• 締切済み

地デジ、教育だけ信号弱く映りません!

一戸建て、UHF20素子アンテナが既設されていて、地デジ対策オッケーと安心していたら、なんと、 今までの3チャンネル(東京在住)だけ、信号が弱く、、と文字が出て映りません。 もっともコストをかけず教育チャンネルみるための方法を教えてください。 ブースターって、自分で買ってきて取り付けることが出来ますか?どこで売っているのでしょうか? アンテナ方向調整、二階建てで屋根に上がるのが辛いです。 勘弁でコストが安く付く方法をぜひとも教えてください。

みんなの回答

noname#137719
noname#137719
回答No.2

最近地デジの話でブースター万能説(?)をよく聞きますが、有効でないケースもあります。 例えば安定して見ることのできる電波を強さを仮に40以上200未満とします。 アンテナで受信したときの電波が、100だとすれば直接テレビにつなげれば問題ないですね。 それを各部屋に分岐、例えば4部屋だと25になります。 これでは40以下になるので、アンテナで受信した電波をブースターを経由させて100→200にします。 すると各部屋が200÷4で50となり、安定して受信できます。これはブースターに効果のあるケースです。 例えばアンテナで受信した時に20だったとします。直接つないでも映りません。 この時ブースターを使うと時として困ったことになります。 20の足りない物をむりやり60まで上げたとしても、元は20ですから、ノイズ混じりの受信不能な物を強くされてもチューナーは映すことができない可能性が高いのです。 この場合の対処法は、アンテナを交換して感度の良い物にするとか、方向がずれているなら修正するといったことになります。 安易にブースターを付けても上記のようなケースだと無駄になるのでお勧めできません。 また、すでにブースターがあり電波が150来ている場合に、何か他の要因で受信困難、受信できない=弱すぎると判断して、さらに部屋でブースターを付けて300とかにしてしまうと、今度は電波が強すぎて受信できません。 この場合はアッテネーターを付けて、電波を弱くする必要があります。 こういった電波の強さの計測や必要なブースターの強さなどを知るには専用の機材が必要なため、電気屋に頼んで下さいという回答が多くなる訳です。 もちろん自分で計測機器を買って、勉強してという方法もありますが、それでも屋根の上での作業が危険である事に変わりなく、また計測機器は1回使用すればもう使うことが無くもったいない訳です。 なお、地デジ対応にかんする工事は都道府県によって違うのかもしれませんが、お金が特に無い世帯に対しては、チューナーや必要ならアンテナ、その工事などを無償で行っているはずです。 非課税世帯や生活保護の所は該当したと思います。 そうでないのなら実費となります。 近くの電気屋に相談するか、 http://www.dpa.or.jp/information/info_040916.html こちらなどに相談することをお勧めします。 ご自分でされる場合、万一屋根から落ちて入院などという事になると凄い出費になりますので、十分考えてからして下さい。 電波の強い地域なら、ベランダに取り付けられるアンテナもありますので、検討しても良いかもしれません。

回答No.1

以下の手順がちんぷんかんぷんなら景気刺激のため業者に依頼して下さい。 (1)テレビの説明書を見て「受信レベル」を各放送ごとに確認する。説明書に「45以上が望ましい」ような説明があるハズです。 (2)一戸建てということは他の部屋でもテレビ視聴可能かと思いますが(分岐されている)繋げていない部屋も可能であれば小型の地デジテレビを移動して同様に見る。 ・分岐の数だけ順に減衰量が多くなる。 ・NHKとNHK教育は隣のチャンネルなのであまり差があるハズは無い。(当然アンテナ方向無関係) ★要するに異常がなければ受信強度不足と考えられます。 (地デジは一定の値以下はまったく映らない) (3)アンテナのポール、またはケーブルが引き込まれている屋根裏に「ブースター」が既に設置されているか確認する。(わからなければ建てた業者に確認) (4)‥(3)が無ければ卓上UHF地デジブースター(市価¥6000-程度)を電気店、ホームセンターで購入。ニッパー、ペンチくらいの工具を所持していなければ接続に必要な同軸ケーブルも店員に聞いて購入して下さい。(ブースターがテレビとのあいだに入るので同軸ケーブルが一本必要になります。短ければ3C-2Vで十分、ブースターへの接続がF型コネクターか裸線を〆るタイプか確認) *‥(3)で既にブースターが設置されている場合はブースターの二重設置は成果が出ない場合がありますので業者へ。

