません。 色々調べたのですが、わからない点があります。 一人で行きます。 福岡空港から地下鉄で博多駅に行き、博多駅からJR鹿児島本線で北九州の小倉に行きます。 JRですが、特急料金が2050円(運賃1250円、料金800円)とあり、別枠で指定800円、自由500円とあります。 ここから駅を選択して調べました。↓ http://www.yoyaku.jrkyushu.co.jp/jrk/reserve/route/pc/SearchCourse.do;jsid=FJ20z2tXsIJCAQtvQX これは自由席にすれば1750円ということですか? 指定席に乗ることが一般的だということですか? もうひとつ質問です。指定席は当日でも取れるのでしょうか? 帰りは試験が終わってからなので、何時の電車に乗れるのかわかりません。 ですので、直前できっぷを買おうと思っています。 他にも、電車に乗る点で気をつけなければならないことがあればアドバイスください。 初めてなので色々考えてしまいます。よろしくお願いします。

  • 秋津の住環境について

    秋津に住もうと思うのですが、住環境はどうでしょうか? 秋津駅と新秋津駅を利用できるのが魅力です。 家はどの辺りに構えれば良いでしょうか? 新秋津駅方面は何やら高圧送電線があるように地図ではみられます。 できれば高圧送電線は避けたいです。 小さい子供もいますし、住環境重視です。 空気が綺麗だと良いのですが… 秋津の住環境を教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 電車の券

    電車の券 電車の特急券を指定席でとりました。 往復で買ったので4枚受け取ったのですが、行きの最寄り駅の改札を入るときにどの切符を使うのか?上野に着いたら手渡しで回収されるとき何を渡せばいいのか分かりません。 教えてください

  • 名古屋から宇治山田または伊勢市まで座れる電車

    名古屋駅から伊勢神宮のある 近鉄山田線の宇治山田駅、または参宮線の伊勢市駅まで 行きたいと考えております 80歳近い両親を連れて行きますので できればと特急料金を払っても確実に座って移動したいと考えています また、土曜日もしくは日曜日に計画をしておりますので、指定席ならば事前に予約を取りたいと考えております さらに、名古屋への帰りには四日市によって「とんてき」が食べたいと、父親が申しております。 詳しい方がいらっしゃれば教えていただきたいのですが (1) 名古屋から宇治山田または伊勢市まで特急等で確実に座って行ける電車はどのようなものがあるのでしょうか? (2) 伊勢市駅または宇治山田駅から近鉄四日市駅経由で名古屋駅まで移動するのに、特急等を利用して座って行く方法はありますでしょうか? (3) 上記でお答え頂きました特急電車等はインターネット等で事前予約はとれますでしょうか? 取り急ぎ、お詳しい方がいらっしゃいましたら 以上3点助けて頂けますよう宜しくお願い致します。

  • 新横浜駅~鳥取駅の経路と運賃の割引

    今度、鳥取まで行くことになりまして、新横浜駅~鳥取駅までの経路や 割引を教えて頂けないかと思い書き込み致しました。 新横浜駅~京都までエクスプレス割引で行って、その後に特急電車を利用するのが安いのでしょうか? 金券ショップなどの情報でもかまいませんので宜しくお願い致します。

  • 新山口~広島~新大阪~新横浜のベストルートについて

    夏に新山口~広島~新大阪~新横浜に途中下車をしながら、移動する予定でいます。 この際、新幹線の利用は、新大阪~新横浜は確実に乗車券+特急券も購入して乗車予定なのですが、 上記の場合、新山口からどのように移動したら一番お手軽に、格安で移動できるのでしょうか? 特急電車やバスとかどこかで利用できますか? (1) 新山口~新横浜まで新幹線乗車券を購入しておいて、特急券を毎回買って途中下車は可能? (2) どこかの区間(新山口~広島とか?)は特急を使用? (3) できれば新幹線を多用したい わかりづらくてスイマセン。 できるだけ低コストで移動したいと思っていますが、数時間(3時間以上)とかかかるのならば、新幹線も使える限りで使いたいと思います。 ベストルート等、詳しい方がおられましたらよろしくお願い致します。 旅行期間:8月16日~8月20日

  • 電車の混雑

    今度の秋(10月ごろ)に土日きっぷを使って家族旅行に行くのですが、指定席が4回までしか取れず指定席をとりたい特急に6回乗るので、2回は自由席に乗ることになります。どの特急列車で指定席を取ればいいか悩んでいます。使う特急列車は次のとおりです。 土曜日 ・東京駅06:04発東北新幹線やまびこ41号(東京~仙台) ・酒田駅15:22発特急いなほ12号(酒田~新潟) ・新潟駅20:12発上越新幹線Maxとき344号(新潟~東京) 日曜日 ・新宿駅07:00発特急スーパーあずさ1号(新宿~松本) ・松本駅09:39発特急ワイドビューしなの3号(松本~長野) ・長野駅15:49発長野新幹線あさま536号(長野~東京) 小さい子もいて、長いあいだ通路で立つのは大変なので、なるべく座りたいのです。よろしくお願いします。

  • (西武池袋線)小手指から(JR)熊谷までの最短の行き方

    初めまして 今度、小手指から熊谷まで通勤しなくてはいけなくなたのですが、色々ルートがあり迷っています。 そこで、上記のルートを一番速く行く方法(新幹線は除く、途中のバスの使用はOK)分る方いらっしゃいましたら教えて下さい。 また、池袋線の秋津からJR線の新秋津まで距離はどの位あるのでしょうか?こちらも分る方いらっしゃいましたらお願いします。

両面コピーのやり方について
このQ&Aのポイント
  • PXM6711FT購入検討していますが、すでに両面印刷されてる紙をそのままコピーしたい場合、1度の読み取りで両面コピー出来ますか?裏表を片面づつ読み込みさせる必要がありますか?よろしくお願いします。
  • 両面コピーのやり方についてPXM6711FTを購入検討中ですが、すでに両面印刷された紙をそのままコピーすることは可能でしょうか?裏表を片面ずつ読み込ませる必要はあるのでしょうか?ご教示願います。
  • PXM6711FTを購入検討しています。すでに両面印刷されている紙をそのままコピーしたい場合、1度の読み取りで両面コピーすることは可能ですか?裏表を片面ずつ読み込ませる必要はあるのでしょうか?アドバイスをお願いします。
回答を見る