• 締切済み

SP1をインストールしたらPCが動かなくなりました

SP1をインストールしたらパソコンが動かなくなりました。 インストール中に再起動が始まったまではよかったのですが 真っ暗な画面で英文が流れててその数分後勝手に電源が落ちました。 何回かまた電源入れてみたのですがやはり勝手に落ちてしまいました。 それどころか電源ボタンを押しても電源ボタンは青く光るのですがファンは動いてなく 画面は真っ暗で何も表示されなくなってしまいました。 もちろん熱もありません。 電源は入ってるはずのになにも動いてない状態なのでF8なども使えずお手上げ状態です。 もう買い換えるしかないのでしょうか? 型番はLL750LGです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • Cupper-2
  • ベストアンサー率29% (1342/4565)
回答No.3

セーフモードの起動は全く試みていないのですね。 ダメ元でやってみましょう。 または取扱説明書を読んで、リカバリでしょうか。 ■取扱説明書  http://121ware.com/e-manual/m/nx/lv/200801/html/ll750lg.html 今更 Vista の SP1 は無いでしょうから、Windows 7 だろうと推測します。 NECのサポートを受けることを強くお奨めします。 標準では Vista がインストールされているシステムです。7 にアップグレードした場合の扱いはサポートに確認してください。 その結果、修理に出す必要が生じるかもしれません。 その場合は修理費用と新しいパソコンを購入する予算を比較して、どうするか決めましょう。 アップデートに失敗ですか…それは大変だ。 自分もついさっき、ノートパソコンの Windows 7 に SP1 を当てたところです。 なかなか状態が進まないから冷や冷やしてましたよ。 てか、マイナーアップデートの時はバックアップを作成しておくのは基本です。 ハードディスクの健全性を確認するのも忘れてはいけません。 自分はネットワークドライブにバックアップを作成したのちに、CHKDSK でディスク(SSD)に 不具合が無いかを確認してから SP1 の適用を行いましたよ。

denkyilka
質問者

お礼

セーフモードは試したくても起動しないので出来ませんでした。 まさかの今更vistaでした^^; 実は以前HDをクラッシュさせてしまいまして社外のHDを取り付けました。 そのさいリカバリーのバックアップを取り忘れていたのでリカバリーも出来ないでいます。 (とはいっても動かないからリカバリーも出来ないでしょうが・・・。) PCに対してかなり情弱だったとはいえ、かなりの愚か者です汗 これを教訓にCupper-2さんのようインストール一つでも慎重に事を進めていくよう心がけます。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#132800
noname#132800
回答No.2

パソコンに繋いでる物をすべて外して(電池も)、1時間以上放置しては?

denkyilka
質問者

お礼

ダメもとでやってみましたが・・・やはりダメもとではダメですね^^; 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ekayim
  • ベストアンサー率51% (779/1503)
回答No.1

電源は入ってるはずのになにも動いてない状態なのでF8なども使えずお手上げ状態です。 HDDが故障していなければ、再インストール(リカバリディスクが付属で添付されておりませんか)実行。 HDDが故障していなければ、取り外し別のPCに接続アダプタで取り付けデータの吸い上げは可能です。 メーカ修理または買い替え。

denkyilka
質問者

お礼

このタイプのPCはHDD内にリカバリーが入ってるみたいなのですが、以前クラッシュさせてしまいその際社外のHDDをつけました。 そのときリカバリーディスクを作らなかったのは今考えるとかなりアホです・・・。 HDDがクラッシュした際、大事なデータがすべてお釈迦になってしまったのを教訓に外付けHDDにバックアップを取っていたのが幸いしました。 もう諦めて買い換えることにしました。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ノートPCのファンを取り替えたいのですが・・・

     最近、自宅のノートPCが熱のためかすぐにフリーズしたり、電源が落ちたりします。ファンの音がしなく、またPCもファンを認識しないためおそらくファンが壊れています。本体もだいぶ熱くなり、CPUの温度も70近くなっていたため間違いないです。そこでファンを新しく取り替えたいのですが、分解してファン型番を調べたところ以下のものだとわかりました。そこで新しいファンを買いたいのですが同じものは入手が難しそうなので他に使える型のものはないでしょうか? 型番はそれぞれ  PC    LaVie LL900/1 (PC-LL9001DD)  ファン gc054007vh-8 (5V,1.3W) です。よろしくお願いします。

