• ベストアンサー

「お乳」以外の食べ物は遊び認識?

magu1026の回答

  • magu1026
  • ベストアンサー率41% (20/48)
回答No.1

こんにちは。 うちも上の子が、似たような感じでした。 離乳食も、お菓子も、おっぱいもあまり飲まない食の細い子でした。 10ヶ月検診のときに、栄養士さんに相談したところ、結論から言えば、問題ありといわれてしまいました。 この月齢になると、母乳(わたしは完全母乳で、フォローアップ等もあげてませんでした)からの栄養素だけでは、不十分で、不足してしまうというお話でした。 (栄養士さんには断乳を勧められました。) その日から、とにかく決まった量食べるまでは、絶対に食事を終わらない、食後にはお茶か白湯しかあげないようにしました。 食後におっぱいがもらえると思うと、食事をたべないと栄養士さんにいわれたからです。 でも、一回の食事に1時間以上かかることがほとんどで、本当にノイローゼになりそうでした。 あまり、どころかぜんぜん参考になりませんね・・・。 でも、お子さんは5.6口食べているので、優秀です。 ちなみに上の子ですが、食事には本当に悩まされ、4歳過ぎてやっと、ちゃんとさっさと、月齢にふさわしい量を食べてくれるようになりました。

blueyellow
質問者

お礼

いえいえ、とっても参考なりますよ・・・。 ウチの子はお乳だけはしっかり飲みますが それはそれで母乳の栄養価が低くなってくとか 聞きますし・・・(汗)。 私もノイローゼ覚悟で気を付けるべきかもですね・・ どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 粉ミルクかフォローアップミルクか?

    11月で娘が1歳になるので、仕事復帰となりました。 娘は保育園に預けます。 今まで完全母乳で育ててきました。 しかし仕事復帰になるので、母乳をあげるのは 朝と夜になります。 離乳食は1日3回で、量はまあまあ食べれるようになりました。 おやつもボーロやおせんべいを食べます。 ですがまだまだおっぱい大好きです。 保育園に入園後は昼間に離乳食とミルクをあげてもらう予定です。 そこで、疑問というか相談なのですが…。 粉ミルクがいいのか?フォローアップミルクがいいのか?? 粉ミルクもフォローアップミルクもコップで練習したら 飲めるようになりました。 どちらがおすすめでしょうか? 同じような経験をされた方、参考にさせてもらいたいので、 意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 添い乳と断乳について

    こんにちわ。 10ヶ月のママです。 最近周りの同じ月齢のママたちが段々と母乳をやめて きだしました。離乳食も3回になりとか、出なくなるとか。 私は完母なんですが、離乳食以外に寝かせる時に 添い乳をしており、逆に抱っこで寝かせても 置いた瞬間目が覚めてしまい泣き叫び、仕方なく また添い乳にすると即寝る・・・というパターンです。 本当はそろそろ添い乳をやめてみたいです。 夜中も3~4回はモゾモゾ起きておっぱいを捜して います。昼間は出先とかだと添い乳は無理なので 抱っこしたまま昼寝をさせています。 (30分位) 私的には母乳は1歳過ぎまでに卒業できたらいいかな って思っているんですが、夜中と、寝際の添い乳だけ でもやめる方法ってないでしょうか。 離乳食はよく食べるので 添い乳がなくなれば、自然とおっぱいも卒業できて いけるように思いますが・・・ また、添い乳オンリーのママたちは、どうやって 断乳しましたか? ウチは眠くなると抱っこしても怪獣のように暴れて 根負けして添い乳にすると即寝です。 どうやって寝かし付けましたか?

  • フォローアップミルクは必ず必要ですか??

    フォローアップミルクは必ず必要ですか?? いつもお世話になっています(^-^) 今、1歳0ヶ月の子供がいます。 生まれてから、ずっと完母で育ててきて、今は離乳食3回食+母乳で育てていますが、必ずフォローアップミルクは飲ませるべきでしょうか? 娘は、粉ミルクも哺乳瓶も嫌いで、今までほとんど飲んだことがありません。 でも、離乳食で全部の栄養素を摂るのは大変なので、栄養面を考えると飲ませたほうがいいのか? もし飲ませるとしたら、ストローマグかコップで飲ませればいいのか?と悩んでいます。 周りから聞いた話しでは、あまりフォローアップミルクは良くないとも聞いたこともあるし、どうしたら良いのか分かりません。。。 皆さんはどうしていましたか?アドバイス頂ければ嬉しいです。 よろしくお願いしますo(^-^)o

  • 粉ミルクの進め方

    現在7ヶ月になる男の子がいます。 まったく粉ミルクを飲んでくれません。個人差があるとは思うのですが、7ヶ月になり離乳食も順調に進み、そろそろ断乳を考えています。 現在離乳食は一日2回食、その他母乳で補っている時期ですが、母乳を次第に粉ミルクで補うようにしていきたいと考えています。 生まれて1,2ヶ月目の時に乳腺炎になってしまい、その時は粉ミルクを数回与えたこともありますが、それ以外は母乳で育ててきました。 6ヶ月になったころ粉ミルクに変えていこうとおもい与えてみたところ頑固として飲んでくれません。 哺乳瓶が嫌いなのかと思い、搾乳して哺乳瓶で与えたところ飲んでくれたので嫌いなのは粉ミルクの味のようです。 離乳食に粉ミルクを混ぜると食べるのですが、粉ミルク単品だとまったく飲んでくれません。 マグマグが使えるのでマグマグでもコップでスプーンでも試してみましたが、まったく受け付けてくれないのです。 粉ミルク単品だと、どんなに薄めても飲んでくれない状態です。 お腹がすけば少しは妥協して飲んでくれるかなと思ったのですが、まったく飲んでくれず手で払いのけられてしまいます。 どなたか同じような経験をされた方いらっしゃいますか? 何かいい方法があればアドバイスいただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 11ヶ月児・母乳、フォローアップなしで過ごして大丈夫?

