• 締切済み

学級費の滞納

困っています。結構・・・ 経済的には余裕があるのに、学級費を滞納する家庭に対して、どのような措置が考えられますか。 (1)児童が、まだ、学校に在籍している場合。 (2)児童が、すでに卒業してしまった場合。

みんなの回答

回答No.1

その債権を、専門に買い取る業者があります。もちろん、10万円の未納に対して、その半分くらいの値段で売る、という感じになりますけど。 回収が面倒なら、そういうところに売れば良いんです。 債権を回収専門業者に「売りますよ」というハガキだけでも効果があるみたいですよ。 あと、親御さんへの連絡や集会で、納金した人を分かるようにする、というのも。その場で納金できるようにというのとセットでね。

dotcomaz
質問者

補足

学級費に関しては、保護者と契約を交わしているわけではなく、こちらが一方的に、毎月1000円の集金袋を渡して集金し、年度末に残金を返却するという形なので、債権のようなものはありません。 そういう場合は、やはり泣き寝入り?するしかないのでしょうか? 泣き寝入りしないためには、年度初めにどういう契約をしておけばいいのでしょう?

関連するQ&A

  • 校内での特支学級へ編入について

    通常学級在籍の児童を、特別支援学級に編入させてはどうかということになったとき、皆さんの学校では、管理職が保護者に話をしますか? 子どもの将来に関わることなので、管理職が出てこないで保護者と話して決定するのはどうかと思うのですが。 あいまいな質問で申し訳ありませんが、教えてください。

  • 小学校の学級児童数について

     ・小学校の1学級の児童数は最高40人になっていますが、41人になったら必ず2学級にしなければならないのでしょうか。 ・もし2学級にできるのにしないで、児童に大怪我などの事故があったら、責任はどうなるのでしょうか。

  • 特殊学級について

    こんにちは 特殊学級について教えてください 私の子どもの通っている学校には,情緒,知的,言語の3つの特殊学級があります。それぞれに担任の先生がいます。この間,言語の特殊学級に入る希望を伝えたところ,1対1の授業をすることが中心なので,来年度以降にお願いするとのことでした。そこで質問ですが,言語学級は1対1の授業しかできないのでしょうか。他の特殊学級は複数の児童を各時間受け入れているのにおかしいと感じました。確かに,言葉の練習が1対1の方がベストでしょうがどこに法的根拠があるのか教えてください。この他にも,特殊学級の担任の先生の授業の持ち方に関することがあれば何でも推しええ下さい

  • 特別支援学級について

    特別支援学級を設置している学校には何か特別な補助金が下りているのでしょうか? それは児童1人頭で来るのでしょうか?それとも学級単位なのでしょうか? 何かの補助金が6月に国?から降りてきているということはわかっているのですが、 詳細がまったくわかりません。どなたか分かる方いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 中学支援学級について

    現在、中学1年の次男。地元中学の支援学級に在籍しています。次男は3歳半のとき広汎性発達障害と診断され、小学校も支援学級の情緒クラスに在籍していました。小学校の支援学級の先生は個々にあった授業をしてくださり、学年レベルの勉強についていけていました。なので、知的な遅れはないと思います。中学にあがる際、普通学級でも大丈夫と言われてのですが、同級生と関わるのを苦手とするため、普通学級では、本人がしんどいと言うこともあり、支援学級に在籍させました。現在出来る限り本人がやる気の授業は交流授業をうけてます。国語と数学だけ支援学級の授業にしているのですが、支援学級では、個別に授業してもらえず学力が下がっています。 小学校で個別で授業出来ていたのに、中学では出来ないと言われて困ってます。 手帳を持っていないため、後々は高校受験も視野に入れなければいけないのです。 中学の支援学級では、個別で授業してもらうことは無理なのでしょうか?

  • 特別支援学級について

    来年就学する子供がいます。障がいがあり特別支援学級を希望していますが学区内の小学校には特別支援学級がありません。 教育委員会に相談したところ、要望を出せば作れると言うことでした。 ですが、もともと無かったところにそういう学級が出来た場合、他の生徒さんや先生方がどれくらい理解してくれるのか? その学級の為に来る先生はどんな方でどんな学級になるのか? などと不安に思っています。 学区外の小学校にはかなり以前から特別学級があり、見学をさせてもらったところ指導内容や学校との関係や雰囲気なども良くとても魅力的でした。 ですが、そこは車で送迎しなくては通えません。 送迎自体はそんなに手間ではないのですが、できればいずれは一人で登校できるようになれればいいなとも思いますし、将来を考えればずっとここで暮らしていくのだから地元の地域の人たちにこういう子供がいると言うことを知ってもらいたいという思いもあります。 でも新しく作ってもらった学級があまり良くなかったら・・・と思ってしまいます。 教育委員会の方に相談したところ「どんな先生が来るのかなどははじまってみないと分かりません。」と言うことでした。 でも新しく学級を作った場合、そこが合わなかったからと転校されるのは勘弁して欲しいとも言われました。 まぁウチの子供の為に学級を作っておいて転校と言われても確かに困るでしょうが、だからといって満足のいくものでなかった場合6年間もガマンしなければならないのかしら?とも思ってしまいます。 また、学区外の小学校の特別支援学級には他にも何人かの生徒さんが在籍されていたのですが、新しく作った場合には普通級との交流(があればですが)以外は一人ぼっちになってしまいます。 障がいがありますが、人懐こくて幼稚園でもお友達から色々影響を受けて成長している所も多いので出来ればクラスメイトも欲しいし・・・ などと色々悩んでいます。 新しく学級を設置されたことがある方や学区外に通っている方など どんなことでも構いませんのでアドバイスをお願いします。

  • 小学校で、給食費や学級費が払えない児童の対応について

     小学校で、給食費や学級費が払えない児童がいるそうですが、払えない理由は、生活困窮なのかそれとも?なのか。どちらにしてもそれは保護者の問題であって、登校している児童は他の生徒と同じように学校生活を送りたいと思うでしょう。  そのような時、学級費のように学校も業者への支払いがあるし、子供はお金を持ってこないし、というケースがあるそうです。そのような場合、どうしたらよいのでしょうか。良い対処法があれば教えてください。また、学校を挙げてもしくは教育委員会を挙げてそのような問題に取り組んでいるところがあれば教えてください。お願いします。

  • 学級目標

    以前は色々な御意見をいただきとても嬉しく思っています。 さて、新学期が始まり僕は中3になりました。中学校最後の年なので最高の思い出をつくり卒業したいのですが、これから新しいクラスで学級目標を決めていくのですが良いアイディアが浮かびません。どんな学級目標がいいと思いますか??またみなさんの学生だった時(現学生も)どんな学級目標でしたか??参考にしたいと思うので教えてください!!お願いします!!

  • 学級崩壊

    6年生の子供のクラスは、いわゆる学級崩壊状態です。 先生は登校拒否されてしまい、空いている先生が交互に授業をされているらしいのです。卒業を目前に控え、このまま卒業させたくありません。 学校側との話し合いでも『担任の先生は、学校が指導するので、子供は親が指導せよ』の一点張り・・・。 みんなにそれぞれ責任はあると思うので、誰かを責めようとは思いませんが、このままの状態で卒業して良いとは思えません。 どなたか、学級崩壊を乗り越えた方がおられましたら、参考にさせて頂きたいので、回答いただけますようお願い致します。 ちなみに、子供の通う小学校は郡部の公立小学校です。

  • 特別支援学級 入級についての質問です。

     教員試験の勉強をしています。特別支援学級(学校ではない)への入級についての問題で困っています。いろいろ調べましたが、よく分かりません。入級に関して保護者の理解を得る必要があることは分かりましたが、強い反対があるとき入級措置はどうなるのでしょうか。法律的に特別支援学級への入級は、保護者の同意が無くても最終的に学校の判断で決定でき、入級させることができるのでしょうか、教えてください。