  • Win7のSP1インストールが上手くいきません・・

    先日からパソコンにインストールしたWindows7の90日お試し版を古いPCに入れてライセンス認証も済ませたんですが・・肝心のsp1をインストール出来ないままの状態が 続いていていつも電源ボタン長押しで強制終了させています・ 更新をインストールしてからパソコンが自動的にシャットダウンすると思っていたのですが、一日中つけていても一向に終わる気配が無く、仕方なく強制終了させるを今日まで やっています・・・・ どうすればsp1をインストール出来るか教えて頂けないでしょうか? 写真を載せますのでご教授願います。

  • SP2のインストールが出来ません。。

    windowsXP HomeEdition SP2のインストールが出来ません。 当方のパソコンは手作りで、スペックは CPU Athlon64 3200+ MB MSI K8T Neo-FIS2R メモリ 512M ドライブ MATSHITA SW-9583S(バルク品) OS無しの状態でSP2のディスクを入れるとインストールが始まらず、黒い画面で止まります。(本来のwindows XP setupが出ません。) 仕方なく、SP1を入れると、インストールできました。 SP1上からSP2のインストールを試したところ、インストール画面は出るものの、ディスクの回転が明らかにおかしくなり、インストール画面も止まりました。問い合わせたところ、SP2のディスクからi386をコピーしてインストールしてみてください。と言われ、やってみましたが、「WINNTUPGのBOSCOMPをコピー出来ません」と出て、出来ませんでした。しかし、他のパソコンではコピーできました。 これは、やはりドライブに問題があるのでしょうか? お時間がありましたら、ご回答よろしくお願いします。

  • SP-2インストールの是非

    3年前購入のNECのVC-3001DでSP-1使用。PCゲートパーソナルは削除済み。9月下旬、SP-2をインストール。1ヶ月後、電源の正常な切断が出来なくなり、「シャットダウンしています」画面で毎回フリーズ。電源ボタンの長押で切断。さらに、「ウィンドウズ・アップデート」に、どうしても接続出来なくなる。他のインターネット、「マイクロソフト」のホームページへは繋がる。メールも可能。色々、試した後、SP-2を削除。上記の問題解決。1週間後、再度、SP-2をインストール。1ヵ月後、又、同じ症状になる。そこで、再度、削除。問題解決。NECやマイクロソフトのサポートセンターでは、解決せず。特に、これといったウィルス対策ソフトは新たにインストールしていません。今後、SP-2を再インストールすべきでしょうか?

  • sp2インストール後 起動しない

    sp1を今まで使用しておりましたが、昨日sp2をインストールしました。インストール後、再起動してくださいとメッセージが出ましたが、その日は再起動せずPCを終了させました。 ところが、今日PCを立ち上げるため電源を入れるとロゴがでて、そのあとwindows xp の画面になりますがそこから、ようこそ画面に進みません。 SP2をインストすると不具合が多そうなので今までSP1できましたが、立ち上がらなくなるとは思いもせず非常に困っています。 何とかデスクトップまで立ち上げてSP2をインストールする前に復元しようと思っていますが、PCがどうにもならないので困っています。 どのようにしたら起動するでしょうか? よろしくおねがいします。

  • Windows XPのSP2をインストールしたら・・・

    パソコンを立ち上げるとSP2のインストールメニューが出ていたので、SP2をインストールしたら、パソコンがおかしくなってしまいました。 まず、画面が小さくなって、全ての作業がスロウ、電源を入れると画面が写らないなどです。 あとからSP2についていろいろ読んでみますと、説明をきちんと読んでからやらないといけなかったようで・・・。 これをもとにもどすにはどうしたらよいでしょうか? アンインストールをしたらいいのでしょうか? どなたかわかる方がいましたら教えてください。

  • SP2インストールエラー?