    11ヶ月児です。 朝・母乳 間3回・離乳食+フォローアップ 就寝前・母乳 でしたが1ヶ月前から下痢でフォローアップを中断しています。 どうやらフォローアップが下痢原因らしいので10日後のポリオまでやめる事にしました。 (今回のポリオは逃したくないので)その後断乳・フォローアップ復活予定でした。 でも今朝からお乳を欲しがらなくなり、このまま断乳かなと思っています。 でも完全母乳だったので、このままではポリオまでミルク系は一切なしの離乳食のみになりそうです。 牛乳や粉ミルクでまた下痢になるのも怖いのでこれらは与えないつもりです。 10日間ミルク系なしでも大丈夫でしょうか? またせめてポリオまでは母乳続ける方がいいですか? 宜しくお願いします。

  • 添い乳

    11ヶ月の女の子の母親です。 生まれてからずっと添い乳で寝かしつけています。 完母で、離乳食開始も遅かったため(つい最近)、おっぱいには執着が多少あるかもしれません。 寝かしつける時に、ひどい時は一時間くらいおっぱいを離しません。 もう寝たかなと思って離すと、泣くのでまたくわえさせるといったことの繰り返しです。 母親はそうさせたのはあんたや、と言っています。 私が最初から寝るときは、おっぱいと刷り込んでしまったからなのでしょうか? ミルクで育てたお友達は、自分で寝てくれるよと言っていました。 母乳っ子だから添い乳でしか寝ないのでしょうか? みなさんはどうやって寝かしつけてるのか教えてください。 正直、その添い乳にうんざりくる時があります。 そしてもし添い乳で寝かし付けているのが普通なのだとしたら、いつまでこの状態が続きますか? 卒乳まででしょうか? ちなみに、矛盾しているかもしれませんが、私は自然卒乳を目指しており、この子がおっぱいはもういらないよと言うまで、欲しがるまであげようと思っています。おっぱいで栄養を採らなくなっても、精神安定の為に、自分から離れていくまでおっぱいは差し出すつもりです(笑) どうかよろしくお願いいたします。

  • 粉ミルク

    今月末には9ヶ月になる娘がいます。 8ヶ月までは母乳で頑張っていたのですが、離乳食あとの母乳を飲まなくなってしまったので母乳の出が悪くなり、朝と夕だけ粉ミルクをたすことになりました 9ヶ月からはファローアップミルクとよく聞くのですが、粉ミルクではなくフォローアップミルクに切り替えたほうがよいのでしょうか?

  • 搾母乳を離乳食に使うってどうですか?

    6ヶ月になったばかりの赤ちゃんがいます。 離乳食を早くあげすぎると、特に異種たんぱく質を早くから与えるとアレルギー体質になりやすい、と聞きました。 そこで疑問に思ったのですが、離乳食レシピで粉ミルクを使用しているものを見かけるのですが、、搾乳した母乳に置き換えて使う方がより良かったりするのでしょうか?(アレルギーという観点から) 母乳を使うと言う話しは聞いたこと無いのですが、何か問題点があるのでしょうか?

  • 粉ミルクについて・・・

    こんにちわ。 今8ヶ月半の子供が居ます! 産まれた時から、母乳が出ずに粉ミルクで育てています・・・ 今の月齢だと離乳食は2回食か3回食に移行する時なんでしょうけど、うちの子はもっぱら離乳食を食べません。 むしろ、嫌いなんでしょうね・・・ 色々試しましたが効果なしで。。。 まぁ、焦らずに1歳くらいまではミルクでいいかなぁ、 って思ってます。 で、質問なんですが。。。 よく、9ヶ月頃からフォローアップミルクってありますけど今まで飲ませてきた0ヶ月~の粉ミルクとどう違うんでしょうか? その時期になれば移行してもいいのでしょうか・・・ それとも、離乳食をきちんと食べる子だけなのでしょうか? 詳しい方、よろしければ教えてください・・

  • 完全母乳で…4月から保育園なのにミルクに慣れないんです。

    完全母乳で…4月から保育園なのにミルクに慣れないんです。 質問させていただきます。よろしくお願いします。 もうすぐ11ヵ月の女の子を完全母乳で育てています。3月いっぱいで育児休暇が終わるので、4月から保育園に預けることになりました。でも、離乳食をあまり食べてくれません。ミルクも慣らさないといけないのに、哺乳瓶は完全拒否。マグで一口あげて嫌な顔で完全拒否。コップにストローを入れて飲ませても一口飲んで嫌な顔であとは完全拒否。コップに口をつけて飲ませてみても、一口飲んで完全拒否。スプーンで飲ませても…。違うメーカーでもダメ…。麦茶はストローマグでやっと飲めるようになりましたが、1日に150ml飲めればいいほうです。ミルクは味が嫌なんでしょうか?離乳食もひとくちふたくちで嫌がるので、フォローアップミルクも飲ませてません。いろいろ試しましたが、ダメでした。私も母乳をあげてしまうのも良くないですよね?根気強く続ければ飲めるようになりますか?牛乳は早いでしょうか?保育園の先生にも、ミルクに慣れておいてと言われているので、あと1ヵ月を切り、焦っています。アドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう