- ベストアンサー
ホームグループとネットワークの違いとは?
- ホームグループとネットワークの違いについて詳しく教えてください。
- ホームネットワークとホームグループの用語の混在についても教えてください。
- ホームグループとネットワークの機能や設定についてわかりやすくまとめてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
回答の前に以下のことを前提にします。 Windows 7ではネットワークの場所を3種類から選べることになっています。 1.ホームネットワーク ---- Windows 7から新たに増えたホームグループの運用に使います 2.社内ネットワーク ---- 従来から使われているWindowsのネットワーク共有の運用に使います 3.パブリックネットワーク ---- インターネットへ直接接続するときに選ぶよう推奨されています >ホームグループ(aとする)とネットワーク(bとする)の違いについて。 エキスプローラーで表示されているホームグループはホームネットワークで共有を有効にされたものだけを表示します。 ネットワークはLAN内の共有を有効にしたもの全てを表示します。 つまり、ネットワークの中にホームグループも含みますので、場合によっては2重に表示されることもあります。 >1.bはオープンネットワークの意味でしょうか? あなたの言うオープンネットワークとはパブリックネットワークのことでしょうか? LANはローカルエリア(プライベート)ネットワークで、WANはワイドエリア(パブリック、グローバル)ネットワークと言われています。 ルーターを使ってインターネットへ接続する場合はLANへ接続しますので、パブリックネットワークを選択する必要がありません。 >2.親子PCが宅内無線で、aでもbでも相互に相手のファイルが見えるのはなぜか? 相互にアクセス可能なネットワーク共有の設定をしているためで、ネットワークの場所とは直接関係が有りません。 但し、パブリックネットワークを選択するとファイヤーウォールが有効になり、アクセス制限との競合を別途考慮する必要があります。 >3.子PCが外部のアクセスポイントから接続するとbが有効か? 外部のアクセスポイントとはモバイルPCで外出先からインターネットへの接続と言うことでしょうか? インターネットを介してのファイル共有はVPNまたはWinny等の好ましくないファイル共有ソフトを使わないと無理でしょう。 >4.前記1がyesの場合、安全のためbを無効にする方法は? 前項までの回答でご理解頂けると思います。 >5.説明や設定に「ホームネットワーク」と「ホームグループ」の用語が混在する理由は? ホームネットワークを選択することでホームグループが有効になります。 その理由はMicrosoftの設計者に聞かないと分かりません。 ネットワーク共有が必要でない場合はパブリックネットワークを選択してください。 また、モバイルPCの場合は公共のアクセスポイントからインターネットへ接続することがあると思いますので、接続時にネットワークと共有センターを開いてネットワークの場所を確認してください。
その他の回答 (3)
- bx407a4
- ベストアンサー率61% (45/73)
他の回答者さんから、だいたいの回答がなされているようなので、気になる部分だけ。 今回の混乱の元となる部分ですが、「ホームグループ」「ネットワーク」「ホームネットワーク」の説明で、まず無線LANルーターをご使用されてるとのことなので、そのあたりの説明からしてみようと思います。 最初の、ネットワークの言葉の部分からですが、ウインドウズ7の説明などですと、まずは、ルーター(モデム)から先のインターネットの部分と、ルーター(モデム)から中の家庭内LAN(Local Area Network )の部分に分かれてることが説明されていると思います。 ルーターから先のインターネットの部分に関しては、加入されているインターネットプロバイダーのほうで、インターネット接続の環境を提供している部分と、パソコン雑誌等や携帯の会社などで提供しているホットスポット(HotSpot)などがあり、それらを利用してインターネットに接続できるようになる部分があります。 このホットスポットなどを利用した場合、パソコンのセキュリティに関しては、利用者自身で対策を講じる必要があります。そのような環境のところを「オープンネットワーク」と理解してもらうのがよいかと思います。(正確にはもうちょっと違いますが、おおまかにはこのような理解でよいはずです) そのため、1.の部分については、質問者の方の環境の場合該当していないはずです。 また、インターネットプロバイダーが提供しているインターネット接続環境については、ルーター内蔵モデムなどで、保護される環境になるはずですので、どちらかというと「インターネット接続共有のクローズドネットワーク」と考えてもらってもいいかと思います。(こちらも正確にはちょっと違いますが、この説明のほうがわかりやすいと思います。) つぎに、「ネットワーク」「ホームネットワーク」「ホームグループ」の言葉の部分ですが、この中の「ネットワーク」「ホームグループ」については、エクスプローラーの左側の部分にある「お気に入り」「ライブラリ」等と一緒にある部分の説明のことを言われてるのではないかと推測しています。 この「ネットワーク」「ホームグループ」のメニューの中の内容が、ほぼ一致することと、一般的な「ネットワーク」という言葉の指し示すことと、混乱してることからややこしくなっているのではないでしょうか。 まず、Windows7で初めて取り入れられた「ホームグループ」という機能から。これは、同じ「ネットワーク」内のWindows7PC同士でファイルの入っているフォルダを簡単に共有するための機能ですので、先ほどの「ホームグループ」「ネットワーク」のメニューで出てくる内容がほぼ一緒になることがあります。「ホームグループ」の設定をするときに出てきている、どのフォルダを共有するかの項目で指定されているフォルダは、それぞれ家庭内LANのWindows7PC同士で相互にファイルを参照できるように設定されているからです。 ちなみに、エクスプローラーで任意のフォルダ名のところを右クリックして出てくるメニューから、「共有」という形で、共有設定したフォルダは、「ホームグループ」のほうでは見ることは出来ないけれども、「ネットワーク」のほうでは見ることができるようになっているのではないかと思います。 つまりは、「ホームグループ」の指し示している共有している場所が限定的で、「ネットワーク」の指し示している場所は、後から設定している「共有したフォルダ」も参照できるものであるということですね。 ここからいえることは、「エクスプローラー」の左側に出てきている、「ネットワーク」というものは、家庭内LANの範囲のファイル共有が出来るPCの表示するスペース、および共有されているフォルダの表示するスペースと考えてもらったほうがよいかと思われること。 一般的に雑誌などで説明されている「ネットワーク」と範囲が少し違うことを理解してもらったほうがよいかと思います。そもそも、「ネットワーク」という言葉は広い意味で捉えるときと、狭い意味で捉えるときでは、まったく違う性質のものをあらわすことがあるので、注意が必要だということですね。 最後に、「ホームネットワーク」という言葉についてですが、最初に無線LAN接続する時にどういう「ネットワーク」なのか聞かれる時に出てきている言葉ではないかと推測しています。 そのときに、「オープンネットワーク」などと比較されている言葉と一緒に、選択肢の中に出てきているかと思います。 この「ホームネットワーク」「オープンネットワーク」という言葉の意味は、それらの言葉の前後に「セキュリティで保護されたホームネットワーク」とか、「セキュリティで保護されていないオープンネットワーク」というような言葉がついていたのではないでしょうか。 つまりは、この「ホームネットワーク」と「オープンネットワーク」は、これらの言葉とセットで意味をなす、「ネットワーク」の性質を現す言葉となっています。 ここで、今までのものを整理すると、 「ホームグループ」=Windows7PC同士のファイル共有を簡単にする機能 「ホームネットワーク」=無線LANの接続先の性質を現す言葉 「オープンネットワーク」=同上 「ネットワーク」=エクスプローラー上の場合は、ネットワーク共有しているPCを表示する場所、それ以外の場合は、その前後の文脈から判断する必要のあるインターネットを含めたPCのネットワークの位置等を指し示す言葉 となっていると考えます。 説明の至らないところもあるかと思いますが、これである程度疑問が解決することができたら幸いです。
お礼
お手間をかけてすみません、 基本を弁えない質問に対してのご丁寧な噛み砕いた説明をありがとうございました。何故aがbにも重複表示されるかが相変わらず疑問ですが、 全体については分かってきた感じがいたします。 重ねてありがとうございました。 *私が本質的に理解していない部分があると思います。 これを読みなさい(一般利用者が分かる水準)という書籍かURL があれば教えて頂けませんでしょうか。学習します。
- foomufoomu
- ベストアンサー率36% (1018/2761)