    先日SP1からSP2にしょうとSP2をインストールしている最中に エラーが出てしまい、パソコンが電源は入るのですが Windows XPが起動しなくなってしまいました。 起動画面は出るのですが、少しするとまた再起動し直し それの繰り返しです。OS破損なのでしょうか? やはり・・再セットアップしないといけないのでしょうか・・ よろしくお願いします。

  • windows xp sp3 再インストール

    windows xp sp3 の再インストールがうまくいきません。 windows xp sp2 を再インストールし、 sp3 の更新とIE8のインストールは 出来たのですが、windows update で 「ようこそ windows updateへ」 の画面が出て  高速 ボタンを押してもいつまでたってもダウンロードが始まりません。 どうしたらよいでしょうか? どなたかわかる方いましたらお願いします。

  • SP2インストールをキャンセルしたら・・・

    ウィンドウズアップデートでSP2のインストールを実行したら、ダウンロードの最後にフリーズしたかのように反応が無くなってしまったので、キャンセルボタンを押しました。 インストールの履歴表示には、「取り消し」と表示されています。 また、再度アップデートの画面に行くと、重要な更新でインストール出来るとしてSP2が表示されます。 ということは、現在私のPC(XP)にはSP2はインストールされていない状態だと思うのですが、コントロールパネルの「プログラムの追加と削除」のWindowsコンポーネントの中に、以下の項目が追加されています。 ○Windows XP Hotfix (SP2) Q327979 ○      〃          Q322011 ○        〃      〔See KB810243 for more information〕 これはなぜでしょうか? アンインストールしようと、削除を押してみたら、他にインストールしているアプリケーションの一覧が出て、「これらのプログラムが正常に動作しなくなる可能性があります」とありました。 怖くてアンインストールしませんでした。 初めに話が戻りますが、SP2をキャンセルした時、ダウンロードはほぼ終わっている状態だったので、ノートンシステムワークスの「不要なプログラムの削除」を行ったら、80メガの削除だったので、丁度その大きさならSP2に相当するので、削除は終わったと認識したのですが・・・ 以上の状態で、今後、私はどのように対処すればよろしいのでしょうか? SP2は私のPC内で、今どのような状態にあるのでしょうか?

  • PCの電源が点いたり落ちたりします。

    PCの電源が点いたり落ちたりします。 今までにPC内を開けて増設などせずに通常通り使っていましたが 先日PCを移動させるためコンセント類を全て抜き(当然電源は全て落とした状態です)、 再度取り付けて起動させた所、電源が点いた5秒後あたりで落ちて、 また勝手に電源が点いて…落ちて…の繰り返しになってしまいます。 モニターには何も映りません。 購入元のメーカーにお問い合わせしたところ、マザーボードのボタン電池を取り外し 放電後、再度試してくださいとの回答でした。 試してみましたところ、電源が落ちる現象はなくなりました。 が、今度はモニターに何も映らなくなりました。 モニター側に問題が?と思いましたが、モニター側には 真っ暗な画面の中に「省電力モード」と数秒だけ表示され、その後真っ暗なままになります。 どこが原因か分からずお手上げ状態です。 今日もメーカーに問い合わせてみようと思いますが、仕事もあり時間帯的に難しいので こちらでも質問させて頂きました。 なるだけ早めの解決を希望しています。 自分で出来る範囲で直るような現象でしたらアドバイス頂きたいと思っております。 PCの型番や詳細については素人のため分かる範囲だけですが以下に記載致します。 ------------------------------- PC型番:Prime PC(すみません。製品番号を控えるのを忘れました;また追記します) モニター:LG W2284F-PF 購入時期:2008/09/28 使用頻度:購入時期からほぼ毎日使用。短くて2時間、長くて8時間くらいは使っています。 ------------------------------- すいませんが現状分かるのはここまでです。 アドバイス・解決策または調べるべき点など何かありましたら、ご教示ください。 よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 本田真凜のような髪型は、前髪をセンターで分けてデコを出し、後ろでポニーテールにしているスタイルです。
  • センターパートで前髪を分け、デコを出すことで顔立ちを引き立てます。
  • 後ろでポニーテールにすることで、清潔感や可愛らしさを演出します。
回答を見る