• ベストアンサー

単1電池一本と単3電池三本並列での容量差

MVX250F001の回答

  • MVX250F001
  • ベストアンサー率19% (701/3520)
回答No.3

全く同じスペーサーを持っています (去年購入しました。4個で380円でした。) 質問者さんと全く同じ疑問を持ったので、パナソニックのお客様相談室に問い合わせたことがあります アルカリ電池のエボルタの場合 単三 3000mAh 単一 15000mAh という回答でした 単純計算で、単三3本並列で9000mAhとなり、本物の単一には及びませんが、このスペーサーがあれば入手しやすい単三で単一の機器が使えるので、非常時には有効だと思います

Tam_2
質問者

お礼

このスペーサーって本当、便利ですよね。 単三を1本や2本入れて単1にするスペーサはエネループ純正品や、100均ショップでも売っていましたが、3本入れられるのが魅力で購入しました。 私が購入したのは震災後だったので4個入りで540円しました。しかも8個1080円のみの販売でバラ売り不可とのことで送料も含めると1430円かかりましたが、意外としっかりした作りで満足しています。 エボルタに比べると容量は少なくなりますが、エネループ3本着装すれば5700mAとなるので結構良いですね。 ただこの商品「蓄電池の使用を推奨していません」と記載されてるんですね。 単純に蓄電池(充電池)は1.2ボルトしか電圧が得られないからって事だとは思いますが…。 ご回答ありがとございました。

関連するQ&A

  • 乾電池について教えて下さい

    釣りのため外でエアーポンプを使うことがあります。 単1電池を2個セットすることになるのですが、今までは100均の乾電池を使っていました。 やはり容量が少ないので、途中で交換することになっています。(6時間以上は動かします) そのためゴミとしても多くなるし、買いに行く手間もかかっています。 そこでしっかりした容量のある電池にしようと思ったのですが、その流れで色々と電池について知らない事が出てきたので教えていただきたく書き込みさせていただいてます。 話題のエネループを見たのですが、再利用回数が多いというだけで今回のとはあわないみたいですね。 容量が大きいというエボルタの電池を考えていますが、 エボルタの充電できるニッケルと、使い捨てのアルカリではやはりアルカリの方が容量は大きいのでしょうか? 多少の差なら充電の方が手間やコストパフォーマンスも良いのでそちらにしようかと思っています。 ただ、充電式を使う大前提となるのですが、 エボルタの充電式単1が無いみたいなので、スペーサーを使ってみようかと思うのですが、スペーサーに単3を2本入れたとして、単1の容量になるのでしょうか?

  • 単一電池って単三電池の何倍の容量でしょうか?

    一般的な単三アルカリ電池1本と、一般的な単一アルカリ電池1本ってどれだけ容量に差があるでしょか? 同じ負荷をかけたとして、単一は単三の何倍もつでしょうか? 単純計算で結構です。

  • どこの乾電池がいいんですか?

    パナソニックや東芝など、色々なメーカーが電池をつくっていると思うんですが、どこのメーカーの電池がいいのでしょうか? 特に性能の面をお願いします。できれば価格の面でも教えてください。 あと、アルカリ電池とマンガン電池ってどこが違うんですか? どんなものにアルカリを使い、どんなものにマンガンを使うかまで教えて頂ければ嬉しいです。

  • 電池の容量はどこでわかるの!?

    電池といっても乾電池系ですね今充電池で流行ってるエネループとかパナソニックさんのオキシライドやエボルタなどの容量ってどこ見たらわかるんですかね? 充電池だと推測ですがmAhとかかれている数字が大きいほど容量があるんですかね?? それだとエネループの単3が1900と書かれてありソニーさんの充電池は2230と書かれていたのでちょっとショックで・・・エネループのほがなんか容量があるような気がしたので(笑) しかし乾電池にはmAhなんて書いてないしどう比較すればいいのかと・・・ 乾電池と充電池の違いは充電できるかできないかの差しかありませんよね??

  • 乾電池について教えて下さい

    リモコンで使っている乾電池ですが、この電池はアルカリで、単5サイズ程度の 12Vのものです。この製品は、どこの店にもおいていなく入手が困難で困っています。 なぜ、このような電圧を使うのかよくわかりません。 どのような特徴があるのかも教えて下さい。   お願いします。

  • 乾電池容量にバラつきあるのですか?

    一寸前のことですが、DVDデッキ(パイオニア製)のリモコンが効かなくなったので電池を交換し、正常動作になりました。簡易型のバッテリーチェッカーで検査してみると。1本はレッドゾーンもう1本はグリーンゾーンでした。(単三の2本仕様) 前交換は、同じメーカーの同梱からセットしたものです。使い古しやマンガン、アルカリ混在でもありません。こう言うことってあるのですか?電池の容量にバラつきあるのか。又は一本一本別回路になっているのでしょうか?詳しい教えて下さい。

  • アルカリ電池と充電池の差は何ですか

    オムロンの低周波治療器でついていた東芝単4アルカリ電池がなくなったので、自宅にあったダイソーの充電池・単4の105円に入れ替えたら、あっという間に空になりました 一昔前は、アルカリ電池に比べ充電池は500とか700Ahで容量不足だったが、最近は充電池もニッケル水素になって1500Ahとなったと認識していました 充電池でも105円のモノと金パナなどと差があるのですか 教えて下さい

  • 乾電池:価格差vs性能差

    単三のアルカリ乾電池に関して、一流メーカーの製品と激安店のストアブランドの一本当たり価格の差は10倍以上あります。 似た原理で作られたアルカリ乾電池で、性能に本当に10倍以上の差があるのかなというのが疑問です。 長持ちするから交換の手間は少なくてで済むとか、多少でも長持ちするので安心感があるとかのメリットは否定しませんが、値段に比例するほど長持ちはしないだろうと考えているのですが、皆さんの体験談(或いは実験データ)などあれば聞かせてください。

  • 安い電池とメーカー製に電池の容量に違いが有りますか?

    ボタン電池(CR2032)を万歩計に使っています。 100円均一では2個100円で販売されているのですが、メーカーの電池ですと1個200円します。 この違いは電池の容量なのでしょうか? それともメーカーのブランドによるものなのでしょうか? 100円均一で販売されていたのは三菱リチウム電池です。(販売元はその100円均一会社ですが、表には三菱の名が入っていました) ソニー・パナソニック・富士フイルムのものは上場している量販店で200円程でした。 何が違うのかを教えてください。

  • 乾電池について教えてください

    質問その1  単1 単2 単3 単4 各電池の重さは何グラムくらいなのでしょうか? メーカーの違いで差があるかもしれませんが だいたいで良いので教えてほしいです 質問その2 単1 単2 単3 単4 各電池の容量についてですが 単4を1とした場合単1 単2 単3はどの程度の容量がありますか? これはメーカー差、製品のよる性能差があるのは判ってますので 同じブランドで比較した場合のだいたいの数値で良いのでよろしくお願いします