>Win7でいうホームネットワークの機能は承知しておりますが、 ホームネットワークではなくて、ホームグループです。 それとも、タイトルの「ホームグループとネットワークの違い」は、ホームグループと書いたのが間違いで、ホームネットワークのことですか? ホームネットワークなら、その言葉には技術的な特定の意味はありません(前に書いたように、家庭で使うネットワークという意味)。特別な「Windows7のホームネットワークの機能」というものも存在しません。質問自体が無意味です。 前の文にも書いたように、ネットワークとホームグループは全く別の意味(別のレベルというべきか)の言葉です。 あなたの質問は、 「トマトジュースと液体の違い」 トマトジュースをa、液体をbとすると 1.bは水溶液の意味でしょうか? 2.ガラスのコップがあったら、aもbも入れることができるのはなぜか? ・・・・ のようなもので、根本的に用語の意味がわかっていません。こちらも何を聞きたいのかさっぱりです。 このような形での質問はやめて、 いま、××××ということをやりたいのですが、○○○の部分がよく分かりません。どうしたらよいですか? のような質問の形式にしたほうがよいです。
お礼
重ねてのご回答をありがとうございます。 どうやら無意味な質問だったようで、 お手を煩わせたこと恐縮しております。 質問の仕方も今後の参考にさせていただきます。
補足
質問は「ホームグループとネットワークの違い」で誤記ではありません。 ご回答により、「ホームネットワークという語には特定の技術的意味は無い」と言うことは分かりました。 *ホームネットワークの設定にあたり、 コントロールパネルから入ると、[ネットワークの場所の設定]では、「ホームネットワーク」と記述されています。従って、Win7では特定の技術的・機能的定義を持った語だろうと解釈した次第です。 その設定作業の結果、 WindowsExplorerの左枠(ナビゲーション部分)に、 「ホームグループ」 と 「ネットワーク」 が表示されました。 何れからも相手のPC内のファイルを見ることが出来ます。 先ず用語の違いに、そしてaとbで(見かけかもしれませんが)同じことが出来ることに疑問を持った次第です。 *『ネットワークとホームグループは全く別の意味(別のレベルというべきか)』とのご指摘ですが、どう違うかが分かりません。分からない故にこのような質問に至っております。 2台のPC間でファイルのシェアーが出来るようになり目先の目的は果たしておりますが、何故両方からできるのか理解しないままでは、セキュリティ対策に更に配慮が必要か、などの懸念も持ちます。 技術的な解明を求めるものではなく、PCの利用者としてどう認識してどう使い分けるべきかを知りたいのが質問の真意です。 「知りたいこと:」として5項書きましたが、その点をお汲み取りいただけるとありがたく思います。
- foomufoomu
- ベストアンサー率36% (1018/2761)
Windows7のホームグループは、ネットワークとは、まったく別の意味です。 これは、Windows7から始まった、ネットワークのセキュリティ対策方法の名前です。 Windows7のホームグループで簡単ネットワーク(all about) http://allabout.co.jp/gm/gc/22221/ それまでのWindowsのネットワークとは互換性がありませんから、古いWindowsのマシンが混じったネットワークでは、ホームグループは使わないようにしないといけません。 従来から、家庭用のネットワークの意味でホームネットワークと呼んでいるものがあります。もちろんWindows7のホームグループとは関係ありませんから、しっかり区別してください。
お礼
早速のご回答をありがとうございます。 Win7でいうホームネットワークの機能は承知しておりますが、質問に書いたような、他との関連での事柄が判然としません。項目ごとに、またはそれらを関連付けたご説明がいただけるとありがたく思います。
お礼
素人相手に繁雑な手間をおかけしました、ありがとうございました。 質問の項目に沿って説明いただき大変よく分かりました。 ある程度の試行をしたうえでの質問でしたので、自分なりの思考回路ができており、それに沿ってのご回答はストンと落ちるものがあって取り分け有りがたく思う次第です。 完全とは行きませんが、おおむね理解できたつもりです。 そもそも、自分なりにネットで調べては見たものの、浅学故検索用語や文言も適切なものが浮かばず、ここでの質問に至った次第です。また、技術用語は必ず定義が付きまとうものですから、無知ゆえに用語に対して無用のこだわりが生じたりもします。 更に理解を深めるために、「これを読みなさい(一般利用者が分かる水準)」という書籍かURLがあれば教えて頂けませんでしょうか。学習したく存じます。 ご協力いただいた皆様も含めて、重ねてお礼申し上げます。