関連するQ&A

  • 共同アンテナで受信している地デジの信号を増幅したい

    共同アンテナで受信している地デジの信号を増幅したい UHFアンテナではなく、共同アンテナで地デジを受信しています。 (地上アナログ放送も共同アンテナでみることができます) ただ、特定のチャンネルでノイズが発生してしまうため 地デジ用ブースターの購入を考えていますが アンテナ信号レベルを確認すると 伝送チャンネルが「UHF22」ではなく「CATV C22」のように表示されています。 (「CATV」の後に「C」がついているのが特徴です) そのためか、以前買ったUHF用のブースターでは効果が得られませんでした。 そこで、CATV用のブースターの購入を検討しているのですが 私はCATVに加入していませんし、果たして効果があるのか分かりません。 くわしい方がいらっしゃれば、教えていただけないでしょうか? (分かりにくいところがあれば補足します)

  • 地デジが1チャンネルしか見れません

    私は、群馬県の桐生市に住んでいるのですが、昨年の12月から東京タワーの増力でなんとかエリア内に 入ったので、地デジ対応のDVDレコーダーを購入 し、桐生中継所に向いているアンテナを東京タワーに 向けてみました。  ところが、フジテレビが映るだけで他のチャンネルは、見れませんでした。すべて見るためにはどのような対策が有効なんでしょう?  私の家のテレビの環境は 2階建て一戸建て 築1年 UHFアンテナ屋根設置14素子 です。 ブースタで改善できるでしょうか? 以上よろしくお願いします。

  • 地デジの一部が写りません(NHK教育・三重テレビ)

    名古屋市内で地デジを観ていますがNHK教育と三重テレビが受信レベルが低くて見れません。 NHK教育は、他の見れるチャンネルと同じ瀬戸タワーから送信しているので、何故かとブースターを調べたら地域用のブースターで、一部しか増幅せずUHF全部を増幅していない様でした。 それで、新しくブースターを買おうと思うのですが、今のブースターがVHFアンテナとUHFが2本とBSが一台で繋いでいる物なのです。 しかしUHF2本入るブースターが探しても見つかりませんでした。 2本のUHFアンテナで電界強度の差が結構あると思われるので 単にUU混合器でUHF2本を混合させてからV・U・BSブースターを付ければ良いのかを迷っています。 何を買えば良いのか良く分かりません(>_<) どなたかご教授願います。

  • 地デジアンテナ増設によるVHF信号劣化防止

    現在、電波障害対策として、各戸にVHF信号が同軸ケーブルで配信されています。ここにはUHFもVHFに変換されており地デジ信号は配信されていません。 住戸内では、配信された信号をブースターで増幅し各室に分配しています。 ここで、新たに地デジ用UHFアンテナを立て、ブースター入り口で混合し、各室に分配しようと考えているのですが、UHFアンテナから弱いながらも受けているVHF信号がブースターに入り、信号品質が劣化する恐れがあります。 何かよい解決策はありませんでしょうか? 例: ・UHFアンテナからの信号に分波器をはさんでU側のみを接続する。 ・ハイパスフィルターを自作する。自作する場合の回路は? よろしくおねがいします。

  • 地デジが映らなくて困ってます・・・

    地デジが映らない・・・ 現在は共同住宅に住んでいて、アンテナがVHFの為に映りません。 そこで本日UHFのアンテナ(14素子)を購入してきました。 夕方に時間が出来た為に早速取り付けを開始、順調に1時間ほどで取り付け出来たのですが電波を受信することが出来ませんでした。 分配器も使っていないのですが、物理チャンネルで、アンテナの向きを変えながら悪戦苦闘して結局、受信レベルが20前後と酷い数値でした。 そこで質問なんですが、ブースターを付けることによって地デジは見れますか?また受信レベルはどの程度あがるのでしょうか?宜しくお願いします。 TVは地デジ対応です。ビクターのLTー32LC95でアンテナも本日取り付け完了してUHFです。 ですが、物理チャンネルは20程度で、チャンネルスキャンをしてもチャンネル自体を受信できないのです・・・。

