• ベストアンサー

エフェクターの「ブースター」の使い方について

apple-cubeの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

アンプが歪まない、もしくは歪みにくいタイプのものならば、 基本的に歪ませる目的でブースターは使えません。 ブースターは「音量を上げる」ことが主な目的ですので、 「もう少し強く弾けば歪む」くらいにアンプ、又は他のペダルのゲインとレベルを調節したうえで使うのが一般的です。 もしも気にいっているアンプに、ペダルを用いてゲインを上げたいとabeshiman様が考えているのであれば、やはりオーバードライブをお勧めいたします。 その方が選択の幅も広いと思います。 アンプによる歪み、オーバードライブ、ディストーション、ファズによる歪みが大前提にあって、 その歪みにほんの少しだけ調整を加えたい、もしくは、ソロの時だけもう少し音量と歪みが欲しい・・・という時のためのペダルがブースターです。 そもそもアンプが歪まない場合には、音量が上がるだけのクセのある不自由なボリュームペダルに成り下がります。 うま味調味料の「味の素」のようなもので、単体ではおいしい料理になれないんです。 abeshiman様の質問を見る限りでは、オーバードライブではなく、ブースターでないとならない特別な理由はないような気がします。 それでも買うというのなら、止めませんが、何となくブースターの方がいい。くらいの認識なら、絶対買うべきではないです。 購入をお考えのブースターの機種と、ご愛用のアンプのメーカーと機種を挙げていただければ、知っている範囲でお答えできますが・・・。

abeshiman
質問者

お礼

非常に丁寧で親切な回答を2度も下さりありがとうがざいます。 apple-cube様のおすすめのオーバードライブを購入することに決めました。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • ギター、ブースターについて

    よくプロの方でアンプでメイン歪みを作ってソロにケンタウロスなんかのエフェクターをかけたりしている人がいますが、アンプで歪みを作っているってことはエフェクターでブーストさせても音量は上がりませんよね? ということはゲインブースターとして使っているんですか? メインのアンプの歪みでさえ結構歪んでいるのに、さらに歪ませてソロなどを弾いているのでしょうか? メインのアンプの歪みでソロを弾くのとではどう違うのでしょうか?

  • ギター ブースター

      私は Ibanez RGというギターをもってます。   アンプはMarshallです。   エフェクターの BOSS ブルースドライバーをブースターとして使いたいと考えています。   (ギターソロのときだけ歪みまたは音量を上げるかんじです。)   その場合 ギター→BD→アンプ   となりますが…   ギターのTONE、VOLUMEはMAXで ブルースドライバー、アンプはそれぞれどう設定するのが いいですか? (GAIN、TONEなど)   アドバイスください!   ちなみに、チャットモンチーの曲をやりたいと思っています!   エフェクターは他にディストーションがありますが マーシャルの歪みは素晴らしいので必要ないと他者からアドバイスいただきました。  

  • ギター(ベース)アンプとエフェクターについて

    ギター(ベース)アンプとエフェクターについて教えてください。 アンプにはいろいろなツマミ(ゲイン、トレブル等)がついてますが、具体的にどのような効果を得るのですが?? またハイ/ローのインプットの違いは? 触ってれば音が変わってくのはわかるのですが、具体的な効果がわかりません。 またエフェクター(ギター・ベース)にはどのような種類があってそれぞれどのような効果を得るモノですか? 宜しくお願いします。

  • ブースターのつなぎ方

    ブースターの繋ぎ方なんですが、 ギター→ZOOMG7.1→ブースター→アンプにすると音量変化はかなり感じますが、つまみをいじっても音がこもるんです。g7.1とブースターの位置を変えると音の変化はありませんが音量変化が見られません。 音量変化がありつつ歪みを保つにはどのようにすれば良いのでしょうか?何かアドバイスお願いします。

  • ブースターについて

    エフェクター暦がまだまだ浅いのでブースターについてなかなかよくわかりません。ブースターとして使うエフェクターは、メインで使うブースターのインプット側につなぐのか、アウトプット側につなぐのか教えてください。あと、ブースターとして使うエフェクターはB社のBD-2なのですが、BD-2のセッティングについて、E.LEVEL、TONE、GAINのつまみの方向なども教えていただければうれしいです。

