• 締切済み

電子楽器のガリを取る方法

古いベースアンプやラックマウントのエフェクターのボリュームなどの調整ツマミのガリが多くて困っています。修理に出してパーツを交換すればいいのでしょうけど、自分自身でメンテナンスする方法は無いでしょうか。

みんなの回答

  • goncici
  • ベストアンサー率26% (283/1054)
回答No.2

同じ規格のボリュームを買ってきて交換すれば直ります。 アマチュア無線のパーツ屋さんなら多分あります。 軸の太さや長さがいろいろあります。 同じ抵抗値でも、抵抗のカーブが違うものが有りますから気をつけてください。 ハンダの必要があるかと思いますが、今後役に立つと思います。 次はコンデンサーかな。

voughtf4u5n
質問者

お礼

ありがとうございました。 半田ごては持っているので、いったん古いパーツを外してパーツ屋さんに持って行って同じ物を買えばいいですね。今ついているパーツがなおらない場合はそうします。ありがとうございました。

  • piyorina
  • ベストアンサー率35% (1761/4998)
回答No.1

接点復活剤を試しましょう。

voughtf4u5n
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。早速ホームセンターで接点復活材を買いに行きます!

関連するQ&A

  • ボリュームのガリ

    ボリューム(アンプの音量調整のための部品)がありますが、「ガリ」があるようなのです。素人がこれを確かめるのに、一番簡単な方法を教えてもらいたいのですが。なお、ボリュームは左右の2連というのですか、どちらにも3か所接続するようになっています。実際に取り付けなくてはならないのでしょうか。

  • アンプのガリに接点復活剤を・・・

    20年以上前のフェンダースクワイア15R(リバーブ)という小さなアンプが有るのですが、久々(10年以上)に稼動させたところ、各々のツマミにガリがひどくなってしまっていました。特にボリューム・マスターボリューム・ゲインがひどく、チョンチョンって触りながら調整しないと音がでません。そこで、接点復活剤なるものを購入したのですが、ツマミのどの部分に吹きかけたら良いのか分かりません…そのような構成方法を紹介しているようなサイトはありますでしょうか?

  • アンプのガリ?

    アンプのボリュームやバランスを調整した時に「ガサガサ」ということのことを「ガリがある」というのですか? ちなみになんで「ガサガサ」いうのか教えて下さい。

  • BOSE 1706IIのガリ音について

    先日中古でBOSE 1706IIを購入したのですが、 小さい音量で再生するときにいわゆるガリ音が出ます。 ボリュームつまみの0-1の間で調整時に片側のスピーカーからだけ発生するようです。 また、ガリ音が出る方のスピーカーは正常なほうに比べて若干ボリュームが小さく、 「ザー」というノイズも出ています。 1以降のボリュームになるとガリ音は発生せず、ノイズも気になりません。 長く使う前にこの症状が悪化したり、音が出なくなったりするのが心配です。 接点復活剤で症状が良くなるような話もありましたが、 「根本的な解決にはならない」という意見もあるようです。 同じような症状を経験された方、 こういった製品に詳しい方、 修理の方法や、この後考えられる症状など、ご存知の方いらっしゃいましたらご教授ください。 よろしくお願いいたします。

  • ボリュームのガリについて

    BCLラジオ・ICF-6800についての質問なんですが、ボリュームに物凄いガリが発生してまったく音声が聞けません。ボリュームを最小にした状態でもガリガリ音がします。バラさずに直す方法と、バラした場合の修理方法を教えて下さい。

  • ボリューム抵抗部品

    炭素皮膜のボリューム抵抗 ( つまみ用 A、B、Cカーブ ) と金属皮膜ボリューム抵抗は 用途にもよりますが、精度が違う物なのでしょうか? ボリューム抵抗部品でも安い一般ボリュームと、少し高い通信工業用が販売されています。 オーディオアンプのトーンコントロールつまみは、細かく音質調整が出来ますが 楽器用アナログ機材 ( エレキギターのトーンつまみ、エフェクター機器 DC9V、ギターアンプ AC100V ) は、3段階くらいしか調整出来ません。 そもそもオーディオ用と楽器用は、回路設計やダイナミックレンジが違うとは思いますが 精度の高い通信工業用のボリューム抵抗部品を使えば少しは微調整が出来るのでは?と安直に考えています。 安い炭素皮膜抵抗ボリュームを、金属皮膜抵抗の通信工業用に変更しても 変わらないのでしょうか? また、140円ほどの安い炭素皮膜ボリュームは新品でもガリが出ます。 安いから仕方が無いと何処かに記載されていましたが、高い物ならば ガリも無くスムーズに使用できるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ベースの音作りのことですが

     ベース初心者です。  ARIA AB-10というアンプを買ったのですが、イマイチいい音が作れません。「Volume」, 「Treble」, 「Bass」のツマミしかないんですが、やっぱり「Middle」とかがちゃんとついてるアンプじゃないといい音は出せないんでしょうか。もし「Volume」, 「Treble」, 「Bass」だけでもいい音が出せるならコツ等を教えてください。  エフェクターの購入は考えてません。

  • 2/4CHパワーアンプの不調(ガリ?)

    オークションにてパワーアンプ(YAMAHA MX-35)を購入し本日届いたのですがガリ?といわれるような状態になります。 このアンプは2CHでも4CHでも使えるのですが、2CHで使用する場合は特に問題はありません。 しかし、4CHで使用するとフロントとリアの、右のスピーカーから音がおかしくなります。 不調の詳細はボリュームのつまみを回すが音が出なく一定の場所まで回すと急に音が出だす。 (その後は、音量を下げても音は出ています。) アンプの電源を切ると左のスピーカーからの音は出るがやはり一度音を上げないと右からは出ない。 つまみは2つあり、2CHのときは左右、4chのときはフロント、リアを可変できます。 上記のような状態なのですがアンプ自体が古いので劣化した等の寿命?でしょうか。 つまみをぐるぐる回しましたが、変化は無く、接点洗浄剤を購入しようかと思っています。 しかし、つまみ部分の不調とは思えません。 2CH時と4CH時は入力端子の位置が変わってきます。 やはり入力端子部分の不調でしょうか。 改善方法はありますか。 ご教授のほどよろしくお願いします。

  • BOSS ビンテージエフェクター

    BOSSの1980年代製(日本製)DS-1のエフェクターを譲って頂きました。 80年代製ということもあり、TONEとVOLMEコントロールはガリ音、そしてなめらかに回りません。。 プラスチックの劣化でつまみが破損してしまいました。アンプと繋いだ時ノイズも発生します。 音の方も良い音なのかもあまり分からないのですが、どうメンテナンスすればよいでしょうか?

  • エフェクターの順番でDIの位置は???

    ベースを弾いています。 初心者な質問で恥ずかしいのですが、教えてください。 現在、ラックの方に上から チューナー コンプ エンハンサー があり、足元には アウトボードプリアンプ(DI付き) イコライザー ボリュームペダル という感じになっています。 アウトボードプリにDIがついているので、そこからラインを送りたいのですが、この場合、どこへ配置するのが好ましいのでしょうか? DIですから、やはり一番最後なんでしょうか、そうするとラックを通過した後にイコライザー、プリ(DI)、ボリュームペダル、ベースの順になるのでしょうか? エフェクターはあまり使わないほうだったので、特にラックをマウントするのは初めてなので戸惑っております。 教えていただける方、どうぞ宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう