不老不死の森に住む女の子と出会った物語

このQ&Aのポイント
  • 山吹色のカバーと厚み1~1.5cmの本。小学校高学年向きで文字は大きめ。外国人の著者による物語。
  • ある森の入り口に住む女の子と不老不死の家族の物語。家族は不老不死の湧き水を飲んでおり、成長しないため旅を続けている。
  • 女の子は不老不死の水を飲まず、家族が旅に出る物語。不老不死の水を飲んだカエルがずっと生き続ける。
回答を見る
  • ベストアンサー

本の題名が分かりません。

<特徴> ●カバー全体の色は山吹色 ●厚みは1~1.5cm ●小学校高学年向きで、少々文字は大きめ ●著者は外国人 <内容> ある森の入り口に大きな家があって、そこには小さな女の子が住んでいる。 森の奧にある大樹の下に「不老不死」の湧き水がある。 ずっと昔に、その湧き水を飲んでしまい不老不死になった家族には子供がいるが、成長しないため隣人に不審がられる前に旅から旅を続けている。それで、またその森に帰ってきたところ森の入り口に住む女の子と出会う。 女の子は結局「不老不死」の水は飲まなかった。 そして、不老不死の家族はまた旅に出る。 「不老不死」の水を飲んだカエルがずっと生き続ける。 思い出せる限りのことは以上です。 もう一度、読みたいと思っているのですが 題名も著者名も分からないので本の注文ができなくて困っています。 どなたが、ご存じの方がおられたら幸いなのですが・・・。

  • fowls
  • お礼率69% (9/13)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Miracle_4
  • ベストアンサー率47% (55/115)
回答No.1

「時をさまようタック」でしょうか? 作者はナタリー・バビット(小野 和子訳)です http://chiba.cool.ne.jp/wind_bell/book/childs/tack.htm ちなみに映画にもなってます。 http://www.paoon.com/film/jusadmpvjs.html

参考URL:
http://chiba.cool.ne.jp/wind_bell/book/childs/tack.htm,http://www.paoon.com/film/jusadmpvjs.html
fowls
質問者

お礼

題名を聞いても半信半疑だったのですが おかげで本の表紙画像を探すことができました。 まさにこれです!! その上、映画化されてるなんて思いも寄りませんでした。 本当にどうもありがとうございました。 早速、本の注文に行こうと思います♪

関連するQ&A

  • この本のタイトルは?

    大分昔に読んだ本なのですが、タイトルが思い出せません。 紙芝居をしながら飴を売っている青年が、ひょんなことから河童と猿と豚と旅をすることになる。 旅の結果青年は不老不死を手に入れる。(別に望んでいたわけではない)最後に、一緒に旅をしていたうちの一人に「不老不死を手に入れてこれからどうするのか」ときかれ、「また紙芝居をしながら飴でも売るさ」と答えたような……。 河童と猿と豚と旅をするところから、西遊記をもじっていると思うのですが、猿と豚については記憶が不確かです。三匹と一緒に旅をしていた記憶はあるのですが……。 ハードカバーですが、そんなに厚みはないです。 全体的に淡いベージュかクリーム色のような表紙だったと思うのですが、これも曖昧です。 他に、お地蔵さんが出てきた気もします。キャラクターかどうかは定かではないですが……。 子どもにもわかりやすく(西遊記をもじって)仏の教えのようなものについて書いてある本、という印象が残っているのですが……。 少なくとも8年以上前に読んだ本です。 どなたかご存知の方、教えてください。

  • 頭にキノコが1本はえた人の謎

    「背中にキノコがはえたカエルを食べると、不老不死になる」ということで、殿様に命じられて山に登った男の話を昔(雑誌)の漫画で見たことがある。最後にカエルを見つけたような見つけられなかったようなで、ストーリーが思い出せない。 うちの近所に、頭にキノコがはえたオッサンがいるらしい。これは娘から2度にわたって聞いた話だ。その人は、とても不潔で、風呂にも入らない。というのも、ガスが止められているので、風呂が沸かせれない、とのことだった。 そのキノコには目立ってカサは無く、先端はやや黄色みがかっていて、大きさ長さは、小指ぐらいだそうな。どうして彼は、キノコがそこまで成長するまでの間、育て続け、狩ろうとしなかったのか?理由が思いつく人がいれば、ココロ(オレに抜かせてくれないか)な私に、誰か教えてください。 https://www.youtube.com/watch?v=SwNRn3ly8Ns

  • DRAGON BALL

    ><ドラゴンボールが7つ集まったらどんな願いを叶えますか?> お金持ち系  970票(32.3%) 超能力を身につける系  780票(26%) 不老不死系  303票(10.1%) 世界平和系  250票(8.3%) 世界征服系  189票(6.3%) 恋愛系  169票(5.6%) 肉体改造系  122票(4.1%) 高い地位を得る系  100票(3.3%) 死人よみがえり系  73票(2.4%) 殺人系  44票(1.5%) その他 15票 <アンケート回答者たちの意見や感想> ・金があればたいていのことは出来る ・世界平和もいいけど、平和になってこれ以上人が増えたら大変だと思ったのでお金 ・お金持ち系を選んだ自分がちょっと情けないと思った ・不老不死なら体を壊す心配もなくフリーターでコツコツ働いても数百年後にはお金持ちに ・世界平和系が予想以上に多くて安心したというか、妙に怖くなったというか ・世界平和のためにアレとかソレとかを殺処分。結局デスノート最強 ・肉体改造系選んだけど、体力を高めるのではなく、可愛い女の子になりたい ・ドラゴンボールの位置が分かる超能力 ・就職の内定をもらいたいと切実に思ったけど、お金があれば働かなくてもいいのか ・今の俺のままで不老不死とかされても困る。とりあえず幸薄な俺は運がよくなりたいです ・老後の両親を養っていけるだけの金持ちになりたいです… ・望みは金なんだけど、中途半端に現金いくらより予知能力の方が応用できていいかな ・不老不死って肉体が回復しないと悲惨じゃない? 切り刻まれたまま生き続けたり ・不老不死になって危険な仕事もやって一気に金貯めて、株買って配当金で暮らしたい ・不老不死になって何千年も世界を旅していきたい ・メンタルの防御力をMAXまで上げてもらう ・世界一大好きな真央ちゃんと結ばれますように! ・神龍を操る能力を手に入れる ・病気を治すのも、生活していくのも、結婚も、金さえあればできるな ・ギャルのパンティおーくれ! ほかにも「大金はいらないんです。だから私に職をください」、「超能力あれば世界びっくり人間大集合とかに出演して金が手に入るはず」、「暴行死とか餓死とか最悪な犯罪が起こらない世界希望」、「世界征服系になるのかなぁ。地球割って終わりにする」、「貧乏なまんまで不老不死だなんて絶対イヤ!」、「ギャルのパンティが選択肢にない」、「専業主婦になりたい。グヘヘ」などの意見がありました。あなたは神龍に、どんな願いを叶えてもらいたい?

  • どうしても思い出せない本。誰か知りませんか?

    小学校の図書館で読んで、大好きだった本のタイトルが どうしても思い出せません。どなたか知ってる方が おられたらぜひ教えて下さい! 2冊あるのですが、 1冊目:人形が冒険するお話。くまのぬいぐるみと人形が 主人公。人形の名前は「カスパール」です。覚えているシーンは、くまのぬいぐるみがインディアン(?)の集落で歓迎を受けて、頭に羽飾りをつけて肉団子を食べてるところ。辛かったのか、飲み物を飲んだら余計辛かった。あと 北極に行く飛行機に荷物として詰め込まれてるところです。 2冊目:ドイツが確か舞台。男の子と女の子が森で「命の水」を飲んで小さくなり、小人の集落に行くはめに。もとに戻るための命の水が涸れ、他の小人たちと危険な旅に出ます。高速道路を横断したり、ウサギに乗ったり。イラストが村上勉さんでした。 どちらもうろ覚えです。どうぞよろしくお願いします。

  • 昔読んだ佐藤さとるでは無いコロボックルの児童書を探しています

    記憶を辿ってもタイトルも著者も思い出せないので、知識をお借りしたいです。読みたいので気になっています。 昔読んだ児童書なのですが、佐藤さとる著では無いコロボックルをテーマにした本です。 舞台はドイツで、大雑把な流れとしては、日本からドイツに遊びに行った主人公の僕とドイツ人の女の子が湧き水をを飲んだら縮んでしまい、コロボックルの世界に入り込みます。そこでは「命の水」が涸れそうになっていて、同じ年のコロボックル達と僕とドイツ人の子はその水の源流まで辿り、水筒に詰めて持って帰り涸れかけた泉を復活させます。伏線としては、主人公のお祖父さんが昔コロボックルに会って、時計をあげたような気がします。 本の表紙は、緑色のつたにコロボックルが一人乗っている感じでした。 思い当たる本をご存知の方、タイトルを教えてください。

  • 既存作品のキャラや世界観から作った一次創作

    長文です。 以前は詩について似たような質問をしたのですが、今回は物語について質問させてください。 魔女が人々を支配している世界観の物語があるとします。 主人公は田舎町出身で、カラフルな町→海辺の町→学園都市→壁が水色の町→洞窟の中にある町→離島→森の中の町→城下町→天空→魔女の本拠地を旅するストーリーだとします。 登場人物は10人いるとします。 あまり物語では目立たない花の妖精と桃の妖精と魔法自慢の女の子がいるとして、そのキャラからイメージしてキャラを考えるのは問題ないのでしょうか? 花の妖精や魔法自慢の女の子はありがちですが、桃の妖精はそんなにありがちじゃない気がします。 元のキャラが川から流れてきて拾われて妖精になったとして、木から落ちて自由の身になったという設定にすれば問題ないのでしょうか? そして、主人公は学園都市に住んでいて、城下町→壁が水色の町→カラフルな町→天空の町→離島→海辺の町→洞窟の中にある町→森の中の町→田舎町→敵の本拠地を旅する話を書いたとしても盗作にはならないのでしょうか? ちなみにストーリーには魔女は出て来ず、他の敵を倒すための旅をするという内容です。 キャラをイラストにするもして全く違う見た目にすることや町の作りも全く違うもの(元の話の海辺の町の入り口にホテルがあるとして、ホテルの位置や設計を変えるなど。)にすればそれはオリジナルなのでしょうか? 少しでも類似したところがあればアウトなのでしょうか? アイデアは盗作にならないらしいので気になりました。 しかし、独創性の強いキャラや町だとだめなんだろうか?ということも気になります。(例えば靴下と手袋が合体したキャラや中心が光っていて周りに虹色の波が広がる町などです。)

  • 映画のタイトルを教えて下さい

    はじめまして。 何年もわからなくて困っている映画があります。 もし御存知でしたら教えて下さい。 ・80年代の映画 ・舞台は中世暗黒時代のヨーロッパ、の片田舎(?) ・魔女狩りに逢い、火炙り寸前までいく女性 ・信仰心を失いかけている(酒飲んだり、上記女性と関係を持ったり)?神父が上記女性を助ける? ・神父と女性と女性の家族(おばあちゃん?)等でイカダで川を下る。多分村を追い出されたか逃げた。 ・あるきれいな草原風の場所に住み着く。 ・数年が過ぎ、家の庭には女の子がいる。 ・庭の先の森から子供が現れ、女の子がその子に気付く。するとみるみる女の子の表情が恐怖で硬直していく。 ・森から現れた子供の顔は真っ黒な狼を潰したような顔で、目が金色に光っている。 以上です。 確か「森」がキーだったような。 マイナーな映画だったと思うのですが、是非教えて下さい。 宜しくお願い申し上げます。

  • 映画のタイトルを教えて下さい

    ・80年代の映画(70年代後半かもしれません。) ・舞台は中世暗黒時代のヨーロッパ、の片田舎? ・魔女狩りに逢い、火炙り寸前までいく女性。女性が段の上にあげられてたようなイメージ。火炙りではないかもしれません。 ・信仰心を失いかけている、又は不真面目な神父が上記女性を助ける?馬小屋の場面で神父が酒飲んでる。その時にその女性と性的関係をもったような... ・神父と女性と女性の家族(おばあちゃん?)等でイカダで川を下る。多分村を追い出されたか逃げた。 ・あるきれいな草原風の場所に住み着く。旅の途中だったような...何か事情があってそこに住みついたような気がします。誰かが動けなくなった、or、その場所に何かを感じた。 ・数年が過ぎ、家の庭には女の子がいる。数年が過ぎていないかもしれませんが、とにかく女の子はいました。庭といっても草原の一部のような気もします。でも柵があったような。そのころには神父は使い物にならなかったか、死んだかで印象がないです。 ・庭の先の森から子供が現れ、女の子がその子に気付く。するとみるみる女の子の表情が恐怖で硬直していく。 その現れた子供はその女の子と以前から親しく遊んでいたような気がします。当然見ている側は「ああ、あのお友達か」みたいな感覚なのですが、男の子は後姿なのです。そして女の子がこちら側を向いていて、知り合いなもんですから完全に油断していたわけです。女の子が(花でも摘んでたのかな)男の子に視線をやっと移すと、そのビビッた表情。これは演技じゃないですね。怖いのはここだけだったような気がします。 ・森から現れた子供の顔は真っ黒な狼を潰したような顔で、目が金色に光っている。カメラのアングルが逆になると、その子の顔がやっと映るのですが、黒っぽくてゴツゴツした感じの顔でした。 ・確か「森」がキーだったような。 以上です。 お力添え頂けますれば幸いです。

  • 橋の名前が分かりません

     長崎だと思うのですが、どうしても橋の名前が分かりません。それと言うのも、もう10年ほど前見たのですが、ずっと西海橋だと思い込んでいたのです。ところが西海橋に行くと覚えていた橋と違ってました。じゃあ、あの橋は何だったの?覚えているのは、「1、歩道があった。2、入り口にアイスクリンの屋台があった。3、橋の色が水色だったと思う。4、橋の下に公園があった。5、橋の下で渦が巻いていた。6、たぶん長崎。」と言うことです。一緒に行った家族もどこだか覚えていないので、お心当たりのある方は教えてください。

  • この本の題名を教えてください。

    こんにちは。 昔読んだものでおそらく漫画だったと思うんですが、もう一度読みたいと思ったのですが題名がわかりません。その本は ある女の人が友人の出産を聞いて会いに行くとその赤ちゃんが人形に見えたけど、 そのときは気のせいだと思って帰った。次に会いに行った時も人形に見えたので、 おかしいと思い調べるとある病気の症状に人形を赤ちゃんと思って育てるというようなものがあったのでそれだと確信する。何かが原因で友人と喧嘩(?)をして友人の赤ちゃんを窓から投げ捨てる。しかし人形だと思っていた赤ちゃんが本物で実は その女の人が病気だったというような内容だったと思います。 大分前に読んだので漫画だったか自信がないので本でも似たようなものがあれば、 教えてください。よろしくお願いします。