  • エフェクター初心者…ノイズリダクションについて

    最近ギターのエフェクターについて勉強中の者です。質問よろしくお願いします。 現在メインで使っているディストーションペダルがあり、GAINを全開にすると「ピー」と発信します(YOUTUBEで聞けるFuzz Factoryの発信音に酷似した甲高い音です)。GAINつまみを2時方向くらいまで絞ればその音は消えるのですが、それだと自分が望む高さのゲインが得られません。 なんとかならないものかな、と困っています。 そこで質問なのですが、一般的にこのような発信音はBOSS NS2やRocktron HUSHなどといったノイズリダクションで消すことは可能でしょうか? これまでノイズゲート・リダクションの類を購入したことがないので分かりません。 またその手のペダルで問題が解決不可能な場合、「歪みペダルのセッティングを見直す」「しかたないから違う歪みペダル、マルチエフェクター、アンプを使う」以外に何か方法はありますでしょうか? イコライザーとかを使うのでしょうか?

  • ギターのブースター(エフェクター)について質問です。

    はじめまして。趣味でギターを弾いている学生です。 今回はエフェクターの事で質問がありますので 是非皆さんのお力をお貸しください。 僕は以前までミッシェルガンエレファントというバンドのコピーバンドを組んでいまして その時はブースターとしてTUBESCREAMER(チューブスクリーマー)を使っていました。 その時のアンプの設定はクランチ程度で軽く歪む感じで、チューブスクリーマーがブースターとして機能していました。 しかし、最近SADSのコピーバンドを組む事になりまして SADSの楽曲を聴いてみたところギターはゴリゴリに歪んでいる曲だったので アンプの歪みはほぼ全開にしました。 するとチューブスクリーマーがブースターとして機能しなくなったのです。 フルテンにしても変化があまり見られず、ギターソロの時に踏んでもあまり目立った音になってくれません。 これは何故なのでしょうか? アンプを歪ませすぎたのでオーバードライブ系のチューブスクリーマーでは対応しきれなくなったのでしょうか? あと、お手数ですが「そういう時はこれ!」というブースターがあれば教えてください。

  • 初心者 エフェクターについて!

    エレキギターを始めて10ヵ月になる者です! バンドを組んでいてギターボーカルをしています エフェクターを購入したいのですが、 種類がありすぎて良くわかりません 私の先輩(同じギターボーカル)はBOSSのOD-3を使用しています。 私が今やっているのは RADWIMPSのトレモロ、俺色スカイ、もしも acid black cherryのDRAGON CARNIVAL janne da arc HEAVENをしています 基本的にはRADWIMPS中心なので それの音に近づけたいと思っています 学校のアンプはマーシャルのアンプ2個あるのですが その内一つはGAINが利かなく(壊れていて)、 あともう一つエレキギターの子が使っていて、 私が使っているのは歪みをつけることができません(友達にエフェクターを繋げと言われました)。 エフェクターはマルチでも単品でも構いません 2万円以内で納めたいので、 何か良いのが(?)あれば教えてください。 単品だけで何個か揃えるのでもOKです。 詳しく教えて頂けると嬉しいです。 なるべくRADWIMPS(野田さんの方)に音を近づけたいと思っています 初心者なのでご迷惑をおかけしますが、 よろしくお願い致します。

  • ブースターの選択に迷っています。

    ブースターの選択に迷っています。 3つの候補がありまして、 BOSSのSD-1、 BOSSのGE-7か ボリュームペダルのKORG XVP-10 なんですがギターのボリュームノブやミススイッチなどで歪み加減は大体ギター本体で調節出来ます。 ギター→EMMAのReezafratziz→マーシャル30w(ODチャンネル) で歪みペダルのgainを5時程度、マーシャルのgainを1で歪ませています。 この中だとやはりイコライザーでしょうかね?

  • ブースターについて

    僕は、DS-2をメインの歪みで、OD-808をその前に、ブースターとして使ってるのですが、少し両エフェクターの、つまみを上げただけで、すぐハウリングしてしまいます。ハウリングしないように設定すると、ブーストしても、あまり効果がありません。なにか対策法とかありませんか?DS-2は、レベルが真ん中で、トーンとディストが、10時の方向で、モード2です。OD-808は、オーバードライブが、8時。トーンが9時。バランスが、3時です。ギターはシングルコイルのギブソンのレスポールスペシャルです。アンプからも離れてるんですが。 お願いします。