  •  地デジ受信アンテナについて

    現在、アンテナ→ブースター→テレビの形で地デジを受信しているのですが、映るチャンネルと映らないチャンネルがあり、計7チャンネルある内、5チャンネルは受信数値?が45~70で映り、2チャンネルは30前後で映りません。アンテナの向きを変えるとその2チャンネルは映るようになるのですが、他のチャンネルが移らなくなります。そこで質問なのですが (1)対策として、アンテナをもう一つ取り付けて映らない2チャンネルの方へ向けて、ダブルアンテナの形にしたらうまくいくでしょうか。 (2)その場合、今取り付けているアンテナは30素子の3メートルぐらいの大きなアンテナ(山間部在住のため)なのですが、20素子ぐらいの違うアンテナにしたらうまくいかないでしょうか。(そのアンテナの受信感度が30素子の半分15ぐらいとして元の30+15=45で映るようになる?) (3)ブースター(本体+電源部のもの)の本体をアンテナ→20メートルケーブル→ブースター→テレビの形で取り付けているのですが、これをアンテナ→1メートルケーブル→ブースター→19メートルケーブル→テレビの形に、つまりブースターをアンテナの近くに取り付けたほうがブースターの性能は良くなるのでしょうか。数値30が40ぐらいに変わるでしょうか。 以上、長々と書かせてもらいましたが、素人考えの対策に御教授いただけたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 地デジ信号とBS信号の混合について。

    地デジ信号とBS信号の混合について。 まず、現況を説明しますと、難視聴対策用の外部からのアナログケーブルがあります。これにBSアンテナからの信号を混合してブースターユニットに入れて屋内10カ所に壁内部配線してあります。部屋によってはアナログテレビで来年7月以降もアナログチューナーを購入して視聴する予定です。 今回、デジタルテレビを購入するにあたりUHFアンテナを設置するのですがこの信号をBSアンテナの信号と混合しても問題ないか?知りたいのです。つまり、BSアンテナからの信号とUHFアンテナからの信号を混合してさらに外部アナログ信号を混合してブースターへ入れるようにしたいと思っています。そうすれば来年7月までは全てのテレビで視聴出来ると思うのですが識者のかたのアドバイスをお願いします。

  • 地デジ用アンテナ2本の効果的な使用方法

     自宅の地デジの映りがよくないので,悩んでいます。  現在,30素子のUHFアンテナを立てて地デジを受信していますが,天気の悪い日には,チャンネルによってはデジタルノイズが発生してしまいます。そこで,まったく同じ30素子のアンテナを追加して,スタック接続をすれば,電波を十分に拾えるのではないかと考えて,実際に試してみたのですが(ケーブルの長さも同じにするなど),結局は,うまくいきませんでした。確かに,受信感度の高いチャンネルもあるのですが,そうでないチャンネルがあるというようにちぐはぐするのです。電波は波ですので,単純にアンテナ2本を同じ向きに設置したからといって,感度が2倍になるというものではないということがよく分かりました。  そこで,いい方法はないかと考えたのですが,2本のアンテナをケーブルで接続するのではなく,一方のアンテナはケーブルに接続するが,他のアンテナは,ケーブルを接続することなく,単に平行に設置するという方法をとった場合に,感度が上がるということはあるのでしょうか。  それとも,単純にブースターを接続する方法を選ぶべきでしょうか。よろしくお願いします。

  • 地デジ用ブースターの選び方

    地デジの映りが悪いので10年前に取り付けたアンテナを交換し、今まで取り付けていなかったブースターを付けようと思っています。 電気関係は全くの素人ですので教えて下さい。 現在 UHFアンテナ(屋根上)-----                       混合器(マスプロBW7G)---TV     BSアンテナ(軒下)---- となっています。それを以下のようにしたいのですが、 新 地デジ用アンテナ(屋根上)--ブースター---                               混合器(マスプロBW7G)---TV     BSアンテナ(軒下)---------- ブースターのタイプで迷っています。 カタログを見るとUHF帯というのとUHF(CS/BS-IF帯パス)、CS/BS-IF・UHF帯という 3種類があります。 現在BSは問題なく視聴できていますので、UHF帯というのでいいかと思うのですが、大丈夫ですか。 それから、混合器はこのまま使っても良いものでしょうか。よろしくお願いします。

  • 地デジ受信不良の原因調べ方について

    横浜市神奈川区の一戸建て高台です。 屋根に設置のみなとみらい局方位の現Uアンテナ14素子にて、地デジが少し受信できたので東京タワーに向けてみたのですが、数局写りましたがブロックノイズがひどく音声もでない、という向ける前の受信状態と変わりませんでした。鶴見のTVKデジはきれいに入りました。そこで 受信状態が悪い原因として考えられるのは、下記のうちいずれが可能性高いと思われますか? (1)旧アンテナが地デジ対応していない (2)VUBSの屋外混合ブースターが対応していない (3)屋内分波機が対応していない (4)対応されているが微弱なのでUブースターが必要 (5)その他の原因 加えて20素子など大きなUHFを追加して混合すべきか、地デジ独立で屋内ANTを直結すべきか、など対策についてもご教示いただけると助かります。 VHFは東京タワーでは同じくひどいので、すべてMMのUHFで視聴している状態です。よろしくお願いします。